このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() こんにちは、oimです
![]() 私が初めて『20の扉』を開いた時に解答にした言葉は「うみぶどう(umibudou)」でした。 あれから早二年・・・クイズ大陸も様々に変化したように思います。 今回、初心に帰って『二重結合の扉』を開かせて頂きたいと思います。 では、説明を少々… 答え(=パスワード)が「親子丼(oyakodon)」とします。 これを私は A、おやこ B、どん に分けて、AとBを一度にYESかNOで答えられる質問に答えていきます。 つまり、AとBが両方解って解答、となります。 今回は「囁きなし」で「>>1のパスワードを開く」方式を取らせていただきます。 解答が分った方は、>>1にパスワード(例えばoyakodon)を打ち込んで、お名前の記入をお願いします ![]() つまり・・・「扉」設立当初と同じ条件での「扉」です。従って別解もなしです。 この方法に慣れてらっしゃらない方には、ご不明な点・戸惑うことも多いのかも? ABの質問は勿論歓迎ですが、それ以外のこともございましたら、お気軽にお尋ね下さいませ ![]() では、お願いします ![]() (重要な追記)ローマ字変換はヘボン式にてお願いします。
|
![]()
oim
ホント懐かしいですね〜
![]() 今の所、どういう状況になるか分りませんので、初めのうちから節レスを心掛けます。 従って、囁き返しで答えさせて頂きますね ![]() ABとも、物です。(19) ![]()
oim
ご来場有難うございます
![]() A…ありません。 B…こちらも「ない」と言って差し支えないでしょう。(18) ![]() ![]() ・・やっと問題のやり方を理解しました
![]() とりあえずは今まで通りに質問していいのですね?最後の回答方法が違うだけなのですね。 質問:一般的な成人した人間より大きい物ですか? ![]()
oim
いらっしゃいませ
![]() 嘗ての「扉」は、みんなこのシステムだったのです。 それからCTOさんのご尽力で「囁き」「勝手にくん」「ちょっと回答」が出来て「扉」にPWを使うことがなくなりました。 「囁き」機能以降の上陸の方には、システムをご理解頂くのに、少々時間を要するでしょうかね? ご不明な点がありましたら、またいつでもお尋ね下さい ![]() oimに答えられることでしたらお答えします。 で、回答ですが・・・ AB共に、大きいです。(17) ![]()
oim
pon様、いらっしゃいませ
![]() 1万円で購入・・・ A:無理でしょうね。 B:「安くしときまっせ〜♪」ということは考えずに回答すると、無理だという気がします。 (16) ![]()
oim
アナタの貴重な初体験が、有意義であるとよいのですが
![]() A:ありますね。ただ「使う」という言い方は一般的でないでしょう。 B:こちらもありますね。「使う」という言い方も、Aよりはシックリ来る気がします ![]() ![]() ![]() 銀メダルの設定もありませんし、囁き返答しなくても十分な余裕があるとは思いますが、
何か新たな趣向が隠されているのかも知れませんね。 終盤では、A+Bによって出来るパスワードについてもヒントを出して頂けるでしょうし、 じっくり、のんびり…牛の歩みで正解を導き出しましょう。(丑年だけに…) では、序盤の軽めのジャブ的質問を… それは、一般的なものは人工物ですか? ![]()
oim
特に新たな趣向は考えていないのですよ・・・今の所
![]() 囁き返しを使用する点は、個別レスを利用するよりはスピーディーに答えることが出来ますし、この点位は新?機能を使用してみよっかな〜、と ![]() それに加えまして、この方式に馴染んでいない方の為への解説…こちらにより重点を置きたいと思っております。 ABとも、人工物です。(14) ![]()
oim
はじめまして&いらっしゃいませ
![]() ABとも、日本語です。(13) ![]() ![]() 平仮名にした時文字数は3字以上ですか?
