このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 皆様こんばんは
![]() 出題数20を(自分で)記念して、20の扉を開きます ![]() 前回の予告どおり、今回のテーマは・・・・最近読んだ「本のタイトル」でございます。 質問数はRまで。S番目の質問で「それは〜ですか?」の質問を目指します。 勝手に君は、「ひらがな」で反応します。 解答は囁きで、質問はコメント欄でお願いします ![]() ※できれば質問には番号をふっていただけるとありがたいです。 ※質問は ![]() ![]() ※なるべく正確にお答えしたいので、回答に時間のかかる場合がございます。 読んだことのある本だったら感服メダルつけます♪ 読書傾向にはかなり偏りがありますので、知らない本が多いかもですが。 ------------------- >>107にてRまでの質問にたいする回答をまとめています。 >>113にて正解発表しています。
|
![]()
海☆ミ
@それは推理小説ですか?
@ ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ ![]() ありがとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
こんばんは
![]() やる気について ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
あらら
![]() ![]() Aその作者は日本人ですか? A ![]() ※回答は海☆ミの手元にある本を見ながらいたしております ![]() 蟹工船
![]() ![]() こんばんは
![]() 創始者・とは・・・ ![]() ・・・ま、とりあえず王道から攻めます ![]() はい、京さんとミゴト被りました ![]() ![]()
海☆ミ
王道なのですね
![]() 囁きは残念ながら文学史の知識だけでございます ![]() 被りましたね ![]() ![]()
海☆ミ
oimさんと丸カブりでございます
![]() 文学史の知識だけで、読んだことはありません ![]() ![]()
海☆ミ
あぁすれ違い
![]() これは読みました。しかもなぜか結構最近に ![]() ![]()
海☆ミ
五木氏ですか
![]() あ、なんとなく海☆ミの恥まで晒しちゃうような予感がしてきました。 え?本好きなのにこれ読んでないの〜?みたいな ![]() 質問B「著者は男子ですか」 B ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
本当ですね
![]() テーマが「本」で出題被せちゃってすみません ![]() ふふふ・・・ジャンルですね・・・。 C小説ですか? C ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
そして、どういうセレクトでこの囁きになったのでしょう
![]() 海☆ミも、読んでも観てもいません ![]() ![]()
海☆ミ
本解を狙われるならひらがなですのことですよん
![]() 芥川さんは結構読みました ![]() ![]()
海☆ミ
・・・・・これ・・・読んでないので公開したらだめだめです
![]() 申し訳ございません ![]() ![]()
海☆ミ
ふむふむ、なんとなくおもしろそうですね
![]() 読んでません ![]() ![]()
海☆ミ
☆氏は結構読みました
![]() 質問D「作者は既に逝去していますか?」 D ![]() ![]() ![]() 質問@〜Dのまとめ
本解は、日本人の作家の男性の書いた小説で、作家はすでに亡くなっています。 推理小説ではありません ![]() ※手元にある小説に対しての回答です。 ![]()
海☆ミ
残念ながら読んでおりません
![]() いや、本好きなんですよ ![]() ![]()
海☆ミ
残念ながら未読です
![]() 質問E その小説は映画化されましたか? E ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
読みました
![]() ふふふ・・・↑については某シーラ女史のスレで発言してますもの ![]() ![]()
海☆ミ
おはようございます
![]() F作者は作家として歴史上有名な方ですか? F ![]() ![]() まだ回答からわかるほどには絞られてないですよ ![]() ↑あはは、すみません、朝よわくって ![]() 寂しい思いさせました ![]() ![]()
海☆ミ
なるほど
![]() 参考にはされているみたいですが、直接の原作は無いみたいですね。 これは映画はみました ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
残念☆未読です
![]() @推理小説ですか?の質問でNOな時点で読んでる本が出る可能性が 低くなったのでした ![]() G歴史小説ですか? G ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
なるほど☆残念、未読ですがとっても読みたいのでメダルを
![]() ・・・・えっと、このタイトルはいくつかあれど 海☆ミなら、ということは・・・対談集のことですよね ![]() ![]()
海☆ミ
おおっと
![]() ![]() 山さんバージョンですね。面白かったんですね ![]() 質問もお待ちしていますよ ![]() とぶがごとく
![]() ![]() 若いころは読書家だったんですが、十数年前からめっきり
![]() それでなくても歴史ものは苦手だったなあ。 質問への回答に すごく気を使ってる感じが、海☆ミさんらしくてステキ ![]() ![]()
海☆ミ
既に亡くなられている作家さんの小説ですから、十数年前でも
