このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(28人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 俺がPS3でディスガイア3をやっていると弟の浩が来た。
「ぼくにもゲームやらせてよ。」 うるさいなぁ。 ふと見るとキッチンのテーブルに面白い物がある。 激辛のポテトチップスだ。 「よーし、じゃあガマン比べで決めるぞ。」 「えぇ〜またぁ。」 ポテトチップスの封を開ける。 「一枚ずつ食べていくぞ。 先にギブアップしたら負けだ。 勝ったほうがゲームできる。」 「またか。いやだなぁ。」 「おし、まず一枚。」 俺がまず1枚取って食べる・・・・・・パリッ。 うぅ、これ結構辛い。 俺は辛いものはまったくダメだが、浩はもっとダメだ。 先週も柿の種で勝負して俺が勝っている。 俺は必死で飲み込むと口を開ける。 「食べたぞ。ほら、あーん。」 「じゃあぼくの番か。まず一枚ね。」 浩も上から1枚をとって食べる。 「う!・・・・な・・・・なにこれぇ!」 苦しそうな浩。楽勝だ。 「しっかり飲み込め。 飲み込んだら口の中を見せろ。 よしOK。次いくぞ。」 「うん・・ぶふうぅ。」 「そら次。」 「うん・・ぱはぁ。」 交互に1枚づつ食べていく。 しかし浩のやつ今回はがんばる。 10枚目で俺が限界だった。 「ギブギブ、水ぅぅ〜。」水道に飛びつき何度も口をゆすぐ。 「よ〜し、ぼくの勝ち。」浩は笑っている。 「あぁ〜おまえまさか・・・・・・・・!?」 問題 俺はどうして負けたのでしょう? 今回の対決のルール 1 チップを食べた後、相手に口の中を見せ きちんと飲み込んだ事を示す 2 チップは交互に上から取っていく 3 割れたりしていて規定サイズ以下のチップが あった場合は無効チップとして横に除外する
|
![]()
永久駆動
1枚目の辛さはそれなりに薄まりそうですが
1枚目を飲み込んだ時点で効果は消えるでしょう ![]()
永久駆動
早いですね
正解お1人目 唐辛子の辛さは、かなり得意なのですが、ワサビは全くダメです。
どうしても食べなければならないときにやる方法は・・・ 息を吐きながら、咀嚼・嚥下する。 (嚥下はムリでしょうか?まぁそれに近い事をする。) ![]() ![]() こんにちは
![]() 激辛は、かなりの自信があります ![]() どこかで述べましたがコ○壱の「10」は余裕です。 ですので・・・この兄弟の気持は分かりません… ![]() ![]()
永久駆動
>「うん・・ぶふうぅ。」
>「うん・・ぱはぁ。」 確かに息を吐きながら食べています 辛いものを食べる時には自然にしますね ![]()
永久駆動
どういう意味でしょうか?
お互い9枚食べて 10枚目で兄がギブアップしています ![]()
永久駆動
食べるチップが無くなれば勝負は無効でしょう
兄は10枚目でギブアップして負けたのです 先週に引き続き「辛いモノ対決」を挑まれると思った弟は
あらかじめ台所で氷を口に含んでいた。 しばらくは口の中が麻痺して辛さがわからないので有利に勧められる。 ![]() ![]() これなら浩君が有利なはず。
![]()
永久駆動
効果があるのは
やはり最初の1枚目ぐらいでしょう 1枚食べると口をあけて 相手に口の中を見せるのを忘れてはいけません 口の中に氷があれば見つかってしまいますね いつまでも氷を口に含んではいられないのです ![]()
永久駆動
発想はそれでOK
「舌に付かないように食べた」とは 噛まずに飲み込んだということかな ボテトチップでそれは無理だと思います ![]()
永久駆動
それも効果があるのは
1枚目だけでしょう ![]()
永久駆動
口をあけたときまず見えるのが舌です
バレバレなのでは また「甘さ」「酸っぱさ」「苦さ」とは異なり 「辛さ」を感じるのは舌だけではありません 舌に何か細工をしても効果は薄いはずです ![]()
永久駆動
○○○○○○までが正解
「○○が○い」はそうでしたか? 実は弟は、辛いものが平気だった。
先週の辛いもの対決は 「俺は辛いものはまったくダメだが、浩はもっとダメだ」 と思わせるためにわざと負けていた。 テーブルにあったポテチも弟の仕込み。 ![]() ![]() こんな感じで( ̄▽ ̄)y-~~
![]()
永久駆動
前回わざと負ける意味がないし
兄弟ですから食事はいつも一緒 好き嫌いはごまかしようがないですね >俺は辛いものはまったくダメだが、浩はもっとダメだ
…というのが「地の文」でなく、「俺の考え」だとすれば、 答:浩は醤油や塩などはダメだけど、唐辛子系は大好物だった! (「う!・・・・なにこれぇ!」苦しそうな浩。これは浩の芝居) ![]() ![]() うぅ〜ん…
![]() ![]()
永久駆動
上を参照
![]()
永久駆動
うーん
![]()
永久駆動
正解お2人目
![]()
永久駆動
ううーん
![]()
永久駆動
こっそりって・・・・
目の前で食べあっています ポテトチップスの裏・表では味の濃さに違いがある。弟は味の薄い面を下にして食べた。
![]() ![]() はじめまして。
実際にやったことがあるので、大丈夫だと思うんですが… ![]()
永久駆動
食べるときにどっちを上下にするかでしょうか?
