このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(17人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() あけましておめでとうございます
![]() 季節感も何もなく、ふと頭をよぎった言葉で20の扉シリーズ(?)第二弾! え〜と、前回の正解は、「袖の下」⇒「賄賂」でした。 それは踏まえなくても大丈夫です。 またもや伏字にすると「○○○の○○○」です。(○の数は文字数ではない) 質問に答えやすくするため、前半の○をA、後半の○をB、 つまり「AのB」と表現させて頂きます。 モナリザの微笑 ![]() ![]() ![]() ・・・色々な可能性がありますね。 質問数はSといたします。 ※出来れば@〜数字を入れて質問して下さい ![]() ※解答は囁きで、質問はコメント欄でお願いします。 質問はAB双方にかかるものと考えますので、 もし答えが「モナリザの微笑」だった場合、 @固有名詞ですか? の質問に、 @ A ![]() ![]() 「AのB」全体にかかる質問ではなく、「A」「B」個別の単語として質問をお願いします。 微妙な質問にも注釈つきではっきり解答に努めますので、少々時間のかかる場合がございます。 ヒジョーーに微妙な判定には「もにょもにょ」がつきますのでご了承下さい。 -------------------------------- 勝手に君は、AのBを「全角カタカナの全角カタカナ」で反応します。 つまり、Aモナリザ B微笑 の場合は、「モナリザのビショウ」ですね。 「モナリザ」「ビショウ」でも部分正解を設定していますのでA/Bどちらか判れば試して下さいませ。 あ、カッコはいらないですよ♪ 質問数がRになった時点で打ち止め、Sで、それは「○○○の○○○」ですね? の基本形を目指して頑張りましょう ![]() -------------------------------- 「AのB」を知っていればA/Bどちらかで双方判明しますので、知識マークを点灯させています。 それでは、本年も宜しくお願いいたします ![]() ※あ、囁きは基本的に公開します。非公開希望の場合はコメント下さい! -------------------------------- ※1/8 5:00追記 「AのB」の「の」は格助詞です。「あおのり」のように単語の一部ではありません。 -------------------------------- >>111にて質問Rまでの回答をまとめています。
|
![]()
海☆ミ
こんばんは♪
おお、ベーシックかつ難しい質問がきました ![]() @それはものですか? A ![]() ![]() ![]() ![]() ------------- 1/7 16:00 Aものではない、B家庭にない・・・で公開! ![]()
海☆ミ
こんばんわ
![]() それが元ねたの小説、既読です ![]() A人名ですか? A ![]() ![]() ------------- 1/7 16:00 A人名、B・・・多分ものじゃないので公開!概念? ・鉄鼠の檻
・ノルウェイの森 ・クロネッカのデルタ ![]() ![]() 参加させてもらいます。
![]() 大陸は森博嗣好き多いような気がします。 3つ目はいはらさんの囁きを予想して・・・。 B表記する場合はカタカナが一般的ですか? ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() おっと、×をつけるのがもったいないラインナップですね ![]() 三番目は確かにいはらさんにビンゴです ![]() B表記する場合はカタカナが一般的ですか? A ![]() ![]() ![]() ![]() ------------- 1/7 16:00 一行目 A妖怪・B一般家庭にない。二行目 A地名・B家庭に入らない 三行目 いはらさんに同じ ![]() カクのシン
![]() ![]() こんばんは
![]() あと少しで仕事が終了します ![]() 昨今の不景気より、事務さんには無残業で帰ってもらい、ワタクシ一人で店を回しております ![]() ![]() 一応確認がてら… 間の「の」は接続詞ですか? と尋ねたいので、それをABに引っ掛けて・・・ その「もの」は、「AのB」と、同じジャンル・カテゴリに属しますか? ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() ![]() A ![]() B ![]() ジャンル・カテゴリ・・・をどうとらえるか、ですが。 ![]() ------------- 1/7 16:00 格・・・さんですかね ![]() で公開!!、ところで、ジャンル・カテゴリについて最終どういうとらえかた だったのか教えていただきたいのですが。AもBも「AのB」も名前ですか? という意味だったのでしょうか? ------------- 1/8 5:00 oimさんの質問の意図とはちがう回答をしていました。 混乱しそうなので、質問数はノーカウントで、問題文に足りなかった説明を。 「AのB」の「の」は助詞です。「あおのり」など単語の一部ではありません ![]() ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() おっと ![]() ![]() 問題文で大っぴらに恥かいてますね ![]() 囁きはどこかで ![]() ------------- 1/7 16:00 確かに「もなりざのほほえみ」で歌や書籍がございますね ![]() ずっと「びしょう」って読んでいました ![]() A通常カタカナ表記ではない B家庭にいない で公開! ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() 昨年の上陸以来大変お世話になりました ![]() 今年もよろしくお願いします ![]() 自スレでのご挨拶になりまして申し訳ございません! ------------- 1/7 16:00 Aものではない B人名?妖怪名でもないので公開 ![]() ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() コメントについてはまだノーコメントですが ![]() 知識アイコンが点灯しているのは 問題文下部にあります理由ですのでお気軽に ![]() あ・・・京さんにはノイシュバンシュタイン瞬殺の 前例があるではないですか ![]() ------------- 1/13 20:10 Aが怖くない、Bは特に女性だけに関係しないので公開! ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() ご質問ありがとうございます ![]() D→Cそれは地名、国名ですか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() 質問が進むごとに見当もついてくるものと・・・。 ![]() ![]() ご参加ありがとうございます
![]() D→Cまでの回答をまとめます ![]() いままでのところ、AB共に。 ・「もの」である(まだ広い意味で) ・人名、地名、国名ではない。 ・通常カタカナで表記する。 ここまでですね ![]() A・Bそれぞれの単語に対しての回答です♪ ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() ご質問ありがとうございます。 E→D一般家庭で見かけるものですか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() ------------- 1/13 20:10 Aが怖くない&Bが女性だけに関わる言葉ではないので公開! ![]()
海☆ミ
なかなかのインスピレーションですが×で
![]() F→E身に付けるものですか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 こんばんわ!
