このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(28人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() こんばんは。久しぶりの出題です。
![]() 簡単な心理学の実験があります。 実験ではお馴染みのマウスが1匹、特別製のかごに入れられています。 このかごの内部には、マウスがちょうど押せるくらいのボタンが取り付けられており、 もし、中のマウスがボタンを押したら自動的に餌が出てくるようになっています。 少しの間放っておくと、マウスは偶然ボタンを押しました。すると、機能通り餌が出てきます。 それを何回か繰り返すと、マウスはボタンを押すと餌がもらえることを学習し、頻繁に押すようになります。 さて、その後何回か押しているうちに、餌のストックがなくなってしまいました。 マウスは餌が出なくなって後からもボタンを押し続けますが、もちろん餌は出ません。 じきに諦めて、ボタンを押さなくなってしまいます。 どのマウスで試しても、餌がなくなってからボタンを押すのをやめるまでの時間は大体同じでした。 実験家達は考えた。「餌がなくなってからも、ずっと長いあいだボタンを押させることはできないものか?」 ある日、実験家の一人がある方法を思いついた。 それを自分のマウスに試してみると、餌がなくなってからも彼のマウスはずっとボタンを押し続けたのである。 後にその実験家は語った。「マウスも人間と同じだねぇ」 _________________ 実験家が思いついた方法とは何でしょうか?囁きで解答してください。 >>20 ヒント1 >>36 ヒント2
|
![]()
ラナー
私もほめられて伸びるタイプだと実感してます。
![]() 叱られたり、けなされちゃうと落ち込んで激しく自己嫌悪するタイプです。 マウスの場合は・・・、同じく個体差があるでしょうね。 ん?・・・その意味での「マウスも人間と同じ」発言でしょうか。 ![]() ![]()
ラナー
まさにボケですね。
![]() どのようにボケさせるのかという問題は残りますが。 ![]()
ラナー
餌、以外に音楽という褒美を与えるわけですね。
モチベーションも2倍。なくなった時のショックも2倍というわけですか。 ![]() どうなるか不明なので、是非試してみては? ![]() ![]()
ラナー
ふむ、上とは逆パターンですね。
飴と鞭。さてどっちが効果的なのか。 私と海☆ミさんは、飴が効果的なようですよ。 ![]() もう一匹別のマウスが入ったかごを置いて、そちらのほうはちゃんとえさが出るようにした。
向こうはえさが出てるんだからこっちも出るんじゃないか?とかマウスが思い込む ![]() ![]() たぶんちがいますね
![]() ![]()
ラナー
おお!その手がありますね。これは効果てきめんでしょうね。
驚きの発想だったので、感服にしてみました。 ![]() ボタンを押すとグラビア写真が(笑)
もとい、異性のマウスが見られるように工夫した。 「色気より食い気、花より団子」だけど、団子がなくなりゃ花を見るでしょう?…ということで ![]() ![]() ![]() こんなのはいかがでしょうか?
![]() ![]()
ラナー
食欲から性よ【強制終了】にシフトさせるわけですね。
![]() もしかして、餌の時より激しく押し続けるやもしれません。 ![]() 1)ボタンを押すと餌の匂いだけがでるようにした
2)餌が無くなった後もずっと餌を与えず空腹状態にすれば、空腹にたえきれずにまたボタンを押し続け始める ![]() ![]() では、こんな仕掛けはいかがでしょう?
![]() ![]()
ラナー
1)にナスです。
![]() ![]() 2)実際は1度押さなくなったらもう2度と押さないらしいですよ。生存のためには無駄な行動、柳の下でどじょうを待つようなものだ、と割り切っているのでしょうかね。 ![]()
ラナー
・・・その方がマウスも幸せ。
![]() いつでもどこでもボタンを押せば餌が手に入る。まさに天国です。 はっ!!「人間と同じ」? ![]() ボタンを3つぐらい用意して、そのどれからも餌が出るようにしておく。
餌が切れてもどれかからは出るんじゃないかと思って押し続ける。 ![]() ![]() 工具を用意しておくと、もしかしたら?