ボテトチップを飲み込むためには 噛み砕くしかないわけで あまり大差がないのでは? ![]()
永久駆動
うううーん
@ 勝負の前に緑茶を飲んでいた。
A あらかじめ氷やガムを口に含んでいて、舌の下に隠していた。 B 勝負の前に柿の種のような辛いものを食べて舌を辛さに慣らしていた。 ![]() ![]() これくらいしか思いつきません
![]() ![]()
永久駆動
舌の下にそううまく隠せないのでは
![]()
永久駆動
それは理由とはいえません
あくまでも推理問題なのをお忘れなく 砂糖を少量舐めておいた・・・ら、辛さが倍増される。
ということは・・・塩を少量舐めておいた? ![]() ![]() 辛いもの対決、誰かしてくれないかしら・・・
![]() ![]()
永久駆動
最初の1枚目にだけなら
少しは効果があるかも 1 事前に氷を食べて下を麻痺させていた。
氷を下に押し当てておくと、舌が麻痺して暫くは辛さを感じません。10枚程度の短期決戦なら持続するのではないでしょうか。 2 事前にミラクルフルーツを食べていた。 かなりメジャーになった現在ならネットで購入できるので、この勝負を見越して弟はこの果物を食べていた。これもテレビで芸人が食べているのを見る限りはそこそこ効果は持続しているようです。 ![]() ![]() 2つ考えてみました。
![]()
永久駆動
1、細胞が死ぬくらい冷却するのなら別ですが
単に舌を冷やすだけなら 1枚目をもぐもぐと飲み込んで効果は終わりそうです 2 「お試しか」で小島よしおが効くと言っていましたが あの意見はとても疑わしいと思います ミラクルフルーツは「酸味」を「甘味」に変えるだけ 要は辛いものに砂糖を入れてごまかすのと同じこと 「辛味」が無くなるわけではないと思います 本命回答
弟は風邪をひいていて鼻が詰まっていた。そのため辛味を感じにくかった。 ![]() ![]() 上の書き込みをした直後にひらめきました。
こっちが本命で。 ![]()
永久駆動
確かに「鼻がつまると味がわからなくなる」といいますが
正解には 「嗅覚が効かなくなると 美味しさとか微妙な風味がわかりにくくなる」ということです 鼻をつまんでいても 砂糖は甘いし 塩はしょっぱいでしょ 当然唐辛子も辛い ![]()
永久駆動
ナスビを進呈
お兄ちゃんなら一目で見分けがつくでしょう 鼻がつまっていると味がわからない
ので、息を止めて食べた? 食べて思い切り息を吐いてるのは苦しかったから? 辛いものを辛いと感じる働きの大きい、舌の部分は確か、横のほうだったので、他の味覚を感じる所・・とか、奥に突っ込んで食べた ![]() ![]() どうでしょう?でも、辛いのかな・・。
![]()
永久駆動
一気に飲み込めるような食べ物なら
丸呑みして味わうことなく食べらるでしょうが ポテトチップは噛み砕く必要があるので かなりやっかいです 嗅覚との関連は2個上のコメント参照 ![]()
永久駆動
REE さんも「お試しか」でしょうか
ひとつのテレビ番組を見て正解できるような問題を 私が出すわけない この問題作ったのは3年前だし 注)「お試しか!」はテレ朝系の深夜番組 放送していない地域もあると思われますので 一応お断りしておきます 氷がダメなら火だ!
