このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() さて、ひとことでもお伝えしましたが、会社での部署移動にともない、
パソコン環境から離れてしまうので、今後出題は厳しくなる予定(あくまで予定)です。 その前に、出題しようと思いながらも出題していなかった20の扉を開きます ![]() YMCRさんに倣ってプロフィール・・・とも思っていたのですが、 けっこう公表していますので、あんまり問題になる内容が残っていませんでした ![]() というわけで、再び『本のタイトル』でございます ![]() 質問数はSですが、S番目の質問は「それは○○ですか?」で〆たいと思いますので、 実質R個の質問を受け付けます ![]() I個の質問が出ました時に、初めて「この本にまつわるエピソード」をお伝えしますので、 そこから絞っていけるのではないかな?と思います。 ⇒Iまでいきましたので発表しました。 この本は・・・海☆ミが・・・「読み始めたけど途中で挫折した本」です ![]() また、ついでに海☆ミのプロファイリングも受け付けます♪ 個人情報にめっちゃ関わる部分はノーリアクションですけどね ![]() ☆たちは ☆1.本解の作者 ☆2.本解にまつわる海☆ミのエピソードが同じ本のタイトルA 「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。 ☆3.本解にまつわる海☆ミのエピソードが同じ本のタイトルB なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。 ☆4.本解にまつわる海☆ミのエピソードが同じ本のタイトルC ギネスを目指して書かれた・・・? ☆5.本解にまつわる海☆ミのエピソードが同じ・・・と見せかけてドボンっな本のタイトル 囁きの表記はすべて「一般的な表記で」 とだけお伝えしておきます。 もちろん、手動での正解判定もいたしますので、 かってに君の反応がなくても手動判定をお待ち下さい ![]() (以前参加された方々にはお分かりだと思いますが・・・結構即レスですので ![]() ※質問にはなるべく正確にお答えしたいと思いますので、回答には少々お時間を頂く場合がございます。 それでも微妙な回答になる場合は「もにょもにょ」いいます。 ※質問には出来れば@〜数字を入れて質問して下さい ![]() ※解答&プロファイリングは囁きで、質問はコメント欄でお願いします。 ※不正解&茄子の場合は基本的に公開していきますので、非公開希望の場合は明記してください♪ ※難易度☆の数・・・ちょっと未知数ですので暫定5つです ![]() ※かってに君が発動した際にはコメントが遅れることがあります。 --------------- >>167 にて、質問Rまでの回答のまとめをしました♪
|
![]()
海☆ミ
囁きは既読ですが今回は同じエピソードに属する本にのみ銀メダルです
![]() ガーン、よっしーさんの読みどおりです ![]() 質問@日本人が著した本ですか? 回答@ ![]() -------- おっと航海・・・公開しそびれてました ![]() ![]()
海☆ミ
んんー。
これも×ですね ![]() ![]() ![]() ---- 公開。舞台はヨーロッパでないはず ![]() ![]()
海☆ミ
×です!そして映画しか観てないですね
![]() ----- 公開!これもヨーロッパでないはず。 ![]()
海☆ミ
囁きは好きな本ですね
![]() 質問Aそれは物語ですか? 回答A ![]() 「物語」の定義はWikipediaをご覧下さい。 ----- 舞台・・・とりあえず砂漠でしたよね・・・。公開!2/17 9:00 ![]()
海☆ミ
おお、表紙だけ見たことあります
![]() 質問B探偵が登場しますか? 回答B ![]() ----- 公開!探偵が登場しますよね。 ![]()
海☆ミ
これは・・・未読ですね〜
![]() 質問Cその「物語」は、かなりの長編ですか? 回答C ![]() ただ、「長編である」とはお答えしておきます。 うーん、コレは基準になるために公開しておきますね。 囁きの本のタイトルは、「史記」でした。 これと比べれば・・・かなりの長編とは言えないと思います・・・。 一、アルジャーノンに花束を
二、ご冗談でしょうファインマンさん 三、フェルマーの最終定理(サイモン・シン著) 四、モリー先生との火曜日 五、モモ Y、ライ麦畑でつかまえて ![]() ![]() C舞台はヨーロッパですか?
☆5つということは、結構マイナーな本なのか。 六つほど囁いてみました。 ![]()
海☆ミ
ふむふむ・・・一・五が既読ですね・・・
![]() そしてYは(何故コレだけ表記が・・・)>>2のよっしーさんとカブってます ![]() ☆5・・・はノイシュヴァンシュタイン城と同じ数ですけどね ![]() D舞台はヨーロッパですか? D ![]() ![]() ↑質問数は現在Dです ![]() ------- 公開 1/17 20:40 『指輪物語』『ナルニア国ものがたり』『天路歴程』系?
それとも 『ブッデンブロォグ家の人々』『戦争と平和』などの純文学系? ![]() ![]() 質問:それは、20〜21世紀に書かれた「物語」ですか?
![]()
海☆ミ
囁きは・・・未読まつり!うーんどっちでしょうね
![]() 質問Eそれは、20〜21世紀に書かれた「物語」ですか? 回答E ![]() ---------- 公開!2/17 20:40 『東方見聞録』『プルターク英雄伝』『ガリヴァー旅行記』
もしかしたら『ビーグル号航海記』? ![]() ![]() 難しいですね
![]() 質問:作者の体験を基にした「物語」ですか? ![]()
海☆ミ
囁きは・・・ぜーんぶ・・・と思いましたが、3つ目は既読でした
![]() 質問F作者の体験を基にした「物語」ですか? 回答F ![]() ---------- 公開! 2/17 20:45 ![]()
海☆ミ
ふむふむ・・・2つ目が既読ですね
![]() 「あちら・・・ ![]() ---------- 公開! 2/17 20:43 ![]()
海☆ミ
前者のみでかってに君が動きます
![]() ☆3の設定でございます ![]() 質問Gそれは映像になったことがありますか? 回答G ![]() ![]()
海☆ミ
囁きは既読です
![]() ![]() 質問H作者は男性ですか? 回答H ![]() ------- カブりましたので公開しておきましょう ![]() ![]()
海☆ミ
おお、囁きは映画が好きでした
![]() ![]() ショーン・コネリーもですが、クリスチャン・スレーターが好きだったもので。 っとコメントしちゃったので公開 ![]() ![]()
海☆ミ
・・・タイトルではない
![]() しかも☆にしてませんでした ![]() ![]()
海☆ミ
ふむふむ・・・これはミュージカル・映画の表記みたいですね
![]() 原作は未読です。☆かなぁとも思ったのですが、記憶によると×です ![]() ☆の定義はIまでのまとめの際に発表しますね ![]() ------- 公開!2/17 20:40 これもカブりました ![]() ![]()
海☆ミ
ふむふむ・・・既読ですね
![]() しかし・・・どうも作者は女性のようですね・・・。 海☆ミも、現代の海外の本は殆ど読んでいません ![]() ![]()
海☆ミ
囁きは2作は既読ですね。「不思議の〜」と「鏡の〜」
![]() ☆の説明と共に絞れてくるものと思います ![]() ------- 公開!2/17 9:05 ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
無事発動いたしました ![]() これが、☆3でございます ![]() ![]()
海☆ミ
ふむふむ・・・海☆ミも好きな世界ですね
![]() ------ 公開! 2/18 22:10 ![]()
海☆ミ
うんうん、残念ながら×ですが、こんなところを読まれているのですか
![]() -------- 公開!2/18 22:10 ![]() ![]() 本に疎いので、海☆ミさんのプロファイリング・・・
海☆ミさんは、イメージ的にかわいい女の子です。結婚式ラッシュ等のコメントから、わたしより少し年は先輩かなと思います。会社でバリバリ働く素敵な美少女キャリアウーマン ![]() で、かわいいものが好きそうです。 イヌより、ネコ派ですか? なんか、自分が気持ち悪い・・ので、ここまで。失礼しました。 ![]()
海☆ミ
おぉっと!問題文に書いているものの
初のプロファイリングコメントありがとうございます ![]() できれば囁きでお願いします ![]() ![]() ![]() でもこの内容だったら公開セーフですね ![]() 年代はその通りだと思います ![]() ・・・実は犬派なんです ![]() 構いたい私と気が向いた時にしか近づいてこないネコ・・・ ![]() ![]()
海☆ミ
ドボン・・・ではなかった
![]() 質問は現在Iです ![]() 質問Iそれは、全世界で読まれるほどの有名な作品ですか? 回答I ![]() ---------- 目には目を・・・公開!2/17 9:05 ヒミツ
![]() ![]() イヌ派ですか!?傍でイヌが喜んでいます。
わたしはネコアレルギーなんです。なので、自動的にイヌ派・・・。 そうでした、囁きですね、こういうことは。 では、囁きなので、もう1回だけ・・。 ![]()
海☆ミ
プロファイリング
1行目正解 ![]() 2行目不正解 3行目部活不正解 ![]() 4行目そうですね ![]() ・・・いや、気持ち悪くないですって ![]() ![]() 今までのスレにない情報で正解だった場合は感服メダルを ![]() ヒミツ
![]() ![]() 質問数Iになりましたので、まとめをしたいと思います。
○作者について というわけで、この本にまつわるエピソードを発表します ![]() この本は・・・海☆ミが・・・「読み始めたけど途中で挫折した本」です ![]() みなさんにもありませんか〜 ![]() つまり☆2・3・4も同じく、途中で挫折した本のタイトルたちでございます ![]() ☆3はりおさんに当てられてしまいましたので、☆2を公開しておきます。 ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
そ・・・そこからきますか
![]() まぁ・・・不正解!とだけお伝えしておきましょう ![]() メダルはお茄子ですけどね ![]() ではでは、ゆっくりお考え下さいませ ![]() ![]()
海☆ミ
「一般〜」と「特殊〜」を合わせた本らしいです。
これは物語ではないですよね ![]() 着実に☆ゲットおめでとうございます ![]() 無理でした ![]() ![]()
海☆ミ
そういう戦法ですよね
![]() 囁きは・・・手にとってもいません ![]() 質問も絶賛受付中でございます♪ -------- カブりましたので公開! 2/17 9:15 ![]()
海☆ミ
こちらは以前の出題の☆設定でした♪
最初を頑張れば通読しやすいそうですよ ![]() 今確認できませんがどなたかとカブってます ![]() ↑おおっとコメントをみるに読まれたのかな? --------- 公開! 2/17 20:45 よっしゃーさんとカブってましたね ![]() ![]()
海☆ミ
めっちゃ日本ですね
![]() やっぱり手にとったことがないです・・・というか 読めなかったのでググりました ![]() なかなかに大変そうですが読めるのですね ![]() ------- キリキリキリ・・・公開!2/17 9:10 ![]()
海☆ミ
「一般〜」と「特殊〜」を合わせた本らしいです。
そういうことでした ![]() ![]()
海☆ミ
おっと
![]() この方はすべて未読ですね ![]() やっぱりありますよね、挫折本 ![]() ------- 日本人☆公開! 2/17 9:10 ![]()
海☆ミ
ググッと
![]() ![]() 今スレッド確認したらすごいことに ![]() 携帯の充電との戦いですのでコメント途絶えたら 帰宅後、つまり小一時間後の返信となります ![]() --------- 公開! 2/17 20:45 ![]()
海☆ミ
「一般〜」と「特殊〜」を合わせた本らしいです。
