このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(23人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 洋物の品ばかりで揃えられた10帖のワンルームの一室。
井伊 扇子(イイ センコ)は包丁をキラリと天井に向かって掲げながら左腕の袖をめくり上げる。 ・・扇子は最近この部屋の主、彼氏の修一に他の女の影がある事に気づいていた。 ここはひとつ手料理で修一のハートを取り戻さなければ。 そう意気込んでキッチンの前に立つ。 「私、こう見えて料理の腕前はプロ並みなのよ」 対面キッチンなので修一の顔を見ながらの料理。 「マジで!?男ってやっぱ料理ができる女の子に弱くてさー」 「そうだよね・・ふふふ・・まかせといて」 そう返事をして扇子はまず野菜の皮むきから取り掛かった。 「ジャガイモの芽はしっかり取らないとね。これって毒なんだって」 「へー知らなかった・・扇子は本当に料理が得意みたいだな」 修一は扇子の後ろへ近づいて、その包丁さばきを見ながら修一は感心している。 トントントントン・・ 扇子は照れ笑いを浮かべながらニンジン、たまねぎ、大根、ジャガイモ、レタス、キャベツを手際よく切っていく。 「昨日も料理教室に参加してきたばかりだしね」 と言うのはまったくのウソ。 包丁は職人の手で作り上げた切れ味鋭いマイ包丁。もちろん扇子の名前入り。 ・・なんて聞くとプロ顔負けの腕前のようだけど、実際は包丁の手際が良いのは包丁の扱い方だけを必死で練習したからだった。 本当は料理なんてまったく駄目。素人も素人、ド素人。 なので今日のメニューは誰でも作れるカレーライスと付け合せの生野菜のサラダ。これしかつ作れないのだから・・仕方ない。 ・・作り始めて2時間経過・・ 後はルーを入れてサラダを盛り付ければ完成という所でおたまですくって味見する。 こんなもんかな? そして最後にルーを投入。良くかき混ぜて火を止める。 サラダにかけるドレッシングは密かに店で買って来た物を手づくりに見せかけた。 浄水器の水にレモンを入れて水にまで気を配る、できる女を猛烈アピール。 ランチョンマット、スプーンフォークも忘れずに・・ 炊きたて御飯とカレーをお皿に盛り付けて完成。 我ながらなかなかの出来栄え。 「修一、できたよ」 2人分の料理をお盆に乗せて修一に見せる。 修一はお盆を眺めながら、 「本当に美味そうだな・・ところで、俺、扇子に突っ込みたいんだけど・・いいか・・?」 修一は真剣な眼差しで扇子の腕をつかみながら言う。 「ええ!?そんな・・修一・・私、恥ずかしい!!」 では問題。 修一が扇子に「突っ込みたい事」とはなんでしょうか? 今回も別解多数と思いますが、こちらが用意した答えと一致で正解とします。 >>14 第1ヒント >>23 第2ヒント >>51 第3ヒント >>60 第4ヒント
|
![]()
京
こんばんは
![]() 大根。たしかに怪しい ![]() ですが大根は「かつらむき」にしてから刺身のつまのようにサラダに使いました。 ![]()
京
確かに。肉なしカレー嫌ですよね☆なので別解で
![]() 具の無いカレーは良く煮込んだカレーにもみえる・・さすがに肉の姿はきえない ![]() ![]()
京
一応お米は炊いていました。
ですがもうひとつの方は目の付け所はいいです。なので今の所、非公開で ![]() @「炊き立てご飯」
という商品名のご飯のパックをレンジでチン♪した。 Aルーを入れる前に味見? ![]() ![]() いろんなところに突っ込みたい
![]() ![]() ![]()
京
>@に対してナス進呈。その手もあったか・・
![]() >A扇子は料理が苦手ですので ![]() 火を止めてからルー入れないと、混ざらないのでは・・・?
![]() ![]() 「トッピングに鰻と梅干って、有得なくね!?