早速・・・ 「フルコース」の「ディナー」!!! ・・・ものじゃないですね!すみません。 これでも真剣です・・(><;) ![]() ![]() うーん。難しい・・・
![]() Gそれは「使う」ことができますか? (使うという表現があてはまりますか?) ![]()
海☆ミ
こんばんわ
![]() 囁きは、いいですね〜 ![]() G→F使うことができますか? A ![]() ![]() ただ範囲を広げても普通の人は使えません。 「使うもの」だと考えない方がいいでしょう ![]() B ![]() ![]() ------------ 1/13 20:10 A・Bともに「使う」ものでないので公開! ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() はい、確かに身には着けないですね ![]() そういう感じで絞っていけば特定できると思います ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
おはようございます
![]() H→Gよく耳にする言葉ですか? 「よく」というのがどの範囲までか微妙なのでちょっと回答長くなります♪ A ![]() ニュースやハリウッド大作映画ではよく耳にします ![]() B ![]() Bを日本語・漢字で表したものの方は、季節によっては良く耳にします ![]() カタカナ表記であるBは、歌謡曲や季節・場所によって耳にしますが、 「よく」ではないです。 参考までにグーグル検索数 A167万件 B118万件 (Bの日本語漢字表記221万件) 「ノイシュバンシュタイン」12万8千件 「クリムト」24万7千件 参考までにクイズ大陸検索数 A7件+10件(表記の違いによる)B0件(Bの日本語漢字表記10件) ![]()
海☆ミ
おはようございます
![]() Bねらい、ですよね。 確かに今までの回答に合致しています ![]() 特に、カタカナ・歌謡曲な感じがぴったりです ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
こんにちは
![]() おお!Bは京さんとビンゴです ![]() そしてそのAはおそらくものではない ![]() Bはそういう線でお考えいただいていいですよ ![]() まだ惜しいとまではいきませんが。 -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
こんにちは
![]() おお、京さん、pontaさんに似ていますがちょっと可愛い感じの Bですね ![]() ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
B正解です!
マジですか〜 ![]() まさか、ここで出るとは思いませんでした ![]() おめでとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
A正解です!
BからAが瞬☆・・・でしたね ![]() ![]() おめでとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
なぜかかぶり狙いに茄子を
![]() ![]() そういう方向性で絞っていかれたら ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
こんにちは
![]() 「絶対」ではないかもしれませんよ ![]() I→H固形ですか? 辞書引きました ![]() を元に答えますね ![]() A ![]() B ![]() ![]() ![]() ![]() 質問数H→Gにして
![]() ![]() I→Hまでの回答をまとめます ![]() A ・人名、地名、国名ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・一般家庭では見かけないし、身に付けるものでもない。 ・普通の生活では、あまり耳にしないが、 ニュースやハリウッド映画ではよく耳にする言葉である。 ・広い意味では「使える」が、それでも普通の人は使えない。 使えるものだと考えないほうが良い。 ・固くて形の変わらない部分も含むが、全体的には固形ではない。 B ・人名、地名、国名ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・女性のいる家庭では見かけるものだが、身に付けるものではない。 ・使うことが出来るものである。 ・この言葉をよく耳にする、とは言えないが、歌謡曲や季節・場所によって耳にすることがある。 (これを日本語・漢字で表したものは、季節によっては良く耳にする) ・固くて形の変わらない部分よりも、変わる部分の面積の方が大きい。 Hまでの条件に当てはまらない囁きを公開していきますね ![]() すみません、現在質問数Hです! これより前の質問数も-1で修正します! ![]()
海☆ミ
正解!
![]() ![]() 見当のつかない見当で囁かれた囁きで正解です ![]() ↑動揺のあらわれ。 ------ 修正ありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() 本解は、今は余裕が無いのである時に考えさせていただきます ![]() 差当たり、海さんの疑問点にお答えしておきます ![]() 例に出ている、「モナリザの微笑」ですと、A「モナリザ」、B「微笑み」、(仮に)C「モナリザの微笑み」ですと、BとCは同じ「微笑み」に属します。 カクノシンですが、「核」と「芯」だとすると「カクノシン」と「芯」は一緒ではないです。 問題文の「○○○の○○○」だと、「かのこ」「あおのり」等でも成り立ちそうですので、一応確認の質問をさせて頂きました ![]() 取り急ぎ失礼します・・・伝わっているかしら? ![]() ![]()
海☆ミ
なるほど。質問ではなく問題への疑問点と受け止めるべきでした。
oimさんの考えとはズレた回答になっていると思います。 質問数を修正します。 「AのB」の「の」は助詞です。 以下、海☆ミが思っていたこと。 例えば「モナリザの微笑」を海☆ミが曲名と捉えていたとすると、 B「ほほえみ」という名詞は「AのB」という固有名詞とは違うカテゴリ、 A「モナリザ」は固有名詞として「AのB」と同じカテゴリだ、 という風に考えていました。 ヒミツ
![]() ![]() こんばんわ
![]() 歌謡曲が決めてでした(笑) やっぱ、年代かなあ ![]() ![]() あ、ちなみにこれは「この言葉」しかしりませんでした ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
いやぁお見事でした ![]() Bがでたら「AのB」が浮かんだのですね ![]() 歌謡曲、多分わかります ![]() ![]()
海☆ミ
ありがとうございます
![]() しかし、意図してあるのと違う回答になりそうな予感が ![]() I略語でも使える言葉ですか? A ![]() ただ、Aはある単語から派生した単語であって、 その元となる単語は略して使える言葉です ![]() B ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
あ
![]() 茄子かどうか迷いましたが ![]() そのBは身に付けるものだと考えます ![]() 歌謡曲はあくまでBに対する質問の回答の範囲で ![]() 前の質問の件、申し訳ありませんでした。 -------------- 1/13 22:05 Aが怖くなくて、Bが身につけるものなので公開 ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
で、正解でした ![]() ・・・一気にお見事 ![]() ヒミツ
![]() ![]() で、今では彼らも立派な「A」に……は、なっていません!