きゃあ!威勢の良さに茄子を ![]() 表記は〜の部分だけで反応でしたm(_ _)m正式名称に感服メダルを・・・。 ![]()
海☆ミ
これの前に○○をつけたらかってに君が働きます
![]() ![]()
海☆ミ
「一般〜」と「特殊〜」を合わせた本らしいです。
そう・・・海☆ミはこれを中学生の頃に手にとって・・・挫折 ![]() それ以降触ってません ![]() ![]()
海☆ミ
こ、これですね
![]() 海☆ミは・・・人に頼まれて購入だけはしましたが読んでないですね☆ 感想も聞いていないのですが、どうなんでしょ ![]() -------- 日本人☆公開! 2/17 9:10 ![]()
海☆ミ
これもなかなか
![]() 上下巻を読んで、難解だけどおもしろい本だったと思っていたのに 書店に行って初めて中巻があることに気づいた・・・ っていう小ネタの本ですね ![]() --------- カブりましたので公開! 2/17 9:10 ![]()
海☆ミ
これもググッと本です
![]() ふむふむ・・・いやぁ本っていっぱいありますね☆(オイ) --------- 公開! 2/17 20:45 ![]()
海☆ミ
「一般〜」と「特殊〜」を合わせた本らしいです。
コメントに相対的に特大な茄子を・・・ ![]() ![]()
海☆ミ
おっと
![]() ![]() 手にとっておらず ![]() そろそろご質問でも ![]() ---------- カブりましたので公開! 2/17 9:10 ![]()
海☆ミ
これも未読ですね
![]() その?顔がいつかまたチナマコ顔に変化しないか不安です ![]() ![]()
海☆ミ
へ〜
![]() 読んでみたいです ![]() 「反逆の〜←違っ」しか思い浮かばなかった海☆ミって一体 ![]() ---------- 公開! 2/17 20:50 ![]()
海☆ミ
なかなかに長編ですね
![]() コメントの微妙なカウントダウンが恐怖 ![]() しかしタイトルに『』付けとは・・・まだ余裕がみられます ![]() -------- 公開! 2/17 20:50 ![]()
海☆ミ
読みましたね
![]() ネタ・・・質問も・・・(略) ![]() -------- 公開! 2/17 20:50 ヒミツ
![]() ![]() 帰宅いたしました
![]() 皆さんからお寄せいただいた挫折必須の難読本たち・・・ 初耳(初目?)の作品は明日おいしくググらせていただきます ![]() プロファイルそっちのけ(求められてない ![]() 誠にありがとうございます ![]() ではでは引き続き宜しくお願いします ![]() ☆のヒントもいずれ出していきますね ![]() とりあえず☆4.は↓ ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
「一般〜」と「特殊〜」を合わせた本らしいです。
積んであるだけでも素敵です ![]() ↑これは図書館でしたから ![]() ![]()
海☆ミ
これは3度目の
![]() ☆3は、作者・・・物語・・・どちらも表現に?マークです ![]() 物語性はまあ、あるといえますが ![]() ☆のコメントは冒頭部分。 ------ カブりましたので公開!2/17 9:15 ![]()
海☆ミ
おお!良いところきますね
![]() これは確か手に・・・持っただけ ![]() いずれ読んでみたいです。 ☆4.は日本の小説でございます ![]() ---------- 公開! 2/17 20:50 ![]()
海☆ミ
正解です!!
ありゃ ![]() ☆狙いかと思いきや ![]() 正解おめでとうございます ![]() やはり一夜にして ![]() 手にとり・・・開いて・・・断念したあの頃 ![]() ではではじっくりと残りの☆をご堪能ください ![]() ![]()
海☆ミ
プロファイリング、専攻に感服メダルです
![]() ![]() まぁよく一括りにされる専攻と合わせてですが ![]() >囁きの上の方について お察しの通り、それを踏まえての回答でした。流れを見て注釈を加えます ![]() お気遣い感謝です! >囁きの下部について 複数の場合、メダルは保留&コメントにて絞り込みをおねがいしようと考えていました。 同様に思います ![]() ↑この際寝る前にコメントしてみました ![]() ![]()
海☆ミ
これは
![]() ![]() 挫折・・・ではないですが別解☆で ![]() --------- 公開! 2/17 20:50 ![]()
海☆ミ
海なだけに〜
![]() ↑そのオメメはハート ![]() ![]() この時間だけに海鼠eyeでしょうか ![]() ![]() ![]() 一夜にして正解者が
![]() シーラさんおめでとうございます ![]() 質問数は現在Iでございます ![]() しかしながらたくさんの囁きをありがとうございます ![]() 次のまとめで、とも思いましたが、二点だけ。 ○Aの回答について。 『物語』の定義についてはウィキペディアを参照のこと、と注釈を入れていますが、 見ていただけるとお分かりになるように、 『物語』の定義って広いんです ![]() ○囁きについて これ以降の解答は一つのコメントにつき、一作品ずつでお願いしますm(_ _)m ではひとまずお休みなさい ![]() 引き続き宜しくお願いします ![]() 相対性理論
この関連の本は色々読みましたが、やはり アインシュタイン著「特殊および一般相対性理論について」 に一番感銘を受けました。 ちなみに、 まず特殊な状況について考察され、それを一般化したという流れですので、 特殊が先にくるべきです。 ![]() ![]() 確実に分かるのはこれだけです。
これは挑戦したくなりますよね ![]() ![]()
海☆ミ
「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。
↑さりげに手打ちで修正 ![]() ぎゃあ・・・既読ですか。大陸住人恐るべし ![]() 知り合いも持ってる(既読かは謎)のですが理系の方には必須本!? ![]()
海☆ミ
前に○○をつけると☆3.でございます
![]() やっぱりそうですよね ![]() ![]()
海☆ミ
はい、カブりました
![]() 手にとってないので☆ではないのです ![]() ![]()
海☆ミ
読みましたので×
![]() 理論的には ![]() この本は小学生(中学かなぁ)の頃装丁にうっとりしてました ![]() はい、今回もありゃ!当たっちゃった!?があり得ますので 慎重にご参加ください ![]() ---------- 公開! 2/17 20:55 ![]()
海☆ミ
あぁ
![]() ![]() しかし冒頭は読みますけど・・・本としては手にしたことがない。 ・・・というかよく見る部分が冒頭なのかどうかも分からないです ![]() ![]()
海☆ミ
ギネスを目指して書かれた・・・?
お、この☆を出されましたね ![]() この方は別の名前でテレビに出てありましたので、 同一人物だと長らく知りませんでした ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
それでございます ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
↓ヒントと入れ違いになってしまいましたね
![]() でもご指定の通りです ![]() なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。 ギネスを目指して書かれた・・・? 海☆ミも喜びで血海鼠 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() よっしゃーさん正解おめでとうございます
![]() ここで☆達のヒントを。かってにコメントでわかりやすいものもあれば・・・。 ☆2.「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。 これは「〜」の部分だけで反応します ![]() 理系・・・うーん物理に興味のある人だったら読んでいる!? ☆3.なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。 ・・・という「ホニャララの系図」ではじまる・・・ えーと、全世界1位のペストセラー本 ![]() ☆4.ギネスを目指して書かれた・・・? 海☆ミは今タイトルを見てみたところ、40巻目で挫折した模様です ![]() 日本の作品ですね。作家は女性。「・」が入り、カタカナです。 ☆5.↓ですがヒントになっていない・・・。芥川賞受賞作ですね。 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 何で気付かなかったのか!
![]() ![]() ![]() 本解は、未読です ![]() ![]() ☆2、☆3は、読んでおります。読んだだけで、理解したとは言っておりませんが ![]() ![]()
海☆ミ
「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。
なぜ気づかなかったのか!はこの☆に対してですよね ![]() うーん、で、☆2.3.とも既読ですかぁ ![]() いやぁ、理解も何も、海☆ミからすると、読み通せるってところがスゴイ! よっしゃーさんならきっと本解もいけるはず ![]() ![]()
海☆ミ
前の文字を変えれば、☆でございます
![]() こっちは手にとってないんですよ ![]() 悩んだときには・・・質問がいいですよぅ〜 ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
確かに・・・ホテルには大抵・・・ ![]() 宇宙英雄ペリー・ローダン
![]() ![]() これは興味はあるのですが、
あまりの巻数の多さに恐ろしくて手をだしていません ![]() 読む本がなくなったら挑戦したいと思います。 ![]()
海☆ミ
恐ろしいですね
![]() ☆4を一応ググってみた時に、例としてあげられていました。 こちらは作者が何人かいるらしいですね ![]() ・・・読む本がなくなる事はけっこうあるのですが、 手を出すきっかけが必要ですよね ![]() ![]()
海☆ミ
すばらしい
![]() 先日の「歴史小説」の扉でも色々ご回答頂きましたが、 いはらさんの読書は幅広いですね・・・。 今のところ「歴史小説」「ミステリー」「SF」「ファンタジー」「物理系」かな。 さて、どこまで引き出しがあるのか・・・。 えーと、これは公開 ![]() ------- 京さんおすすめ(?)の「大菩薩峠」を見たら一緒に情報が載ってました。 日本の最長時代小説なんですね ![]() ![]()
海☆ミ
とりあえず芥川賞一覧をみてみる・・・・
![]() きっとカブってないですね・・・。 しかも☆を当てるのは限りなく難しそうだ・・・。 というわけで、海☆ミが読んだのは 「太陽の季節」と「限りなく透明に近いブルー」の2作でしたっと ![]() そして公開!これは読んでみたかった本。ご感想は?? ヒッチコック
![]() ![]() こんにちは
![]() すごいですね〜1日でかなりのレスですねえ ![]() ![]() 囁きは、例によってファーストインパクトです ![]() 何の脈絡もないです、ハイ ![]() ![]()
海☆ミ
こんにちは
![]() 扉としての雲行きが怪しくなってきたようなスレへようこそ ![]() 囁きは・・・ハイ・・・監督ですよね ![]() いや、好きなんですけどね ![]() 質問絶賛受付中でございます ![]() ![]()
海☆ミ
子供向けもあるんですね
![]() これは読もうとしたことはないんですよ。 解説本は読みましたけどね ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
こっちだったんです ![]() 冒頭が同じかどうかは知らないのですが・・・。 この☆は、この冒頭の部分で飽きました ![]() はやく名場面もってこい!みたいな ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
おお、連ちゃんですね ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
ギネスを目指して書かれた・・・?
