このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:0人
次のヒントまであと1人
このクイズの参加者(16人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 光の森小学校、4年3組悪がき3人組。
ある放課後の出来事・・・ 元気と勇気と大気の3人は 担任の先生から暇つぶしに作ったと思われる宝の地図を渡された。 その地図を学校のグラウンドのある場所で取り囲んで考え込んでいた。 地図には・・ 宝物はここにある。 学校の運動場に隠れている「つぼ」を背にして 北へ30歩歩け。 そこに宝は埋まっている。 元気「その答えはこれだよな?」 勇気「うん・・でも答えがこれだとしても北ってどっち?」 元気「方磁石なんてねーぞ」 勇気「他に変わりになる様な物も持ってないよ?」 元気「そういえば、太陽の位置とか腕時計の針とかで方角がわかるって 聞いたことがあるぞ!!」 勇気「本当?それどうやるの??」 元気「・・・。わかる訳ねーだろ」 勇気「意味無いよね・・・」 大気「あの、僕前に聞いたことがあるんだ。学校で方角を知る方法。 ○○○○・・・(○の数は関係ありません)なんだって。 だから北はこっちじゃないかな?」 勇気「すげ〜〜〜〜〜〜!!!!!」 元気「すご〜〜〜〜〜い!!!!!」 大気君のおかげで無事に宝物を発見する事ができた3人でした。 では問題 大気君が知っていた一般的な学校で方角を知る方法とはどういう方法でしょうか? 別解がたくさんありそうな問題ですが、一応こちらで用意した正解がありますので。 ちなみになぞなぞの方はおまけです。 こちらもよろしければどうぞ・・・ 追加 おまけ問題のみ勝手に君を雇いました ☆もいます・・ すべてひらがなで囁いてください
![]() |
![]()
京
瞬殺おめでとうございます
![]() 普通の学校はそうなんですよ・・・ 深く考えると余計な迷惑と思う学校もあると思うのですが・・ ![]() ![]()
京
こんにちは
やっぱり別解がでましたね 検索した結果、その通りでした ![]() 実は私はその存在さえ忘れていましたが・・・ ![]()
京
こんにちは
はい。別解ですね ですが、方角は正解です それにしても校長先生ずるくないですか?? ![]() ![]()
京
こんにちは
あら ![]() 私は現役退いてはや・・・年。 この存在を忘れていました。 ですがもちろん別解ですよ ![]() ![]() ![]() みなさん回答ありがとうございます
>学校の運動場に隠れている「つぼ」って何でしょう?? ・・おまけなぞなぞも是非チャレンジしてみてくださいね ![]() ![]()
京
いさぎよい
![]() なぞなぞのみ、勝手に君をやといました・・ ![]() ヒントもあります 「つぼ」⇒鉄棒?
学校生活・・・遠すぎます ![]() 「プールがあるのが南だよ。」 (単に卒業校の3つがそうだった。) 「東門は常に閉まってるよ」 (単に・・) 「風見鶏が指してるよ」 (ミッション系・・?) ![]() ![]() こんにちわ
![]() 学校ネタは記憶の奥底にしまわれています ![]() ![]()
京
別解です
![]() @>「プールがあるのが南だよ。」 たしかに。 そういうところが多いですね。 私の小学校は遠くはなれた場所にあり、周りに建物も何もなかったので方位は 不明でしたが・・ A>「東門は常に閉まってるよ」 ・・・たしかにでもずるい。(笑) B>「風見鶏が指してるよ」 (ミッション系・・?) ・・そうきましたか ![]() 遅ればせながらなぞなぞに勝手に君を雇いましたのでぜひ囁いて ください!!! ![]() ![]() ちなみに☆もいます ![]()
京
正解!
わかりづらくてすいません。 目をつけた方位がいい線いっています。 との意味でした・・ ![]() なぞなぞはお見事でした ![]() ![]()
京
???さんと同じ答えです
![]() 目をつけた方位はいい線いっています。 たしかにこの答えでも方位がわかりますよね なので別解なのです ![]() ![]()
京
正解!