![]() 「女性のいる家庭にありそうな、季節関連モノB」は早い段階で浮かんできたのですが、「歌謡曲」に引っ掛かってしまい、ちょっと足踏み状態に…… ![]() 「B」「B」「B」……と呟くうちに、「一般家庭には滅多にないA」のBが浮かんだ次第です ![]() ![]()
海☆ミ
逆に歌謡曲に引っかかる場合もあるのですね
![]() 「B」「B」「B」と呟かれる姿が見てみたかったです ![]() 囁きに目からウロコを ![]() 確かに!そうとも言えますね!回答に加味してみます。 ![]()
海☆ミ
そうですね、わかりました
![]() 上のコメントも修正しておきます ![]() ![]()
海☆ミ
質問ありがとうございます
![]() やっぱり別件見られましたか^^ Jそれは、「恐ろしい」イメージがありますか? A ![]() 海☆ミはこれの近くに寄りたくないくらい恐ろしいです。 それこそ映画で十分です ![]() B ![]() ![]() もしこの言葉で「恐ろしい」と思われるかたがいらっしゃったら 一体どんなトラウマが・・・。 暗記術=語呂合わせのことでしたのであとはキーボードのみ。 ![]()
海☆ミ
あはは、ぐぐっちゃったじゃないですか
![]() どちらの意味にしてもBの「マタハリ」は家庭にはいない ![]() いえいえ、こちらこそ、問題文の疑問と受け取って回答すべきでした。 oimさんを逆に惑わせてしまったと思います。すみませんでした。 ![]()
海☆ミ
たしかに
![]() そのAは小さいときは平気(毒とかわかんないし・・・危険) だったんですけどね ![]() そのB・・・家庭にあったら・・・退職した後のお父さんとか ![]() ![]()
海☆ミ
なるほどー! いやぁ、笑いに・・・と書いてなければ
☆メダルになるところでした ![]() Aの恐いもさることながら、Bの女性って感じがなかなか。 ・・・・公開。 LSDのルージュ(・・・あるのか?)
![]() ![]() 「路地裏のマタハリ」は、ローカルだったのですね
![]() ![]() (マタ・ハリ関係のそういう名前の本とかが実在するとggるまで思っておりました ![]() ABともに、コッチ系??みたいな? ![]() ![]()
海☆ミ
そのAだと通常アルファベットで表記・・・のような
![]() Aがソッチ系になっちゃったらAのBがソッチ系になっちゃうのですね ![]() ・・・あるのかどうなのか・・・なんの為に ![]() Bはpontaさん・京さん・ボムボムさんに同じくですね♪ そういう方向です ![]() ロジウラ・・・人の名前??とおもっちゃいました ![]() そちらローカルには何度か行った事があるのですが、見たことないです。 -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 アクマのマスカラ
![]() ![]() 「Bが”そういう方向”」ということは、「正解」ではないのですね
![]() 普段このB使用しないので、こういうものがあるのかは不明です ![]() ![]()
海☆ミ
あはは、Aに「小」がついたら
そんな商品がありそうですね ![]() Bは一個前の方が方向はあってるかも。 (っていうコメントが余計惑わせるかも ![]() そのBは歌謡曲に限らず耳にするような。 ご質問もどうぞ ![]() 海☆ミは今日も結婚式に行ってきます ![]() 一応oimさんの囁きのBを目元にのせて ![]() ![]()
海☆ミ
そのAが・・・恐ろしい?
なんてこともあるのでしょうか ![]() そのBはボムボムさんの囁きに同じく ![]() K片手で持てますか? A ![]() ![]() ちょうど人一人分位の重量です ![]() B ![]() ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
ああ!うまい
![]() しか〜し、おしいまでもいかない! まだまだ質問ありますよ〜 ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
なんとなぁく海☆ミの頭に浮かびそうではあります
![]() Aはいい感じですが、Bは・・・家庭に??と思ったら洗剤か ![]() 男性だけのご家庭でも洗剤はあるかも ![]() なんとなくBに受けちゃったので茄子で ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
うんうん、まじめに考えてありますよね
![]() でもすみません、かえるの妻さんのAのBも、 Bの方に受けちゃいました ![]() なかなかその単語は歌には歌われないと思います ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
・・・・茄子を召し上がれ
![]() ![]()
海☆ミ
笑いましたすみません
![]() てなわけで茄子あげたいところですが×で ![]() そのBは歌に・・・でてくるかな ![]() ご質問ありがとうございます ![]() 質問L 基本的にそれは一色で構成されていますか? A ![]() B ![]() ・固体の部分はどの個体でも大体同じ色で一色。 ・固体でない部分は個体によってさまざまな色。 一色の場合もあるし、色んな色の場合も ![]() -------------- 一斉公開! 1/13 22:20 ![]()
海☆ミ
・・・・茄子つけていいですか
![]() でも良く考えたら本解もそれと知らなければ、なんじゃそりゃ? な組み合わせですのでその発想は捨てなくてもいいかも ![]() では、この際正解された方の、正解前の囁きも含めて、 すべて公開いたしますね♪ Bは割と絞られるかもです。 ![]() ![]() 皆様こんばんは
![]() では近いのも遠いのも、囁きをオープンしていきます♪ 質問Nまできたらマトメもいたしますので、 引き続きよろしくお願いいたします ![]() ![]()