この作品でした ![]() ![]() ヒントでピント(古!)に出られていた頃は、 BL(っていう表記はあわないなぁ)も書かれている方だとは思いませんで。 母がこの方のエッセイを読んでましたね。 資本論
![]() ![]() 挫折本、また積ん読本は数々ありますが、学生時代に文庫1冊目の始め数ページで挫折したのがこれですね…
![]() 取りあえず漫画で読んでみようかな…? 質問もしておきます。 質問J:主人公は<旅>をしますか? ![]()
海☆ミ
あはは、トライした事がありません
![]() 昔の学生はこれを語ってたってよくいいますけどね・・・。 数ページで挫折・・・逆に記憶に残る本になりますよね ![]() ![]() 質問ありがとうございます ![]() ![]() 質問J主人公は<旅>をしますか? 回答J ![]() ![]()
海☆ミ
Wikiってきました
![]() でも「傑作小説」って書いてありますよ! 意外にページ開いてみたらいけるかも!レッツ渡来 ![]() ![]()
海☆ミ
霊感もSF体験もまったくなく
![]() 普通に日常を過ごしてきたんでございますよ ![]() 囁きは一応読みました ![]() ![]() ふと、北村薫さんの「スキップ」を思い出しました。(逆か・・・ ![]() ![]()
海☆ミ
カブりましたね
![]() 最初を頑張れば通読しやすいらしいですよ(伝聞) の旧出題☆設定本でございました ![]() これは1作目だけ映画館で見て、 「オーランド・ブルーム」ってかっこいいな、の感想で終わりました(ォイ ![]() 質問K主人公は白人ですか? 回答K ![]() と回答しておきます ![]() ![]()
海☆ミ
そうなんですけど、違うんですよ
![]() カブりましたので公開 ![]() 主人公が旅をし・・・断念したくなるような本 ![]() ![]()
海☆ミ
既読本です
![]() ![]() ありゃ・・・oimさんのエピソード本ですか ![]() 「二都物語」は家にあるのですが、開いてない ![]() ![]()
海☆ミ
あぁ!サガン
多分映画は観たのですが、本を手に取ったことはないんですよ ![]() 指輪物語
![]() ![]() もっかい被らせちゃえ
![]() 海さんも『オーリー好き』なのですねえ… ![]() 確かに、オイシイ所をあんなに持っていっても似合ってしまう方はナカナカいない ![]() ![]()
海☆ミ
カブり精神に茄子をどうぞ
![]() しかし、あの映画での耳姿(なんじゃそりゃ)が一番好きだったりします ![]() ![]()
海☆ミ
あぁん・・・これは再び公開できない囁き
![]() 心が痛いのです ![]() えぇ、日本人以外条件や白人条件が・・・ ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
こちらでございました ![]() ![]()
海☆ミ
ギネスを目指して書かれた・・・?
そうなんです。紛らわしかったですね ![]() ☆たちは、条件問わずに同じエピソード・・・つまり挫折本です ![]() ってところで☆ゲットありがとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
一撃必殺☆ゲットですね ![]() ここは、挫折したもの達の集まりですので大丈夫 ![]() ![]()
海☆ミ
「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。
ボムボムさんも完読してそうな気がしますけどね、コレ ![]() 気のせいでしょうか!ご質問で・・・きっと・・・本解も・・・。 ヒミツ
![]() ![]() なかなか思い浮かびませんでした
![]() この人のミステリは読んだことありますが、このシリーズは何故か黙殺していたのです。 「壁」はなかなか面白かったですよ ![]() この人の本は10冊くらい読んだと思います。 「砂の女」が一番面白かったような気がします。 もう一冊は「スティル・ライフ」でした。こちらはまあまあ。 ![]()
海☆ミ
ギネスを目指して書かれた・・・?
おお、そうでしたか、シーラさんと同じくですね ![]() いはらさんを悩ませる事が出来て嬉しいです。← ![]() シリーズ・・・途中でやめずに読み続けていれば良かったのですが今となっては ![]() なんかむやみに重厚感があって、読み始めたら結構はまるのですが、 手に取るのに気合がいる・・・みたいな。 「砂の女」は良く聞きますね。あらすじを見てみましたが、 やはり「壁」の方にそそられる感じです ![]() 「スティル・ライフ」・・・グググ・・・作家名も知りませんでした ![]() 平家物語
![]() ![]() 冒頭は知ってるけど読んだことないシリーズ!
![]() 本にまつわるエピソード ある本を読んだときにあまりのひどさに怒りすら覚えました ![]() もうその作家の苗字しか覚えていませんが、 同じ苗字の作家の本が読めなくなりました ![]() ![]()
海☆ミ
たーしーかーにー
![]() よいっつぁんのくだりだけは教科書で読んで当時は暗記したかも ![]() でもすっかり忘却の果て・・・ ![]() エピソードありがとうございます♪ 後学のためにその苗字をお聞きしたいわ ![]() いつかいい落ちがくるかも〜と期待して読んで・・・あれ??って なった本はいくつかありますが、それも忘却の彼方・・・。 ライマン・フランク・ボーム
![]() ![]() 次は☆1を仕留めたいところです。
本にまつわるエピソードその2 三部作の1巻が面白かったので、2巻、3巻を買いに行ったとさ。 3巻が見つかったのでとりあえず購入。 ところが、2巻がどこにも売っていない ![]() 今宵はこれまでにしとうございます。 ![]()
海☆ミ
・・・ググってきました
![]() ![]() とりあえず「オズの魔法使い」はアメリカ⇒<旅>でしたので公開 ![]() ☆1狙いということは・・・いよいよ本解狙いでございますね ![]() 絞込みが必要かと存知まする・・・ ![]() というわけでエピソードUありがとうございます ![]() そして読まれることのない3巻 ![]() 古本コーナーでつい買ってしまう「多岐川恭」という作家のピカレスク風時代小説。 一つ好きな作品があって、解説を読むと、どうもあと一作あるらしい。 ・・・なのにみつからない・・・。・・・とはまたチガウカ ![]() なんとなく、明朝にまたお会いしそうな予感がします ![]() ![]()
海☆ミ
ギネスを目指して書かれた・・・?
そっち方面でございますか ![]() いやいや、エ□スも大事ですよね ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
おお!ズバっときましたね ![]() ![]() きっとウィレム・デフォーに違いない ![]() ![]() ![]() ![]() ただいまのところ、参加者12名中、正解者2名(シーラさん・よっしゃーさん)
現在質問数Kでございます。 前回のまとめがとっても上の方にあるので、ここで再度 ![]() ○作者について ☆2.〜 ☆5.のヒント ☆2.「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。 これは「〜」の部分だけで反応します ![]() ![]() 物理に興味のある人だったら読んでいる ![]() ☆3.なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。 ・・・という「ホニャララの系図」ではじまる・・・ えーと、全世界1位のペストセラー本 ![]() ☆4.ギネスを目指して書かれた・・・? 海☆ミは40巻目で挫折しました ![]() 日本の作品ですね。作家は女性。「・」が入り、カタカナです。 主人公は・・・頭が虎です ![]() ☆5.ドボン☆・・・ページを開いてもいないんです・・・。 芥川賞で挫折しそうな本・・・候補が多すぎましたね ![]() 当時最年少受賞で話題になった、京大出身、男性作家の作品です。 (追記:生まれ月まで考えると当時でも最年少ではなかったです ![]() ・・・・というわけで、あわせて囁きの一斉公開!! ・・・・と思いましたが、あえて開いていない囁きが ![]() いやぁ、カブり具合も楽しいですね ![]() ![]() ではでは、引き続き宜しくお願いします ![]() ![]()
海☆ミ
おっと失礼
![]() この方と同じ年齢だったのですよ ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
ドボン☆・・・ページを開いてもいないんです・・・。
一度手にとって見られては如何でしょう ![]() 海☆ミも開いてないので判りません ![]() ![]()
海☆ミ
ドボン☆・・・ページを開いてもいないんです・・・。
☆に設定しただけで、海☆ミも↑コレですから ![]() ![]()
海☆ミ
はい・・・上〜の方で公開した囁きにタイトル(?)がございます
![]() たーしーかーにー ![]() ![]()
海☆ミ
ミステリ界の女王様なので、女性でございます
![]() 探偵の登場しない作品もあるかな・・・ ![]() ところで、昨日からの囁きの公開状況もポイントですょ ![]() まぁ、今から携帯タイムなので、コレ以降は公開できないんですけどね ![]() ![]()
海☆ミ
こちらは好きなんですが、全部は読んでいないんですよね
![]() >>51よっしゃーさんにカブります ![]() 質問Lそれはよく知られていますか? 回答L ![]() ![]() タイトル・作家名はよく知られているといえるでしょう。 ただ、海☆ミは読めませんでしたし、今のところ正解者お二人は 読んでいないとのコメントですので、内容まで良く知られてるとは ・・・言えないのではないかな。 海☆ミは、大体どういう本かはわかる!(様な気がした)程度です ![]() しかし、世界の文学史にちらっとでも関わりがなかったら、 「そんな本知らない〜!」となります・・・。 万人が知ってます・・・とは言えません!!! クイズ番組にでそうかどうかは、正確な回答ができそうにありません ![]() ![]()
海☆ミ
触ったことがありません
![]() ちなみにこの方の著書はとりあえずWikipedia情報によると、 代表作ともども20世紀の作品のようでございます ![]() そして・・・すみません。本解は「本のタイトル」でございますょ ![]() 作者は☆1.なんです ![]() ![]()
海☆ミ
旅・・・じゃない気もしますね
![]() まぁ、本解もまた違う意味で<旅>?って感じですが ![]() というわけで、代表作は読みました ![]() ![]()
海☆ミ
はい、ググってきました
![]() 元ねたは「クオーレ」エドモンド・デ・アミーチス作・・・だそうですよ。 すみません、まったく知りませんでした ![]() ![]()
海☆ミ
うわぁ、本解狙いっぽく現代できちゃいましたね
![]() ・・・本解も、あえて括弧付けの<旅>でございます ![]() でもこれは1作目しか読んでないから別解☆認定でございます ![]() ![]() ![]() >>101
懐かしいなぁ、『クオレ』……。最近では『クオーレ』が主流ですかね?イタリア語で「心」という意味だったかと思います。よっしゃーの小学生時代の愛読書でした。 ある学校(たしか、小学校)の子ども達の「物語」。主人公の日記風の作品で、時折、担任の先生が授業で本を読んでくれる……という設定。『母を尋ねて三千里』もその中に登場する小説で、主人公が「今日は、特に長いお話だった」という内容のコメントを付けていた記憶があります。 『クオレ』は、世の中が豊かになってしまった今の子ども達には、あまり受け入れられない『物語』かも知れませんね……。ただ、『母を……』はアニメになったこともあり、母体である『クオレ』よりもずっと有名なことは間違いないと思います。 ……と、懐かしさのあまり思わず饒舌になってしまった、よっしゃーでした ![]() すみません! ![]() ![]()
海☆ミ
なるほど、やっぱりザッとWikipediaで情報を調べても、
