このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(30人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() Yさんは坂道を上っています。
ふと前方を見ると、直径2Mほどの鉄球が・・・! するとこの鉄球、坂道を下り始めたではありませんか! もちろん、Yさんと鉄球は1本道で、逃げ場がありません、しかもこの道、左右は高い壁に囲まれている為、 横に逃げることもできません! さて・・Yさんは無事にこの坂を上りきることができるでしょうか? (まったくのパクリです・・ので、既出指摘は無用です) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=861 細かい文章表現についてのクレームは、「オリジナル」の方へ・・ ![]()
|
![]()
ITEMAE
「本解」は、オリジナル出題者の「夢さん」の答えですが、
他問で、改めて「私の答え」を思いついたもんで、利用させていただきました ![]() 「中途半端な引用」はややこしいので、 「オリジナルはコレだよ」 という意味でURLを貼っておきました。 ![]() ちなみに、 「オリジナル」に、その答えもあります。 で、銀メダル ![]() ・・って、書いたのは私ですがな・・・ ![]() >ありがちな答えで、 >そんなもん、「無事」にはすまない。 ![]()
ITEMAE
そういう答えも、オリジナルにはありました。「卵の問題」ですね
![]() ![]()
ITEMAE
そういう答えも、オリジナルにはありました。
あ、私が答えたんだ・・ ![]() ![]()
ITEMAE
左右は高い壁に囲まれている為、
横に逃げることもできません! って、出題にありますがな・・・ ![]() で、これも「オリジナル」に同じ答えがありました。 ![]()
ITEMAE
さすがに、空中は・・
オリジナルにありました ![]() ![]()
ITEMAE
>>2と同じですね
![]() ![]()
ITEMAE
>>2と同じですね
![]() ![]()
ITEMAE
>>2と同じですね
![]() ![]()
ITEMAE
これも、オリジナルに・・・
あ、「ウルトラマン」は、私が書いたんだ・・・ ![]() ![]()
ITEMAE
これもオリジナルに・・・総裁のお答え。
ちなみに、「キャプテンスカーレット」に出てくる「追跡戦闘車」って、知ってます? ・・・おっさんしか知らんわ・・ ![]() ![]()
ITEMAE
確かにオリジナル(本解)にありました
![]() ![]() ![]()
ITEMAE
オリジナルにて、私も「頭上」説を書いてます
![]() (・・cm幅の道を、yさんがバストがつかえずに通り抜けられるか・・・?) 鉄球が逸れるのは初 ![]() 鉄球、実は鉄アレイのようになっていて、真ん中部分で伏せれば通り抜けてくれる!!
既に球じゃないって指摘はスルーの方向でお願いします♪ ![]() ![]() 横に転がる必要はないって事ですよね><b
![]()
ITEMAE
![]() ![]() ![]() 球が2つ並んで転がってたらそんなふうになりますね。 (「卵の問題」のスペースが2ばいになります。) ![]()
ITEMAE
たぶん、あったような・・・
![]() 穴を掘る、何らかの道具を使うなりして、ジャンプ台を作る。
その下に伏せ、鉄球がジャンプしてくれるのを待つ。 穴を掘る時間とか、鉄球が果たしてどのぐらい地面から上がるのかは、この際不問で。 ![]() ![]() 不問ばっかりです
![]() ![]() ![]()
ITEMAE
Yさんの所をちょうどジャ〜ンプ ・・ってのが、オリジナルに
![]() 2mの鉄球は、33tあるそうです。 ![]() さすがに「下」にはよう伏せられませんなあ・・・ ![]() ところで、オリンピックおめでとうございます。 ![]() ![]()
ITEMAE
>>2の答えですね。
![]() ![]()
ITEMAE
>>10のお答え
![]() (オリジナル本解) ![]()
ITEMAE
「妄想」よりも「夢」ですな・・
![]() ![]()
ITEMAE
棒高跳びは、オリジナルにも
![]() あと、出題に、 >前方を見ると、直径2Mほどの鉄球が・・・! >もちろん、Yさんと鉄球は1本道で、逃げ場がありません って・・・。 ![]()
ITEMAE
ジャンプ にあって、 サンデー にない。
![]() ![]()
ITEMAE
「鉄球さん」、 しっかり、ありました。 おっさんの答えです。
![]() ヒミツ
![]() ![]() ![]()
ITEMAE
超人系はいろいろありましたが、009は出てなかったみたいです。
![]() ![]()
ITEMAE
速度が遅い・・・もオリジナルに・・。 おっさんの答え?