僕も初めてです ![]() このような質問もよいのでしょうか ![]() ↓実際はアウトでしたか ![]() でも答えてくださってありがとうございます ![]() ![]()
oim
基本的には、文字数に関する質問は禁止でしたね
![]() しかし謳っておくのを忘れたので・・・今回のみ受けましょう。 A、Bとも、平仮名の文字数は1〜3文字に該当します。(12) ここで、パスワード方式のデメリットについて軽く触れておきますと・・・ ローマ字表記で8文字内でないと、答えの設置が不可能だったのです ![]() それの回避策として「オーバーしたら前8字のみ対応」のような扉もありました。 また「ちゃ」などは「cha」「tya」等、複数の表記法があります。 混乱を避ける為、正解者に確実に正解していただく為、スレ主には説明の義務という負担が多少ありました。 それらの手間を回避する為…というのも「囁き」設置の理由のひとつなのでしょうか。 ![]() ![]() 皆様、お早うございます
![]() 昨日より、早速のご参加、有難うございます。 本日は私は社用で午後はずっと出払います。 携帯返信で対応出来る質問はお答え可能ですが、要検索モノですと…お時間を頂くかも ![]() なお、残り質問10を切った時点で、ABについて纏めさせて頂きます。 解答A+Bについては…ヒントの出し方については考察中です ![]() 引き続き宜しくお願いします ![]() ![]()
oim
A・Bとも…出来ますね。(11)
![]()
oim
A・Bとも、出来ると思います
![]() 追記・・・「世界各地で見ることが出来る」とはいえ、A・Bとも、無い地域には無いものです・・・が、TV等があれば見ることは可能でしょう ![]() ![]() ![]() 皆様、こんばんは
![]() お考え頂きまして、有難うございます ![]() その路線を探っていけば、正解に辿り着くでしょう ![]() たいふさん、SUEさん お兄様、お姉様には、特に「囁きなし」等の細工は不必要でしたかしら ![]() しかし、正直この先私にとっては・・・どう致しましょうか ![]() ![]()
oim
中々に気を使わせる展開で申し訳ないっす
![]() 専門職・・・ A:あると思います・・・が職業として一般的で無いです ![]() B:専門・・・と言われるほどの職は無いと思います。(9) カウントを間違えていたので修正しました。 ![]() ![]() 残り質問10となりましたので、明日以降に纏めの場を儲けさせて頂きたいと思いますが・・・
その際たいふさんとSUEさんには、様々にご助言頂きたいと、思います ![]() ・・・例えば今までの答え方だとか、この扉について思う点ありましたら、ご意見下さいませ ![]() ![]() ![]() 私の携帯からはスパナマークが開けないので、外出時、「これだ!!」と思いついた時にその場ですぐに書き込みできず。
さあ回答するぞ!!といき込んでパソコンを開くと、答えが記憶から無くなっている悲しさったら・・ ![]() 「答え」がすごく面白かったです☆ やっぱりoimさんのが考えた「答え」だなあ〜と感心 ![]() そしてたいふさんが一番乗りな所も、この答えに微妙〜に関わっていて(?) 素敵です。 質問:人は多少居心地が悪くても住めますか? ![]()
oim
まずは、おめでとうございます
![]() >質問:人は多少居心地が悪くても住めますか? AもしくはBに居住可能か?という風に解釈いたします。 ABとも、住む気ならば住めますね。(8) ![]() ![]() こんにちは
![]() 参加表明できないながら考えていましたが ![]() (昨日は二日酔いで頭がまわらなかったという説もある) >>14 のSUEさんの質問で方向がわかりました ![]() 質問:動物用に作られているものもありますか? ![]()
oim
おめでとうございます。
↓レス重なりまして ![]() A:そういうものが、あるようですね…。 B:ありますね。ただ、一般的な動物用のBは幾分か形態や特性が変わりますね。(7) (注釈)「一般的な動物用のB」は、今まで返答してきたBとは異なるものとお考えください。(混乱を招かないために… ![]() ![]() ![]() では、A/Bの纏めをします。