ということで、暑い物を飲んだせいで味覚が麻痺していた。 ![]() ![]() お試しかという番組は存じませんが、小島よしおさんが出てくるより
ずっと前にミラクルフルーツは紹介されていたような気がします。 しかし、自信をもって答えた「風邪」もはずれ。 迷走パターンに入りそうな嫌な予感がします(笑) もうひとつ考えてみましたが、これでどうでしょうか。 ![]()
永久駆動
熱い物を飲むと味覚が麻痺するなら
いわゆる「激辛鍋」は辛くないことになりますね 逆効果では? >チップは交互に上から取っていく
と見せかけて、浩はトランプ手品のようにフトコロから別の…。 反則ですね。うぅ〜ん… ![]() ![]() >…浩は笑っている。
えっ?浩っ!おまえまさか「舌がバカ」じゃなくて…頭が? ![]() ![]()
永久駆動
反則というか
目の前で食べあっているのですから 無理でしょう ヒミツ
![]() ![]() コ○イチでも甘口頼みますから。
ジェットコースターやホラー映画と同じように、 激辛商品の存在意義が解りませんから。 本解も解りません ![]() ![]()
永久駆動
正解3人目
![]()
永久駆動
息を止めても辛いものは辛いのでは
耐え切れずどうしても口をあけて プハーっとしますよね 辛いのがダメな人なら特に 俺は辛(つら)いものはまったくダメだが、浩はもっとダメだ。
先週も柿の種で勝負(鼻に詰める、など)して俺が勝っている。 浩はからいものは得意なので普通のことだった ![]() ![]() いやいやいや・・・ちがいますね
![]() ![]()
永久駆動
ナスビですね
口の中(舌も含めて)に透明マニキュアを塗っていた……では人体に悪影響が出そうなので、「食用油を塗っていた」?
![]() ![]() 試したことはありませんので有効かどうかは…?
暴君ハ○ネロ半分ぐらいが限界です ![]() ![]()
永久駆動
ただ油を塗ったくらいでは
1枚目といっしょの飲み込まれて 終わりなのでは 「10回の裏」なしに、「10回の表」でダウンさせられた
![]() ![]() 普通なら、ここでは終わらんはず。
![]() 【「先攻」が必ず不利になります。「先」に口に入れるんだから、同じ根性でも、先にダウンします。】 ↓ ![]()
永久駆動
「先にギブアップしたら負けだ。」です
>「先攻」が必ず不利になります。 お兄ちゃんはもちろん不利を承知で 先手で食べています 兄としてのプライドとそして 先手でも絶対勝てる自信があったのでしょうね 勝負の最中に水その他の摂取はかまわない?