![]() >Yさんは無事にこの坂を上りきることができるでしょうか
なので、無事に上り切れるかどうかは、だれにもわからない。 たとえ、鉄球を避けても、両側は高い壁ですよね。直径30CMの落石にあたって、あえなく落命ということも。 ![]() ![]() オーマイゴッド
![]() ![]()
ITEMAE
東京タワーの上から落ちてきた1円玉に当たった人は、・・・の問題を思い出しますね
![]() ![]() ![]()
ITEMAE
いちおう、鉄球は、「上ってるYさんの前方」にある、という前提で・・・。
![]() ちなみに、 たけ さんは、このパクリ出題をするキッカケになった「別問」にも登場されています。 ![]() ![]()
ITEMAE
これも、「オリジナル」にありました。
![]() さすがに、ここでは「有名」クイズ です。 ![]() ![]()
ITEMAE
くだらん問題・・であるはずがない。
![]() 「鉄球さん」なら、おっさん回答 ![]() ![]()
ITEMAE
これも、オリジナルにて、・・おっさんの答え。
![]() 空洞でも(厚みが1mmで)100kgぐらいにはなるそうです。 ←オリジナルのコメントより。 ![]() ![]()
ITEMAE
ロッククライミングも、ちゃんと出ております
![]() さすがに、ここでは「有名」問題 ![]() ![]()
ITEMAE
>>2のお答え
![]() ![]()
ITEMAE
2.5mの穴・・・ってのを、おっさんが・・。
![]() ![]()
ITEMAE
>>2のお答えです。
![]() ![]()
ITEMAE
引きかえして上りなおしも、ありました。
![]() さすがに、ここでは「有名」クイズ ![]() ![]()
ITEMAE
スーパーヒーローは出てますが、「ヤッターマン」はなかったかな?
![]()
ITEMAE
巨人説も出てました。 (日ハムはボケにもない)
![]() 坂道を下り始めたけれど、すぐ止まった。
なぜなら、もっと大きい鉄球がその前に立ちはだかっていた。 ![]() ![]() 二つもこえていくのは骨が折れそう。
![]() ![]()
ITEMAE
たしかに・・・
![]() ![]()
ITEMAE
単位「M」についての突っ込みも、おっさんがしておきました。
![]() ![]()
ITEMAE
>>2の答えです
![]() じつは、よっしゃーさんも、「キッカケ別問」に登場されてます。 その日は豪雨でyさんの足元だけはすごいぬかるんでいた。鉄球は気を失って倒れたyさんを轢いたが、yさんの体はぬかるんだ地面に埋まっただけで奇跡的に無事だった。
![]() ![]() 穴よりは現実的…でもない?