問題ないかも知れません ![]() ![]() 海☆ミは歴史ものは苦手ではないのですが、手をつけていないのです ![]() さて、囁きの作家の小説は父が集めているので実家にはあるのですが これは読んでいないです。大河ドラマはみましたよ ![]() 回答について ⇒限定された回答の中に誤りがあったら超大変なことを思い知りましたので ![]() ![]()
海☆ミ
あらあら、では早速判定だけ
![]() 読んでないですょ ![]() かえるの奥さまと同じく、司馬遼ですね ![]() ![]()
海☆ミ
囁きは未読です
![]() と思いましたが、井上靖氏の原作ではなかったのですね ![]() 質問H小説の主人公(モデル)は日本人の男性ですか? 質問H ![]() 連さんの注釈どおり、それ以外の可能性はいろいろです。 ![]()
海☆ミ
母が読んでおりましたのでついでに2冊だけ
![]() 残念、上の質問の後でしたね ![]() 原作:池波正太郎として映画もありました ![]() おーいでてこーい
![]() ![]() きっと答えは僕には分からないな(そんな予感が
![]() ここは海ちゃんが読んだ本を当てに行く! …なんか目的が変わってないか? ![]()
海☆ミ
うーん、残念
![]() ![]() すみません、完全網羅はしてないですの ![]() 記念出題ですので気軽に参加してくださいね ![]() ![]()
海☆ミ
非公開とさせて頂きます
![]() ![]() I舞台は日本ですか? I ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
時間が出来たときにでも
![]() 海☆ミも学生のときには読まなかった本を最近ちょこちょこ 読んでいます ![]() ![]() ![]() いはらさんに「惜しいマーク」が点灯しました。
では、ここでIまでの質問の回答をまとめますね ![]() 本解は、歴史・時代小説で、舞台は日本ではなく、主人公は「日本の男性」ではありません。 この作品を「原作」としての映画化はされていません。土台にしたものはあります。 作家は日本人の男性で、すでに亡くなっています。 有名な作家ですが、文学史上、歴史上で有名という訳ではありません。 ※手元にある小説に対しての回答です。 Iにして有力な質問が多いですね ![]() ※作家名を漢字で囁くと、☆の設定をしております。必要な方はご利用下さい ![]() --------------------- 業務連絡です。本日も再び携帯TIMEへとうつりますので、 以降のささやきの公開はできませんが、判定はできますので、 解答・質問お待ちしています ![]() 惜しい解答には惜しいマーク、正解なら正解マーク、既読本なら感服メダル 不正解ならば×、の判定です。 ![]()
海☆ミ
囁きは未読です
![]() ![]() J西洋が舞台ですか? J ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
おめでとうございます ![]() ズバリ☆ですね♪ 作家名は漢字で☆対応しておりますのでできれば 特定をお願いします ![]() ![]()
海☆ミ
作家はその方ではありません
![]() その方は文学史に載っていたと記憶しております ![]() ![]()
海☆ミ
残念☆
その方はいはらさんの惜しい!マーク &おすすめ本の作者でした ![]() ![]()
海☆ミ
既読です
![]() この作品の作者も文学史に載っていたと記憶しています ![]() ![]()
海☆ミ
この方の作品も先程の囁きの作家の作品と同じく
正解のタイトルとは違う表記ですね ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
それでした ![]() 作家名は漢字で☆反応いたします ![]() さて、質問数のこりG・・・ ![]()
海☆ミ
その方の作品でした
![]() 一発ですね ![]() 特定おめでとうございます ![]() なぜ今それ?カタカナで☆反応いたします ![]() ![]()
海☆ミ
ご質問ありがとうございます
![]() K日本の映画ですか? K ![]() ※手元の小説に対しての回答ですのでご注意下さい。 ------- 齟齬を生むといけませんので補足を。 これまでの回答で、日本人がかいた外国の歴史小説だと 判明しています。 なので同じ題材の映画というならば、外国映画があります。 ここでは「手元にあるこの小説を原作とした」 という前提での回答をしております ![]() ヒミツ
![]() ![]() カタカナって、こういう意味でしょうか…?
質問が難しいですね……見え見えなのはもう少し後にして… 質問L:主人公は一人に限定されますか? ↓あっ、やっぱり… ![]() ![]()
海☆ミ
この影響で本解に手をつけました。(ミーハー・・・)
調整していただいてありがとうございます ![]() 質問L主人公は1人に限定されていますか? L ![]() ![]() それでした ![]() ヒミツ
![]() ![]() 正解者、難波の天狗さん、シーラさん おめでとうございます
![]() 本解のタイトル(ひらがな)→正解! 本解の作者名(漢字)→☆1 なぜ今それ?(カタカナで天突かず)→↓☆2 あとの☆は次のまとめで開きます ![]() 質問数のこりE、よろしくお付き合い下さいませ ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
うーん、硫黄島からの手紙、でしょうか。
作家としても題材としても残念ながら×ですm(_ _)m ![]()
海☆ミ
はい、それの影響でした
![]() ![]() その通りです ![]() だから今頃コレでした ![]() ![]()
海☆ミ
あぁ!この囁きは連さんとカブりました
![]() 映画の原作関連については、 注釈がカブっちゃうのですが、これではないのです ![]() ![]()
海☆ミ
すみません!
