このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(26人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 「うちの知佳が、手配犯を見たというのです。」
「そうだよ。さっきのテレビの写真の人でしょ。 遠足の時にチカ見たよ。」 「遠足?」 「今日、小学校の遠足がありまして。 2年生は、たんぽぽ山へハイキングに行ったんです。」 「その写真の人を見たのはチカちゃんだけかい。」 「チカが1人で歩いていたら写真の人が立っていたの。 馬っていう新聞をお顔の前でいっしょうけんめい読んでたの。 チカは小さいから新聞の下からチラってお顔が見えたの。」 「チカちゃんは、たんぽぽ山にどうやって行ったのかな。」 「学校からみんなでバスに乗ったんだよ。 かしきりのおっきなバスだよ。」 「石田先輩。赤井は2人殺してる凶悪犯です。 今すぐ、たんぽぽ山で山狩りをしましょう。 すでに別な場所に逃げている可能性もありますが たんぽぽ山へ行く道は1本だけです。 逃走手段は限られているから 足取りを追える可能性は十分あります。 さっそく人員を揃えて捜索しましょう。」 「その前に、チカちゃんに確かめる事があるな。 あの子の話には不自然な点が2つある。」 問題 石田刑事がチカちゃんに確かめたい事とは何でしょうか
|
ヒミツ
![]() ![]() 小4なのに「チカ」と自分を名前で呼んでますねぇ・・・
(コレくらいの女の子ってませてるから、「私」とか言いそうですが、不自然と言うほどではないですね ![]() ) ![]()
永久駆動
>○○での○○○○?
指摘A 正解 ヒミツ
![]() ![]() こんにちは。1つだけですが・・
わたしの4年生の同級生に、名前で呼んでる子いましたよ。 中学生になっても呼んでいました・・・。 ![]()
永久駆動
>○○なのに、○○○○をしていた
指摘A 正解 ![]()
永久駆動
oimさんと同じ指摘
それもいえるのですが 私の期待した指摘箇所ではありません 「指摘C」としておきます ![]()
永久駆動
@新聞で顔を隠していたら、ちかちゃんには見えないのでは?
つまり顔を隠すように新聞を読んでいたんです 当然顔と新聞には距離がありますから 小さいチカちゃんがその男の前に立ったら 男の顔が見えたんですね A1本しか道がないような所に大型バスで行かないのでは? 1本しか道がないといっても細い道とは限りません 広い道、広い駐車場、山奥のスキー場と同じですね 小学校が遠足に使うのですから設備は整っていると思います ![]()
永久駆動
@が 指摘A 正解
>A『新聞の下から見た』ということ(見えないのでは?) 犯人 ○ /新聞 |/ | ○チカ | | その男も子供がすぐ前にくるとは予想していなかった 大人からは顔がかくれるような高さで新聞を持ち けっこう記事を読むのに夢中だったのでは 次のページをめくろうとしたとこで見えたとか B手配犯が『立っていた』という部分?(休憩なら座るし、逃げるためには歩くなりしているだろうし) 不自然とはいいきれません 誰かを待っていたのかもしれません 1度見ただけで顔を覚えられるのか??
そうだったとしても、指名手配の人なら帽子等で隠しているのでは? ![]() ![]() うーーん。こういうことでしょうか??
![]()
永久駆動
帽子はかぶっていたかもしれませんね
>1度見ただけで顔を覚えられるのか?? チカちゃんは自信満々です ここは信じてあげましょう ![]()
永久駆動
指摘A 正解
![]()
永久駆動
>新聞で顔を隠していたら、覗こうとしても簡単には出来ない。
問題文の表現を少し変えました ついでに年齢2歳下げ ![]() ![]()
永久駆動
指摘A 正解
![]()
永久駆動
指摘A 正解
後半は 指摘C ![]()
永久駆動
1行目 指摘A 正解
あとの推理は面白い 銀メダルをさしあげます ただそれならチカちゃんも ○○○だったと言いそう 他のみなさんも「不自然な点を指摘して終わり」じゃないですよ 推理には結論が必要 ヒミツ
![]() ![]() では・・・これでしょうか?何かが違うかもしれません・・
「永久駆動さん」というのも素敵なお名前ですね。 「生涯現役」みたいな格好良さを感じます。 ![]()
永久駆動
そうそれが 指摘B
AとBから結論をお願いします 永久駆動は「永久駆動パペットショウ」から 2年生だったら「馬」の字は読めない。
4年生なら読めるのかなと思ってたのですが。 ![]() ![]() ちぇるしーさんのコメントが何故かツボ
![]() ![]() 銀メダルに気を良くして、再度囁いてみますが、・・・違うか。 ![]()
永久駆動
あーそうだっけ?