こんばんは ![]() はい。 すんなり正解ですね たまには昔に戻ってこんな問題もいいですよね ![]() ヒミツ
![]() ![]() 本解
記憶が定かじゃないけど、これ(回答1)って方角決まってたような・・・? 回答2は微妙・・・。でもこの方角は適当だと困る気が・・・? 3は校舎関係ないし。 ![]() ![]()
京
ありがとうございます
Aが正解です ![]() >百葉箱 は他の方も囁かれていますが、私はこの存在さえ記憶に無かったです ![]() 検索しましたらしっかり方向が決まっているようです。 >冬なら北風を利用・・・ ・・・試したことが無く返答が難しいですね・・ ![]() でもたしかに言葉通り北ですね ![]()
京
正解!
SUE姉さん こんばんは ![]() さっそくの正解ありがとうございます 笑いのツボは別解には無いです〜〜・・ ![]() でもそんな感じですけどね ![]()
京
正解!
別解に続いてなぞなぞ正解 ![]() つぼ発見おめでとうございました ![]()
京
別解です
![]() この答えは前にも他の人が囁いています ![]() この言葉・・覚えておられたのですね ![]() 素晴らしい☆☆ ![]()
京
きのこさん こんばんは
![]() ご参加ありがとうございます 私の小学校は西向きだったかな・・? でも目をつけた方位はバッチリですよ ![]() ![]()
京
こんばんわ
ええ!? 怪しい宗教・・ ![]() ☆ねらいですね ![]() ☆は・・・「ツボ」がらみでお考えいただければ ![]() ![]()
京
そうですね。
その権利は置いておいて・・ それも別解です ・・でないと冬の半そでとかでは寒いですもんね ![]() 考え方はその方向でオッケー☆ 正解に近づきますよ 校舎が南向きに建てられている。(黒板は西側。)
なぞなぞの答⇒てつぼう。(時々、松ぼっくり。) ![]() ![]() なぞなぞの答のうち、( )の中はたまに落ちていることがありました。
ちなみに、よっしゃーの住む街では、校舎の建替え時に土器のツボが見つかったりしたこともあります ![]() ![]()
京
こんばんは
はい。 なぞなぞは正解!です ![]() >松ぼっくりの方ではなく・・ 松ぼっくりは感服!!メダルを差し上げています ![]() 方位の問題の方は おしい+別解 ・・です。 ・・たしかにそうなのですが、ある言葉がたりません・・ ![]() ほぼ正解ですが ![]()
京
![]() ![]() ![]() ![]() 一瞬考えました・・・ ![]() たしかにツボ!! でもその言葉通りそんな運動場はイヤせすよね・・ ![]() 海みちゃん、なぞなぞは最初の囁きで正解してますからね ![]() わかりづらくてごめんね ![]()
京
YMCRさん こんばんは
ご参加ありがとうございます ![]() 素晴らしい答えだと思います。 よく思い出せましたね ![]() ・・ですが別解です☆ 検索しましたが、しっかり入り口が北を向いているそうですね ![]() ![]()
京
はい。ありがとうございます
・・・さすがですね☆ そういう事なのです 正解です ![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは
![]() 今回は小学校が舞台です。 私はかなり過去の話ですが、大陸のみなさんの中にはしっかり現役の方もいらっしゃるみたいですね ![]() 正解は一応設定してありますが、みなさんの囁きの中に百葉箱がありました。 ・・言われてみれば確かにそうですね。 入り口は日の当たらないように北を向いていますよね ![]() ・・では「ツボ」の別解@はこれです 別解はすべてひらがなでお答えください ![]() ![]() ![]()
京
おはようございます
![]() これを私も思い出してたら☆候補間違いなしでした。 別解はあまり学校には関係無かったり・・ ![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは
![]() 運動場のツボ…はコレでしょうか? 京さん以上に小学校は遥か昔になっている私です。 ![]() ![]()
京
正解!
はい。すんなり正解です ![]() 私の小学校時代はまだ木造校舎が少し残っていたのですが、 その部分も今年に鉄筋校舎に変わる様です。 なんとなく寂しい・・・年代ものだったんですけどね。 「つぼ」を背にせず、逆上がりをしてから、後ろ周りを30回します。目が回ります。ふらふらして、校庭に頭をぶつけて倒れます。目の前にたくさんの星が!!