![]() 「2時間って有得なくね!? ![]() ・・・ご挨拶もソコソコに、忘年会へ行ってきま〜す ![]() ![]()
京
そうなのですか?!知りませんでした・・目から鱗がおちました。
勉強不足ですね・・ 我が家では火を弱火にしてルーを入れていました ![]() ![]()
京
おお・・大根
![]() 上でも書いたのですが大根は「刺身のつま」のようにしてサラダに使いました ![]() あ・・突っ込むという字、あらかさまに表記してしまいました・・ ![]() ![]()
京
大根説3つ目ですね。有り難うございます☆
これは刺身のつまのようにしてサラダに使いました ![]() 切っていた野菜はすべてサラダ用であった。カレーは具なし
![]() ![]() ![]() 海☆ミもサラダは得意ですのよ
![]() 自慢にならない・・・というか自虐か ![]() ちなみにカレーをつくるとなぜか出来た時から2日目のカレー風に ![]() ![]()
京
それ、美味しいです!!
![]() 別解です☆ ![]()
京
素晴らしい☆手先の器用さを表現するのに利き腕を左腕としたのですがちゃんと気づいてくださって有り難うございます
![]() ![]()
京
pontaさんもSUE姉さん同じく左利き説に気づいてくださり有り難うございます。
・・腹が減っては戦!?はできぬ・・ですけどね ![]() 「このキズはなんだ?」
包丁の扱いになれていない扇子は猛練習 ということはきっとキズだらけ それを見た修一は気になって突っ込んでしまった ![]() ![]() まあごまかせますか
![]() ![]()
京
うん。このストーリーも面白いですね
![]() 別解さしあげます ![]() ![]()
京
そうですね
![]() 彼女はよっぽど料理の知識がなかったとお考えください ![]() 「おたまですくって味見」
の後… おたまを洗いもせずに 鍋に入れてしまったコト. ![]() ![]() いもてん,であります.
「突っ込みたい事」って云えば ココでしょうか. ![]() ![]()
京
ふふふ・・
![]() ![]() ![]() ![]() みなさんご参加有り難うございます
![]() 今回の物語は「男ってやつは・・」の続きです。 なので今回も大人のクイズに設定。 今回の本解は扇子の料理の知識の無さからやってしまった事に修一は突っ込みを入れました。 >かえるの妻さんは本解の答えのキーワードに見事着目されていました。 ちなみに今回はもうひとつ正解があります。これは面白ろ正解に設定してあります。 思いっきり突っ込みたくなるオオボケです。 こちらのヒントは似てる?です。 ![]()
京
修一の性格が細かい所に着目されたのは本解に繋がります
![]() しかし面白いので別解です ![]() ![]()
京
最初の単語。そこに目を付けられたのは、本解の方にかなりいいです
![]() ちょっと家庭科を思い出していただければ 「俺、カレーはライスと別々でないと駄目なんだが・・・なぜこのルー用の容器を使ってくれないんだ?」
あのアラジンのランプの様な奴 ![]() ![]() さー判定は?