「ギブ」しなければ負けた事にはならない。 ![]() ![]() ???さんの「つらい」ネタ、私も考えました・・・
![]() ![]()
永久駆動
問題文を読む限り
2人は交互にノータイムで食べあっています お兄ちゃんはギブアップをしてから 水道に飛んでいっています つまり対決中はチップを食べるだけなのでしょう 浩は待っている間に必死で唾液をためる
で食べるときに唾液をチップスに絡ませ辛いのを取っていた そんで少し辛みが減ったチップスを噛み唾液と一緒に飲み込む ![]() ![]() こんなのしか・・・考えられない
![]()
永久駆動
辛いものを食べてるのですから
唾液は自然にでますね つまり唾液をためるみたいなことは お兄ちゃんも自然にやっています そもそも、このゲームのルールは、
先にギブアップした方が負けですよね。 なら、逆に言えば、ギブアップと言わなければ、何でもしていいわけですから、弟は、勝負の途中、なんかを食べて、辛さを緩和していたわけです。 こんなもんでどうですか? ![]() ![]() ま、へりくつですよね。この回答。
![]()
永久駆動
それでは対決自体が成立しないのでは
![]()
永久駆動
お兄ちゃんが水道に直行したのに
浩君は水も欲しがらず笑っていますね もちろんトリックがあるわけです ![]()
永久駆動
それはトリックでもなんでもない
少年マンガならそれでいいんだけどね 「うぉぉぉ俺は絶対負けない!!!!!」 ![]()
永久駆動
「○○に入っていた」
とはどういう意味でしょうか? 底のほうがだんだん辛くなっていた
![]() ![]() これなら、回が進むごとに辛さが加速していくので、
サドンデスなら先攻がかなり不利。 設定段階で、底のほうから唐辛子パウダーを振っては、上に次のチップスを積んでいく。 パウダーは上から下に落ちていくので、先に置いたチップスにはより多くのパウダーがかかるので、下のほうが辛くなる。 たとえば、上から1、1、2、2、3、3、4、4、5、5、6、6、・・・ のレベルだとしたら、「累積辛さ」は確実に「先攻」でレベルアップします。 ↓ ![]()
永久駆動
>底のほうがだんだん辛くなっていた
そんなポテトチップがあるのでしょうか? 最後の1、2枚になると 底に溜まったホットパウダーが絡んで 辛さが増すことはあるかも でもどっちが先にそれを取るかは わからないのでは? >「累積辛さ」は確実に「先攻」でレベルアップします。 ノーマルでも先手は不利です しかしお兄ちゃんは自信があって あえて先手を選んでいます ![]()
永久駆動
唐辛子がダメな人でも
平気で食べられるその「別の辛さ」を 説明してください ![]()
永久駆動
それで?
1枚目はガムでくるんで飲み込む・・・・・ 2枚目からは? 舌には辛さを感じやすい個所、甘みを感じやすい個所などがある。
弟は甘みを感じやすい個所で食べていたが、兄は普通に食べていた。 ![]() ![]() 弟の方が秀才とは悲しい
![]() ![]()
永久駆動
「甘さ」「酸っぱさ」「苦さ」とは異なり
「辛さ」を感じるのは舌だけではありません 口内や喉の痛点でも感じます それにできるだけ舌に触れないように食べようとかは お兄ちゃんも自然にやっているでしょうね ![]() ![]() ポテトチップが弟の仕込みだと
見抜いてる方も多いのですが その結論が 「氷や飴を口に入れておく」? 「舌につけないように食べる」? 仕込みならもっと絶対に勝てる仕込みをすべき ![]()
永久駆動
ミント味のポテトチップってあるのでしょか?
確か「わさび味」ならあったかな でも「激辛」なら唐辛子でしょうね ![]()
永久駆動
どうやって
弟は辛くないのだけを取り お兄ちゃんに辛いのだけを取らせるのでしょう? ![]()
永久駆動
正解4人目
ヒミツ
![]() ![]() あっ!…と、人様のお考えに勝手に乗っかって…。
でも、「絶対に勝てる仕込み」とは言えませんネ ![]() …というわけで?囁きで質問ですぅ ![]() ![]()
永久駆動
正解5人目
質問の回答 もちろんアリです >○○○の○が違うので そこは工夫次第 ![]() ![]() よっしゃー さんの
「袋を細工して、辛くないポテトチップを混ぜておいた」 これではダメなんです お兄ちゃんが辛くないチップを取ると そこで一発でバレます >どうやって弟は辛くないのだけを取り >お兄ちゃんに辛いのだけを取らせるのでしょう? ![]()
永久駆動
>2 チップは交互に上から取っていく
上から順に取っていきます お兄ちゃんは小さいのを選ぶわけではありません ヒミツ
![]() ![]() まさかと思って投稿を躊躇していた分です。
まあ、不正解でもその過程が好きでやってるのであまり気にしていないんですけどね^^ いちおう、柿の種勝負ではできない仕込みを考えてみました。 ![]()
永久駆動
正解6人目
![]()
永久駆動