その中から北極星を探します。 ![]() ![]() ちょっと危険かも。
![]() ![]()
京
おはようございます
素晴らしい回答です ![]() 宝は見つけられないですが、彼らはなにかを見つけるでしょう・・(笑) ![]() 北極星。 夜なら確かに方角を知るのに間違いは無いですね。 ですが一応この設定はまだ明るい放課後です ![]() 放課後というその言葉。 夜にとったとしても間違いは無いです。 (まきちゃんさんは夜では無いことはわかっていらっしゃいますけど ![]() 記述は無いので。 その考え方(ボケ回答もあわせて)に感服メダルを。 校舎は全部南向きに建っているとか??
教室が南に、廊下が北になるように?? 必然的に敷地の北側に寄せて校舎を建てるから、校庭は南側が多くなる?? ![]() ![]() 違うかな?今思えば私の小学校、中学校、高校はそうでした。
![]()
京
こんにちは
一行目二行目の段、かなり惜しい・・というかほぼ正解 ![]() ・・なのですが、足らない言葉があるんです。 (二行目)だから○○も南を向いている。 ・・が用意した正解なのです。 >必然的に敷地の北側に寄せて校舎を建てるから、校庭は南側が多くなる?? う〜〜ん。 学校みたいに背が高い建物は敷地の北側いっぱいには建てられないかも? ![]() 日陰の関係とか色々とありますからね ![]() ![]()
京
正解!
ああ・・ よかったです。 気づいてなかったら申し訳ない・・・と思っておりました。 一安心 ![]() ![]()
京
その通り
![]() 私も勉強しなっかたので、時計でとか方位の知る方法とか 知りませんからね ![]() うんうん。 勉強は大切ですね ![]() ![]() ![]() ![]()
京
海みちゃんと同じ答えですね
![]() 確かにそこまで断言しているのだから間違いないです ![]() ・・・ちょっとずるいですけどね ![]() ・・ですがもちろん別解認定です。 校舎が南を向いていると南を向くもの・・?
なんだろ?教室の窓かな? でも「教室の窓が南=校舎が南向き」 だからこれじゃ、言い方変えただけですよね。あとなんだろう、校舎にくっついているもの・・・時計?? でも時計も校庭から見やすいようにだから、 「校庭が南にある=時計が南側についている」これも言い方変えただけ ![]() あとは・・思いつきません・・ ![]() ![]() もうちょっと過去の記憶をさかのぼってみます・・・。
![]()
京
色々考えていただいてありがとうございます
はい。 2行目がキーワードでした。 さすがYMCRさんですね 正解です ![]() ちなみに校舎が南向きというのは、 北から見ても東から見ても西から見ても校舎 ・・建物はありますよね ![]() たとえば、一番壁面積が大きい箇所が南に向いている。 もしくは一般住宅のようにリビングが南向きに向いているというように、 校舎の中でもどこどこの部屋が南向きと言うのであれば意味は通るのですが ![]() ヒミツ
![]() ![]() そうでしたか。
私の感覚では同じ意味だと思っていましたね! 少なくとも校舎に関して言えば、ですけど。 あ、いえ、いいんです ![]() ![]()
京
まだ咲かないね〜〜
あ。 さっきのは私の勝手な意見ですから 気にしないでくださいね。 個人の考えは自由ですもん ![]() それに、YMCRさんの考え方の方があってそう ![]() はい。 ☆ゲットですね ![]() ![]()
京
そうそう。
そうなのだ〜〜〜 ![]() 正解っす!! この支配からの〜〜卒業〜〜〜 ![]() ・・夜に壊してまわったら駄目ですよね ![]() 地図なら方位が書いてある
いくら暇つぶしといえども先生なら地図ぐらいちゃんと作っているはず(きっと) ![]() ![]() う〜ん
![]() 一日考えて出直してきます ![]() ![]()
京
きのこさん こんばんは
![]() いえいえ・・ この先生はクイズは好きでも地図なんて作成できるような 絵心がなかったのです。 ・・なんちゃって(笑) ぜひ明日学校で この答えを発見してみてくださいね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
京
ああ・・はまって抜け出せない
☆ゲットありがとうございます ![]() 私はよくこの大陸ないではまりまくってます ![]() ![]()
京
とある番組で、これも食せる魚だとはじめて
知りました・・ でも気持ち悪いですよね ![]() ![]()
京
正解!