質問数1〜12までが入っています。 A:平仮名の文字数は1〜3文字の日本語であり、一般家庭にはないもの。 一般的な成人した人間より大きい物で、人が入ることも出来、住む気ならば住める。 1万円で購入は不可の人工物。 日本に限らず、世界各地で見ることができるが、もちろん無い地域には無い。 TV等で見ることは可能。 日本でそれを作る専門職は、あるのであろうが、職業として一般的では無い。 使うことはできるが、あまり使うという言い方はしないものである。 B:平仮名の文字数は1〜3文字の日本語であり、一般家庭にはないもの。 一般的な成人した人間より大きい物で、人が入ることも、使うことも出来、住む気ならば住める。 1万円で購入は不可の人工物。 日本に限らず、世界各地で見ることができるが、もちろん無い地域には無い。 TV等で見ることは可能。 日本でそれを作るにあたり、無論ある種の知識は必要だが、専門の仕事で無いといけないというわけではない。 京さん、海☆ミさん パスワードの世界へようこそ ![]() 入力して「開くかな?」とのドキドキワクワク感を味わって頂ければ幸いです ![]() しかし・・・(ある程度予想はしておりましたが)今のところの正解者は、大人の方ばかりですね… ![]() 当方としましては、学生さんにも、ぜひ正解をして頂きたいです ![]() この言葉を「結合ネタ」として思いついたのは、1年ほど前に遡ります。 ちょうど引越しが決まったりでバタバタしており「扉」の出題が出来なかった頃です。「扉」には”検索機能”が不可欠ですからね・・・ ![]() 普段何気なく使っているモノ・事柄でも、思い込みだけで返答すると、横道に反れてしまいますし。 ![]()
oim
いやいや、削除など勿体ない
![]() 質問が滞って、どうしようかなと思っていたのですから、歓迎致します ![]() A:興味を持って見れば、ジーンとなるでしょう。 ![]() B:それに関する思い入れがあるようだと、ジーンとなっても不思議はないですね。ただ一般的には、そうはならないでしょう。(6) ![]()
oim
おめでとうございます。
宜しければ「PW方式」の感想などもお聞かせ下さい ![]() >質問:「地図を書くときに、それを載せますか?」 どんな地図かにもよりますが、小学校で習う白地図などで考えてみましょう ![]() A:必ずといっていいほど載せますね。 B:主要物や、目印のもの以外は、特には載せないでしょう。(5) ![]() ![]() こんばんは
![]() 今朝方、当方は雪が降りました。 その昔 ![]() ![]() 無論地域特性はあると思いますが(北国でソレをやっていたら授業進まないだろ〜し ![]() ボムボムさん 「囁き」に慣れてしまうとPWは大変でしょうかね? 最後の入力でenterを押す時…どんなカンジなのでしょう? この辺り、京さん・海☆ミさんにも感想を聞いてみたいです ![]() 現在も、ヤハリ大人の方の正解者が増えておりますが、子供さんでも分らない言葉ではない・・・と思います ![]() むしろ子供さん達の方が、身近である事でしょう ![]() 私にとっては、昔の事です… ![]() という訳で?ご質問もお受けいたします ![]() ![]() ![]() お久しぶりです。
こちらは雪が降るのは当たり前、路面が凍結しているにも関わらず自転車に乗ってます ![]() ただいまネットカフェでレポート作成中です(まだパソコン買ってません ![]() 明日提出なんですが・・・っていうか今日!?や、ヤバい ![]() と言いつつも参加します ![]() 人が入れるくらいの大きさで住もうと思えば住める・・・ それでいて白地図にも載っている・・・? 白地図って、あの何も書いてないまっさらな白地図ですよね? 地形図とかじゃなくて。 子供の方が身近・・・。 むむむ ![]() 残り質問数も少なくなってきましたが・・・ 「それは、建物ですか?」 ![]()
oim
こちらこそおひさしぶりです
![]() 白地図には「載っている」というより・・・書き込んで作成していくものを想像して回答しました ![]() ABとも、建物です。(4) ![]() ![]() >最後の入力でenterを押す時