海☆ミ
なるほど
![]() しかし残念ながら ![]() チーク・・・より頬紅、の方が今は耳にしないような ![]() ![]() ![]() おお
![]() オープン時間が記載されている☆ さすが海みちゃん。細かい所にも手を抜かず、気が利いてますよね ![]() 質問:それの大きさは時と場合によって、さまざまですか? ![]()
海☆ミ
こんばんは♪オープン時間は何となく
![]() 質問ありがとうございます♪ 質問Mその大きさは時と場合によって様々ですか? A ![]() 2mを超すものは珍しいかなと ![]() B ![]() ![]() 一般的なBは小さいものではバックに入るものと、 1m位の大きさのものと2種類を使い分けますね ![]() 一般的なものでなければもっと大きいものもあります。 --------------- Bを少し修正。1/15 4:11 ![]() ![]()
海☆ミ
あはは!どんなコンパクトなんでしょう
![]() ニシキヘビ!2mあるかもですね ![]() 固形物・・・というには語弊があるかもです。 固い部分と柔らかい部分がありますよ〜 ぐらいな認識でおねがいします ![]() ![]()
海☆ミ
一瞬動物なAと柔らかいBの想像をしましたが・・・
車なAの一部の硬いBですかね ![]() 確かにジャガーは一般家庭にあるとはいえない ![]() 近づいて・・・いるのでしょうか ![]() 明日(今日か・・・)まとめをしますね ![]() ![]()
海☆ミ
つまり・・・Bだけ狙っている・・・ということでしょうか
![]() マジックミラーって女性の使うものなのか ![]() ところで近くの会社はインテリア店のショーウィンドーの ように大きなガラスが大通りに面しているのですが、 展示物ではなく普通のオフィスが丸見えです。 これって働いてて恥ずかしくないのかなぁと思いながら、 あ、マジックミラーで中からは通りの人が見えないのかな? と考えましたが、腑に落ちません。逆?会社の方針? と、脱線コメントで失礼しました ![]() ![]()
海☆ミ
うわぁ
![]() 遮二無二 ![]() Bに惜しいマークの点灯です ![]() ちなみに囁きのAのBは海☆ミの好物だったり ![]() ![]() ![]() いはらさん・よっしゃーさん、正解おめでとうございます
![]() そしてかえるの妻さん、あとはAですね ![]() Mまでの回答をまとめます ![]() A ・人名、地名、国名ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・通常、一般家庭では見かけないものである。 ・身に付けるものでもない。 ・普通の生活では、あまり耳にしないが、 ニュースやハリウッド映画ではよく耳にする言葉である。 ・それには恐ろしいイメージがある。 ・海☆ミは片手で持てない。ちょうど、人一人分くらいの重さである。 ・一色で構成されていない。 ・色も大きさも個体によって微妙に違う。2mを超えるものはあまりない。 ・広い意味では「使える」が、それでも普通の人は使えない。 使えるものだと考えないほうが良い。 ・柔らかい部分も固い部分もある。 ・ある単語の派生語であり、その元の単語は略しても使える。 B ・人名、地名、国名ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・女性のいる家庭では見かけるものだが、身に付けるものではない。 ・使うことが出来るものである。 ・片手で持てるものである。 ・固い部分より、柔らかい部分の面積の方が大きい。 ・固い部分と柔らかい部分は通常違う色であり、硬い部分は違う個体であっても ほぼ同一で一色だが、柔らかい部分は個体によって様々な色がある。 ・一般的なBはバッグに入る大きさのものや、1m位の大きさのものがある。 ・一般的でないBでも、2mを超えるものはあまりない。 ・この言葉をよく耳にする、とは言えないが、歌謡曲や季節・場所によって耳にすることがある。 (これを日本語・漢字で表したものは、季節によっては良く耳にする) ・この単語を略して使うことはない。 ・これには「恐ろしい」というイメージはまったくない。 大分まとまってきたような気がしますね ![]() 引き続きよろしくお願いいたします ![]() ![]()
海☆ミ
そんな感じですね
![]() ![]() ・・・確かになかなか言わないですよね・・・。公開 ![]() ![]()
海☆ミ
B正解です!!
おお!すばらしい♪・・・っとこの時点ではAのBには 思い到っていない・・・と、既に↓みてますけどね ![]() ![]()
海☆ミ
A正解です
![]() ![]() ちなみにBをぐぐると・・・「もしかして」リストにAのBが ![]() ![]()
海☆ミ
正解!
そうだったんです ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() ようやく…
![]() 「AのB」がどういうジャンルか、大体予想はついていたんですが… いやはや自分がこのジャンルに弱いことを改めて痛感しました ![]() いい質問が思いつかないので、質問は控えておきます ![]() ![]()
海☆ミ
正解までありがとうございました
![]() >「AのB」がどういうジャンルか、大体予想はついていた あえてノーコメントだったのですが、なぜか皆さんそう予想を ![]() >囁きの下の方 一応そのブツも念頭に置いて「カタカナ表記のBは季節・「場所」によって耳にする」 の回答だったのですが、薄かったですね・・・ ![]() たしかにカタカナは難しいです ![]() >囁きの上のほう それなのに、毎回果敢に挑戦していただいてありがとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
惜しいマークの点灯です
![]() ↑は男女に関係なく・・・ ![]()
海☆ミ
B正解です!