![]()
ラナー
3つもあればどれかは・・・?ありそうです。
![]() やっぱり、期待させるのが効果的ですね。 餌が尽きた後にボタンを押すと、かごの前に設置された小型のスクリーンに大自然の景色が映るようにした。
それを見たマウス「俺も井の中の蛙だな・・・」 ![]() ![]() リラックス出来そうです
![]() ![]()
ラナー
感極まって、スクリーンに突っ込まなければいいのですけれど。
![]() ![]()
ラナー
おお、1)が正解です。
![]() 2)は・・・、 ![]() ![]()
ラナー
見るだけ・・・む、空しい。
![]() 残念ながら用意している解答とは違います。 ![]()
ラナー
いやいや、きっちり正解じゃないですか。
![]() そういう風にするといいのでした。 ![]()
ラナー
鞭・・・ですね。しかもかなり厳しい。
確かに人間はしょせんこんなものかもしれないですね・・・。 ![]() ![]()
ラナー
吹き出しました。
![]() もし隣の異姓がタイプなら・・・、狂ったように押し続けるでしょうか。 ![]() ナスを超えて目から鱗です。 ![]()
ラナー
これにも笑わせてもらいました。
無限プチプチは持ってないのですけれど、普通のプチプチは好きですよ。 餌に中毒性のある麻薬を仕込む
餌を食べないと禁断症状が現れ、 ボタンを押し続けるようになる ![]() ![]() この点では人間も同じだと思います
![]()
ラナー
なるほど、確かに。
![]() ちょっとマウスがかわいそうですけれど・・・。 ![]() ![]()
ラナー
これにも笑わせてもらいました。
![]() なるほど、確かに。 ![]() ![]()
ラナー
これは確実?・・・だけどもうなんか無茶苦茶。
![]() ![]() ![]() ヒント1
本解の肝はマウスを期待させることです。 「ああ、もしかしたら次こそは出るかも。えいっ!・・・だめだ。でも、この次はきっと・・・」 ![]()
ラナー
正解です。
![]() そう、要はそういうことです。 ![]()
ラナー
今のところは非公開で。
楽しさ、という付加価値をつける方法ですね。 ![]() ![]()
ラナー
ほとんど正解なんですけれど・・・。
重要な点が確認できませんので、惜しいメダルです。 最初の頃から…
(つまり,餌がある頃から) 「餌が出る」コトを 確率事象にする. −−−−−−−−−−−−−−−− 1)最初の頃 (餌がある間) マウスがボタンを押すと 一定の確率で,餌が出る. 餌が出ないコトも充分にあり得る. →確率を何%くらいに 設定するのが良いか,は不明. 2)実験の後期… (餌がなくなった後でも) マウスは,ボタンを押すだろう. →暫くしたら (諦めて) 押すのをヤメる様な,気もするけど. ![]() ![]() いもてん,であります.
No.20を拝見して. ![]()
ラナー
完全な正解です。
![]() 書き方も見やすいですし、まさに模範解答ですね。 ![]()
ラナー
見えるけど・・・、取れない。・・・これは空しい。
いつかは落ちてくるかも、と連打するかもですね。 ![]() ![]()
ラナー
それで正解です。
![]() こういうことだったんですね。 ![]()
ラナー
正解です。
![]() ![]()
ラナー
マウスの一部は、あるいは・・・?
![]()
ラナー
これでOKです。お手数掛けました。
![]()
ラナー
正解です。・・・chelseaさんは心理学専攻なんですね。
![]() ボタンを押し続けて、点数がたまると、それに応じたポイントがもらえて、エサと交換できる。
![]() ![]() 専攻は別なのですが、過程に入っていました。・・でも。
心理学の授業で印象に残っていることと言えば、 「先生がビーグル犬を飼っていた」くらいでした。なぜか強烈・・。 この回答は授業で実際に考えた回答です。 「主婦か」と言われました。そこまで頭まわらないですよね、ネズミ・・・ ![]() ![]()
ラナー
おナスです。・・・主婦、確かに・・・。
![]() >>授業で実際に考えた回答です 授業で似た問題が出たんですか?・・・だとしたら嬉しいような・・・? ![]()
ラナー
ほとんど正解ですけれど・・・。
実験家は餌が切れて後からの条件を変えるのではなく、餌を切らす前の実験の条件を変えたのです。・・・解りにくかったですね。 遅れましたが、初めまして。 ![]() でも、活躍はそこかしこで拝見してますよ。 ![]()
ラナー
正解です。颯爽と金メダルを持っていきましたね。
![]() ヒミツ
![]() ![]() ↑囁きがとても長くなりました。
心理学は結構好きなので、本にこの実験がのっていました。 ![]() と言って間違えていたら格好悪いですね・・・ ![]() ![]()
ラナー
これも完全な正解です。
![]() 用語まで出してきてくれたあたり完璧ですね。 発表の際には模範解答として公開したいと思います。 ちなみに、私がこの実験を初めて知ったのも本でした。 ヒミツ
![]() ![]() とんだ勘違い。
![]() 最初に文章読んでからずっと思い込んでましたので…… 前回と内容は大して変わっていませんが、再提出。 大暴れしている様子を見られちゃいましたか… ![]() ![]()
ラナー
正解です。
![]() お疲れ様でした。 ![]() ![]() ヒント2
普通は何度も餌が出なかったら「異常」つまり、状況が変わったと考え押すのをやめてしまいます。 生き物では当然の行動です。 なので、何度も餌が出ない状況を「異常」と思わせない工夫が必要なのです。 ![]()
ラナー
正解です。
![]() この実験は私も見たい気がします。誰かやっている人がいたら是非・・・。 ![]()
ラナー
颯爽と正解でございます。
![]() ![]()
ラナー
正解です。
![]() ![]()
ラナー
それだとすぐ止めちゃうような気がします。
![]() 本解はこの延長線上にありますね。 ![]()
ラナー
やめられないの代名詞、プチプチを応用!?
マウスも同じなのかは定かではないですが・・・。 ![]()
ラナー
人間も同じ発言の意味を汲み取ってくれたので、目から鱗メダル進呈です。
しっかり言及された人は今までで初めてだったような・・・。 ↑あり?そうでしたか。忘れっぽいもので・・・。 ![]() ![]()
ラナー
ナスです。でも、近いようなそうでもないような・・・。
![]() ![]()
ラナー
実験動物の哀しき宿命・・・、ですかね。
![]() 大正解でございます。 |