はい。 正解ありがとうございます。 なぜに朝ごはんの時なんでしょう? ![]() 朝ごはんは頭の働きがよくなるから・・・ですかね ![]() ![]()
京
ひとつぼ・・ひらがなだとわかりづらいですね
やっぱり ![]() 1坪の意味かな? ・・だったら100坪くらいにリッチに大きく答えなきゃ ![]() ![]()
京
ずいずいずっころばしゴマ味噌ずい♪
・・ですね ![]() これと☆の囁きと悩んだのですが・・・ ![]() ![]()
京
ああ・・はまって抜け出せない
そうなのです。 よく海みちゃんの問題でこれにはまってしまってます ![]() 今はoimさんの問題ではまってますが ![]() ![]()
京
ああ・・はまって抜け出せない
しっかり☆ゲットされていますね ![]() ・・・これには はまってないご様子で ![]() ![]()
京
はい。
正解です ![]() Aがこちらが用意した答えですが、 これが正解だと@は必然的に そうなりますよね ![]() 完璧正解おめでとうございます ヒミツ
![]() ![]() ちょうど「ぬけたらどんどこしょ」までしか歌詞が分かりません
![]() そういえば「トッピンシャン」は 「戸をピシャンと閉める」の意味だったような・・・ ![]() ![]()
京
ああ・・はまって抜け出せない
はい。 無事☆ゲットですね 「俵のねずみが米食ってちゅ〜・・・」 私の地域では続きはこうですよ ![]() ![]()
京
正解!
なぞなぞ正解ありがとうございます ![]() 懐かしの学校生活。・・・いい思い出が ・・・思い出せません。昔過ぎて ![]() ヒミツ
![]() ![]() きりーつっ!おはよーございまーす!着席!!をなぜか思い出してしまいました
![]() 南側が運動場… に違和感を感じ、GooleEarthで調べてみました。 pontaが通った3つの小学校と、現在Mちゃんが通っている小学校の計4校です。 結果、2校は南、1校は西、1校は東になってました ![]() ということで、GoogleEarthで探すってのはダメでしょうか ![]() ![]()
京
ああ・・はまって抜け出せない
おはようございます。 運動場南説、敗れる!? ![]() ・・・。 うん。一般的には・・という事で。コホン・・・ ちなみにこの正解の答えもすべてがすべての学校が100lそうだ・・とは言い切れないのが事実。 歴史ある学校やどうしても条件があわなかった学校ではそうなっていない事もあります。 なのであくまで一般的な・・・でお考えくださいね ![]() GoogleEarth検索もちろんオッケーなのですが・・ 本解はでてるのかな?? ![]() ふじつぼ
![]() ![]() 一堂きり!一堂れい!一堂たくせき!ゴッ!
頭下げたまま座るから机に頭ぶつけちゃうんだよ。 あぁ・・・なおり母さんがいないからっていう奇面組ネタを思い出しました↑ 運動場を思い出してみる。 小学校、東 中学校、南 高校、南 だった気がします(儚い記憶によると) ![]()
京
おはようございます
奇面組のそのネタを知っているとは!? ![]() ちなみに私は奇面組オタクだったり ![]() 3年奇面組の頃からのね。 実は一番好きだったギャグ漫画がこれだったりします。 運動場は南じゃないところがたくさんあるようですね。 あれだけの広い空間を確保するには都会などでは難しいでしょうね。 う〜〜ん・・ですがすでにみなさんに差し上げた別解メダルはそのままで・・・ ![]() いわれてみれば私の高校はグランドは北でした。 ものすごく広いグランドだったのでたしかにそうなると方位は関係なかったですね・・ ![]() 校庭から大きな声で校舎に向って「お〜い、みんなみてみろお〜」と叫ぶ。
みんながみたほうが南(皆、見)なのでその反対が北だと確実にわかる。 ![]() ![]() これが確実
![]() ![]()
京
おはようございます
まさか!? ![]() この問題でオヤジギャグが聞けるとは・・ ![]() この場合普通はナスですが 私的には感服に値するのでまたまた感服メダルを!! ![]()
京
おほほほ・・ちっちゃい庭ですこと
ちっちゃいお庭☆ゲッチューおめでとうございます ![]() ・・・この歌は ねずみ(年の人)がご飯を食べた後に チュウ をすると言う意味だった!? ![]() ![]()
京
マキちゃんさんの改良バージョンですね
![]() ???さんもまだまだお若いのに オヤジギャグがお好きなようで ![]() こっちの世界にいらっしゃいませ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]()
京
おほほほ・・ちっちゃい庭ですこと
☆ゲットありがとうございます ![]() 本解は・・・ そうですね。 一般の住宅でも子供室や家族が集まる部屋は なるべくこれを重視します ![]() ![]()
京
まだ咲かないね〜〜
あらあら・・。 pontaさんたら・・・ スケベ (死後) ね ![]() ![]()
京
こんばんは
![]() ご参加ありがとうございます ・・・ひっそり出題しておりまして ![]() この囁きは海みちゃんもコメントで言っていましたが どういう意味なのか???でした ![]() ひまわりのむき
![]() ![]() ↑あれ?