![]()
京
![]() ![]() こういう発想ができるのは頭がやわかいからですね ![]() いくつか突っ込んでみますw
@野菜、ちゃんと洗った? Aカレーは一晩寝かせて置くほうが本格的じゃないの? Bキャベツ・・・芯ごとはいってるんだけど・・・ ![]() ![]() 自分も料理なんてめったにしないので、わかんないかも
![]() ![]()
京
料理を苦手とする方には面白正解の方をぜひねらってください
![]() ![]()
京
正解です
本解の方正解です☆さすがですね。シーラさん一発正解 ![]() お料理お得意ですね? ![]() ![]() こちらのほうが本解ですが、こういう答えなので、たくさんのみなさんに楽しんでいただきたいので面白正解も設定しています ![]() ![]()
京
あ
![]() 海みちゃんもしないといいながらお料理得意ですね? 本解の方もそういった感じの答えです ![]() そんなのしらね〜〜よ!!という方の為に、面白正解も設定しておりますので ![]() 1.>浄水器の水にレモンを入れて
レモン1個そのまま水に浮かべてた。 2.レモンの皮もむいていた。 3.ご飯とカレーが別々のお皿に。 4.サラダは作ったけどださないの? ![]() ![]() とりあえずこんなとこで。
![]() ![]()
京
マキチャンさんいつも素敵な回答ありがとうございます
![]() マキチャンさんなら面白正解の方をすぐに奪われるかもしれませんね ![]() ![]()
京
面白正解です
ちぇるしーさん!素晴らしい☆ふふふふふ・・ ![]() 一番目、それがじつは面白正解なのです・・ ![]() >扇子、エプロンが前後ろ逆だよ。 裸にエプロンだと丸見えですね・・イヤン >扇子、ナベにお前の髪入ってる。 呪いでしょうか? >あのさ・・今、朝の4時だぜ。 由美がそろそろ部屋に来る時間が迫っちゃいますね ![]() 面白正解ゲットされましたので、あとは普通の正解を残すのみですね ![]() ![]() ![]() シーラさんが本解をゲットされました。
こちらの正解は常識的な正解ですのでこちらをゲットされたシーラさんはやはりさすが・・料理もできる方なんですね。の一言につきます。 本解のヒントは 料理の常識。それをするとあまり良くない事です。おおざっぱな性格の人だとどうでもいい事なのですが、相手が修一だったから突っ込まれてしまいました。 そして、面白正解の方もみごとちぇるしーさんが一発ゲット!!おめでとうございます ![]() 面白正解のヒント 実際に実生活でこれをされると突っ込むというより「わざとだろ」としか言いようの無い事です。 笑うしかありません。私はその正解に繋がる過程ならやったことが在ります。 なにかがなにかに似ている事が彼女の失敗の原因でした。 ヒミツ
![]() ![]() お早うございます
![]() 昨日のレス時は、慌てていまして・・・ ![]() 問題文後半のオトナ ![]() ![]() 1番が本命の子ですが・・・大アナは3番に入れときます ![]() ![]()
京
お肉説は銀メダルです
![]() 2行目のどちらかに目線を向けて考えると本解となります ![]() 本解の方は料理の常識なのでシーラさんのように知っている方は知っている・・という答えです。なので面白正解も別にご用意。 3行目・・いやん ![]() 大人クイズなのは最後の突っ込みをあからさまに答えると大人になってしまうからです ![]() ・・もちろんそのときはオープン不可です(笑)その部分もオヤジギャグですが・・ ![]() 二人分を一皿に盛り込んでいた
サラダも同じ皿に盛り込んでいた 福神漬け(らっきょう)がない サラダが大根のみ 作ったカレーを全部入れていた、おかわり無し 肉を炒めていない?(玉葱の方でしたっけ) 灰汁取りしてたっけ? ![]() ![]() 色々書いた、だがよく分からない
![]()
京
>二人分を一皿に盛り込んでいた
>サラダも同じ皿に盛り込んでいた >作ったカレーを全部入れていた、おかわり無し はナス進呈☆カレーでおかわり無しは辛いです・・ ![]() >福神漬け(らっきょう)がない >灰汁取りしてたっけ? >肉を炒めていない? に銀メダル進呈!!特にあく取りは欠かせませんもんね ![]() ![]() 面白正解の方は食べると余計に突っ込みたくなります!! タマネギ、根菜類を、皮をむかなかった。
(問題文に「皮むき」があったので、除外したのですが・・・ピンポイントでむいていなかったとか?) ![]() ![]() では、こちらでしょうか?