おめでとうございます ![]() ![]() つまり質問どうぞ!・・・ってことですね ![]() ワニ
![]() ![]() Aがさっぱりでございます
![]() では、それは動物ですか? No.57とNo.58の違いを知らなかった男より ![]() ![]()
海☆ミ
おぉ☆つまりpontaさんが
なお一層違いのわかる男になられたということですね ![]() 質問ありがとうございます ![]() 質問Nそれは動物ですか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() つまりAは普通の意味では使いませんが、 「使役する」という意味では使うことが可能、 ということを意図した回答でした ![]() それでも普通は使えませんけどね ![]() ![]()
海☆ミ
たしかに
![]() いろいろなものを無視されたささやきは・・・茄子で ![]() 恐ろしい裸に女性の使う大将Σ( ̄□ ̄)! エイリアンの(乗った)ママチャリ
![]() ![]() そういえばこんな映画も有ったなぁ……
… … … ごめんなさい。判らないので、口から出任せです ![]() ![]() 質問。それは化粧品の類ですか? ![]()
海☆ミ
(乗った)に茄子を
![]() ありましたねそんな映画 ![]() なかなかいい感じのAですよ ![]() 惜しいマークはでませんが ![]() 質問Oそれは化粧品の類ですか? A ![]() ![]() B ![]() ↑Bは絞られていますね ![]() ![]()
海☆ミ
マークはB正解です!!のマークです
![]() まぁ前回の囁きからわかっておいででしたが ![]() 確かに、強そうな動物ですね ![]() 通常カタカナ表記、派生前の単語は略語あり・・・ 動物って・・・。 最終的には迷走も ![]() ヒミツ
![]() ![]() 女性が持ってて、身につける物じゃなくて、化粧品じゃなくて……
![]() ![]() ![]() ↓動物…… orz ↓↓ありがとうございます。もう、物量作戦で勝負した感じ^^;; ![]()
海☆ミ
正解です!!
えっと ![]() おめでとうございます ![]() ・・・ど・動物ですよね ![]() ↑果敢にアタックしていただいて嬉しかったです ![]() こちらの方こそ、ありがとうございました。 ![]()
海☆ミ
×4にビックリ
![]() ![]() 動物であることにはもにょりは しないんですけどね ![]() りおさんの反応がヒント ![]() 囁きの、どれが近いかと問われれば・・・(問われてはないか ![]() しいていうなら前半ですかね ![]() ![]() 酔っ払いの解答に酔っ払いが返答 ![]() 日本酒入っちゃいました ![]() 珊瑚 真珠 フジツボ 死骸(何の)
![]() ![]() 早朝に起きだす酔っ払い=ろくなことしない。
条件いろいろ無視×4。 重複とかわかんなくなってるし(´Д`) ![]()
海☆ミ
今回は即レスむりでした
![]() 囁きは動物!?なものばかりですね ![]() しかしAは動物なのかどうか判断に迷うものではないのですよ ![]() そして通常カタカナ表記 ![]() 最後の(何の)に茄子を。 ![]()
海☆ミ
おお!!
近づいて来ました ![]() えっと、カタカナで怖いイメージです ![]() ![]()
海☆ミ
うーん
![]() 人名と判断したかもしれませんが、 それだとしたら回答するときにもにょってるはずです ![]() ![]()
海☆ミ
ラミパスラミパスルルルルル〜
![]() 人名 ![]() 1mあったら「コンパクト」じゃない ![]() ヒミツ
![]() ![]() ボムボムさん、りおさん、正解おめでとうございます
![]() かえるの妻さん、pontaさん、Bの正解おめでとうございます ![]() Oまでの回答をまとめます ![]() まとめと同時に、回答に補足が必要になりましたので追加しました。(太字) A 動物・一般家庭の説明を追加。 B Bの仲間についての説明を追加。 (Bと聞いたらまずこのBの仲間のほうを想像する、とのご意見のため) 考えて頂いている方はこのまとめを参考にお願いします。 A ・動物である。 ・この動物自体は一般家庭に必ずいるが、 この動物の中のAは通常、一般家庭では見かけない。 ・Aの言葉は、普通の生活では、あまり耳にしないが、 ニュースやハリウッド映画ではよく耳にする。 ・それには恐ろしいイメージがある。 ・海☆ミは片手で持てない。ちょうど、人一人分くらいの重さである。 ・一色で構成されていない。 ・色も大きさも個体によって微妙に違う。2mを超えるものはあまりない。 ・柔らかい部分も固い部分もある。 ・ある単語の派生語であり、その元の単語は略しても使える。 B ・人名、地名、国名、動物ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・女性のいる家庭では見かけるものだが、身に付けるものではない。 ・化粧品ではない。 ・使うことが出来るものである。 ・片手で持てるものである。 ・固い部分より、柔らかい部分の面積の方が大きい。 ・固い部分と柔らかい部分は通常違う色であり、硬い部分は違う個体であっても ほぼ同一で一色だが、柔らかい部分は個体によって様々な色がある。 ・一般的なBはバッグに入る大きさのものや、1m位の大きさのものがある。 ・季節によって、Bの仲間をみる機会があるが、その仲間は2m〜3mのサイズがある。 (カタカナであるBを聞くと、このBの仲間のほうを想像する人が多い。) ・この言葉をよく耳にする、とは言えないが、歌謡曲や季節・場所によって耳にすることがある。 (これを日本語・漢字で表したものは、季節によっては良く耳にする) ・この単語を略して使うことはないが、前述のBの仲間を略したものであるといえなくもない。 ・これには「恐ろしい」というイメージはまったくない。 では、引き続きよろしくお願いいたします ![]() 真剣勝負だったので(?)↓☆出すのすっかり忘れてました ![]() 本解にはまったく関係のないAのBです。 ![]() ![]() ベビーシッター
![]() ![]() 結構怖い。
![]() > Bには「恐ろしい」というイメージはまったくない。 突風の日に、大きなBに轢かれそうになったという 恐怖体験がございます。 ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
あ、結構怖いです
![]() むかし、「ゆりかごを揺らす手」って映画が怖かった。 >おおきなBに轢かれそうに そういう体験があれば確かに ![]() ![]()
海☆ミ
確かに
![]() バタリアンって単語を久々に聞きましたが、 良く考えたらオバタリアンってそれから来てるんですよね。 派生語の方は今でも残っているのに、元来の単語の方が 耳慣れなくなっているって面白いですね ![]() ![]()
海☆ミ
うーん、カタカナからBが連想できないのなら、
まずその物自体をまとめから想像してみて、それをカタカナの 言い方に直してみる・・・といいかもです ![]() 口紅⇒ルージュ のように・・・。 ![]()
海☆ミ
うーん
![]() メジャー・・・リーグ??チャーリーシーン??(古) 今の季節にはあんまり見ないBを思い出して下さい〜 ![]() ![]()
海☆ミ
あぁ、いっこ多いですね
![]() ユメのクニで踊る・・・間違いではない!でもつけるマークがないんです ![]() ヒミツ
![]() ![]() ご無沙汰しております。
![]() 最初にこの問題を見たときは、全然見当がつかなかったのですが、まとめを読んだらBが思い浮かび(私も持っています)、そこからは記憶が定かでなかったので調べてしまいました ![]() 質問P:それは主に夏に使いますか? (ちょっとバレバレですかね?) ![]()
海☆ミ
正解です!!