![]() 最近問題把握しなく別解狙う、悪い癖がついているから、何か見落としでしょうかね ![]() 今回は、本解狙いです・・・一部未確認ですが ![]() ![]()
京
ひまわりに関して検索してみたのですが、
太陽を向くという事でしたが方位に関しての記述が無く・・ ![]() 本解は学校の校舎の何かが・・・でお考えいただければ ![]() 百葉箱はお見事です。 ☆はすべて・・ひねりが無く。「ツボ」がらみでして・・・ ![]() ![]()
京
あら・・・
これはまだ非公開の最後の☆のコメントですね ![]() ・・先読み!? ![]() ![]()
京
おおっ!!
これは☆候補でした ![]() それにしても「坩堝」漢字だと読めない ![]() あ。 ☆はひらがなで囁いてくださいね ![]() たこつぼ
![]() ![]() 猫のひたいは「狭い」ものの例えです
![]() 庭を形容する場合に使うことが多いです ![]() 「猫のひたいのように狭い庭。」 「お宅庭付きでしょ!いいわねぇ・・・」 「いやぁ、庭といっても猫のひたいですよぅ。」 というわけで、つぼ?? ![]()
京
こんにちは
![]() これは最初に☆にしようと思いついた言葉です。 ですがあえてはずしました。 たこが苦手だからです ![]() ・・だだそれだけの理由で・・・ ちっちゃい庭というより観賞用の庭のツボという方面でおかんがえいただければ ![]() ![]()
京
☆の考え方はその方向です
![]() はい。 ☆はひらがなでおねがいします。 ☆はすべて言葉の中に「ツボ」が入っている言葉です ![]() ![]()
京
なかなかこのツボは
ねらった時にはつけないんですよね〜〜 ![]() ☆は〜〜の〜〜とかではなく、 単語や名前です ![]() ヒミツ
![]() ![]() じゃ〜、本解いってみよ〜(長さん風)
↓そうなってますです ![]() 囁きは日本語的におかしいですね ![]() ![]() 失礼いたしました〜 ![]()
京
はい
![]() さすがpontaさんですね♪ 完璧回答おめでとうございます ![]() Mちゃんの学校もそうなっているでしょうか・・!? ![]() ![]()
京
まだ咲かないね〜〜
感服メダルゲットの後の☆ねらい・・・ マキチャンさんも なんだかすごいお・か・た☆ですね ![]() ![]()
京
おおお
![]() これも実は☆候補でした コメントは「武者修行」にしようかな ・・・と思ってました ![]() 校長室は南向き。無論校長がひなたぼっこで寛げる為。
生徒の机の向きは、皆南向き(←打つの大変だった^^;) 「何でウチのこの席が・・・!!」というMP(何の略かはご想像に^^;)の方々のご意見により。 ここは、北極点の学校。従って(以下説明略) ![]() ![]() ぢゃ〜、別解行ってみよ〜
![]() ![]()
京
>校長がひなたぼっこで
校長先生・・それだとPTAから文句でますね ![]() >生徒の机の向きは、皆南向き皆 み(ん)なみ向き。上手い!! ・・でも先生後ろ頭が熱いです(笑) >北極点の学校 それだとどうなるのでしょう? ![]() クイズみたい・・ ![]()
京
本当ですね
たしかにツボ・・そのままですね!! ![]() そういえばつぼ八の名の由来は 最初のお店が8坪から始まったからだと 噂で聞いたような・・ ![]() ![]()
京
ツボが2つも!?
![]() なんとなく聞いたことがあるフレーズですね ![]() ずいずいずっころばし・・みたいなわらべ歌だったかな? ![]() ![]() ![]()
京
まだ咲かないね〜〜
はい。 ☆ゲットです ![]() ↑の星はSUEさんの先走りの囁きのコメントでございます・・・ ![]() ![]()
京
おつぼねさま〜〜〜!!
