参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
箱根駅伝で算数
難易度:
★★
よっしー
2010/01/04 22:59
今年は20チーム出ましたね。では、
20チームが参加した場合、往路○位で、復路も○位でも、総合優勝の可能性があります。
↑の○に入る数字の最大値はいくつでしょう?
※○には同じ数字が入ります。
※全チーム完走したとします。
【
10。11では行きに10チームに負け、そのチームに復路で勝つにしても、1チームが余る。そこには上回れない。
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
PDJ
2010/01/04 23:05
直感で
学連選抜は優勝できるのでしたかね。
学連選抜も普通のチームと同等として考えました。
よっしー
早いっすね
今は学連選抜がシード権取ると、予選会の枠が1つ増えますよね。シード権が1大学に回らなくなるんで。当然、優勝しても同様かと。
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
ITEMAE
2010/01/04 23:13
学連選抜は、オープンなんで、トップでも「優勝」にはならんはず。
とりあえず。
よっしー
正解です。
以前は、順位すらつかなかったのに、今は順位がつき、シード圏内に入れば予選会の枠が増えますね。
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
よっしゃー
2010/01/04 23:17
算数は苦手です
勘で
今年もよろしくお願いいたします
←コレを言うために来ました
よっしー
まだ↓でもいけますよ
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
たぬきおやぢ
2010/01/04 23:20
自宅から徒歩圏内にコースがあるので例年は応援に行くのですが、今年は別の予定があって応援に行けませんでした。
よっしー
完璧っす~
コースに近いのっていいですね(^_^;)
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
kazooo
2010/01/04 23:28
とりあえず。
よっしー
正解です
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
ITEMAE
2010/01/04 23:34
おきまりで。
学連選抜がトップになると「2位」でゴールしたチームに「優勝旗」が行くんでしょうね。
(予選落ちした学校に「持ち回り」はありえない。)
学連選抜が11位のへんで競っていたら、13位ぐらいで「シード落ち」しそうなチームは、
自分が10位に入るより、学連選抜の「もう一つ上」のほうを応援しちゃったり。
よっしー
なるほど(^_^;)
優勝旗の問題がありますね。
では、囁きは別解で(^_^;)
▲
△
▽
▼
No.7
10位
往路・復路両方で上位の大学がなければいい
nn)/
2010/01/04 23:49
ということだと思います
よっしー
端的で素晴らしいですな
▲
△
▽
▼
No.8
11位?
よっしゃー
2010/01/05 00:10
この辺りでしょうか?
よっしー
20チームが出場でそれでは、どこかには確実に負けてますね。
▲
△
▽
▼
No.9
10位
よっしゃー
2010/01/05 00:28
ということは、コレ……
よっしー
はい
これですと、他を融通利かせられれば、優勝させる事は可能になります。
▲
△
▽
▼
No.10
「往路、復路ともに自チームよりも上位」のチームには絶対勝てない。
どちらか一方だけなら勝っている可能性がある。
というわけで、10位。
往路の上位9チームが復路で全て下位になっていれば優勝の可能性がある。
自チームが往復ともに11位の場合は、往路の上位10チームのうち、少なくとも1チームが復路でも必ず自チームより上位に来てしまう。
風花
2010/01/05 08:47
こんな感じ?
学連選抜とかは特に考慮せず、単純に20チームの順位付けで回答しました。
よっしー
一番コンパクトな回答ですね
理論的に結論を考え、それが成立する例があればいいのですからね♪
▲
△
▽
▼
No.11
10位だと思うw
(計算しやすいように仮に差が1秒ずつの場合
往路
(1位から)0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19
10位は9秒差
復路で10位は9秒なので9の数値以外はすべて逆の順位になれば、10位までなら勝てる
復路(順位は10位以外すべて逆)
(往路の各順位から)19,18,17,16,15,14,13,12,11,9,10,8,7,6,5,4,3,2,1,0
それで往路の順位から順に数値を足したものを記入
総合
(往路の順位から)19,19,19,19,19,19,19,19,19,18,20,19,19,19,19,19,19,19,19,19
Karin414
2010/01/05 12:31
説明は長くて分かりにくいと思うけど理論的には・・w
今年も東洋大の柏原選手は速かったですねwww
よっしー
細かい~(^^;;)
正解です(^_^;)
>柏原選手
1時間17分台で走られてしまっては・・・他の大学は最低でも1時間19分程度で走れる選手を何が何でも作らなければあきませんね
▲
△
▽
▼
No.12
○=10
(極端な例ですが)
往路で1位から10位まで+1秒ずつ
11位からは10分ずつの差
復路では1~9位に入ったチームを
すべて11位以下に入れて同じように差をつけるとこうなると思います。
粕
2010/01/05 15:03
どうでしょうか?
よっしー
正解です
極端であれ、可能性を聞いてますから成立する場合があればOKです(^_^;)
▲
△
▽
▼
No.13
よっしー
2010/01/07 08:30
テスト2科目で、片方のテストが...として考えても、まぁ同じですよね^_^;
▲
△
▽
▼
No.14
よっしー
2010/01/14 08:32
では解答を
[往路もしくは復路のどちらかで、相手校よりも早いタイムで走る]
が達成されていれば優勝は可能ですね。(テストで言うならば、どちらかで相手に勝っていればクラストップの可能性があると。)
箱根駅伝で考えると、
[往路で負けたチームに復路では勝てば]となります。
よって、↓の式が成り立ちます。
往路で自校より上位のチーム数+復路の順位≦20
(≦なのは、同タイムでの優勝の場合を含むから。)
↑の式を満たす最大値で求められます。
往路復路とも、N位で走ったとすると(Nは自然数)
(N-1)+N≦20 となり、
2N≦21
N≦10.5 ですから、最大値はN=10の時。
よって
往路復路ともに同じ順位の場合、10位までならば総合優勝は可能
となります。
では、11位では絶対に無理なんでしょうか?
11位ですと、往路で負けたチームが10校あります。その10校全てに復路で勝たなくては総合優勝はありませんから、復路は最低でもその10チームより早くゴールしていなくてはなりません。ただ、復路も11位なのですから、20チームが参加の場合、9チームにしか勝てません。
10-9=1でわかるように、
[少なくとも1チームには、絶対に負けてます。]
よって、往路復路とも11位(以下)では、絶対に優勝はできないとなります。
参加者の皆様、お疲れ様でした
棄権も無く、いい駅伝になりました
あ、こちらの参加者も同様で。(手抜き)
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(9人)
PDJ
ITEMAE
よっしゃー
たぬきおやぢ
kazooo
nn)/
風花
Karin414
粕
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
計算
計算
オリジナル
オリジナル
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
クイズ大陸関連書籍