実はタイプミス?していまして、1度失敗していました・・。 しかしこの答えがあきらめ切れず、なにげにもう一度チャレンジ。するとオープンしまして・・。 正直「 質問:宗教に関係ありますか? ![]()
oim
はは・・打ちミスもPWには付き物ですよね
![]() 確かに ![]() A:宗教とは、深い関係があります。 B:宗教とは、クリスマスのときに軽く関係ありますかね ![]() ![]() ![]() yoshiさん、ちゃちゃさん、pontaさん
やりましたね! ![]() コレで皆様にも、サブタイトルの「あの頃に戻って」真意がお分かり頂けたと思います ![]() ![]() ![]() yoshiさん、ちゃちゃさんは学生さんですね ![]() その世代の方にも正解して頂いて、oimはとっても嬉しいです ![]() 今回何故、この方式で扉を立てたかというと…実は私自身が、コレを再体験してみたいな〜、というのが本心です ![]() ![]() となると、何方かにスレを立てて貰わなければならないのですが(ォィ)、今のシステムから入った方ですと、この方式で、どのようにしていったらいいのか分らないのではないかな、と思ったりしまして…なので私自身、自らの復習も兼ねて、出題を致しました。ご興味を持って頂ければ幸いです。 すぐに・とは申しませんので、その内お気が向いた時にでも、この手法で「扉」を、ヨロシクお願いしま〜す☆ ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() おや、お昼からレスがレス ![]() ![]() おかもっちゃんさん、ARUGOさん ようこそいらっしゃいました ![]() ![]() 思い出しましたが”PW方式”ですと、今まで無参加だった方が、突然?入力されていたりして、”コレ見ていてくれてたんだな〜〜 ![]() ![]() 「ちょっと答え合わせ」ですと若干影が薄いし(確認に使われるケースが多い気がします)、レス枠を占領して囁きでの確認ですと、『会話』或いは『質問』をせねばならないようになり(んな事もないですがね)…回答者の方からすると、PW方式はその点気楽かも ![]() 残りの質問は後3つです。 正解されている方も、いない方も・・・是非お願いします ![]() ![]() ![]() 楽しいですね♪
この形式の過去スレをのぞいてみて、楽しそうだなぁ、 と思っていたので参加できて良かったです。 ただ囁きがないことで、逆に質問とセットじゃないとコメントできない気がして、 参加表明を最初に出来なかったのが心残り ![]() 海☆ミも、Caps Lockがonになってるの気づかないで正解を 入力して ![]() 質問:接頭語に「お」がつきますか? ![]()
oim
なるほど・・・「囁き」に対しては、思うところが色々ありそうですね。
CapsLock問題もありますよねえ…嘗てはそれも気を付けていたものです ![]() ただ「囁き」が出来てからCapsのオンオフは気付きやすくなりましたね ![]() A:付けて言うことも一般的ですね。接尾に「〜さん」まで付ける事も ![]() B:付けませんね。付けたら違和感アリアリです ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() こういう形のクイズは今まで気がついたら中盤あたりまで進んでいて 途中から参加するのはどうしても気が引けて・・・ ![]() 今回は初めから参加することができ、さらにoimさんの説明がとてもわかりやすく すんなりと参加することができました。 私の学校は比較的北国にあるのですが、小学校のころは雪合戦もしましたし、 雪の中でサッカーをしたりもしました。・・・さすがに寒かった ![]() 雪が降らないところでは、冬の間の体育は外でするのでしょうか? 質問は・・・思い浮かばないのですみません ![]() ![]() こんばんは