くわ ![]() ![]() いやぁ、まとめた甲斐がありました ![]() >記憶が定かで・・・ 季節感も時代感もない思いつき出題ですみません ![]() 質問Pそれは主に夏に使いますか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() が多いです ![]() いえいえ、そろそろこんな質問もありがとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
なんとなく「へ」の部分に茄子を、いや、なんとなくです
![]() うふっふ〜って歌えちゃう感性ってすごいですよね、なんとなく。 行ってみたい・・・というか・・・そこから帰って来たくないです ![]() うふふふふふふふふっ!現実逃避ってステキ ![]() ![]()
海☆ミ
A正解です!
めっかっちゃった ![]() ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() あぁ!なるほど ![]() Aは>>69の太字部分を読めばなんとなく「種族? ![]() 想像がつかれるものと・・・。 A「この動物自体は一般家庭に必ずいるが、 この動物の中のAは通常、一般家庭では見かけない。」ですね。 &「ニュース」でも耳にする機会が多い・・・という部分も ![]() ヴァンパイアやゾンビ・・・などはニュースではなかなか ![]() 頑張ってください〜 ![]() >・・・ヒントがでるほどなぞめいて・・・(出題者の悩み ![]() ![]()
海☆ミ
こんばんわ
![]() ![]() ![]() しかし平仮名できましたか ![]() Qそれは、さしますか? ![]() A ![]() 地面に棒をつき「さす」とか・・・ナイフで人を「さす」とか 鍵を鍵穴に「さす」とか・・・。 でも「さすもの」といって思い浮かぶ言葉ではありませんね ![]() B ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
こんばんは!
惜しい感じになってまいりましたよ ![]() 映画っていうよりも、まわりで噂ぐらいは聞きそうなAですね ![]() ○○○紛い・・・とか結構聞くかも。 愛飢え男。 ![]()
海☆ミ
うんうん、確かにカタカナだ
![]() がんばって〜 ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
うんうん、明らかに漢字表記だ
![]() ![]() ・・・頑張ってぇ〜 ![]() ![]()
海☆ミ
はい、どっちに転んでも動物
![]() うーん、ハリウッド大作映画を想像してもらった方がよろしいかも ![]() ![]()
海☆ミ
お、これはちょっと惜しい感じです
![]() ・・・>>72・・・リボンから ![]() ・・・え、口紅⇒ルージュから ![]() ヒミツ
![]() ![]() キャラもの連想ばかりな、駄目なオトナ。
![]() ほかに怖い生き物というと、ロッテンマイヤーさん ![]() ・・・それはさておき、おしい基準がわからん。 ![]()
海☆ミ
あぁ、「家庭教師〜」なるほど
![]() そういえばメリーポピンズダイスキでした ![]() さいしょの方の惜しい基準は、何の動物かわからないなかでの、 近さでお伝えしてました ![]() ![]()
海☆ミ
![]() ![]() ![]() ![]() 確かにハリウッドな響き ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
・・・マークを点灯させました
![]() ![]() ちかい!ちかいっすよマダ〜ム ![]() ![]()
海☆ミ
もえ〜
![]() ・・・ごめん、それ、怖くない ![]() ![]()
海☆ミ
うーん、これで惜しいのなら前の囁きの○ッ○マ○でも惜しいマークなんですよね。
ちょっとマークに迷いますが・・・。 マークに迷うぐらい近い、それは○ッ○マ○でも同じくらいだ・・・と ご理解いただけませんでしょうか ![]() うーん、コレも、さっきのも惜しい!にします! ![]()
海☆ミ
そうなんですよね
![]() なかなか↑とか先ほどの囁きとかはニュースでも聞かないんです ![]() 暗躍はしてるのかもですけど ![]() 連投かまいませんよ ![]() 某スレではお世話になりました ![]() まだ質問も終わってないので伏せ字とかもできなくてすみません。 ![]()
海☆ミ
正解です!!
あやや ![]() でもおめでとうございます ![]() ![]() ぐぐるさんは予測変換もしてくれちゃいます ![]() ![]()
海☆ミ
B正解です!!