連さんへのコメントを参照下さい ![]() レス番すぐに追記します ![]() >>25でした。 ![]()
海☆ミ
でした
![]() ヒミツ
![]() ![]() わからない・・
![]() ↓えーー ![]() ![]() 余り沢山投稿すると返答が大変かと思いまして 勝手に削除させていただきましたすみません ![]() ↓ ![]() ![]()
海☆ミ
はい、その方の作品でした
![]() 特定おめでとうございます ![]() 消えた囁きのかたも(しっかり見てたり ![]() 深い関わりがありますのことよ ![]() ↑あぁごめんなさい!そこは気にしないでくださいね ![]() お気遣いありがとうございます ![]() 実は「ドボン!」ってコメントしようとしてました ![]() 冗談ですが ![]() ![]()
海☆ミ
ふふふふ・・・この方はシーラさんの☆作品の作家さんでしたねぇ
![]() 作家名を特定するのが早道か・・・質問するのが早道か ![]() もしくは速みもこ道か・・・ ![]()
海☆ミ
>>31 のJの質問をご参照下さい
![]() この欄で書き換えられていいですよ ![]() ![]()
海☆ミ
既読ですね
![]() ![]() 回答のまとめにありますとおり、 「作家」は文学史・歴史上有名ではありませんが・・・ ![]() ふふふ ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
はい、読んだのはこの方の作品でございます。
作家名は一発なのですね ![]() ちょっと正解は消すこと能わず ![]() その感覚で正解できる答えなんだぁっとわかりやすくていいのでは ![]() ![]()
海☆ミ
正解!
まさか ![]() ![]() 今までのR題分の歴史を覆すこの記念問題 ![]() ご正解おめでとうございます ![]() ![]()
海☆ミ
この影響で本解に手をつけました。(ミーハー・・・)
意図しないミスディレクションになったとかならないとか ![]() そう、コレだから・・・でした ![]() 司馬遼太郎
![]() ![]() 出題数20問おめでとうございます。今後も良い問題を30問40問と
増やしていってください。 質問:その作品は、昭和に書かれたものですか? 質問:この作品の著者の他の作品が、教科書に載ったことがありますか? ![]()
海☆ミ
ひっそりとお待ち申し上げておりました
![]() ありがとうございます。いい問題が出せるように これからも頑張ります ![]() 囁きの作家は前述のとおり何作かは読んでおります♪ なるほど教科書に載った作品があるのですね。 M 昭和に書かれた作品ですか? M ![]() ![]() N この作家の他の作品は教科書に載ったことがありますか? N ![]() ヒミツ
![]() ![]() 京さん、正解おめでとうございます
![]() では、ここでNまでの質問の回答をまとめますね ![]() 本解は、 ○昭和に書かれた歴史・時代小説で、舞台は日本ではなく西洋でもありません。 ○主人公は「日本の男性」ではありませんし、1人に限定されません。 ○この作品を「原作」としての映画化はされていません。土台にしたものは日本の映画にあります。 ※日本の歴史ではないため同じ題材でも、これを原作としない外国映画は存在します。 ※手元にある小説に対しての回答です。 ○作家は日本人の男性で、すでに亡くなっています。 有名な作家ですが、文学史上、歴史上で有名という訳ではありません。 この作家の作品で教科書にのったものはありません。 --------------------- 本解のタイトル(ひらがな)→正解! 本解の作者名(漢字)→☆1 なぜ今それ?(カタカナで天突かず)→☆2 とある小説のシリーズ名(漢字)↓→☆3 質問数のこりC、よろしくお付き合い下さいませ ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
颯爽とさらわれましたね ![]() ・・・もにゃ?(ビクビク) ![]()
海☆ミ
に・・・日本の昭和の作家です
![]() 惜しいと迷いましたが、ナス! ![]()
海☆ミ
同じく茄子!