![]() くろねこさん やりましたね ![]() 「まさか当るとは」というご感想、分る気が致します。 (20の扉に限らず)初めて問題の、PWが開いた、という時、私も結構興奮しましたから ![]() ちゃちゃさん >こういう形のクイズは今まで気がついたら中盤あたりまで進んでいて ・・・確かに「扉」は展開速いケースが多いですね。そして自分がレスしていないと、参加が躊躇われる…そうかもですね ![]() ![]() ![]() ところでちゃちゃさんは北国の方なのですね ![]() 私は、ちょうど日本の真ん中の愛知県在住なのですが、雪が降るのは年に2・3回でした。(年によっては1回あるかないかだったり ![]() それが冬休みとかでなく、学校に来ている時間であった場合、情操?教育の一環として、イレギュラーに”体育の授業”にしていたのでしょう。可能なら雪合戦もやりましたし、サッカー…はなかったかな? ![]() ちなみに、単に寒い日でしたら、基本は外での体育の授業でしたよ ![]() ・・・・・・・・・・・・・ただ私の話は、2●年前の事ですが ![]() 初めに「節レス」と書いてしまったから、”質問しないと書込みしてはいけない”のような印象を与えてしまったかしら? ![]() ・・・過去スレ参照のように、そんなことはありませんよ ![]() 「慣れない事をするから何が起こるかわからない」ていうのと「かつては100レス制限だったから、何となく」ということ・・・ソレくらいです ![]() さて、そろそろバレバレの質問でも構わない所存です、宜しくお願いします ![]() ![]() ![]() 質問しないと書込みしてはいけない…という意識は低いと思います。
単純に、「囁き」が標準化されてしまって純粋に解答を得ることが出来るようになってしまった ことも原因の一つでしょう。 囁きがない頃は、濁して直接的に言わないことが主流でしたしコメントも会話になりやすかったのですが、今は非常に短い…答えだけを確認するような感じの一言コメントが多いですから…私も含めて それに、当時は日々に出題される問題数も少なく、1問にじっくりと時間を掛けて取り組むことができたということも、多くのレスがあったことの理由ではないでしょうか。 また…問題が乱立する中で(急激な大陸人口の増加)気の合う仲間(という言い方が適当かどうか…年代的なものもあるかも分かりませんが)が作りづらくなっていることも、ざっくばらんなレスが 減った理由に挙げられるでしょう。 久しぶりのパスワード式の扉…【海ブドウ】の回と同じく、1番乗りを果たすことが出来まして、 「流石は、梵天」 と新参の方は勿論、古参の方にも思って頂けたのではないかと… ![]() この方式を新鮮に感じたお若い方に出題して頂けると、感慨深いものを抱きながら挑めそうです ![]() (僭越ながら、私が…と言っても、「貴方はもう結構です」と返されそうですし、かつてほど時間に 余裕がありませんからね… ![]() ![]()
oim
お返事遅くなりました。
囁き以前は、確かに「濁す」レス文が重要でしたね。それが後続者へのヒントとなって、スレが賑っていく…それが楽しみの一つでもありましたね。 私がROM専であった頃も、”読ませるレス”に心惹かれたことは幾度もありました。 ただそれの欠点としては『濁せないから、答えが分っても参加が出来ない』という事があったように思います。特にお若い方に、それが強かったのではないでしょうか。 私見ですが、”5段階評価”や”勝手にくん導入”等は、その辺りの敷居を除きたい・と言う管理者サイドの気持が、一つあったように思います。(勿論他にも理由はあるでしょうがね) 「囁き」開始当時は、私自信は『囁き欄に回答を書きつつ、レス文を考える』事が、些か大変ではありました ![]() 特にレス文に、何を書くか…絶対解答でないボケ解か、前述の”濁し”か・・・ ![]() しかしやはり「囁き」は、全体的には大陸に良い効果を齎している様に思います ![]() 良くも悪くも、色んな問題が増えました。ま、問題乱立は・・・もう起こって欲しくありませんが、ね ![]() あと出題に関して、たいふさんに、「貴方はもう結構です」とは私を含め、誰も言わないと思いますよ。むしろ皆さん、待っておられるのではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() 僕も海☆ミさんに近い気持ちを持っていました。