![]() 「オレは洋風な男だ・・・”ライスカレー”なんて和食作ってんじゃねぇぇぇ!!」 ・・・とかいう人はキライです ![]() 食べ物にケチをつける人は好みません・・・ ![]() ![]()
京
目線がずれました・・
![]() 皮はむいてます ![]() 面白正解の方は小学生以下のレベルです。 ・・ただ、修一はそれ以上の料理知識をもっていたのです。 ![]()
京
カレーではしないですね
![]() でも方向性としてはイイ感じです。 ですが、料理の時にするといい事ではなく、それをするとあまり良くない事です。 繊維に沿って切らなかったとか。
ジャガイモの芽だけとって皮むかなかったとか? 「むき」ではない気がしてきましたが・・・ ![]() ![]() 「ミーはルーもハンドメイドがライクさ
![]() ![]() ![]()
京
>繊維に沿って切らなかった
そうですね ![]() かなり本解の考え方に似ています。しかし本解は「なるべく〜〜はいけない」です ![]() (切る事に着目されたのはばっちぐ〜です) >「ミーはルーもハンドメイドがライクさ ![]() ![]() 感服進呈!! ![]()
京
まさに、カレーは飲み物
![]() ![]() カレーのお皿のふちに、ちょっとカレーが付いていた(よそった時の)
これ、嫌なひとは嫌ですよね。 ジャガイモの芽。とらなくっちゃ・・・ ついでにお前の眼もとってやる!!! これがあると浮気をするだろが! 毒なんだよ!!! ![]() ![]() 翌朝、修一が変死体で発見されました・・。
![]()
京
素晴らしい!!
![]() 浮気症の男性には目の毒ですね ![]() 包丁さばきを練習していたのはこの為・・!!! ![]() ![]()
京
正解です
さすがですね☆本解はそういうまともな答えなのです ![]() ITEMAEさんも料理お得意のようですね・・ ![]() 料理のできる彼・・いいですね〜〜〜 ![]() ![]() よろしければ面白正解の方もねらってみませんか・・? ![]() ![]()
京
自粛していただいているのでオープン可能
![]() いやん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 扇子「ジャガイモの毒はね、メラニンて言うのよ。今は中国では有名なんだから・・・」
![]() ![]() 囁きはモチロン、中国産のナスを期待しています
![]() ツッコミどころ満載ですねえ〜 ![]() ![]()
京
出ましたね中○ネタ
![]() ![]() ![]()
京
まあ・・ステーキなオヤジッぷり・・
![]() これは完璧に感服です ![]() ![]()
京
実際に私が切った、たくわんは繋がっています
![]() 茄子漬進呈です。あまり漬かってないですが許してね ![]() 「カレーに大根入ってるんだけど・・・」
「ええ!?そんな・・修一・・私、恥ずかしい!! でも、コメントのハナあたりで聞いてるわよ?」 「いや、それはわかってる。だから、 その包丁を、君に突っ込・・・」 二ヵ月後、山で女性と思われる死体が発見されたという・・・ ![]() ![]() お相手は「井伊 扇子」だったとは・・・
![]() 公開OKです ![]() ![]()
京
ええ!?
押入ではなく死体を山に捨ててた説? ![]() ![]() 感服!!!! ![]()
京
ルーは最後に入れてます
![]() しかもなぜか味見の後にルー投入!?おばかさんですよね? ここが面白正解が関わる部分です ![]() ![]()
京
2時間(も)しっかり煮込んでいますよ
![]() ![]()
京
最後の囁きが本解にほぼ正解なのですが、その方がなぜいいかを説明していただければありがたいです
![]() ・・ていうかもうわかってらっしゃいますね ![]() 「ルー砕いたか?固まりが残ってるぞ・・・」 「料理中付け爪したままだったよな?今はなんで右手の小指と中指だけ外してんだ?え、どうした?まさか・・・」 「カレーにしゃぶしゃぶ用の肉つかうんじゃない!・・・意味ないだろ?」 「・・・手、洗ってたか?」 「俺、カレーはナン派なんだよって言ったんだけどライスかぁ、でこのカレーシャバいけどなんで?え、カレーは軟派と思ったって!?」 「カレーに片栗粉入れてなかった?固めるのに要ると思った?・・・」 「これは!カレーうどんのカレー!」 「サラダもカレーも全部輪切りなんだな・・・」 ・・そして他はナスです ![]() ![]()
京
![]() スケールがでかい ![]() ![]() ![]()
京
面白正解です
![]() ふふふふふ・・ ![]() 面白正解の方をゲットされましたね ![]() ・・それにしてもアカギのカレーアイスの存在が気になる〜〜〜〜 ![]() ![]()
京
正解です
料理しないといいながら料理のイロハをわかってらっしゃる ![]() 本解もバッチリ正解です ![]() ![]() 包丁の持ち方とか??