本の面白さは解りませんね ![]() そういうご説明を聞くと、興味をそそられます ![]() こちらこそ、思い出の本を「知らない」のコメントで済ませてすみませんでした ![]() 海☆ミは、残念ながら聞いたことがなかったので、 調べたとおりに表記しましたが、たまに、ん?この表記なの?と思うものもあります。 実際には『クオレ』の方が浸透しているのかもしれませんよ ![]() よっしゃーさんの前の囁きの『海底2万哩』は、小学校の頃の (本解とは違う意味での)思い出本ですが、 Wikipediaでは『海底二万リーグ』になっていました ![]() 海☆ミは、『海底2万マイル』の表記の方がしっくりきます・・・。 ゲーテ
![]() ![]() 私はエピソードその1の理由により「限りなく透明に近いブルー」は読めません。
(興味もありませんが) 本にまつわるエピソードその3 お気に入りの作家の新刊を書店で見かける ![]() 読んだ記憶のない題名だったので早速購入 ![]() 読み始めてみたら、読んだことのある内容だった ![]() 文庫化の際に改題されていたのでした。がっくり ![]() それでは質問です。 「この質問に対する答えは ![]() というのは冗談で、 質問M岩波文庫で読むことができますか? ![]()
海☆ミ
おっと、囁きは、手に取ったことがあるようなないような
![]() あはは、エピソードの苗字はコレでしたか ![]() エピソード3 ありがとうございます ![]() あぁ!わかります〜。でも好きな作家でも内容紹介を読むのが癖になってるから、 購入まではしないですね ![]() 文庫化に際して加筆!とか書いてあると、買うべきかとっても迷います。 漫画で同じ巻を買って帰ってがっくりはありますが。 なんか平積みされていると新刊か!?と思って・・・ ![]() でも年を重ねたので、今は店員さんに「中を確認していいですか?」と 聞ける大人になりました。(・・・オトナ?) 質問ありがとうございます ![]() 質問M岩波文庫で読むことができますか? 質問M ![]() ホメロス
![]() ![]() 読んでませんので、内容その他はよく分かりません。
本にまつわるエピソードその4 面白いと評判のシリーズを購入しようと書店へ赴く。 1巻の内容紹介を読む。なかなか面白そう。よし買おう。 3巻くらいまで買おうかな〜と、2巻の内容紹介を読んでしまう。 なんと!1巻の犯人?の名前が書かれていたのでした。がっくり ![]() 私もハリーポッターは途中の巻で読むのをやめました。 つまらなかったから ![]()
海☆ミ
うんうん、囁きは解説本だけ読みました
![]() エピソード4ありがとうございます ![]() ・・・それは相当ガックリです ![]() ![]() 似たような話で、10冊くらい出ていたシリーズものライトノベル(かな) 1巻から読み始めたらなかなか面白かった。 やっと刊行に追いついたと思い書店で一番新しい巻を手に取り、 内容紹介をみたら・・・ ![]() 先に見ておけばよかった例でした・・・。 でもその後の構想を載せた本が発売されたので良かった。 ご冥福をお祈りします・・・。 ハリーポッターは、とりあえず読んでみよ・・・うん、もういいや・・・ってなりました。 どうも先述の「はてしない物語」と比べてしまって。(ん?比べるものが違うのか?) --------- あ、囁きは>>20りおさんとかぶりました ![]() ヒミツ
![]() ![]() うーん、質問Jは却って皆様を惑わす結果になってしまったなら申し訳ないことです…
![]() 海☆ミさんからも注意喚起がなされていますが、私が質問に<旅>と括弧つきで記したのは意図的で、普通の意味の旅とは違うということをお含みおき下さいませ。 ![]() 私自身は『ガリヴァー旅行記』から派生して(?)考えた結果正解できたのですが… ☆5はこの作品でしょうか?作者の名前は覚えていましたが、作品名は記憶の彼方でした…(勿論未読です ![]() ![]()
海☆ミ
ドボン☆・・・ページを開いてもいないんです・・・。
・・・それから考えて正解に・・・という思考回路が覗いてみたいです・・・。 コメントありがとうございます ![]() 皆様、「旅にでた」・・・ではなく「<旅>にでた ![]() ![]() ☆5.はそれでした ![]() ![]() H・G・ウェルズ
![]() ![]() <旅>のニュアンスは伝わっていましたが、
なかなかすべての条件を満たすものが思いつかないのです。 挫折する人がいるとは思えませんが、この人の作品はどうでしょうか。 本にまつわるエピソードその5 ある三部作の2巻まで読了。なかなか面白かった ![]() 2巻の最後に載っていた解説を読む。ふむふむむ? ![]() なんと!3巻の最後で明かされる秘密が書かれている ![]() せっかく作者が隠していることを途中で暴くとは何事か! ![]() 読書の楽しみを奪いおって!他に書くことはなかったのか! ![]() ![]()
海☆ミ
囁きはどちらかというと好物です
![]() 小学生の頃、図書館のSFシリーズにハマってまして ![]() エピソード5ありがとうございます ![]() いやぁ酷いですね ![]() そして、書いた方はそんな経験をしたことがなかったのでしょう ![]() 今は結構その巻の内容についても、以下はネタばれが・・・と注意してある ものが多いような気がしますが ![]() とりあえず、その三部作って何という本でしょうか?? ![]()
海☆ミ
・・・・ツァラトゥストラはかく語りき
・・・おお!初めてタイピングしました ![]() つまり設定に含まれておりません ![]() ![]()
海☆ミ
おお!読んでない・・・というか女性・・・
![]() テレビで特集はみたものの、読んでいないですね・・・。 1日ぶり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
お、これはすぐ前のいはらさんの囁きの方の作品でしょうね
![]() 好物でございましたょ ![]() 公開します ![]() ![]()
海☆ミ
されてますね
![]() ![]() 本は読みました ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
あはは、ありがとうございます
![]() でも読んでるので×なんですよ〜すみません ![]() ![]()
海☆ミ
>>41よっしゃーさんとカブりましたね
![]() あわせて公開しておきます ![]() やはり手にとってなくて未読ですが、興味があります。 ![]()
海☆ミ
そのおっさん
![]() ![]() とりあえず既に囁かれているタイトルの作家は☆1.ではありません ![]() そしてこの方は読んだこともありません ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
そのおじさまは・・・たしか・・・>>1 を書いたオジサマです
![]() 先のコメントのすぐ後でつい笑ってしまったので茄子マークですみませんm(_ _)m ダンテ・アリギエーリ
![]() ![]() いはらでございま〜す
![]() さ〜て、前回の本さんは、 「亜愛一郎の狼狽」 「亜愛一郎の転倒」 「亜愛一郎の逃亡」 の3本で〜す。 今回もまた見て下さいね〜、んがぐぐ ![]() 本解にも☆にも抵触する恐れはないと思いますので書いておきます。 検索してみると、他にもお怒りの方々がいらっしゃるようです。 ![]()
海☆ミ
前方だけで、☆の発動でございます
![]() 今朝はもう、当てられることを覚悟しておりました ![]() 某番組はめったに見ないのですが、最後に必ずじゃんけんにトライする海☆ミです。 おやおや、その3部作には見覚えがありますぞ〜。 創元推理文庫で読みました。・・・1作目だけ ![]() あやうく同体験をするところでした。(良かったのやら悪かったのやら) でもこれは復刊されたものだから読んでても違う解説だったかも? あ、書店で買ったということはやっぱり同じ文庫でしょうか。 では同じ轍をふまないように注意して残り読もうかな ![]() --------- ググってきました。重版分はその部分は削除されているとのこと ![]() 逆に貴重? それにしてもエピソードを聞いた時にはまさかミステリーだとは思いませんでした。 ![]() ![]() >いはらさん ☆1.のGETおめでとうございます
![]() ↓以下、本解には一切関係のないエピソード。 文庫本でとある昔のシリーズ物が1作目から発売されました。 よし!これを期に制覇するぞ、と意気込み無事に制覇しました。 ページ数はそんなにありませんが、25冊くらいです。 それで満足していました。 ある日、古本屋に行きました。 聞いたことのないタイトルがありました。 まさかね・・・改題よね!と思って開いたら明らかに未読でした。 そっか、そういうこともあるよね・・・。 でも一体どれくらい読んでいないんだ??と思って検索したら、 ポロポロと出てきました。全部絶版だろうなぁ・・・。 ただ、古本屋で見つけた文庫は、リニューアル版と違って 表紙がおどろおどろしくて怖いです。(それがいいらしいけど。怖がりなもんで。) ↑これは怖いですけど、装丁に拘った本って記憶に残りますよね。 また「はてしない物語」を出しちゃいますが、 これはやはり装丁版で読んでよかったなぁと思います。 読ませてくれた母に感謝。 ↓以下、本解というか、本にも関係のないエピソード。 昨夜転勤の報告に地元に帰ったのですが、田舎だけあって家に入る前に 空を見上げるときれいな星空。 久しぶりに柄杓をみたなぁ!とか思った数秒後に流れ星を見ました。 うーん、一日の疲れが吹き飛びましたとさ。 そういえば、「星の王子様」はやっぱり「ウワバミ」じゃないとしっくり来ない海☆ミです。 (無理やり関連づけました。) 以上。(本当に本解とは関係ないです ![]() ![]()
海☆ミ
作品は、2作品囁かれています
![]() 祈りは・・・ ![]() 本日も、定時のご解答ありがとうございます ![]() 1984年
![]() ![]() 私も定時連絡をば
![]() 囁きは私が読みかけて挫折した唯一の本です。 途中で嫌になってやめちゃいました。 装丁や挿絵は大きなポイントですよね〜 装丁と挿絵が気に入って「不思議の国のアリス」の原書を買ったことがあります。 読まずに飾ってありますが ![]() 本文では絶世の美女と書かれているのに、 挿絵を見ると、どこが?というのは結構ありますね。 イメージが限定されるので挿絵はないほうがよかったりします。 そういえば遅くなりましたが、ご栄転おめでとうございます ![]() 新天地におきましてもこれまで以上にご活躍されることを祈っております。 ![]()
海☆ミ
毎度おおきに
![]() へぇ!いはらさんにも挫折本が! ・・・ではなく、1冊しかないんですか ![]() 開いたことはないので、わからないんですが、あらすじ読むと最後どうなるのか 気になりそうな気がするんですけどね。(どっと疲れそうで読まないけど) 挿絵、そうですね。もう挿絵でイメージが固定しちゃいますよね。 海☆ミの読む少女小説だと、たまに文章の描写と挿絵があってない事もあります。 間違い探しかい!! 読まずに飾ってる本、私もあります ![]() それは装丁が気に入ったという訳ではなく・・・ 「神田の古書街なるところで買い物してみたい!」 というミーハー(?)旅行者の記念買い本ですが ![]() 栄転というかB転というか・・・(あ、久しぶりにオヤジ色が) ありがとうございます ![]() ![]() いはらさんの覆面算シリーズにはいつまでついていけるのか不安ですが ![]() きっと徐々に増えていく☆の数 ![]() ![]() ![]() ただいまのところ、参加者12名中、正解者2名(シーラさん・よっしゃーさん)
いはらさんが☆1.GET状態ですね ![]() 現在質問数Mでございます。 ○作者について では、引き続きよろしくお願いします ![]() ![]()
海☆ミ
チチ惜しいゾ〜!新作の方です
![]() 心狸学・社怪学
![]() ![]() 囁きはあやうく挫折しかけた本です。というか読むんじゃなかった
![]() 大ダメージを受けました。 決して食前・食後に読んではいけません。 (もちろん食事中も) 覆面算シリーズ、次の出題の構想は出来ているのですが、 なかなか形になりません ![]() ![]()
海☆ミ
タイトルからは想像できない・・・グロさ??