勝手に君が働きました ![]() ![]()
海☆ミ
うーんニュースで聞かないこともないでしょうか
![]() 家庭にいきなりきたら確かに怖いかも? ![]() ヒミツ
![]() ![]() pontaさん、シーラさん、かえるの妻さん、正解おめでとうございます
![]() lisさん、Bの正解おめでとうございます ![]() Qまでの回答をまとめます ![]() A ・動物である。 ・この動物自体は一般家庭に必ずいるが、 この動物の中のAは通常、一般家庭では見かけない。 ・通常、カタカナで表記する。 ・Aの言葉は、普通の生活では、あまり耳にしないが、 ニュースやハリウッド映画ではよく耳にする。 ・それには恐ろしいイメージがある。 ・海☆ミは片手で持てない。ちょうど、人一人分くらいの重さである。 ・一色で構成されていない。 ・色も大きさも個体によって微妙に違う。2mを超えるものはあまりない。 ・柔らかい部分も固い部分もある。 ・ある単語の派生語であり、その元の単語は略しても使える。 B ・人名、地名、国名、動物ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・女性のいる家庭では見かけるものだが、身に付けるものではない。 ・化粧品ではない。 ・これを使うときは、通常「さす」という動詞を使う。 ・片手で持てるものである。 ・一般的なBはバッグに入る大きさのものや、1m位の大きさのものがある。 ・主に夏に使うものである。 ・夏には、場所によって、通常のBよりも大きなBの仲間をみることがある。 (カタカナであるBを聞くと、このBの仲間のほうを想像する人が多い。) ・固い部分より、柔らかい部分の面積の方が大きい。 ・固い部分と柔らかい部分は通常違う色であり、硬い部分は違う個体であっても ほぼ同一で一色だが、柔らかい部分は個体によって様々な色がある。 ・カタカナであるBをよく耳にする、とは言えないが、歌謡曲の中では耳にする。 前述の通常のBより大きなBの仲間は、夏に、場所によってよく耳にする。 ・これを日本語・漢字で表したものは、夏には良く耳にする ・この単語を略して使うことはないが、前述のBの仲間を略したものであるといえなくもない。 ・これには「恐ろしい」というイメージはまったくない。 と、いうところです ![]() ![]() ちなみに↓☆のユメのクニでは・・・結婚式があってます ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
B正解です!!
ご ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
到達おめでとうございます ![]() ![]() 海☆ミはこのAには決してお会いしたくないです ![]() ![]()
海☆ミ
いいですね
![]() ![]() 招待客は限られますが ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
うえようすい
![]() 夢の中へ行って、帰ってきたくありません ![]() ![]()
海☆ミ
ユメのクニで踊るの♪
それだった ![]() アミーゴ ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
ユメのクニで踊るの♪
まだ見ぬ未来・・・ ![]() ユメで終わるのか ![]() ![]()
海☆ミ
あい!確かにそれをカタカナのカタカナにすると☆です
![]() ヒドすぎるB ![]() ![]()
海☆ミ
B正解です!!
こんばんわ〜 ![]() 持ってかれちゃいました ![]() それです ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
真っ先に思いつかれる方への 知識アイコンの点灯でした ![]() おめでとうございます ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさん、ラナーさん 正解おめでとうございます
![]() これで参加者15名中、10名の正解となりました ![]() ただいま質問数Qですね、実質の質問は残すところあと1つです ![]() Rの質問が出ましたら、最後にもう一度まとめをしたいと思います。 現在のところ>>94が最新のまとめとなっております。 引き続き、よろしくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
枡ではかって漏斗で飲んで〜♪
あはは、ゴロちゃん版で最近あった事をマダムのレスにて今知りました ![]() おはやい!ソイツでした ![]() ![]()
海☆ミ
アリャま
![]() ![]() ☆も・・・海☆ミの好物(?)・・・見立て○○の王道 ![]() ![]()
海☆ミ
枡ではかって漏斗で飲んで〜♪
即☆ですね ![]() 検索したら漢語がジョウゴ・和語がロウトってでてきましたが、 どうなんでしょう?海☆ミは「ロウト」派です!(どんな派?)目薬か? ジョウロ・・・は違うもののようです ![]() お、変換すると如雨露とでました。素敵。 ![]()
海☆ミ
枡ではかって漏斗でのんで〜♪
ヤラれてないっすよ ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
枡ではかって漏斗でのんで〜♪
常に趣味に走ったチョイスで申し訳ない ![]() それでございました ![]() ![]() ![]() では、残った質問を・・
質問:それは、ビーチなどで日焼け止めを目的として使用しますか? ↓↓最後の質問の意味をやっと理解。了解☆ ![]() ![]()
海☆ミ
R番目のご質問ありがとうございます
![]() 質問Rそれはビーチなどで日焼け止めを目的として使用しますか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() 特にビーチでは前述のように通常よりも大きなBをよく見かけます ![]() では質問数がRになりましたので後でまとめに入らせて頂きます。 お考え中の方は、まだ期間をおきますので、ご再考くださいませ ![]() 京さんには後日改めて最後の質問をお願いしても宜しいでしょうか? ↑ありがとうございます ![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() それでは、質問Rまでの回答をまとめます ![]() A ・動物である。 ・この動物自体は一般家庭に必ずいるが、 この動物の中のAは通常、一般家庭では見かけない。 ・通常、カタカナで表記する。 ・Aの言葉は、普通の生活では、あまり耳にしないが、 ニュースやハリウッド映画ではよく耳にする。 ・それには恐ろしいイメージがある。 ・海☆ミは片手で持てない。ちょうど、人一人分くらいの重さである。 ・一色で構成されていない。 ・色も大きさも個体によって微妙に違う。2mを超えるものはあまりない。 ・柔らかい部分も固い部分もある。 ・ある単語の派生語であり、その元の単語は略しても使える。 B ・人名、地名、国名、動物ではない「もの」であり、通常カタカナで表記する。 ・これを日本語・漢字で表したものは、夏には良く耳にする ・女性のいる家庭では見かけるものだが、身に付けるものではない。 ・これを使うときは、通常「さす」という動詞を使う。 ・片手で持てるものである。 ・一般的なBはバッグに入る大きさのものや、1m位の大きさのものがある。 ・主に夏に、日焼け止めの目的で使うものである。 ・化粧品ではない。 ・夏のビーチでは、通常のBよりも大きなBの仲間をみることがある。 (カタカナであるBを聞くと、このBの仲間のほうを想像する人が多い。) ・固い部分より、柔らかい部分の面積の方が大きい。 ・固い部分と柔らかい部分は通常違う色であり、硬い部分は違う個体であっても ほぼ同一で一色だが、柔らかい部分は個体によって様々な色がある。 ・カタカナであるBをよく耳にする、とは言えないが、歌謡曲の中では耳にする。 前述の通常のBより大きなBの仲間は、夏に、場所によってよく耳にする。 ・この単語を略して使うことはないが、前述のBの仲間を略したものであるといえなくもない。 ・これには「恐ろしい」というイメージはまったくない。 --------------------------- では、質問はこれまでとします ![]() 現在、参加者15名中 正解者10名 いはらさん・ラナーさん・oimさん・かえるの妻さん・京さん・ よっしゃーさん・りおさん・pontaさん・ボムボムさん・シーラさん(参加順) B正解者1名 lisさん それでは lisさん、難波の天狗さん、SUEさん、くろねこさん、卍ΛLFЯED卍さん の表明をしばしお待ちいたします♪ もちろん、質問には参加できなかったけど、このまとめ見たらわかった! という方の解答もお待ちしていますよ ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
まとめた甲斐がありました ![]() それだったのです ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
おお!ありがとうございます ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
B正解です!