![]() ☆3も小説ですの ![]() ![]()
海☆ミ
マークに迷いつつ・・・×で
![]() 別解の方はマニアック設定 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 別解を狙ってみます
![]() 質問ですが…O:本解の小説は、外国の小説を下敷きにして書かれていますか? ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
残念ながら未読です
![]() ご存命なような・・・ ![]() 今調べたらお嬢さんが漫画家なんですね!そちらは既読だったり ![]() よっしゃーさん、中々の本好きと拝見! ヒミツ
![]() ![]() シーラさんへ
☆のコメントの手打ちが厳しかったのでこちらで失礼を。 さすがに未読ですよね ![]() しかし一発正解さすがです ![]() Oこの作品は外国の小説を下敷きにして書かれていますか? O ![]() ![]() ↓おや?微妙に違う☆の出現。小説のシリーズ名を漢字表記で☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
こちらへのレスのみですみません ![]() 連☆ゲット&正解おめでとうございます! まにあっくどころから当ててこられるとは ![]() そしてその涙のわけは・・・ ひらがな反応ですから ![]() ![]()
海☆ミ
私もミステリー以外は普通読んでないもので×ですみません
![]() 別解は新作が・・とか書いていますように現在も続いているシリーズ2作なんです ![]() しか〜も!少女小説の文庫本だったり ![]() 本解との関わりはうすーい(あるのか?)単なる海☆ミの仲間探し設定・・・。 でもどちらも男性の読者も多いんですよ(超買いにくいらしい ![]() ![]()
海☆ミ
最近新刊のでない、中華風異世界ファンタジーシリーズです。
あ、レスしてなくてすみません ![]() お母様から聞かれましたか ![]() もしかしたら本解も訊ねられたらいいかもしれません ![]() ![]()
海☆ミ
あぁ、これは京さんとカブりましたね
![]() ふぁんたじー ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
海☆ミも知らない
![]() 調べてみますね ![]() --------------- 遅くなりましたが検索しました♪ すると・・・コバルト文庫!しかもこの作家は昔々に読んだことがありました♪ そういえば今は無き「スーパーファンタジー文庫」で出ていたシリーズを 集めたりもしてました ![]() ![]()
海☆ミ
ふふふ
![]() この方と迷いましたの。 でもまぁ王道からいってみよう!と本解になったのでした。 ちなみにこの作家のはーどぼいるどはたまに読みます ![]() ![]() 失礼この☆は削ってました ![]() 姑獲女の夏
![]() ![]() もう一つの別解は分かりませんので、海☆ミさんが他にどのような本をお読みなのか探ってみようかと…
![]() 質問P:本解が基いたのと同じ外国の小説を基にした、漫画やゲームがあるでしょうか? ![]()
海☆ミ
はい、読んでます
![]() おっとこれについては言及したことなかったような・・・お流石 ![]() P本解が基いたのと同じ外国の小説を基にした、漫画やゲームがあるでしょうか? P ![]() ![]() 特に漫画には本解そのものを基にした有名な作品がありますね。 ゲームも根強い人気でシリーズ化されているものがあります ![]() ![]()
海☆ミ
ふふふ・・・それで惜しいマークの点灯でございますょ
![]() これは作家をどなたと設定されてのご解答でございましようか ![]() 引き続きよろしくお願いいたします ![]() 安能務
![]() ![]() この方かなぁ…と考えているのですが、どうでしょう?
この方の場合は訳本になるのかな…ご自分の見解や解説を組み込んでいるので面白いのですが… ![]()
海☆ミ
惜しい2つ目で御座います♪
作家に関しては候補がまだまだありますよね ![]() タイトルを正解判定されましたら作家も絞れると思うのですが ![]() ![]()
海☆ミ
そちらがドボン
![]() ![]() ここから入られる方が多いようなのですがどーも、苦手で 手が伸びずに今まで放置していたのですよ ![]() ![]()
海☆ミ
その条件としてはいいのですが、
とりあえずWikipediaだけの情報ですと、時代小説がひとつだけ、 しかも「映画化」と明記してありました ![]() 作家に関する今までの情報、「物故者・文学史上の作家でない・歴史小説」から の作家の特定は厳しいかもしれません ![]() Oまでの回答に今一度目を向けていただければ・・・。 本問題は「タイトル名」で正解ですので ![]() タイトルが解れば、作家名も絞られるという・・・。 黒死館殺人事件
![]() ![]() No,73の作品は私も読んだことがあります。
![]() ![]() 今回の囁きは些かマニアックでしょうか? (実は私は好きなのですが…) 本解は、歴史小説で舞台が日本でも西洋でもないというところからヤマを張って解答した次第です。 ![]() ![]()
海☆ミ
残念、囁きは未読ですね
![]() 3大○○のうち、読んだのは「虚無への供物」だけですね。 シーラさんのスレでたしか少し触れましたが、「ドグラ・マグラ」は 文庫の上下巻が手元にあります ![]() ![]() 本解は、「日本でなくて、西洋ではない」と判明した時点で・・・ 解答が出ることは覚悟しておりました ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
おはようございます ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
はい、読んだのはこの方の作品でございます。
そうなんですよ〜。 その方なんですよ〜 ![]() ![]()
海☆ミ
最近新刊のでない、中華風異世界ファンタジーシリーズです。
☆の方がどう考えてもマイナーですが ![]() 了解です ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
この影響で本解に手をつけました。(ミーハー・・・)
その通りでございます ![]() ![]()
海☆ミ
最近新刊のでない、中華風異世界ファンタジーシリーズです。
それでございます ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 最後はこれですかね〜。どちらも手を出していません。
上橋菜穂子とか茅田砂胡とか好きです ![]() ↓ >性別も年齢も ふっふっふ。その辺はミステリーということで。 ミステリーも好きですよ ![]() ![]()
海☆ミ
最近新刊のでた、中華風異世界ファンタジーシリーズです。
なかなか手を出しにくいですよね、とくにこちらは、表紙が少女少女しています ![]() まぁ、いはらさんの性別も年齢も存じ上げませんが ![]() >上橋菜穂子とか茅田砂胡 うーん、幅広いですねぇ、ファンタジーも読まれるのですか。 前者は「精霊の守り人」のみ既読ですね。後者は表紙を眺めるのみ、 あ、折り返しの内容紹介くらいは見ました ![]() 1つ前の囁きの作品はけっこう楽しめると思いますよ ![]() こちらの囁きに関しては、好みが別れるところですので・・・。 ![]()
海☆ミ
既読ですね
![]() ![]() なつかしぃなぁ。 ![]()
海☆ミ
少女ちっく・・・というかこれはちょっと萌系な感じ?