![]() ![]()
ITEMAE
さすがに、33tですからねー・・・。
![]() ![]()
ITEMAE
>>2の答えですね。
![]() ![]()
ITEMAE
これが、オリジナルの「本解」です。
33について
ITEMAEさんのは「道」に「穴」があって、そこに「鉄球」がはまり、「yさん」が通ってく ですよね? 今回はある意味真逆で 「鉄球」に「穴」があり、「yさん」が「穴」にはまり、「道」を運ばれていく・・・ ということです ![]() ![]() なのですよ、おやっさんw
![]() ![]()
ITEMAE
ボウリングの球なら穴が・・・
![]() しかし、2mの球に、Yさんがはまるような穴・・としたら、 その物体は、「球」とはいえないような・・・。 ![]() ![]()
ITEMAE
「逃げ道はありません」が前提で・・
![]() 壁が大破・・もオリジナルに ![]() 球が避けていく、のはSUE様が。 ![]() ![]()
ITEMAE
>>2のお答えです・・・
![]() ![]()
ITEMAE
>>2のお答えです・・
![]() けっこう有名ですね。「卵とローラーの問題」 ![]() 以後も、よろしく。 ![]()
ITEMAE
「天国」やら「すりぬけ」やらのオカルトも、きっちりオリジナルに
![]() ![]()
ITEMAE
ジャンプ・・もオリジナルに。
![]() 月面で2mはどうでしょう。(宇宙服の重さが・・・) ![]()
ITEMAE
オリジナルはもちろん、 >>35にも。
![]() ![]()
ITEMAE
スケボーはともかく、下に逃げるのは>>35と同じで・・。
![]() ![]()
ITEMAE
なぜか、後ろに逃げるが連発ですが・・ >>35と同じ。
![]() ![]()
ITEMAE
やはり>>35 で。
![]() ちなみに、超能力者は「スーパーヒーロー」系ですね。 ![]() ![]() いちばん多い答えは
「頭の体操」でもおなじみの「卵とローラー」の問題。系。 ローラーの場合は四隅だけが「安全地帯」ですが、「球」の場合は縁がずっと「安全地帯」 ここに身を細めて横たわる・・・。 (直径2mであれば、最大40cmほどの「すきま」が出来ます。 もちろん、オリジナルでも答えあり。 で、「ここの」答えは、 当然、「オリジナルにない答え」です。 (厳密にいって違うか? といわれたら、意味的には「パクリ」部分は多いです ![]() キーワードは違ってますが。) ![]()
ITEMAE
後ろ向き・・・も おっさんの答え
![]() 「追跡戦闘車」は、マニアックなおっさんの答え ![]() ![]() ![]()
ITEMAE
ジャンプにあって、 サンデーにない・・
![]() ![]()
ITEMAE
さすがに、「夢」おちは・・・
![]() ![]() ![]() ![]()
ITEMAE
もっとすごい「武器」が、オリジナルに・・・
![]() ちなみに、hさんも、キッカケ別問に登場されています。 ![]() ![]()
ITEMAE
「鉄球さん」は、おっさんの答えに・・
![]() ![]()
ITEMAE
これも、おっさんの答えの中に・・・
![]() ![]()
ITEMAE
「かめはめ波」がオリジナルに・・・
![]() Yさん(半角さん)は坂道を上ってるけど、
Yさん(全角さん)は別人。上っていない? ![]() ![]() 問題文をよく見ると…、あっ!
これ(囁き)は「細かい表現のクレーム」ではなく、 ただのボケ回答ですので、オリジナルの方ではなく、こちらで… ![]() ![]()
ITEMAE
「Yさん」も、オリジナルをそのままコピーしましたんで・・・
![]() ちなみに、オリジナルに回答してる頃のおっさんは、 「全角のITEMAE」 でした。 ![]() じつは、SANさんも、「キッカケ別問」に登場されてます ![]() ![]()
ITEMAE
1mmほどの「見掛け倒し」の鉄球でも、100kgはあるそうです。
![]() ![]()
ITEMAE
この手の発想は大好きです。
![]() ![]()
ITEMAE
>>62 同様、
Yさんと、Yさんの違いに目をつけましたね。 ![]() オリジナルでは、誰も突っ込みませんでした。 yさんは・・・
1.Aニマル浜口だったので、「気合」で大丈夫 2.Aントニオ猪木だったので、「元気があった」ので大丈夫(なんでもできるから) 3.Gッツ石松だったので、何事も「OK牧場」だった ![]() ![]() ある意味無敵でしょうw