そのまま・・「庭のツボ」です・・ ・・ほとんど答えです ![]()
京
おつぼねさま〜〜〜!!
はい。 先走り☆をしっかりキャッチですね ![]() ![]()
京
その、なにがに対してナス進呈
![]() ツボにはまっちゃいました ![]()
京
それは☆の一つですよ〜〜
![]() ひらがなで囁けば勝手に君がお仕事します ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() 正解のヒント 「○室」の「なにか」が南を向いています。 ☆のコメント一覧 まだ咲かないね〜〜 (花が咲く直前ですね) ああ・・はまって抜け出せない (大陸のみなさんの問題に私はよくこのツボにはまっています) おほほほ・・ちっちゃい庭ですこと (庭の坪です。ひっくり返してそのままです。) 美味しい!・・・だけのことはある (○ツボ○ (レストラン)) おつぼねさま〜〜〜!! (女性の人物名です) ![]()
京
正解は・・妄想してしまうと別解の方向へ・・
勉学をする部屋!? ![]() 1と2があってます ![]() 3は漢字のままひっくり返したちっちゃい庭です ![]() 4は数字が多いです ![]() ・・最後はあえて途中やめですか!?(突っ込みいれたい・・) ![]() ![]()
京
ああ・・oimさんと同じく、まさに別解の方向へ・・・
![]() 側室の囁きもあり(笑) ![]()
京
南ちゃん!?
![]() 「もうっ!たっちゃんたら ![]() 地面をける。 ああ。こちらもスレ違い。しかもパクリ・・・ ![]() 図工室の国定忠治の絵の雁
![]() ![]() 赤城の山も 今宵限り
かわいいてめいたちとも 離れ離れになる門出だ〜〜 親分! 雁が南の空に飛んでいかあ〜〜 ![]() ![]()
京
ガーン・・・
![]() >国定忠治の絵の雁 なぜにそこにたどり着いたかが謎!! ![]() ・・図工室とはなかなか渋いところをつかれます ![]() ![]()
京
えええええ!?プランクトンの向き!?
![]() ![]()
京
おつぼねさま〜〜〜!!
・・そういいながら、しっかり☆ゲットされてますね ![]() ![]()
京
おほほほ・・ちっちゃい庭ですこと
しまった〜〜 ![]() ☆ゲットおめでとうっす ![]()
京
美味しい!・・・だけのことはある
数字まで推理 ![]() ![]()
京
おほほほ・・ちっちゃい庭ですこと
藻ですか・・ ![]() ![]() ![]()
京
すばらしい
![]() あえてわかっている☆をはずしてのツボのオンパレード!! ![]() しかも「何」が美しい・・・ ![]() ![]()
京
まだあった!?
![]() ☆をつけるのに私も結構ツボをさがしたんだけど・・ ![]() ![]()
京
あああ・・オヤジギャグ
![]() そういえば車の「バックします」と「ガッツ石松」がそっくりに聞こえるとテレビでしてましたね ![]() ![]()
京
マキチャンさん、イイ!!
![]() その考え方で問題が作れそうですね ![]() おいてつぼうしゅうざい:置いてっ、防臭剤
きてつぼうかふく: 着てっ、防火服 きてつぼうだんチョッキ :着てっ、防弾チョッキ もらってつぼうなす :もらってっ、ボーナス かぞえてつぼうだいなかず :数えてっ、膨大なかず はってつぼうかへき:貼ってっ、防火壁 してつぼうかたいせい :私鉄防火体制 まってつぼうがわるい :待って、都合が悪い みてつぼうめた :見て、壺、埋めた ちかてつぼうそう:地下鉄暴走 かんてつぼうし:貫徹防止(意味不明) きんてつぼうどう:近鉄暴動(意味不明) せんてつぼうはつ:銑鉄暴発(意味不明) ![]() ![]() 細長い??鉄製の壺も見つけました。
![]() ![]()
京
>みてつぼうめた :見て、壺、埋めた
つぼと一緒に例のなぞなぞの答えも見つけられたようですね ![]() ここまで考えていただけて感激です〜〜〜 ![]() マキチャンさんLOVE☆ |