「質問なしではコメント書かない方がいいかな」と ![]() 正解をパスワードにする方式に近い使い方を一度したことがありましたが、いざ自分がパスワードを入力するときはドキドキ感満載でした ![]() 囁き有りから入りましたが、こういうのもお多いに "アリ" だと思います。 上陸してから9ヶ月ぐらい、やはり囁きがあるのに慣れ親しんでいるせいか、 PW方式でなかったら暈しコメントをするのはまだまだ苦手ですが… ![]() ![]()
oim
お返事遅くなりました。
>「質問なしではコメント書かない方がいいかな」 スレ運営のどの部分でそう思わせてしまったのか定かではありませんが、囁き導入後に上陸された方の多くがそのように思われたなら、それは私の力量不足を痛感する点です。 確かに『囁きなし』『扉』ですと、大きく見てのアクションは『質問』と『PW記入(…失敗なら動きなし、成功だと書込み可)』ぐらいですものね。 スレ主の本音としては、勿論質問は欲しいですが、参戦表明かつ、今までのスレ主の回答をうけて「ものだけど触れなくて、恐ろしいもの…なんだろう?難しいですね」等の”考え中”コメントをレスされる方もいらっしゃいましたね。 つまり、そんなに構えて考えなくてもいいのですよ ![]() で、”正解”を得た後だったら、質問以外にさり気な〜く、そのワードに関するギャグを言ってみたり… って話してると、現在の「囁き有り」の方式と、大して変わらないように思えてきましたね ![]() 現在主流の「勝手にくん正解判定、勿論囁き有り方式」、今回私が立てた「囁きなし、PW方式」、「別解だけ勝手にくん判定、囁き有り、本解はPW方式」とか、遊び方は様々出来ると思います ![]() ![]() ![]() ![]() おや、梵様がいらしてますね
![]() ならば、この週末に最後の質問をビシッと決めていただきたいですね。 それには、歴史的価値のある物もありますか? 昔の20の扉では、先に正解された方が他の参加者にヒントになるような質問をされたりしていましたね ![]() 不思議な連帯感みたいなものがありました。 ![]()
oim
>それには、歴史的価値のある物もありますか?
A:勿論、あるでしょう。●●様式とか・・・ B:水車とか、見世物などには、それなりの価値がありそうです。犬とか物置は・・・なさそうですが ![]() 「扉」参加者(とスレ主)の連帯感・・・確かに ![]() ↓また、レスがかさなっていますねえ ![]() ![]() ![]() たいふさん、ボムボムさん
ご意見有難うございます。 海☆ミさんのところでも述べましたが、ヤハリ囁きに対する考え方の相違は有りそうですね。 ・・・今日は私は「連勤」のせいか、とっても眠い ![]() …この状態では、奇をテラうような事は言えませんしね ![]() ・・・囁きのない頃は、コーヤってお互いの意志を確認しておりましたねえ ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() 現在の正解者11名、もうラストに入っても良い時機だと思います。 その時は、やはり「1番正解者」のたいふさんにお願いしたいのですが…ご無理は言えませんしね ![]() でもご無理でないなら、ぜひお願いします ![]() もしかしたら、まだお考え中の方もいらっしゃるかも知れませんので、今日の夜まで待ってみましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜出来なかった、たいふさん、ボムボムさんへのコメントをさせて頂きました
![]() 少々長く、読み辛くなってしまった事をお詫び申し上げます。 さて…そろそろラストの〆に行かせて頂きたいと思うのですが・・・ たいふさん、お忙しいでしょうかね? ![]() ・・・まぁ、ここまで来たら気長に待ってみますか ![]() ![]() ![]() 明日は日曜だというのに午後からちょっとした仕事がありますが、
今日は新式の扉を考えながらゆっくりと休んでおりますよ。 ![]() あの頃と同じように、最近出番のない2人を召喚することに致しましょうか…(キュキュキュッ…) ヒロシ&アキラ「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪♪」 それでは、締めの質問をよろしく。 ヒロシ「1月と言えばお正月、和尚がTWO〜!!そんな感じでAは寺(てら)!!」 アキラ「お寺と言えば金剛峯寺…があるのは高野山…こうや、こ〜やでBは小屋(こや)!!」 ヒロシ&アキラ「だから答えは…寺子屋(てらこや)だね〜?」 ![]() ![]() こんばんは