![]() ![]()
ITEMAE
最強です
![]() ![]()
ITEMAE
おっさんは、「ウルトラマン」はじめ、スーパーヒーローをしっかり答えてるので、
立派な銀メダル・・・ ![]() よっしゃーさんも、「キッカケ別問」に登場されています。 ![]() ![]()
ITEMAE
>>1 コメントでの「別問」なんですよ
![]() ![]()
ITEMAE
>>2のお答え。
![]() 直径から計算すると「しゃがむ」では頭が潰されますね・・・ ![]() Yさんの身長が「普通人」であれば。 ![]()
ITEMAE
戻るのは、オリジナルにもありました。
![]() ![]()
ITEMAE
「タケコプター」も、ズバリ、オリジナルにありました。
![]() たけ さんも、キッカケの「別問」に回答されています。 ![]() ![]()
ITEMAE
「後ろ向き」に進むのも、おっさんの答えに
![]() キャプテン・スカーレットの「追跡戦闘車」 ![]() ![]()
ITEMAE
左右は・・・
![]() ただし、ある意味、「おしい」 かも? ![]() ![]()
ITEMAE
M型の坂道・・・も、あったはず
![]() ![]()
ITEMAE
これも、ある意味、スーパーヒーロー
![]() ![]()
ITEMAE
マイルねたも・・・
![]() これだけ銀メダルが続出すると・・・次のクイズも・・ ![]() ![]()
ITEMAE
巨人説も・・・
![]() (ウルトラマンは「ヤクルトファン」ですが ![]() ![]() ![]() ちなみに、「オリジナル問題」の正解は。
坂道が「へ」の字で、 頂上の鉄球は「むこう側に」転がっていった・・・というものですが、 じつは、この「パクリ問題」でも、この発想を (たけ さん、よっしゃー さんの回答されてる別問から) ![]()
ITEMAE
ジャンプにあって、サンデーにない・・
![]() ![]()
ITEMAE
M型、N型、W型・・いろいろあります。
![]() ![]()
ITEMAE
上ってる問題・・・といえば?
![]() yさんが前方から見た形が球に見えただけで、この鉄球は実は球ではなく、yさんから見えない後ろ側は平らだった。故に転がり始めたかと思われたこの鉄の塊は、実は倒れただけで転がってくることはなく、yさんは無事だった。
![]() ![]() 本解は思いつきませんが、
この回答は多分、新出 ![]() ![]()
ITEMAE
いちおう「鉄球」だという前提で・・・。
でないと、他所でネタにつかえなくなる ![]() ![]()
ITEMAE
M型・・もあり
![]() ![]()
ITEMAE
![]() ![]()
ITEMAE
Yさんの体格から考えたら・・・
![]() ちなみに、「別問」は、私の出題で・・・ ![]()
ITEMAE
33tが・・・
![]() 左右の壁は超強力な電力供給装置である。鉄球はその間を転がることで過剰帯電し、イオノクラフト効果で浮遊する。この坂は科学研究施設の敷地内だった。実験は成功したし、yさんはそこの研究員で完全絶縁体素材の防護服を着ていたので無事だった。(ただし彼が何故そこにいたかは不明である)
![]() ![]() どんどん遠くへ
![]() ↓気付かなかった… ![]() ![]() ![]()
ITEMAE
33tを浮上させる電磁波だと、絶縁体の服でもアウトでは?
![]() ![]() ![]()
ITEMAE
>複雑骨折するも無事
「複雑骨折」したら、 「無事」じゃあありません ![]() ![]() いつ発見したかは出題文に明記されていません。つまり、yさんが前方に鉄球を発見した時、既にyさんは坂を上りきって頂上に辿り着いていた。よって前方の鉄球は下方にあるので転がるほどyさんから遠ざかっていく。
![]() ![]() なるほど
![]() ![]()
ITEMAE
いや、そういうことではなく・・・
![]() ![]()
ITEMAE
本体が「球」ですから、ブレーキがついてても・・・
![]() ![]()
ITEMAE
>>2 以来、オリジナルでも「有名な答え」が、いっぱい出てます。
![]()
ITEMAE
傾斜が緩いのもあったはず。
![]() ![]()
ITEMAE
「後ろ向きに」・・・は、オリジナルでも(おっさんの答え)、パクリでも・・。