「馬はしってるよー。 パパもお馬の新聞読んでるもん。」 ![]()
永久駆動
>チカちゃんは本当のことを言っているのだろうが、
>遠足に行ってはいない。 「遠足の時にチカ見たよ。」と言っています ![]()
永久駆動
2つめが 指摘A正解
>小学生の遠足なら大抵は平日にあるはず、 >競馬新聞を熱心に読んでいるなら週末の可能性が >高そうなのでちょっと不自然? 大きいレースの前とかなら読むのでは ![]()
永久駆動
@で 指摘A 正解
指摘A からでも チカちゃんは嘘をついてないという前提で考えてください 真相はいったい? ![]()
永久駆動
指摘A 正解
指摘B 正解 結論は不正解 ![]()
永久駆動
前半で 指摘A正解
![]()
永久駆動
不自然な事2つを指摘し
そこから推論をお願いします ![]()
永久駆動
Cが指摘B 正解
結論は惜しいのがあるのですが・・・・・ ![]()
永久駆動
指摘A 正解
下から見上げた顔と、TVの写真の顔は、同じ様に見えるか?
特徴ある顔(傷、黒子など)なら、憶えやすいですが。 後単純に、視力なども気になりますね。 ![]() ![]() 2年生・・・「へんなおとこの人にはちかづいちゃダメよ」と言われる世代ですね
![]() あ、赤井さんは女性かも ![]() ![]()
永久駆動
チカちゃんは人の顔を見分けるのが
とても得意だったとお考えください ![]()
永久駆動
「トイレ休憩でサービスエリア」
なるほど 貸切バスで小学校から直行にしたのは この種の別解つぶしだったんですが しかたない 銀メダルです ![]()
永久駆動
「チカが1人で歩いていたら写真の人が立っていたの。」
です ![]()
永久駆動
指摘A 正解
最後から2行目 指摘B正解 ![]()
永久駆動
うーん
![]()
永久駆動
あー結論正解
なぜそういえるか 不自然な点を2つ挙げてください ![]()
永久駆動
2 が指摘A 正解
>真下から男の顔を見たなら正面で写っている男の顔がわかるはずが無い 「わかるはずが無い」はいいすぎでしょう 手配犯はとても特徴のある顔だったのでしょう ![]()
永久駆動
○○○犯人説 3人目
それならチカちゃんも○○○と言いそうですね 指摘A 新聞の下から顔が見えるほどの小ささなら、新聞の名前は見えないはず。
よって、「馬という新聞」がわかることが不自然。 指摘B チカは小さいと言っているが、他の小2と比べてそんなに小さくはない。 だから、チカだけが見たということではなく、他の友達も見えたはず。 真相 手配犯はチカの父親(もしくは知り合い)であり、逃げるための時間稼ぎのために嘘の証言をした。 ![]() ![]() 妄想全開です
![]() ![]()
永久駆動
>新聞の下から顔が見えるほどの小ささなら新聞の名前は見えないはず。
>よって、「馬という新聞」がわかることが不自然。 あの手の新聞は売り場ですぐ見つけられるように 「馬○」とか「○馬」とか新聞名がドーンと大きく目立ちます >チカだけが見たということではなく、他の友達も見えたはず。 チカちゃんは1人で歩いていました ![]()
永久駆動
バスの中から見たのではありません
「チカが1人で歩いていたら・・・・・・」です 自然体で考えるとですが
チカちゃんが新聞の<馬>=<表紙>が見えたということは男の顔は見えていなかった よって、結論。 かまってほしかった・・・ ![]() ![]() じゃ、あまりにも。か・・
![]() ![]()
永久駆動
馬の新聞を読んでる人が立っている
↓ チカちゃんが歩いて近づく ↓ その人の顔が新聞の下からチラっと見えた こういう流れです 同時に見える必要はありません ![]()
永久駆動
指摘2 が指摘A 正解
チカちゃんを嘘つきにすると不正解 ![]()
永久駆動
いいでしょう
正解お1人目 ![]()
永久駆動
正解お2人目
たんぽぽ山へはバスで行ったが、犯人を見たときは一人歩き?
チカのいう遠足とは、今回のたんぽぽ山とは別の遠足? ![]() ![]() あれ? 前回×だけど非公開ということは・・・
![]() ![]()
永久駆動
別の日の話をしていた?
