このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:1人
次のヒントまであと1人
このクイズの参加者(16人)
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 現在、インターネットを利用していて『混んでいる』と実感することはほとんど無いと思います。
しかし、YMCRが初めてインターネットを利用した1998年頃、インターネットは「混雑する」モノでした。 つまり利用者が集中すると回線が重くなり、ネットに接続できなくなることがザラにあったのです。 現在は、インターネットの性能自体(わかりやすく言えば回線の太さ)も向上していますし、 特定の時間にネット利用が極端に集中するということがありませんので、ネット自体に つながらないという事態はめったに無いでしょう。 しかし、1995年頃から2000年ごろまで、「特定の時間にインターネットの利用が集中する」現象が当たり前に生じておりました。 その時間にネットにつなごうとすると接続に失敗したり、接続できても恐ろしく重たい状態を余儀なくされたりしました。 それでも多くの人がその時間帯にアクセスしました。 例えば、クイズ大陸を見たいと思いつつ、すぐにはアクセスせず、その時間になるまで待ってアクセスしたりするのです。 問題:なぜ、多くの人が特定の時間帯にインターネットを利用しようとしたのでしょうか。 ------------------------------------------------------------------ インターネット黎明期から利用されている人には簡単な問題だと思います。 たかだか10年で様変わりしたな、とふと懐かしくなって出題してみました。 キーワードによる判定も行います(かってに君) 「当時はこんなんだったー」エピソードもお待ちしています。
![]() |