このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() ココノカです、お久しぶりです
![]() 今回は「自問自不可答数学」の言うタイトルですが、もうちょっと詳しく言うと 「自分で問題を考え付いたが全然解けなかった数学問題」 ということです、そうです、なんとなく作りました ![]() ではいきましょう 〜問題〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず前提として 板チョコはいくつかの溝が入っていて、そこを折れば小っちゃいチョコが出来ますよね! あれ便利ですよね〜※・・・ンンッ、それの溝で一番小っちゃく折ったチョコを ピースと数えるとします、では問題。 縦がxピース分、横がyピース分の板チョコがあります。 (x≦y) それを板チョコの端から端まで一直線で、かつ溝を折るとしますそれを一回とします、 そして一回折ってあって、それを跨ぐように折るときは、跨る折ってあった所までで一回とします。 ちなみに、重ねて折るということは禁止とします 折ったものは離れて別々のものになります 1折って、すべてをピースにする場合最大数をa 最少数をb そうする通りをc とするとき @ 明治のチョコレートの時(x=3 y=5) a.b.c の数を求めなさい A 一般式で a.b.c 求めなさい ※ あの溝って冷ますようにあるらしいんですね! ググったらそう出てきました、初めて知りました。 ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 知らないのにこういう口調でごめんなさい ![]() こういう口調が数学の問題ぽいっていうかそういうことでお願いします、 ぜひよかったら考えてください、お願いします ![]() 雷が怖いので一回投稿しときます後々修正しますので よろしくお願いします ![]()
|