(↑未読にて表紙だけでのイメージで失礼いたします ![]() ![]()
海☆ミ
うーん
![]() ![]() ![]()
海☆ミ
?
斎藤さんにヒントはまったく出してませんよ☆斎藤さんの方で説明しますね。 この問題のヒントは純粋にこのスレッドの中の情報だけです。 ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
ふふふ・・・そういうことでしたの ![]() ![]() ![]() oimさん、SUEさん、いはらさん、たいふさん、正解おめでとうございます
![]() Pまでの質問の回答をまとめます ![]() 本解は、 ○昭和に書かれた歴史・時代小説で、舞台は日本ではなく西洋でもありません。 ○外国で書かれた、古〜い歴史小説を下敷きにして、日本で書かれた小説です。 ○その下敷きにした古い歴史小説を基にした漫画やゲームが多数あります。 ゲームは根強い人気でシリーズ化されていて ![]() 漫画の中には本解そのものを基にした有名なものがあります。 ○主人公は「日本の男性」ではありませんし、1人に限定されません。 ○今、海☆ミの手元にあるこの小説を原作にした映画はありませんが、 土台にしたものは日本映画にもあります。 (下敷きにした外国の古い歴史小説は映画化されています。) ○作家は日本人の男性で、すでに亡くなっています。 有名な作家ですが、文学史上、歴史上で有名という訳ではありません。 この作家の作品で教科書にのったものはありません。 --------------------- 本解のタイトル(ひらがな)→正解! 本解の作者名(漢字)→☆1 なぜ今それ?(カタカナで天突かず)→☆2 とある小説のシリーズ名(漢字)→☆3 とある小説のシリーズ名(感じ)→☆4 質問数残すところあとAでございます ![]() よろしくお付き合いくださいませ ![]()
海☆ミ
正解です!!
おめでとうございます ![]() これでした ![]() ![]()
海☆ミ
この方の作品でした!
一発ですね ![]() ![]()
海☆ミ
到達おめでとうございます
![]() もちろん何の影響かもおわかりですね ![]() ![]()
海☆ミ
違いますね☆
なんの影響で、最近の海☆ミが本解を手にとったか・・・です ![]() あ、そっか、タイトルの「扉」とはクイズ大陸の「20の扉」ジャンルのことで、 影響の☆とは無関係です♪ ![]()
海☆ミ
そうです♪そのタイトルが☆でした
![]() タイトルの間に天→点をつけて♪ ![]()
海☆ミ
ひらがなひらがな
![]() 正解です!! そうなんですよね♪海☆ミの周りにも昔からファンはいたのですが ![]() 今やっと ![]() 答えと違う気がするのは、海☆ミの手元にある小説について、 質問に回答しているからだとおもいます♪ ためしにこの囁きの小説を検索してみたら・・・。 ![]()
海☆ミ
囁きは、初めて聞きました。へぇ
![]() 検索検索・・・電撃文庫・・・一冊も読んだことがなかった ![]() 「とある魔術の〜」っていう本だけ一度手にとったことがあるくらいです。 質問ありがとうございます ![]() Qそれは11世紀以前を舞台にしていますか? Q ![]() ![]() 舞台は2世紀〜3世紀にまたがっています ![]() 質問数 ラスト@ですね ![]() ![]()
海☆ミ
ささやきは質問ですか
![]() そろそろいいのかしら ![]() 気が向いたらコメントで書いてみて下さいね ![]() ☆は検索必須でしょう☆ ![]()
海☆ミ
読みました
![]() これは多分中学生の時に図書館で読んだような気がします♪ コメントは本解についてですよね☆ 回答の通り、外国の小説をもとに日本人が書いたものが本解だったのですよ ![]() ![]() ![]() よっしゃーさん、きのこさん、正解おめでとうございます
![]() Qまでの質問の回答をまとめます ![]() 本解は、 ○昭和に書かれた歴史・時代小説で、舞台は日本ではなく西洋でもない国の、 2世紀から3世紀にまたがる物語が書かれています。(つまり西暦100年代から200年代) ○外国で書かれた、古い歴史小説を下敷きにして、日本で書かれた小説です。 ○その下敷きにした古い歴史小説を基にした漫画やゲームが多数あります。 ゲームは根強い人気でシリーズ化されていて ![]() 漫画の中には本解そのものを基にした有名なものがあります。 ○主人公は「日本の男性」ではありませんし、1人に限定されません。 ○今、海☆ミの手元にあるこの小説を原作にした映画はありませんが、 土台にしたものは日本映画にもあります。 (下敷きにした外国の古い歴史小説は映画化されています。) ○作家は日本人の男性で、すでに亡くなっています。 