この方、そういう作品もあるんですね ![]() 了解です、では・・・開きません ![]() いやだなぁ怖いものみたさとか発動しちゃったら・・・。 はーい、楽しみに待っていますね ![]() こんぴゅーたー無しで解けない問題はあきらめますけどね ![]() ![]()
海☆ミ
うーん、残念
![]() 検索して当てるには情報がまだ足りないかも ![]() 囁きは、既に公開している作家の作品です ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
![]() ![]() ガダラの豚
![]() ![]() 囁きはダメージを受けた本、第二段。
とっても面白かったんですけどね ![]() 気の弱い人は読んじゃ駄目。 暗号問題見ましたけど何も思いつきません。 ゆっくり考えてみます ![]() ![]()
海☆ミ
ほえぇ??この方もエッセイ本の表紙しか見たことがないですね
![]() 今検索してみたら、とっても面白かった!!と絶賛のページに行き当たりました。 うむむむぅ。面白いけどグロイの?怖いの?・・・うーんどないしよ ![]() 海☆ミは怖がりなので、ダメージを受けそうなのは最初から読んでいないのかな? ダメージ本で思いつく本がないですね・・・。 はい、ゆっくりお願いします ![]() ![]() ----------- そういえば、いはらさんは平日Onlyでしたよね。(←ストーカー)明朝→月曜 ![]() ![]() ![]() 【業務連絡】
本日の返信はここまでになり、明日は上陸できないと思います。 それまでは、勝手に君と格闘をお願いします ![]() ただ、朗報(?)で、22・23・24日はパソコン環境ですので、 スムーズに返信ができると思います。 ![]()
海☆ミ
酔っ払いより返信
![]() ボムボムさんはどういうワードでグーグルさんに尋ねてあるんだろうな ![]() ☆や囁き達から難読本に何かの色を感じて頂けたらいいな ![]() まぁどちらも色とりどりですが ![]() ![]()
海☆ミ
彼がネタの本なら読んだことがあるのですが
![]() りおさんは・・・囁き公開のタイミングをみられてみては ![]() ![]()
海☆ミ
学校で習っていなくても好きな世界がカブっていたら
本解はきっと知っていますよ ![]() ![]()
海☆ミ
白人ではありますね
![]() ![]()
海☆ミ
出てはいないのですが
![]() この方や前の解答の方々は文学史というより歴史上よく知られている、と表現できますね。 シュリーマン
![]() ![]() 私の好きなところで判るのはここぐらいまで
![]() ![]() 私のエピソード。 すでに公開されたホメロスのイリアス&オデッセウスで、ギリシャかぶれが決定的に^^ ギリシャ軍の総大将アガメムノンのミケーネやトロイなどを見に行きましたよ^^ ギリシャに至っては何度も^^ なので、私の本棚は偏りまくってます^^ 物語とか神話系が山積み^^;; いや、平置き状態w ![]()
海☆ミ
この方も同じく、歴史上有名人
![]() エピソードありがとうございます ![]() 海☆ミも好きな世界ではありますが、何度も足を運んであるんですね ![]() すごいなぁ ![]() うーん、いろんなコメントを考えると、 りおさんが本解を聞いたことがないとは思えないのですよ ![]() 既読か否かは別にして・・・。 是非質問で絞り込みをしてみて頂きたい ![]() なんで前の囁き公開のタイミングが遅かったのか・・・。 ヘロドトス
![]() ![]() 15)作者は古代ギリシャに関係する人ですか
大胆にずばっと。 どの辺りを聞けばいいのかずっと悩んでました^^;; 質問するのがヘタなのですT^T ![]()
海☆ミ
質問アリガトウゴザイマス
![]() ![]() N作者は古代ギリシャに関係する人ですか N ![]() つまり古代ギリシャの人物ではありません。 作品の中には、古代ギリシャの人物その他が出てくるのですけどね ![]() というわけで、囁きは、古代ギリシャの方ですね ![]() 確かに「歴史」は岩波文庫で読めるはずねすね ![]() 大胆に ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
あー
![]() たしか作者が既出です ![]() メフィストフェレス ![]() ヒミツ
![]() ![]() これなら読んだ^^
↓読み始めるとけっこうはまりました^^ 長距離のお供には一冊^^ 知ってる名前(ギリシャ人)とかけっこう出てきたのも 一気読みできた要因かな^^ ![]()
海☆ミ
正解です!!
おめでとうございます ![]() 既読本でしたか ![]() ![]() ![]() ------- 確か中学生の頃だったんですが、何だかものすご〜く読みにくかったんですよ ![]() 今読むと違うのかもしれませんが、 その記憶のせいで大人になってから手にとったことがありません。 最後にあらためて良さを語って下さいませんでしょうか ![]() ![]()
海☆ミ
この方の作品です!!
よかったよかった ![]() ![]() 頑張っていただいてありがとうございました ![]() 宜しければ既読者のりおさんから後続の方への質問なぞ ![]() 私も最初は文庫本の分厚さにびっくりしてました^^
読んだのは大人になってからです。最初から難しいものなんだろうというのが頭にあったのと、タイトルからの先入観ですかね^^ でも、読むとけっこうはまりました。 古代ギリシャの人たちがたくさん出ているし。日本の小説や漫画などでも、影響を与えられた作品は多いですよね^^ 世界観も、日本人にはけっこう判りやすいんじゃないでしょうか。 だから、読み始めるとその世界に馴染みやすい。まあ、外国文学の常で、人名が^^;; それに、ここへの旅は、普通の人はなかなかいけませんしね^^ちょっと独特な世界ですし^^ 私のように神話世界が好きな人にはお勧めかも^^ ![]() ![]() 海☆ミさんからの御推挙により……って違うな♪
とりあえずささやきに、私のエピソードを入れておきます^^ 判らないようにはしているつもりですが、公表の可否は海☆ミさんに一任 16)これは中世に書かれた文学作品ですか? ……かなり絞られるかな^^;; ![]()
海☆ミ
囁き、ありがとうございます
![]() 内容は考慮して頂いてるので公開可能と思います ![]() 明日にでも ![]() と、いうことでご質問ありがとうございます! 質問O中世に書かれた作品ですか? 回答O ![]() ※範囲は曖昧なようですので補足。 手元の広辞苑により四世紀末〜十五世紀末、と設定しての回答です ![]() -------- では、公開します。 ![]() ![]() そう言えば、海外文学の読みやすさは、翻訳する人によって全然違ってきますしね^^
最近の翻訳は出てないのかな? 私の読書ジャンルに対するエピソード♪ 神話系とか大好きです^^ 特に古代ギリシャと日本と、ケルトの^^ 日本神話とギリシャ神話って似てる部分も多いですしね〜。 ってことで、そんなのを語らせたら、海☆ミさんのスレッド、占拠しちゃいますよ(  ̄∇ ̄)ウフフフフ 大好きが高じて、一番初めての海外旅行が、ギリシャ一周2週間の旅♪ ギリシャだけで今まで5回ほど。トルコとかエジプトとかにも行きましたけど、やっぱり一押しはギリシャ。ホメロスの世界に触れたくて、遺跡の中でぼーっとしていたこともあります♪ ってことで、私の既読本は偏ってます。思いっきり^^;; ![]()
海☆ミ
エピソードありがとうございます
![]() そんなりおさんには本解は難読本ではなかったですね ![]() 実際に好きな歴史の地を訪れるって羨ましいですね ![]() 海☆ミは・・・と書こうとしたら本解に触れちゃうわ ![]() トルコは行ってみたい! ・・・退職後かな ![]() あ・・・新婚旅行・・・(遠い目) ![]() ![]() ただいまのところ、参加者13名中、正解者3名(シーラさん・よっしゃーさん・りおさん)
いはらさんが焦らしの☆1.GET状態ですね ![]() 現在質問数Oでございます。 ○作者について では、引き続きよろしくお願いします ![]() 俗語論
![]() ![]() なかなか本解は当たりませんね。
ヨーロッパとアメリカの区別もつけられない私には難しいようです。 というわけで質問です。 「本書に使われている文字の種類は奇数個ですか?」 責任をもって回答願います。 というのは冗談で、 質問P書名は3文字以下ですか? 電車の中などで読んでいると困ってしまう本ベスト3! エ□スたっぷりの本 涙なくしては読めない本 笑いをこらえるのが大変な本 ![]()
海☆ミ
茄子・・・なのか・・・?