![]() 1月中は、週休1日3週連発… ![]() ![]() イヤ、正月休みは4日までだったし、連休は研修と会議だったから、明らかにソレよりフル活動だ〜 ![]() 明日は久々に朝寝が出来ます。日曜万歳 ![]() たいふさん お早いお越しと、〆の言葉、有難うございました ![]() できる時にゆっくりと骨休めをなさって下さい ![]() さて・・・最後の質問は、レス枠使用で質問に答えさせて頂きましょう ![]() ヒロシくん&アキラちゃん・・・お久し振りですね ![]() ![]() ・・・かつては、たいふお父様のストーリーにて、大変お世話になりました ![]() >「だから答えは…寺子屋(てらこや)だね〜?」 そうです ![]() ![]() SUEさん 確かに…本物のオヤジのギャグには、適いませんよね ![]() ちなみにその昔、授業で寺子屋を習った時に、『寺、来や〜(こや〜)』とかいう子が多かったですね…イントネーションは正に名古屋弁でした ![]() この土日はセンター試験・・・これが終わると、もしかしたらカノンさんにまたお会いできるかもしれませんね ![]() あと一日開けておきますので、何かございましたら、お願いします ![]() ![]() ![]() こちらこそ楽しませて頂きました。
お父様なんて呼ばないで…私は未だ独り身ですよ。 ![]() 本物のオヤジのギャグには適わない?…ご謙遜を…お二人とも本物のオヤジより オヤジらしいではありませんか。 TERRORS(てら〜ズ)に遭遇しないうちに退散しましょう。 ![]() ![]() 今回は早い段階でA、Bが建造物だとわかったので、
あとは文字数との兼ね合いでした。 初めのうちはどちらかが「いえ」だと思って当て嵌まる言葉を探していましたが 「ボンバイエ」くらいしか思いつかず ![]() ![]() Aをつくる専門職として宮大工がありますが、私の伯父の家は宮大工が建てたと言う事で、近所の大工の親方さんが弟子をつれて見に来た事があるそうです。 ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() たいふさん >お父様なんて呼ばないで… ヒロシくん&アキラちゃんは貴方にとって何に当るのでしょう? ちなみに私にとって「カズエリ」は”他人”ですがね ![]() >(お二人とも)本物のオヤジよりオヤジらしい …確かに昨今は真の漢らしい、真のオヤジがなかなかいない…ならば、自ら努力する外ありませんからね ![]() テラーズが恐い?何か良からぬ事でもなさったのでしょうかね? ![]() ・・・やはり御歳を重ねると、様々な思いが渦巻くようです…ご養生を ![]() SUEさん 今回は試作も兼ねておりましたので、さほど凝る内容ではなく、(慣れている方には)早く絞れたと思います ![]() Aの専門職は調べましたが、当ったのは昔の寺院の建築関係でして ![]() 現代にはその職はないのか?否・そんな訳は無い。現代でも様々な寺が建っているではないか、と思い、あの返答でした ![]() これを見て頂きました皆様、誠に有難うございます ![]() もう少しで、〆させて頂きます ![]() ![]() ![]() 以下、正解者の皆様でございます
![]() 一番乗り… ![]() 二番乗り?やっぱりSOTは仲良し ![]() 3番です☆えっと・・日付を書けばいいのですね? 京 1/13 11:42 4番です☆・・・参加表明するまえに ![]() 5番目です ![]() ![]() 6番です ![]() ![]() ラッキーセブンで通学途中、携帯から失礼します(^-^) ちゃちゃ 1/14 7:47 末広がりのハチー!と、いうことでスッキリざんす(ニッ)ponta 1/14 11:35 ![]() 9番ですね。やっとわかりました ![]() 10番目すべりこみ! ARUGO 1/14 18:38 11番目☆まさか当たるとは・・・ ![]() |