![]() ![]() 「ジャガの芽の毒は○ラニンだし。中国有名毒は○ラミンだし。君・・毒に関してはまだまだだねぇ〜
![]() ![]() ![]()
京
本解は、持ち方ではないのですが、包丁に関係します
![]() ![]()
京
確かに似てます
![]() ・・私はいまだにその差がわからず・・ ![]() ヒミツ
![]() ![]() ホッ、正解で良かった…
![]() でもでも私実は料理は(も?)かなり大雑把なんですよ…(不器用なので切るのがド下手 ![]() だから本解を知っていたと言う噂も…(^^; 面白解答を狙ってみますが、囁きはうちの母が以前危うくやりそうになったネタで…(お母さんゴメンなさい ![]() ![]()
京
面白正解です
シーラさんのお母様も私と同じ間違いを・・!? ![]() たしかにこれは寸前で気づくんですけど最後までやっちゃう方おられるのでしょうか・・? ![]() ![]()
京
正解です
流星のごとく現れて一気に正解をかっさらう・・ そんなクリカラさんがス・キ ![]() ![]()
京
@修一「おたまで直接味見をするな!」
A修一「入れるのは芽のほうかよ!」 >B修一「これはカレーじゃなくて肉じゃがっていう料理だ!」 Bに対して感服メダル!!本当に作り方途中まで似てる・・ ![]() C放送禁止(笑) しかし、しっかりオヤジギャグゲット ![]() ![]()
京
正解です
やはりしっかり本解をゲットされましたね ![]() >2.肉かと思ったものは、ルーの塊だった。 確かにたまにああ!?と思う事ありますよね ![]() ![]()
京
そうです
![]() いいところに目をつけられました!! なぜそれをしてはいけないのか。の理由がわかれば正解になります☆ ![]()
京
実は私、時々これやります・・
![]() 特に冬だとなかなか割れなかったりするので・・ ![]() ![]() ![]() 続々と正解と面白正解が出ています
![]() 正解のヒント 扇子の自慢の包丁さばきがアダにとなってしまいました。 (そうしてしまった事により、時間が経つにつれて何かの色が変わってきます。) 面白正解のヒント なにかが似ている事も原因ですが、味見をしたタイミングも失敗の原因です。 (しかし味見をしなくても普通なら料理を出す前に気づくと思います。) ![]()
京
時間で変○するのではなく包丁で・・!?
キャベツではなく・・そっちです☆ちなみにキャベツもカレーに入れちゃってもオッケー ![]() ヒミツ
![]() ![]() あーなるほどね
![]() > 料理・・毎日の事ですもんね そうでもないです ![]() ![]() ![]()
京
面白正解の上をいっちゃった正解
はい。考え方はそのとおりですがスケールが私よりもダイナミック ![]() (意味わかりますか?) ・・ふふふ・・本当の面白正解はまだスケールが下でしたガックリ・・ ![]() ![]() 包丁さばきで修一を一撃!!
時間が経つにつれて、修一の唇の色が変わってきます。 ![]() ![]() こっちだったか!??