実際のポテトチップでやってみましょう
袋の口を開けるとき 中のチップがガサッと動くのでは? それでもう順番が狂うのでは? <br>@舌を透明なビニールテープなどで覆った状況で食べた<br><br>A勝負は二つの袋で行っていた<br>二つとも同じ見た目の袋で同じ色のチップスだが<br>辛いのを兄へ<br>辛くないのを弟へ<br>と分けた
![]() ![]() どちらもバレますよね
![]()
永久駆動
どちらもバレますよね
![]()
永久駆動
これでは推理ではありません
弟だけがどうやって なるべく辛くないものを取れたのでしょう? そこを説明してください ![]()
永久駆動
お兄ちゃんが
「ポテトチップスの封を開け」 「まず1枚取って食べる」です 勝手に内容を変えてはいけません >1枚目、3枚目、5枚目・・・を辛くないようにした ですからその方法を書いてください お兄ちゃんが開封して上の一枚を取る それを特定の1枚に限定できますか? ![]()
永久駆動
交互の上から順番に食べていくわけです
お兄ちゃんにその 大きくて辛くないチップを取らせない方法を 書いてください >大きくて辛くないチップを取らせない方法を
書いてください 小さいポテトチップスも混ぜる 辛くないチップスを見た目で辛そうにした。 ![]() ![]() >交互の上から順番に食べていくわけです
それなら1枚に限定できます。 ![]()
永久駆動
>>交互の上から順番に食べていくわけです
>それなら1枚に限定できます。 実際のポテトチップを手に取って考えてください 置いてあるポテチをまず手に取るのもお兄ちゃん 開けるのもお兄ちゃん けっこう開け方とか開ける位置とかバラつきませんか? そこで食べるとなったとき どのチップが一番上か予想できますか? ![]()
永久駆動
正解7人目
![]()
永久駆動
正解8人目
![]()
永久駆動
意味がわかりません
「辛い」とわかっていたら辛くなくなる? それお兄ちゃんも同じですよね ところで ?さん No.54にご自分で何を書かれたか 覚えておられますか? いきなり正解が書き込まれたので 私はあわてて削除したのですが ![]()
永久駆動
うーん
![]()
永久駆動
1が正解
正解9人目 2も面白いのですが それができる弟君はプロのマジシャンを目指すべきかな ![]()
永久駆動
うーん
![]()
永久駆動
そうそう それ
![]()
永久駆動
「前にいわれた気がします。」ではなく
書き込む前に実物を確認してください グリコ森永事件以来どんな形式のお菓子でも封は厳重です そのようにあいまいな記憶、なんとなくの思いつき 脈絡の無い発想だけで回答されること また過去の書き込みに対しレスされた多くのヒントを完全に無視されること そのような回答姿勢は改善されてはいかがでしょうか? >選考 先月も柿の種対決をしてる事をお忘れなく 兄をいいだしっぺにすればそうなることは計算できます ![]()
永久駆動
「がんばって」勝てるのならトリックは不要ですね
![]()
永久駆動
↑これは「惜しい」です
![]()
永久駆動
前にも書きましたが
「どういうトリックでしょう?」という問題ですから 回答にはある程度詳細かつ具体的な説明が求められます ひとこと書いて終わりではなく 「国語のテストの記述問題」のようにお答えください ![]()
永久駆動
起こっていません
つまりまとまった文章で回答してほしいということです 「何を」「どのようにして」「どうするか」をはっきり書いてください ヒミツ
![]() ![]() 「前にいわれた気がします。」って言ったのよく無かったですか?
たとえば「10枚でギブアップすることを知っていて」はなぜ知っていたのかを書かなくてはいけなかったですか? ![]()
永久駆動
おまけで正解 10人目
あれだけ「まとまった文章で回答してください」と申しましたのに あなたは正解について異議を唱えられたのです そしてその根拠が 「(私の知らない誰かから)前にいわれた気がします」 私はそれを読んで脱力しましたよ 本当に勘弁してくださいです >「10枚でギブアップすることを知っていて」はなぜ知っていたのかを >書かなくてはいけなかったですか? 柿の種対決の内容から類推して 兄が10枚くらいが限界と類推することは可能です でもそれがわかっても勝てない 「驚かされるとあらかじめわかっていれば驚かない」はあっても 辛いのがぜんぜんダメな人間が 「辛いとわかっていたから食べられた」とか 「10枚食べれば勝てるとわかっていたので 10枚食べれた」 それは理由になっていない それができる時点で その人は辛いのがぜんぜんダメではない ![]()
永久駆動
その意味が伝わらなかったのなら
これ以上書いても同じかもしれません 出題者にとって回答者からの「正解への異議」は とても重大なであり慎重な対応をとるべき最優先事項だということだけは 理解してください |