《問題》道が左右に分かれていて、一方が町に,もう一方が森に続いている。分岐点にいる案内人に「はい」か「いいえ」で答える質問を1度だけできる。案内人は、正しい回答をする正直者か,正しくない回答をする嘘つきである。町に行きたい場合、どんな質問をすれば町に続く道を知ることができるか?この状況になったAさんは次のように考えました。「「右の道は町に続くか?」と質問したら、「はい」と答えるか?」と質問したらいいだろう。案内人が正直者で「はい」と答えたら、正直者が質問「右の道は町に続くか?」に「はい」と答えることを意味するから、右の道が町に続く。案内人が嘘つきで「はい」と答えたら、嘘つきが質問「右の道は町に続くか?」に「はい」と答えないことを意味するから、右の道が町に続く。よって、「はい」と答えた場合は右の道が町に続く。案内人が正直者で「いいえ」と答えたら、正直者が質問「右の道は町に続くか?」に「はい」と答えないことを意味するから、左の道が町に続く。案内人が嘘つきで「いいえ」と答えたら、嘘つきが質問「右の道は町に続くか?」に「はい」と答えることを意味するから、左の道が町に続く。よって、「いいえ」と答えた場合は左の道が町に続く。しかし、Aさんの考えは正しくなくて、町に続く道を知ることはできませんでした。Aさんの考えはなぜ正しくないのでしょうか?Aさんはどんな質問をすべきだったのでしょうか?
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。