くそ!女ってやつは・・・:。 ![]()
京
あわわわわ・・・
![]() 上手い!!上手にヒントに引っ掛けてあるし☆ 男ってやつは・・に引き続き素晴らしい回答 ![]() ![]()
京
うふふふふ・・・
![]() SUE姉さんの方が大人な答え ![]() ![]() ![]() ![]()
京
![]() オ・・オヤジギャグ・・しかも完璧 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() >カレーライスでなくて、ライスカレー
「ご飯にかかったカレー」がライスカレーで、 「カレーのかかったご飯」がカレーライス。 『モンキーダンスは猿じゃなくて踊りだろ?』byウソップ(『ワンピース』より) カレーだけでは辛いからご飯を一緒にたべるか、ご飯だけでは味気ないからカレーをかけるか…。 ![]() ![]()
京
>ゴボウも、切ったらすぐ水にさらします。
知りませんでした ![]() 知らず知らず水にさらしていましたがそう言う理由が・・ ![]() ![]()
京
正解です
最初の囁きが正解です ![]() これは芯を中にグッと押し込むと全部が綺麗にはがれる裏技が有名ですよね ![]() ニンジン、たまねぎ、大根、ジャガイモ、レタス、キャベツ 全部、中○産じゃないか。メタ○○○○入りだったらどおすんだ。
![]() ![]() カレーライスは古米(お米が加齢)で作ったもの。
ライスカレーはお米が辛いものだとばかり思ってました。 ![]() ![]()
京
おおおおお!?
![]() ![]() そのかぶりかたにナス進呈☆ ![]() ![]() 正解のヒント
ある野菜に注目! それは包丁で切るとどうなるか。というのが答えです。 面白正解のヒント その失敗は材料の買い物の時から始まっています。似ているから・・!? ルー大柴さん・・ ![]() @赤カブ(正解マーク)、白カブ(別解マーク)、ナス(ナイスボケマーク)を、
A目から落としたウロコと@のナスを炒める。 BAに水を足し、煮込む。アイスバー2本(バツマーク)を回答…いや解凍しておく。 C灰汁を除き、@の赤・白カブを入れ、更に煮る。 Dアブク(ちょいまちマーク)が目立つようになったら、火を止めてルーを投入。「カレーは辛え」など、オヤジギャグも忘れずに。 Eギャグに寒気を感じた頃、Bのアイスバーを投入。「バー2本でバ○ーだ!」は禁句。 F別解・・・いや別用意の、いぶし銀シャリとあわせる。赤カブに、進入禁止マーク(おしいマーク)を添えて、完成♪ ![]() ![]() 「おいむ」とoimが同一人物と知らない方・・・結構いそうですね
![]() というか最近、諸事情につき「おいむ」あんまりでてこないし ![]() (ほんの半年前までは、所謂転勤族の仲間でしたので、ちょくちょくハンディホンの力で上陸する事も・・・) 実家に帰ってからは、楽していますね・・・とと、話がそれたお詫びに、 「 ![]() ![]() ![]()
京
馬場さん!?