有名な作家ですが、文学史上、歴史上で有名という訳ではありません。 この作家の作品で教科書にのったものはありません。 --------------------- 本解のタイトル(ひらがな)→正解! 本解の作者名(漢字)→☆1 なぜ今それ?(カタカナで天突かず)→☆2 とある小説のシリーズ名(漢字)→☆3 とある小説のシリーズ名(漢字)→☆4 --------------------- 質問数残すところあと@でございます ![]() 現在、参加者15名中、正解者9名。 ちぇるしーさん、pontaさん、マキチャンさん、連さん、 かえるの妻さん、ラナーさん、そろそろ「これかな?」っと 思いつくものがないですか ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
茄子マークですみません
![]() 「その小説のタイトルに」でOKではないでしょうか ![]() ついで(?)に第一正解者の難波の天狗さんには 最後の挑戦表明をつのった後で S番目の質問をお願いしてもよろしいですか? ![]()
海☆ミ
お帰りなさ〜い♪♪
ふふふ・・・惜しい、点灯させてみました ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
正解おめでとうございます ![]() ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
この影響で本解に手をつけました。(ミーハー・・・)
ありがとうございます ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
質問R受け付けました
![]() Rその小説に世界のナベアツ(=3=三)は存在しますか ![]() R ![]() ![]() つまり、タイトルに「三」の数字が入ります ![]() では、これが実質ラスト回答になります ![]() まとめをした後、しばし解答募集しますので、その後〆のSをお願いします ![]() 出題されていたら声かけにいきますね ![]() ![]() ![]() ラナーさんお帰りなさい&正解おめでとうございます
![]() Rまでの回答が出揃いました ![]() 本解は、 ○昭和に書かれた歴史・時代小説で、舞台は日本ではなく西洋でもない国の、 2世紀から3世紀にまたがる物語が書かれています。(つまり西暦100年代から200年代) ○外国で書かれた、古い歴史小説を下敷きにして、日本で書かれた小説です。 ○その下敷きにした古い歴史小説を基にした漫画やゲームが多数あります。 ゲームは根強い人気でシリーズ化されていて ![]() 漫画の中には本解そのものを基にした有名なものがあります。 ○主人公は「日本の男性」ではありませんし、1人に限定されません。 ○今、海☆ミの手元にあるこの小説を原作にした映画はありませんが、 土台にしたものは日本映画にもあります。 (下敷きにした外国の古い歴史小説は映画化されています。) ○作家は日本人の男性で、すでに亡くなっています。 有名な作家ですが、文学史上、歴史上で有名という訳ではありません。 この作家の作品で教科書にのったものはありません。 ○本解は「三」を含む、本のタイトルでございます ![]() --------------------- 本解のタイトル(ひらがな)→正解! 本解の作者名(漢字)→☆1 なぜ今それ?(カタカナで天突かず)→☆2 とある小説のシリーズ名(漢字)→☆3 とある小説のシリーズ名(漢字)→☆4 --------------------- 質問はこれまでとします ![]() 現在、参加者15名中、正解者10名。 正解者 SUEさん・京さん・oimさん・よっしゃーさん・シーラさん・ 難波の天狗さん・いはらさん・ラナーさん・きのこさん・たいふさん(参加順) それでは、 ちぇるしーさん・pontaさん・マキチャンさん・連さん・かえるの妻さん の表明をしばしお待ちいたします♪ おっと、もちろん質問には参加できなかったけど、このまとめ見たらわかった! という方の解答もお待ちしていますよ ![]() ![]()
海☆ミ
了解でございます♪
別解に関してはおまけですので大丈夫ですよ ![]() ヒミツ
![]() ![]() 調べるのはシャクなのです。ちょっと答えあわせ君にお伺いを立てたら拒否られたのです。
![]() やっぱ物陰から見てるで。 ‖_T)飛雄馬。 ![]()
海☆ミ
この影響で本解に手をつけました。(ミーハー・・・)
ふふふ・・・この☆が出るってことは、 本のタイトル・・・検索の必要ナッスィング!! ![]() 答え合わせ君への囁き・・・ひらがなでございましたか ![]() ![]() ![]()
海☆ミ
正解です!!