えぇ、作家はわかっても本解は候補がいっぱいですよね ![]() ![]() ご質問ありがとうございます♪ 質問P書名は3文字以下ですか? 回答P ![]() 三文字以下です。 エピソードわかります ![]() 涙なくして・・・も困るけど笑いが一番変な人・・・。 海☆ミは本屋で立ち読みして泣いてしまうと、あとで凹みます ![]() ----------- 公開しちゃいましょう。 ![]()
海☆ミ
これは、確実に茄子です
![]() 一瞬検索しようかと考えちゃいました ![]() ・・・一歩ずつ正解に近づいているような気がします ![]() ![]()
海☆ミ
新しい方で☆でございます
![]() 昔の方は開いてないんですよ ![]() ![]()
海☆ミ
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
はい ![]() ![]() どちらも既読のご様子 ![]() ![]()
海☆ミ
どの作品かは忘れたけど昔読んだ気がする今日この頃です
![]() 本解・・・どうだろうなぁ。 保険のために☆5つ・・・で良かったような気がする今日この頃 ![]() ![]()
海☆ミ
ヘロちゃんでした
![]() ・・・潜らないで出てきてください〜 ![]() ![]()
海☆ミ
これは読めました
![]() ゆく河スレを思い出しますね ![]() さて・・・・ここで局面は変わるのでしょうか・・・。 進捗
![]() ![]() ブチョー「ああイハラ君。例のプロジェクトはどうなっているかね」
相原「はっ!予定では4%のところ、3.141592653589793238%完了しておりますです! 現状ではこれが精一πです!」 ブチョー「そうか。早く遅れを取り戻してくれたまえ」 相原「了解いたしましたました!」 ![]()
海☆ミ
ワンレスにネタ盛り込んできますね〜
![]() イハラプロジェクトは確実に本解に向かって進んでいる ![]() ・・・と思われます ![]() 本日も定時の報告いたみいりましていたみ!(アレ?) ![]()
海☆ミ
いはらさんが・・・いはらさん像が変わって行く〜
![]() うふふふふ・・・(何かが壊れた) 多分次はアレでくるはずと思いつつ・・・また裏切られることを危殆 ![]() 深刻
![]() ![]() ↑海☆ミさんが・・・海☆ミさんが壊れてゆく〜
![]() 恋人達の微笑ましい会話を書いただけなのに、 何か妄想スイッチを押してしまったみたいです ![]() 最近他の人のレスがないのも私が遊んでいるせいでしょうか。 死んでお詫びします。 ![]()
海☆ミ
↑うわぁ大変
![]() この20の扉の○○状態も○○です ![]() 上陸頻度が少なくなってなかなかよそ様のスレにコメント出来ないのが原因かと ![]() いはらさんのレスが救いですのよ ![]() 深呼吸
![]() ![]() 駄目よ駄目。死んでも何も解決しないわ。落ち着くのよ。
まずは呼吸を整えて・・・ ![]() ヒッ、ヒッ、フー、ヒッ、ヒッ、フー・・・ って、これはラマーズ法! ![]() ![]()
海☆ミ
これも読めました
![]() 大事ですよね ![]() でも海☆ミからでるのはため息ばかり ![]() 出ていく幸せを追いかけてゆくの〜 ![]() ![]()
海☆ミ
読みました
![]() 最終いはらさんのジラしの囁き達を公開しますので・・・質問でも ![]() 神戸の少年殺人犯が警察に送った挑戦状(?)に、確か一部が引用されていたということを耳にして、当時一瞬読んでみようかと思ったのでした
![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() 私は本解を結局一度も手に取っていないのですが、実は一度だけ読んでみようかと思ったことがあります… ![]() 私ばかり質問するのも何ですが…… 質問Q:その作品は韻文で書かれていますか? ![]()
海☆ミ
↑なるほど
![]() 今回本解について調べるに当たってそれを知りました ![]() そしてご質問ありがとうございます ![]() 質問Qそれは韻文で書かれていますか? 回答Q ![]() ![]() ここが「物語ですか?」で注釈を入れた理由になります ![]() ----------- 3/11 16:20 公開しました ![]() ![]()
海☆ミ
ははは、知っての通り☆を集めないと!!
しかも数でいうなら28個必要であーる ![]() 願い事を叶えるためにはまだまだ長い道のりが必要であるぞ ![]() まず1つ目は茄子7つと交換してしんぜよう ![]() とは言え、各スレへの変わらぬ ![]() ![]() ![]() ただいまのところ、参加者13名中、正解者3名(シーラさん・よっしゃーさん・りおさん)
いはらさんが焦らしの☆1.GET状態ですね ![]() ![]() 現在質問数Qでございます。 ○作者について と、いうわけで、(何かの)隙をみてPCよりヒントを含んでまとめました ![]() 引き続きよろしくお願いします ![]() ![]()
海☆ミ
うーん、作者&書名既出です
![]() メフィストフェレス ![]() ![]() 作者はゲーテですね ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
自信満々なそれで大正解です ![]() 奇特な(当時の主観です ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
その方の作品です!!
はい、これが☆1.でした ![]() ・・・☆1.は本解とほぼセットです ![]() ![]()
海☆ミ
おお
![]() ![]() これは・・・書名だけは文学史のおべんきょで知っていましたが、 ググって初めて内容を知りました ![]() ちなみにググったら石鹸の島のページが先にhitしちゃいました ![]() ![]()
海☆ミ
おっは・・うわ〜無理やりだぁ
![]() ---------- 公開していいんじゃないかな ![]() ヒミツ
![]() ![]() それではこのへんで本懐をとげたいと思います
![]() --- ↓No.163はもちろん公開OKです。 ヒントになるかもと思い、念のために囁きにしておきました。 中身が崩れないよう、こちらに書いておきます。 ![]()
海☆ミ
正解です!!
いや〜長い旅路の果てに本懐を遂げられました ![]() 随分に楽しませて頂きました ![]() それは文語訳だったから。
河出文庫版は口語訳だったので拒絶反応もなく、挿絵も綺麗だったので、 とりあえず一巻を購入し読み始めました。 なかなか面白いので残りも購入しようと書店へ行きましたが、2巻しか置いてありません。 行きつけの大きな本屋なら3巻も置いてあるだろうと思い、とりあえず2巻を購入。 後日、大きな本屋へいったのですが、それでも3巻は見つからず。 まさかと思って2巻の発行日を見たら、2009年1月。出たばっかりじゃん。 どうやら3巻はまだ発行されていないらしい。 1巻の発行日が2008年11月。ということはそろそろ3巻が発行されるのか? しかし3月の発売予定を見ると入っていない。早くても4月か〜。 というわけで2巻までしか読めていませんが、なかなか面白かったです。 ![]() ![]() 本懐にまつわるエピソード。
全く興味がなかったのですが、このスレのおかげで興味がでてきました。 岩波文庫版を手にとってみましたが、開いたとたんに拒絶反応が ![]() ![]()
海☆ミ
おぉ
![]() ![]() 後で公開させて頂いてよろしいでしょうか ![]() コメントの方ですが、海☆ミが開いた本はハードカバーだったのですが、 同じ反応だったので同じ訳でしょうね ![]() 海☆ミがこれを出題しようと思いついたのにも理由がありまして ![]() それは正解発表後にコメントします ![]() いやはやありがとうございました。 いはらさんに何かしらの影響を及ぼすことができた事をこっそり(?)と喜んでいます ![]() ---------------- 3/11 16:20 公開しました ![]() ![]()
海☆ミ
作者名、正解です!!
今晩は ![]() あんまり彼の背景は知らないのです ![]() でもおめでとうございます ![]() ☆1.は本解とほぼセット販売でございます ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
ありがとうございます ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
質問R当時の公用語のラテン語ではなく、俗語のイタリア語でかかれた作品ですか?