それでございました ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
そんな言葉があるんですよ ![]() ![]() 「AのB」をご存知なくても「A」の予想が出来るくらいに 「A」も絞れている、というのがわかって安心しました。 ![]()
海☆ミ
正解です!!
そうなんです ![]() ![]() >エ□の方・・・・ >>14のレスに書いた クイズ大陸検索数「A7件+10件(表記の違いによる)」 の10件中8件は・・・SUEさんの発言にHITです ![]() ![]()
海☆ミ
検索
![]() おお!多分京さんがBを閃いた歌謡曲を歌われた方ですね ![]() ![]()
海☆ミ
枡ではかって漏斗で飲んで〜♪
返さレタ〜 ![]() 正解&☆ゲットありがとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
ヨキコト・・・ナク
![]() こちらこそ、大変お世話になりました ![]() 囁きを開かずにコメントだけをみたときは、 お、SUEさんの某オトナスレにコメント追加されたのかな?とか思っちゃいました ![]() この☆のシリーズには他にも「〜の〜」がありますね ![]() 海☆ミは映像としては、映画の「病院坂」(のが多いけど ![]() ![]() ![]() ![]() SUEさん、lisさん、、よっしーさん、たいふさん、正解おめでとうございます
![]() では、そろそろ最後の質問を、Hまでの質問で一番に正解をGETされた、 京さんにお願いしたいと思います ![]() ![]() ![]() 歌謡曲は榊原郁恵さんの「夏のお嬢さん」でした。
♪ビ〜チパラソル〜ひ〜くくして〜か〜くれろ〜〜♪ ・・と言うフレーズがありまして ![]() ・・では、ラストコールいかせていただきますね☆ ![]() Sそれは『テロリストのパラソル』ですか? ![]()
海☆ミ
聖子ちゃんの「白いパラソル」かと思ってました
![]() ユースクリーム ![]() ![]() Sそれは『テロリストのパラソル』ですか? A ![]() ![]() B ![]() ![]() というわけで、『AのB』は、『テロリストのパラソル』でした ![]() 京さん、ありがとうございます! それでは、正解発表状態にいたします ![]() ![]() ![]() という訳で、季節感も何もなく、海☆ミの頭の中に浮かんだ言葉は、
『テロリストのパラソル』でございました ![]() なんじゃそりゃ??なフレーズですね ![]() テロリスト・・・政治的もしくは宗教的な信条に基づき、非合法かつ暴力的な破壊活動を行う人。 「テロ」活動を行う人。 パラソル・・・・日傘(Bに対する回答は、基本的に「日傘」に対しての回答です。 「ビーチパラソル」はBの仲間として回答しています。) 『テロリスト』『パラソル』それぞれカタカナ語の普通名詞でございますが、 『テロリストのパラソル』で、とある本のタイトルになるのです ![]() この本をご存知だったり、この不思議な取り合わせの言葉に聞き覚えがあったら、 「テロリストの〜」もしくは「〜のパラソル」が判明した時点で、 思いつかれるだろうと思い、「知識」アイコンを点灯させた、20の扉となりました ![]() ちなみに「パラソル」でgoogle検索いたしますと、 候補で「テロリストのパラソル」がでてきます ![]() 1995年に、史上初、直木賞と乱歩賞をW受賞し話題になった作品です。 ハードボイルドでミステリー。作家は藤原伊織です。 作品数は少なく、新作が出るたびに待ってました!と読んではいたのですが、 一番印象に残ってるのはやはりこの作品です。 なんで今頃??ですが、思い浮かんじゃったんですもの ![]() 残念ながらこの作家は2007年にお亡くなりになっていて、 その時に書店で平積みされていたのを目にしたからかもしれません。 今ネットで調べてみましたら、この方、2002年まで勤めてあったのですね。 しかも電通 ![]() しかし、今回はあえて「AのB」が本のタイトルであることは伏せていたのですが、 ラナーさん、いはらさんは何故か最初から本のタイトルであたりをつけてありましたね ![]() 海☆ミの考えも読まれてる ![]() 正解者(参加者17名中14名) |