![]() 素晴らしい☆ちょっと感動・・ ![]() ![]() 「・・感動した」(どっかで聞いた言葉ですいません) ヒミツ
![]() ![]() きっと美味しくしようと思って、持ってきたんだ。
きっとそれを誰かに教わったんだ、でも・・・違ったんだ みたいな?・・・まさか本気で? ![]()
京
>@
正解です >A 面白正解の上をいっちゃった正解 これはかえるの妻さんと同じく、私の用意した答えよりダイナミックな間違いなのでこうなります ![]() >隠し味とメインが逆転 >リンゴもぶつ切りで浮いてるとか >ハチミツ最後の仕上げにかけたとか この3つの答えも感服です ![]() ![]() ![]()
京
面白正解の上をいっちゃった正解
面白正解 またもや面白正解とその上をいっちゃった正解、2つともゲットですね☆ 私もまったく違いが解りませんが、お望みとならばクリカラさんの為に作って差し上げたいです ![]() ![]()
京
面白正解です
こちらはまさにその通り☆ ![]() 本解の方は少し料理の知識が必要なのですが、目を向けてほしいのは包丁と相性が悪い野菜です☆ 鉄の包丁で切ると、切り口の色がだんだんと赤く変化していく野菜があるんですよ ![]() ニンジン、たまねぎ、大根、ジャガイモの皮は剥いてもいいよ。
だけど、レタス、キャベツの皮、全部、むいちゃったから、なくなっちゃったじゃねえか。 ![]() ![]() 大根だけのサラダにポン酢をかけて。
![]() ![]()
京
囁かれた野菜の中にナスが無いのでナス進呈
![]() ナスカレー召し上がれ ![]() ![]()
京
正解です
もちろん、あってるとも〜! ![]() ![]()
京
正解です
いえいえ。すでに面白正解はゲットされていたのですから、本解の方はオマケ感覚でオッケーでしたよ ![]() ![]()
京
正解です
はい。そういう事だったのです ![]() ![]() ![]()
京
たぶん面白正解です
このCM!?はまったく知らないです ![]() ![]() ![]()
京
たぶん面白正解です
そういうルーがあるんですか!? カレーなのかそれなのかどっちだ!?みたいな味なのかな・・?? ![]() カレーに使うのは煮崩れしにくいメークイン。
メークインは芽が浅いので、普通は芽と一緒に皮ごと剥いてしまうのが普通。 もしかして扇子は男爵芋を使った!? 「おいおい扇子、カレーに男爵芋はないだろう…」 ![]() ![]() こんばんは
![]() ワタクシ料理しません ![]() ![]() 「理」由を「調」べて問題を「調理」… ![]() あってるといいな ![]() ![]()
京
あら
![]() 料理のいろはをしっかり解かっていらっしゃる☆ こちらが用意した答えではないですが別解です ![]() ![]()
京
正解です
![]() 簡単に書かれていますが意味が解かっておられると思いますので正解です ![]() ヒミツ
![]() ![]() こ・・・こいつか!?
そうそう、別件なんですけど、 「鍋に入れる鳥を買って来い。骨付きのやつ。」 という指示を受けてスーパーにいったんですよ。 そしたら、@「なべ用と書いてある骨のないモモ肉」と、A「手羽先(骨付き)」 がありました。どちらも同じ399円。 5分間(鶏肉コーナーの前でじーーっと)悩んだ海☆ミが決めた選択は・・・ 10分後に「交換して来い。」と再指示を受ける結果に終わりました。 さて・・・京さんならどちらを選びますか?ってホントに別件ですが気になって ![]() ↓Aを選んで返品指示を受けました ![]() 納得は出来ないものの、料理の出来ない海☆ミは泣く泣く交換をお願いしに行きましたが、 後日、手羽先鍋のレシピのURLをメールで送ってみました ![]() 京さんの選択をみて、なるほど・・・です ![]() ![]()
京
正解です
そう、「こいつ」が犯人でした。金属反応ですぐ赤くなるうぶなヤツ ![]() う〜ん。私なら最後の片付けも考慮して・・。 @「なべ用と書いてある骨のないモモ肉」を買うかな? 骨付きのようにダシは出ませんが、割り下に鳥のダシスープを使えばOKなので。 食べやすく、骨のゴミが出ない(骨、結構後片付けがかさ張るんですよね) あっさりヘルシーな方の鳥を買います ![]() ・・気になるので結果も教えてくださいね!? ![]() >手羽先鍋のレシピのURLをメール 海みちゃんらしい ![]() 普通に手羽先が安売りの時は仕方なくそれでしてる ![]() ![]()
京
だからレタスはなるべく手でちぎるんですね
![]() 私も料理のレパートリーはあまり無く、同じメニューが1週間周期で回っています。「料理のコツは家族に文句言わせない事。」 ボムボムさん、最後までのお付き合い、ありがとうございました ![]() |