回答R ![]() ![]() 当時の知識人はラテン語で書物を書いていたらしく、本解は俗語で書かれていた為、 広く読まれるようになった・・・そうです ![]() 日本でいうと・・・土佐日記みたいな感じ?←超適当。 質問ありがとうございます ![]() ではでは、まとめ&諸々囁き公開していきたいと思います ![]() ![]() ![]() 京さん、いはらさん、SUEさん、正解おめでとうございます
![]() ただいまのところ、参加者13名中、正解者6名 (シーラさん・よっしゃーさん・りおさん・京さん・いはらさん・SUEさん)ですね ![]() 質問数Rになりました ![]() ○作者について それでは最後の質問となりましたので、 よっしーさん・ラナーさん・chelseaさん・マキチャンさん・oimさん ボムボムさん・かまさん の表明をお待ちいたしております ![]() また、本解にまつわるエピソードを、シーラさん・いはらさんから頂いていましたので、 ここで公開させていただきます ![]() ![]() 特にシーラさんの囁きはヒントになるのでは・・・。 >>154 と>>163 です ![]() 先に公開していました、>>139 の りお さんのコメントと合わせて参考にされてください ![]() 叙事詩っていうと・・・ユリシーズだったかな?<br>ホメロスだかいろんなのとごっちゃになってます・・・泣。
![]() ![]() 世界史の知識を呼び起こしてます・・・
![]() 進展ありました時は、僕の問題にでも連絡下さい ![]() 自分、鈍いもので・・・こういうお知らせ見逃してしまったりします。 ![]() ![]()
海☆ミ
ファイト〜
![]() 履修されてあれば記憶のどこかにきっと本解が ![]() 白文字部は後で確認しますね ![]() -------- 解答公開しました・・・っていうお知らせでもいいのでしょうか ![]() お知らせしてきます ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
それでした ![]() 愛でたし愛でたし ![]() いはらさんのエピソードのように、訳が違えば読めるらしいのでこれを機に是非・・・ ↑まず私が読まねば ![]() ![]() ![]() ボムボムさん、おめでとうございます
![]() では、そろそろ最後の質問を・・・第一正解者のシーラさんにお願いしたいと思います。 と、お願いしに行こうと思いましたら・・・ピンクスレで業務連絡が憚られますね ![]() もーーーし、ご覧になられていたら、宜しくお願いいたします ![]() しばし時間を置いて様子見を ![]() ヒミツ
![]() ![]() 拙スレのほうにお気遣い頂き有り難うございます。
![]() 最後の質問が出来て光栄です。 ![]() 質問S:その作品は『神曲』ですか? 囁きは今回正解に至った道筋です。何となく気恥ずかしいので非公開でお願いします。 ![]()
海☆ミ
囁きの件、なるほど、です
![]() ガリヴァーからの転換がはやかったのでびっくりしたんです ![]() 質問ありがとうございます ![]() しかも素早い対応ありがとうございました ![]() 質問Sそれは「神曲」ですか? 回答S ![]() ![]() では、解答発表状態に致します ![]() ![]()
海☆ミ
デビルマンについて・・・海☆ミは最近の某バトル飛び込みの為に調べましたが、
「ダンテ」を見つけることが出来ませんでした ![]() もっかい見てみます ![]() ![]() ![]() ![]() シーラさん、最後のご質問ありがとうございました
![]() と、言うわけで、本解は「神曲(しんきょく)」でした ![]() 【14世紀】に【イタリア】で書かれた【長編叙事詩】で作家は【ダンテ・アリギエーリ】。 内容は(読んでないけど ![]() ![]() 面白さは既読者の方に説明していただけないかな ![]() さて、本屋さんで口語訳を探そうか。 ちなみに久々にこのタイトルを思い出した理由ですが、 敬愛する阿刀田高氏の古典文学おやじ向け解説本(超失礼 ![]() ![]() ちなみに前作は「コーラン」でした ![]() それでは、まだまだ語りたいことがたくさんありますが、 しばし☆5つ扉の感想をお待ちして、最後にもう一度まとめようと思います ![]() ☆にもコメントを ![]() 正解者(シーラさん・よっしゃーさん・りおさん・京さん・いはらさん・SUEさん・ボムボムさん) おめでとうございます ![]() また、参加者の方々、趣味に走った(?)出題にお付き合い頂きまして有難うございました ![]() &いはらさんの焦らしの囁き達を一挙公開!!コメントと共にお楽しみ下さい ![]() ![]() ![]() いや〜〜・・・
これはなかなか正解!がでませんでした ![]() 本はまったく読まないので検索のみとなっていましたので・・・いや〜〜長かった(笑) ちなみにワードバトルで「俗語」を調べた時、俗語のwikiに「ダンテの神曲」と言う言葉が出てきて超ビックリでした(笑) そして質問19に行き着いたという経緯があったとさ・・・ ![]()
海☆ミ
コメントありがとうございます
![]() あの質問にそんな経緯があったとは ![]() やっぱりバトる時は色々調べてみますよね ![]() 拙問に長いお付き合いありがとうございました ![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() ![]() 河出文庫版の最終巻「神曲 天国篇」は4/7に発売だそうです。 書店に行ったら、グイン・サーガの新装版が出ていました。 新装版は、せめて完結してから出してほしいものです。 最近読んで面白かった本。 今野敏「隠蔽捜査」 ようやく読みました。ハードカバーで購入したものの既に文庫化されています ![]() 米澤穂信「秋季限定栗きんとん事件」 やっぱり米澤穂信はいいですねえ〜 ![]() --- 古典部シリーズも好きですよ ![]() 古典部シリーズと小市民シリーズの主人公達はなんとなく名前まで似ているのです。 折木奉太郎と千反田える 小鳩常悟郎と小山内ゆき めざせ小市民!といえば、茅田砂胡の作品にもあるんですよ。作風は全然違いますが。 ![]()
海☆ミ
発表しちゃいました
![]() 先にいはらさんの囁きを公開しようかなぁとも思ったのですが、 「扉」問題としては、情報から当ててもらうのがいいかと思い直しました ![]() 完結してから新装版→はい、よくそう思います ![]() ![]() ずーっと続きが出ない小説→新装版と共に新作→またSTOP・・・ そういう作品も ![]() 隠蔽捜査!おもしろかったので続編はハードカバーで買っちゃいました ![]() 最初は主人公の人間性が判らなくて微妙だなぁと思って読み始めたのですが、 途中からどんどんいい方に裏切られました ![]() 米澤穂信!新作出てたんですね!インシミテルも新書読みしました ![]() 古典部のシリーズが好きです ![]() 春季限定・夏季限定と、主人公が似てます ![]() ダブルで好きな本&作家が来たので興奮状態でレスです!! ![]() ![]() では、☆について、ちらほらと。でも読んでないので多くを語れない
![]() ☆2.相対性理論 「特殊および一般相対性理論について」 大陸の皆様は結構読まれているようで ![]() 一度は手にとってみたい本 ![]() 貸出者のリストに名前書いて満足しただけで終わりました ![]() そういえば理系の本ってなかなか手に取らないのですが、 一昨年に読んだ福岡伸一『生物と無生物のあいだ』が面白かったです。 学生の頃にこういう本を読んでいたら良かったなぁと思いました。 ☆3.新約聖書 聖書の引用や、聖書をモチーフにした美術作品を目にして、 やっぱり基本よね!読みたいわ!と思っていたのですが・・・。 冒頭の「アブラハムの子ダビデの子、イエス・キリストの系図」 系図・・・人名の羅列でノックアウトされました ![]() これは、本解と同じく、もう一度トライしてみます。 しかし、買おうとは思わないから ![]() いはらさんもおっしゃっていましたが、ホテルには必ず置いてありますよね ![]() ホテルに泊まって聖書を読む時間が作れるような機会があれば ![]() と書きながら思い出しました。そういえば、これ旅行中にホテルで開いて、 冒頭で寝ちゃったんだと思う・・・。 ☆4.グイン・サーガ 現在本伝が125巻ですね。出題した頃に発売された様子です ![]() 海☆ミが書店で読んでみようと思い立ったときに、 すでに60巻くらい発売されていたと思います。 なんとか40巻まで追いついて・・・中断しちゃいました ![]() 今からまた読み始めようと思うと・・・最初から読み返さないといけなかったりして ![]() だって・・・もう10年前・・・ ![]() いはらさん情報の新装版、見てきました。表紙がアニメ絵でなんだか雰囲気が ![]() 検索してきたら、 ![]() ギネスの件ですが、Wikipediaによると、一冊に纏められた本ではないので無理なんですと。 ☆5.日蝕 事実上の持ち込みにより1998年に、「新潮」8月号に一挙掲載され 「三島由紀夫の再来」というコピーとともにセンセーショナルなデビュー作となる。 同年10月に新潮社より単行本が刊行される。翌1999年2月に第120回芥川賞を受賞する。 見なれない漢字・措辞を織りまぜた古風な文体、 15世紀の中世フランスという特殊な舞台設定、衒学趣味などから話題となる。 (Wikipediaより) という訳でページを開いてもいないので、Wiki先生のご説明だけ。 話題になったことだけは知っていたので、なんとなく☆に設定しちゃいました ![]() 宗教・イタリア・難読・・・つながり ![]() ![]() ![]() >☆3.新約聖書
うひゃ〜〜・・・ キリスト教を信仰されていない?と思われる海みちゃんがこれをホテルで開こうとするあたりが文学少女ですね ![]() 字が小さいので目がショボショボ・・・ ![]() ![]()
海☆ミ
世界一のベストセラーですから
![]() 旅行中になんちゃら大聖堂の天井画とかなんちゃら宮殿の壁画とか、 漫画や小説でなんとかの章より・・・とか見ると、一度は読んでみたくなります ![]() 海☆ミは困ったときの神頼み教ですが ![]() 京さんは「ミモリ@」のご回答を見ると、なんとなくお詳しそうな気配 ![]() ![]() ![]() 聖書と言えば
![]() ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。 (C)日本聖書協会 怖いのは嫌いなのですが、オーメンだけは好きな映画です。 ![]()
海☆ミ
聖書関連の映画、オーメンでしたか
![]() ![]() オーメン&悪魔の数字666はよく目にするフレーズですね ![]() 海☆ミは怖いのは超苦手で、観てないです ![]() 普通に連続殺人事件(普通?)なら「セブン」とか「羊たちの沈黙」とか多少グロくても平気なのですが、 幽霊とか人形とかエイリアンとか「志村!後ろ!後ろ!」的な映画はイヤです ![]() →白文字確認!前に講釈の文章を読んだような気がする〜 ↓京さんが考えられるなら、海☆ミはググりましょう!(オイ) ![]() ![]() SUEさんが与えてくれた数字の意味・・(海みちゃんは白字は見えなかったんですっけ?)
すごく気になるのでこのスレをかりて考えてもいいですか? ![]() 6と言う数字は縁起の良い7の数字の手前で縁起が悪い数字・・・と聞いた事があるのですがそれには関係するのでしょうか・・・? ああ・・気になります ![]() ![]()
海☆ミ
白字確認してきました
![]() どっかで聞いたことあるんですけど、さっぱり忘れてます ![]() 京さんが考えていらっしゃる間に、グググググっておきますね ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・私もぐぐっちゃいました
![]() ですがいまいち分かりませんでした ![]() やはり縁起のいい「7」の前の数字で縁起が悪いと言う意味合いなんですかね・・・ でも六百六十六の百と十が気に入らないんです!!これらには何の意味が・・・ ![]() 関係ないですがこれでリーチかな? え?なにが? ![]() ![]()
海☆ミ
![]() By Wikipedia その他サイトより。3つ重なれば「はなはだしく不完全」なんですって ![]() この際、666666 六が六つ重なったほうが「気持ち悪いほど不完全」で よかったのではなかろうか・・・。(適当) リーチですね ![]() ![]() とっても「不完全」な感じ ![]() ![]() ![]() 2009/04/03 08:40 ![]()
海☆ミ
なんと!やぬわ大きな平城京!!