それは苦しい ![]()
永久駆動
15〜18行あたりが 指摘A正解
>例えば一年の時に郷土遺跡の社会見学で >タンポポ山に貸切バスで行ったとか。 これも「別な日説」か 「今日、小学校の遠足がありまして。」 とチカちゃんのママも説明しています やはり今日の話でしょう ![]()
永久駆動
1で 指摘A正解
2で 指摘B正解 結論は5で正解ですが 4では説明不足 なぜ「○○の○の○○○○」が「○○の○」になるのか あのキーワードを書いてください チカちゃんが見たのは競馬好きの蛭子能収だった・・・かどうかは判らないが
ニュース番組は朝、昼、夕方、深夜なので ハイキングから帰ってきたチカちゃんが見たのは 午後3時前後のバラエティの<犯人を捜せ>的な番組でで蛭子(?)の写真が出ていた。 それを母親に「今日、犯人(蛭子)を見たよ」と言っただけ。 もし夕方のニュースを見て、の話になると >逃走手段は限られているから 足取りを追える可能性は十分あります。< とはならないのでは? ということで時間帯がおかしい。 ![]() ![]() 蛭子能収って知らない?!
![]() ![]() ![]()
永久駆動
いや刑事たちは
「すでに別な場所に逃げている可能性もありますが」 と言っています それなりの時間経過はあるけど 「逃走手段は限られているから 足取りを追える可能性は十分あります」なんです ![]()
永久駆動
うーん、惜しいというべきか
![]()
永久駆動
たんぽぽ山は別に殺害現場ではないですよ
赤井は指名手配され逃亡中です ![]()
永久駆動
正解3人目
![]()
永久駆動
あえて非公開
あえてコメントなし ![]()
永久駆動
指摘A 正解
指摘B 正解 結論 正解 正解4人目 ![]()
永久駆動
>新聞で顔を隠した知らない人」に、顔が見える程近づいたこと
単に相手が道端に立っていたという事なのでは ![]()
永久駆動
正解5人目
「あえて」とはコメントできない理由があるということ ヒミツ
![]() ![]() チカちゃんが嘘をついてないという前提で考えると、これくらいしか
![]() ↓遠足の前夜からウキウキして眠れなかった記憶があるので ・・・すみません ![]() ![]()
永久駆動
チカちゃんは遠足の時見たと言っています
![]()
永久駆動
指摘A 正解
犯人をみたのがタンポポ山(広い草原と考えて)なら、一人ぼっちでいるチカちゃんが、見知らぬ男の人のすぐ近くを何故通らなければいけなかったのか。
ということからチカちゃんが犯人に遭遇したのは、あまり広くない道であろうから、何処の道かを確認する必要があった ![]() ![]() 難しいですね
![]() ![]()
永久駆動
草原でも道があって
それがハイキングコースだったりするのでは ![]()
永久駆動
疑問a) で指摘A 正解
>疑問b) 小学2年生で馬という漢字を習うのか? 学校で習ってなくても お母さんが教えたのかも ![]()
永久駆動
指摘A 正解
![]()
永久駆動
指摘A正解
>赤井はどうやって新聞を手に入れたのかな??山の上にいるのに ![]() 指摘Bにかすっています ![]() ![]() 指摘Aはもちろん
「遠足なのにチカちゃんが1人で歩いていたこと」 チカちゃんが「遠足の途中で迷子になった」とか 「気分が悪くなってバスに残った」とかも不正解 遠足でそんなトラブルが起きていたのであれば 話にでてきそうです もちろんチカちゃんは嘘をついていません そこであのフレーズ ![]()
永久駆動
>遠足の日に一人で歩くのは、自宅〜学校間。つまり犯人がいたのは山ではない
そうそこであのフレーズ Bは 逃亡犯がそんなとこでそんなことしてるかという疑問 何故、通学路に立ってたか? 「貸し切りじゃない普通の」路線バスに乗るために、バス停にいた。ということでしょうか
![]() ![]() 逃亡犯がそんなとこで?
・・・最近 挙動不審気味でご迷惑おかけしてて申し訳ありません。 落ち着いたらきちんとコメントします。 ![]()
永久駆動
「自宅〜学校間」で正解なんです
でもチカちゃんは 「遠足の時に見た」・・・・・・変ですね? そこであのフレーズです ![]()
永久駆動
正解6人目
![]()
永久駆動
正解7人目
![]() ![]() では正解
小学生の遠足で一番心配なのが迷子です だから先生は移動の時は必ず列になって歩かせます もし自由時間があったとしても班行動のはずです ハイキング中にチカちゃんが1人だったのが不自然です 赤井は競馬新聞を立って読んでいました 友人やダフ屋に携帯で馬券を頼むことは可能ですから ありえない光景ではありませんが たんぽぽ山のハイキングコースの途中で 立ったまま競馬新聞を読んでいる男がいたら とても不自然で人目をひくでしょう 手配犯の行動として不自然です 「その人を見た場所を覚えているかな。」 「うん、2丁目のパチンコ屋さんの前だよ。」 「えっ?遠足の時に見たんでしょ。 パチンコ屋さんなら学校からの帰り道じゃないか。」 「だから遠足の時だよ。 先生が言ったよ。 『家につくまでが遠足だ』って。」 |