まだ木の陰にいらっしゃる ![]() 無理やり回答してもらったみたいですみません ![]() 海☆ミも、某☆の影響で初めて手にしたんですよ ![]() 正解ありがとうございました ![]() ![]() ![]() かえるの妻さん、ご正解おめでとうございます
![]() では、そろそろ最後のご質問を 第一正解者の難波の天狗さんにお願いしてきます ![]() ちょっとまったぁ!が入らない限り ![]() ![]()
海☆ミ
ありがとうございました
![]() ![]() 海☆ミもまだまだ不慣れですが♪これで王道だと思ってます ![]() 質問Sそれは、『三国志』ですね? 回答S ![]() ![]() ![]() では、同時に正解発表状態にいたしまーす♪ ![]() ![]() という訳で、海☆ミが最近読んだ本のタイトルは、
吉川英治 版 『三国志』つまり、「さんごくし」の囁きで正解!判定でございました。 20の扉なのに「瞬殺」問題とはいかに?と思われた方もいらっしゃると思いますが、 それはこの問題が質問20題目の記念問題だったからです♪ タイトルの「扉の創始者に敬意を表して」 クイズ大陸の20の扉のWikiをみると、以下の記述があります♪ 以前からの住人の皆様は認知のことと思いますし、海☆ミも度々目にしておりました。 「たいふさんが2006年11月ごろに推理クイズで提案した古くも新しいクイズジャンル」 海☆ミが「三国志」せっかく読んだからなんかクイズネタになるかしら〜? っと既出さがしに大陸内検索してみると、「たいふ」さんのHNは三国志からきているとのこと ![]() そして海☆ミの今までの20の扉がいささか(?)マニアックだったので、 ちょっと意表をついてみました ![]() 個人的にとても楽しい出題でした。皆様ありがとうございます ![]() 最終的にもういちど、☆も含めてコメントいたします。 今日のところはここまで・・・・。 よろしければ皆様の感想等いただけたらと思います。 あ、もちろん正解発表に際して、回答内容に疑問がありましたら、教えてください!! ![]() ![]() たいふさんは
![]() まだ囁き機能がなかったため、No.1のレスのPWを答えの言葉にしておいて わかった順に書き込む方式をとられたのも見事でした。 この扉については、銀メダルを当てて行く流れで自然に本解に流れ着きました。 「彩雲国〜」にもナントカ太傅っていうオジサンが出てきますね。私は漫画でしか読んでいませんが ![]() ![]()
海☆ミ
コメントありがとうございます
![]() ☆については、「彩雲国」がすんなり出てくるとは予想外☆でした ![]() 海☆ミの周りには一切同志がおりません ![]() 終盤になって、☆が二つとも中華風〜なのは何か意味が? と思われるかなぁと。 >答えをパスワードにして・・・という形式は過去スレをみてて、楽しそう!と思いました。 システムの変化とともに楽しみ方も変わってきたんですねぇ ![]() 最近は過去スレを見るたびに、 あぁ!リアルタイムで参加したかった! っとちょっとおセンチ(死)になる海☆ミです ![]() ![]() ![]() 見事にしてやられましたねぇ…タイトルで本解を匂わせる…自分がよくやっていること
なのに、他の方のそれを見抜けないとは…「敬意を表して」という言葉に舞い上がって いたようです。この辺りは私もまだまだ修行が足りません。 ![]() 現在の「扉」は当時ほどの賑わいはなく、また、レス数も少なく閉められず半放置化される ことも多く、寂しい限りです。そうした中、久方ぶりに高いやる気をもって、それを持続させ 挑戦することができました。 ![]()
海☆ミ
ふふふ
![]() ![]() 出題当初より、タイトルに目を留めて参加されないかなぁ? と罠を張っておりまして。もしいらして質問の最後の方まできて、 「もしやこの答えは!?」っと思われたら面白いかなぁっと ![]() ↑敬意を表したのは本当ですよ ![]() それと同時に、正解発表の際に回答に問題ありのご指摘があったら大変! とも思って慎重に慎重を重ねてたり ![]() 念願かなってうれしい限りです ![]() ![]() ![]() という事で、正解は『三国志』だったのですが、以下、だらだらと経緯を。