・・・・解けたときには盗まれている〜 ![]() その時 ![]() ![]() ![]() ![]() ピンクになっていますね。そんなに照れなくてもー
![]() 神曲読み終わりました! 率直な感想は、註が多すぎ! 時代が違う、文化が違う、言語も違うということで註が多くなるのは仕方ないのでしょうが、 読めば分かることや訳者の感想とかまで書かないでほしいものです。 各歌の前文も訳者が付け足したものだそうで、訳者でしゃばり過ぎ〜と思いました。 それにしても構成といい、内容といい、これが大昔に書かれたものだとはびっくりです ![]() 人類はあまり進歩していないなと思いました。 最近読んで面白かった本 「隠蔽捜査2」「隠蔽捜査3」 どれも読後感が爽やかでよかったです。書名にやや違和感 ![]() 井沢元彦「猿丸幻視行」 今頃読みました。暗号が作りたくなりました ![]() フランク・シェッツィング「深海のYrr」 「知られざる宇宙」が面白かったので期待していたのですが、期待通りでした。 但し、ゴカイに少々ダメージを受けました ![]() ↓文字数オーバーになるまでレスをつけていただいてありがとうございます。 「坊ちゃん」「パラサイト・イブ」「オーデュボンの祈り」「時を巡る肖像」すべて既読です。 柄刀一は大好きです。一番好きなのは「ゴーレムの檻」かな。 --- ↓増えている ![]() 語りすぎ?そんなことはないですよ。騙りはまずいですけど。 私ならレスをつけるのはかったりぃと思うところですが、さすがは海☆ミさんです。 とても嬉しかったりします。 東川篤哉ってマイナーなんですか。私は全部読んでますよ。 烏賊川市のネーミングが素晴らしいですよね。 今月の講談社ノベルズを買わなくっちゃ。 今回は三津田信三、鳥飼否宇、柄刀一、汀こるもの、の4冊かな。 ![]()
海☆ミ
お酒のせいではないんです
![]() 完読されたんですね!率直感想ありがとうございます! >註が多すぎる 最近読んだ(えー)「坊ちゃん」で思いましたね。 分からない言葉についているのはいいんですが、やけに多い。 ※松の木・・・漱石の生家にも似たような木が植わっていた。 ・・・こんなのが混じってました ![]() レポートでも書くのには便利なのかも・・・。 >訳者の感想まで それは邪魔ですね ![]() >隠蔽捜査 ・・・3ですか ![]() 神曲も買っちゃったら散財だわ! >猿丸幻視行 読みましたよ〜と記憶をたどれば・・・最初は10年以上前のような ![]() いはらさんの創作意欲が刺激されたのですね ![]() >深海のYrr ググって見ました。瀬名秀明で挫折したような海☆ミでも読めるでしょうか ![]() 映画化に期待 ![]() 対抗して ![]() ○今頃?ですが伊坂幸太郎のデビュー作「オーデュボンの祈り」。 面白かった ![]() 面白いと思った本は、終わるのが寂しくて最後の数ページを惜しみながら読んでしまいますが、これもそうでした。 ○柄刀一の「時を巡る肖像」 。 美術館に行きたくなりました。あ、文字数オーバー ------- PCだったらまだ書ける ![]() ○柄刀一は、天地君シリーズが好きです。 今ググッたら消滅島の次がでている ![]() (7&Yを愛用) ○隠蔽操作3「疑心」今朝買って、昼から出勤なので朝と休憩時間を使って 先ほど読み終わりました。疑心というか・・・乱心状態長すぎです ![]() 結末はスッキリ ![]() ○本屋で創元推理文庫コーナーをみたら、「ミステリフロンティア」の シリーズがいつの間にか文庫化してましたね。「犬はどこだ」とか。 それと同時に 東川篤哉の「館島」が文庫化してた。 この作家好きなんですけど、マイナーっぽい ![]() カッパノベルスもお読みになっているいはらさんならご存知かも。 「密室の鍵貸します」から始まる烏賊川市シリーズが面白いです ![]() ・・・語りすぎました ![]() -------- ふふふ、コミュニケーションしたくて出題しているようなものですから ![]() おお!東川篤哉はマイナーではなかったのですね! 烏賊川市はネーミングも面白いし、探偵役が変わるところも良いですよね! 返信しない間に、今野敏の他シリーズに手を出しました ![]() 安積班シリーズです。ドラマ化された模様。 物語的には「隠蔽捜査」を推しますが、同じ警察でも対比が面白かったです ![]() ![]() ![]() ピンクおめでとうございます。
![]() クイズには参加できませんでしたが、お喋りだけ参加しときます。 ![]() 中学校のお陰で新約聖書も旧約聖書も持っている私。(部分的にしか読んでないですが。 ![]() 最近は姜尚中氏の『ニッポン・サバイバル』を読みました。 只今弟の買った『クローズドノート』(小説)を読書中。 ハリポタの『謎のプリンス』も映画が始まるまでに読んでしまわねば… ![]() 今机の上には『英語は度胸』『ロック・オブ・エイジズ(ブリティッシュ編)』『パリの放課後』など、 我が父親の推薦書が溜まっております。 ![]() 最後に、自分が挫折したのは…『銀河パトロール隊』という本ですね。(レンズマンシリーズ) これも父親推薦ですが、多分いずれ読みます。 ![]() ![]()
海☆ミ
いらっしゃいませ
![]() ![]() 学校の影響で聖書があるんですね ![]() ![]() 制服にあこがれて中学受験を親に相談→言語道断と一刀両断された海☆ミです ![]() >クローズドノート 雫井脩介ですね!初めて読んだ「火の粉」で暗澹な気持ちになってから一冊も手にとってません ![]() でも友人や母は好きっていっています。今度挑戦してみようかな。 >英語は度胸 カノンさんは英語がお好きなんですよね ![]() 海☆ミも好きで、就職してからも英会話教室にいったりしたのですが、 あまりのハイテンションさに逆にくたびれちゃいました! 英語は度胸、確かに ![]() お父様のお勧め本なんですね。素敵 ![]() 「銀河パトロール隊」をググりましたら、スペースオペラの金字塔とのこと。 そそられますね ![]() ![]() ![]() ![]() 本にまつわるエピソードが増えましたのでお知らせします。
「織姫パズルブレイク」という本を読みました。 一応小説仕立てにはなっていますが、パズルの本です。 順番に問題を解いていって最後の問題に挑戦したのですが、何度やっても途中で行き詰ります ![]() 仕方なく諦めて答えを見たら、なんと問題が間違っている! ![]() パズルの問題は念入りにチェックしてほしいものです。 ちなみにQ20の最初の行、右から2列目に「1」の印刷が抜けています。 これから挑戦される方はご注意下さい。 とはいえ、他にはまったく文句なしです。 収録されているパズルも趣向を凝らした面白いものばかりで、 流石はプロの仕事だなと思いました。おすすめです。 スペースオペラと言えば私が好きなのはキャプテン・フューチャーシリーズですね。 新装版?も買っちゃいました。 今野敏もスペースオペラものを書いているのですが、どうなんでしょう。 (宇宙海兵隊ギガース) 実は購入してあるもののまだ手をつけていないのです。 --- ようやく返信に気がつきました ![]() 矢野龍王のブログ見てまいりました。 確かに訂正が載っていましたが、私の見つけた箇所とは違いますね。 私は練習問題を解かずにチャレンジ問題だけ解きましたので、 練習問題の不備には気付きませんでした。 高田崇史も全部読んでます。本当だよ ![]() 水割りの方程式は、 水を加えるのも、水で割るのも、水をかけるのも同じことだという恐ろしい論理で、 和と商と積が同じになるときの濃度を求めるというような問題だったような気がします。 「銀河英雄伝説」好きなのに忘れてました。嗚呼、キルヒアイス! ![]() 外伝が4冊ほど出ていて、購入したものの未読です。 「無責任男」も一通り読みましたが、もう一回読みたいとは思いません ![]() --- ↓今日は久しぶりに海☆ミさんが活動しているのを見ました。お忙しそうですね。 「本当だよ」はぴいくんの語り口調を真似しただけですよ。 私は貴志祐介「新世界より」にとりかかったところです。 --- 「新世界より」面白かったです!大作、力作、名作ですね ![]() ドヴォルザークを聴きながら読めばよかった。 海☆ミさんの出現率も上がってきたようでおめでたいことです。 森博嗣「タカイ×タカイ」読了。どんどん私の好みから離れていってる気が・・・ ![]() 加納朋子「少年少女非行倶楽部」じゃなかった、「少年少女飛行倶楽部」読了。 いや〜面白かった、というか面白すぎ〜 ![]() 少年少女といえば、お笑いの「少年少女」大好きです ![]() 米澤穂信「儚い羊たちの祝宴」読みました。う〜む、装丁も内容も黒い黒い ![]() 文章はいい味出しているのですが、読後感はあまりよろしくありません ![]() 西尾維新「傷物語」面白かった。次の休みには「偽物語」を読むことにしよう。楽しみ楽しみ。 呉智英「健全なる精神」読了。この作者が健全なる精神の持ち主とは思えませんが、 言ってることはうなずけるものが多かったです。 西尾維新「偽物語」面白かったです。このシリーズはまだ書かれるそうで、楽しみです。 愛川晶「道具屋殺人事件」「芝浜謎噺」読了。落語に興味のない私でも楽しめました。 ![]()
海☆ミ
返信遅れました
![]() 矢野龍王・・・「極限推理コロシアム」を手にとって読んでないなぁ。 「織姫パズルブレイク」面白そうですね ![]() しかしパズルにミスとは・・・作者のブログに訂正が載っていました ![]() そういえば、先日米澤穂信のサイトをみました。 2009年03月16日の日記が面白かったです ![]() パズルといえば高田崇史の「千葉千波」シリーズがありますが、 その一冊のあとがきに確か、「水割りの方程式」なるものがありました。 面白い!と思っていたのですが忘れちゃった ![]() このシリーズ、主人公の名前が謎になってますが、 ついネットで調べて有力なネタばれを見ちゃいました ![]() スペースオペラで検索したら、海☆ミは「銀英伝」と「無責任男」の 2つしか読んだことありませんでした ![]() 海☆ミも今野敏の他シリーズは手をつけていません ![]() 読む本がなくなったら・・・。 本の出題すると、色々読みたい本が出てきてうれしい悲鳴です ![]() ----------- >本当だよ 信用してますとも ![]() あぁ!そういう数式でしたか ![]() 現在 伊坂幸太郎の「魔王」読んでいる途中です。 ----------- ありゃ ![]() ![]() ・・・そして神曲をまだ本屋でみてない海☆ミ・・・。 ![]() ![]() 栗本薫/中島梓先生がお亡くなりになりましたね……
執筆中の作品もあるみたいで、とても残念なことです。 (あまり読んだ事はないのですが) ![]()
海☆ミ
そうなんですよね。
なんとなく赤塚不二夫氏とともに、大陸で話題を出したら訃報が・・・ なんて、多分まったく関係ないのでしょうが、不思議な気持ちです。 グインサーガ、終わりませんでしたね・・・。 ご冥福をお祈りします。 ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
四半世紀前
![]() たしかに海☆ミが最後に読んでからもすでに10年位・・・。 はい、完結してないですよ。 多分結末まではまだまだ長そうだったと思います。 終わらないと知っていて、続きを読もうとすることがこれからあるでしょうか・・・。 ![]() ![]() >栗本薫先生
・・少しキワドイ系も執筆されていましたよね? 本を読まない私がなぜか、 その当時、栗本薫先生の作品とは気づかず読んだ記憶があります ![]() ↓↓ >終わりのないラブソング それですそれです ![]() 記憶ちがいでなければ、監獄の中(途中が)での愛の物語ですよね? ![]()
海☆ミ
そうですね、耽美小説や、今で言う「ボーイズラブ」も書いていらっしゃいましたね。
耽美小説は読んでいないですが、「BANANA FISH」の吉田秋生さんの挿絵に ひかれて、「終わりのないラブソング」は読みました。 それを書かれているのが、クイズ番組「ヒントでピント」にでている 中島梓さんだった・・・とあとで知ってびっくりした思い出。 ↑たしかこのスレでコメントしてるかな ![]() ・・・>>73でした。 |