![]() 追跡戦闘車バージョン 地盤沈下で坂は横向きにもとても大きく傾いていた。故にyさんは壁を歩き、地面に手をつくような状態。鉄球も壁を転がってきたが、地面にぶつかった反動で簡単に壁から転がり落ちてしまった。地盤沈下が進行しなければyさんは無事頂上まで辿り着ける。
![]() ![]() ヒントを思い切り無視して
![]() んー…時刻表じこくひょう・・ ![]() ![]()
ITEMAE
うーん、すごい展開
![]() ![]()
ITEMAE
33tですからねー
![]() ![]() 坂駅 @呉線 は、列車交換可能。
上りも下りも安全運転でネ。 ![]() ![]() しきりにヒントをアピールされると、
コレを言っとかなければイケナイ気がする。 ![]()
ITEMAE
「坂道」駅はないな、と思ってましたが、「坂」駅がありましたか
![]() ![]() ただし、ヒントとして、某駅はあります。 ![]() 回答bP00になったら、緑にしようと思いますので、それまで、大ボケをかましたい方もふくめ、 ご遠慮なく。囁いてください。 ![]() ![]()
ITEMAE
今までに、「へ」型、「N」型、「M」型、などが出ています
![]() ![]()
ITEMAE
そーやった、そーやった
![]() ![]() 鉄球は、1ピコミリくらいの厚さで、尚且つ空気より軽い「何か(ヘリウムとか?)」が詰まっていて、実は軽かったw
軽かった説を強引にカヴァしてみるw(どの程度軽くなるんでしょうね?w) ![]() ![]() 夜勤明けに何やってるんだかw
![]()
ITEMAE
「ピコ」も「ミリ」も 厚さを表す単位じゃないんですが・・
![]() ![]()
ITEMAE
障害物ねたは、過去にも・・・
![]() ![]()
ITEMAE
時刻表・電車・・・は関係あります
![]() yさんは坂を電車で上っていたが、目の前にはトンネルがあり、トンネルの上に鉄球が。yさんが「鉄球が転がってきた」と思うや否や、電車はすぐにトンネルの中へ。
![]() ![]() なるほど、電車でしたか。
しかし時刻表もとなると・・ ![]() ![]()
ITEMAE
電車が上るのは・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 100を超えてますので、パクリの正解のほうを。
ヒントの「時刻表」で、「上り」といえば、たいがいが「東京方面」 (もともとは、旧街道の「お江戸・日本橋」が「上り」の頂点。) 「坂道」が(物理的に)「へ」型や「N」型・・はオリジナルの答えですが、 パクリでは、「路線」が「へ」型。 たとえば、総武線〜中央本線の電車。 千葉方面から御茶ノ水までは(総武線の)「上り」。 御茶ノ水をこえて、八王子方面は(中央本線の)「下り」になります。 地球の重力には関係なく、「へ」型。 関西方面では、特急「くろしお」(京都〜新宮)が、京都〜新大阪(東海道本線)は「下り」 新大阪〜貨物線経由〜大阪環状線〜天王寺(環状線そのものには「上り・下り」の区別がないが、) 今宮〜天王寺は「関西本線」なので、天王寺の手前は「上り」 天王寺〜和歌山が、阪和線の「下り」 和歌山〜新宮が、紀勢本線の「上り」 で、通すと「W」型。 ![]() 線路は続くよ・・ですが、当然、2mの鉄球は避けられません ![]() Yさんは、御茶ノ水駅や、天王寺駅にむかって「上って」いたところ、 駅を出発して向こう側に「下りはじめた」鉄球を発見した・・・ で、無事。 (駅の手前が「勾配ゼロ」ということはないので、物理的に下りながら、「上る」ことは可能。) という、パクリのオチで、ごめんなさい。 ![]() ![]() ![]() ちなみに、大阪環状線から阪和線に入るには、
「新今宮駅」を出て、環状線の高架から外れて、「天王寺駅」の、「下」のホームに向かって 「下り坂を上っていく」状態になります。 ![]() (便宜的でなく、完全な「関西本線」(JR難波〜今宮〜天王寺〜奈良〜木津〜加茂〜亀山〜名古屋方面)の線路) 横浜から川口方面の 「京浜東北線」がどうなってるのか、地元でないのでようわかりません。 (名目的には、東海道本線と東北本線?) ![]()
ITEMAE
「鉄ちゃんしりとり」で思いついたネタですので
![]() (すんません。総裁のところで、秘書様の名前を無断使用しました。) ![]() ![]() ↑ 一瞬、失の字を見失ったのは秘密です。(#^皿^#)
「日本一高い駅は?」の難波さんのスレで 京浜東北線の話をした記憶が朧げに。 通ったことはありますが、よくわかりません。 ![]()
ITEMAE
日本一、強い電車は「サイキョウ線」ですね
![]() |