読み飛ばしていただいて結構です ![]() 友人に『レッドクリフ』の試写会に誘われまして。 今までの人生の中で、歴史の授業でしか触れていなかった三国志。 周りには好きだっていう友人もいましたし、 題材にした漫画もありますし、ゲームも根強い人気なので、 まぁ、面白いんだろうなぁと思いつつも手を出していなかった訳なんです。 んで、映画が始まる直前に、人物相関図(6人位しか載っていない)を見ながら 友人に「どれとどれが戦うわけ?」「どれがいいやつなん?」などと簡単に 説明を受けてから観てみました。 題材は三国志でも見せ場の「赤壁の戦い」・・・が始まるまで・・・。 公開されたのは第一部だけなのですよ ![]() ・・・続きが気になりますよね。 第二部公開まで間もあるし、それまでに読もうかな、と思い立ったのでした。 それで書店にいったら予想通り、三国志コーナーが出来ていまして、 そこで手に取ったのが吉川英治版『三国志』でした。 本当は北方謙三版にしようかな、とも考えていたのですが、 一ページ目を読んでみたら文章が読みやすかったので、 これなら構えなくても通読できるかな?と思って見比べもせずに決めちゃいました。 なんで文庫本で1000円弱するわけぇとか思いながら、1巻だけ買って帰ったら、 次の日には2巻目を買いに行くことになりましたとさ。 読みやすかったです。 映画を見た後に、三国志好きの友人に話をしたら、 「どの場面からはじまった?」「だれだれがこうなったやろ」 「だれだれは誰が演じてた?」「だれだれの武器は○○だった?」 「馬がどうのこうの」「どうのこうの」「どうのこうの」 色々言われてもさっぱりでしたが、今なら大丈夫 ![]() しかし、とりあえずストーリー重視で読んだので、 主要人物以外、登場人物の名前がさっぱり頭に入ってません ![]() 急に名前言われても、ん?それってえーっとどっかで2回ぐらい寝返って 結局死んだ人だったっけ〜?みたいな。(三国志ファンへの道は遠い) ところで、誰が一番好き?と聞かれると、「陳父子のお父さんの方」 ・・・えっと、陳珪っていう人(今ググった) 多分色んな作品で違う描き方がされているから難しいですよね ![]() 読むまでまったく違うイメージを抱いていたのは、「呂布」 全体を通して、「呂布!!後ろ!後ろ!」って感じでした ![]() 引き続いて☆の説明までしちゃいます。 ![]() ![]() ☆ですね
![]() 正解に近いようで遠い中国風ファンタジーを少女小説から2作品選んでみました。 まず『十二国記』シリーズ 海☆ミが学生の時分に始まり、未完のファンタジーです。 アニメにもなっています。作者は小野不由美さん。 『屍鬼』というホラー小説でも有名になりました。 推理作家、綾辻行人氏の奥さん、といった方がわかりやすいかしら? 女子高生が異世界に来てしまう、という王道ストーリーからはじまるシリーズですが、 普通は異世界に来た女子高生はこんなに苦労しないんじゃないかな〜。 タイトルは『月の影 影の海』(某少女漫画とは似て非なる ![]() 最初はホワイトハートという講談社の少女小説のレーベルから発売されていましたが、 途中から講談社文庫でも発売されるようになりました。大人でも楽しめるから。 8タイトル出版されていますが、世界が同じで主人公も時代もバラバラだけどリンク。 個人的には『図南の翼』が好きで最近も読み直しました。 ☆のコメントにもありますが、最近新刊の出ない・・・えっと、 最後にでた『華胥の幽夢』が2001年ですって ![]() そして『彩雲国物語』シリーズ これまた未完のファンタジーシリーズ。角川ビーンズ文庫。 作者は雪乃 紗衣さん。これがデビュー作。これもアニメ化されてます。 あれ、どっちもNHKで同じ枠だったんですね。海☆ミはどちらもみてないのですが。 これも1巻のあらすじが、貧乏貴族の娘がやる気のない王様の妃になって王様に やる気を出させる、っていうアリガチな設定でしたので買うのよそうかな、 と思っていたのですが、実はその女の子は官吏を目指していて、 その国の名官吏になるまでの話ですよ、との続きが出たら面白くなったのでした ![]() 現在14巻で新刊は昨年の11月末でした♪ ただ、今のところは面白いのですが、最終的に最後まで面白いのかどうかは まだ判りません ![]() 作者があとがきにも書いてありますが、学生さんは中国の歴史に出てくる用語 と微妙にちがう用語が出てくるから混乱しないように気をつけてください ![]() というわけで趣味に走った☆たちだったのでした ![]() どちらも男性にもファンの多い作品です ![]() ![]() ![]() 映画は初心者向けで面白いそうですね。
見ても読んでもいません(>_<) 呂布子ちゃん なる、萌えキャラなパロディ物があるらしいとか(@_@)変な知識しかありません。 だから答えていいのかな〜と。 ![]()
海☆ミ
コメントありがとうございます
![]() 出題者の海☆ミの知識が↑くらいですので ![]() 日本でも、西洋でもない歴史小説、というところで、 これかな?と一番に思い浮かぶ、 詳しいかたの方が逆に悩んでしまう、 そんな出題を意図してました ![]() 上の質問が思ったより早くでてしまってドキドキしてたのでした ![]() 呂布子ちゃん ![]() ![]() 孔明が女の子な漫画も聞いたことが ![]() |