このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() こんにちは。お時間があったら寄っていってください。
不景気ですね。わたしは就職活動中なのですが、ご縁が無いこともあり、なかなか思うように進みません。 会社や、お店も物を買ってもらうためにいろいろと工夫していると思います。 前に人から聞いた話なのですが、陳列の仕方など、ちょっとした工夫で、 お客さんにオススメ商品を買っていただく確立を上げることができるそうです。 では、たとえば、お店で働いていたとしまして、 お店側がオススメしたいワインの銘柄があるとします。(クリスマスが近いので) 値引きをしたり、オマケをつけたりせずに、 「ワイン欲しいな」と思っているお客さんに、 そのオススメ銘柄を買っていただく確立を上げるには、どのような工夫をしたらよいでしょうか?? わたしの聞いた答えは一つですが、他にもきっといろいろあることと思います。 よかったら、よい知恵お貸しください。
|
おススメワインを少ししか陳列しない。(売れ行きがよくて残り少ないと思わせる。もともと希少価値の商品と思わせるなどで購買意欲をあおる)
![]() ![]() わたしだったらこうします
![]() ![]()
ちぇるしー
早速どうもありがとうございます。
持っている答えとは違いますが、 確かに買いたくなりますね! 「今買わないと、明日にはなくなっちゃうかも!」と。 考えを公開させてください。 ![]()
ちぇるしー
ありがとうございます。持っている答えとは違いますが、確かにその通りです・・・・!!!
今、買うときにかなり気になりますよね。 安全であることがなにより大切ですよね。 考え公開させてください。 大量に売るのならば、試飲をしてもらうのが確実で効果も大きいです。
売り子さんが常に立って声を出しているので宣伝効果もありますし、「オススメ」の品であれば、味と値段の兼ね合いも納得で皆に買ってもらえます。 ![]() ![]() オマケになっちゃうけどね。( ̄▽ ̄)y-~~
![]()
ちぇるしー
ありがとうございます。
持っている答えとは違いますが、たしかに売り子さんがいれば &、自分で味を確かめられれば効果的ですね! サクラを雇えばもっといいかも・・ 考え公開させてください。 ![]()
ちぇるしー
こんにちは。
わたしの持っている答えとは違いますが、 確かに「オススメ」には人間弱いですよね。 居酒屋などで、「店長のオススメランキング」とかつけておくと、 それがわりと注文されるんですって!! @『限定ポップ』や『おすすめ!ポップ』をつけておすすめ商品を目立たせる。
A関連製品のところにもコーナーを作る。 もしくはワインコーナーに関連製品も臨時で置く。 チーズとかチーズとかチーズとか ![]() ![]() ![]() ![]() 正解を聞くのが楽しみです
![]() ・・・ワインが飲みたくなりました ![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。
チーズとかチーズとかチーズとか・・ ワインにはチーズが合うのですか?これなら、 売り場を移動しなくて短時間で買い物がすみますね!! そしてチーズも売れます☆ もうすぐボジョレーヌーボーですね。 ヒミツ
![]() ![]() ろくでもない解答しか思いつきません
![]() ふっ・・・・ワインは分かりませんがお酒は大人になっても飲みませんね ![]() 小学生の時の夜、何故か母が僕のコップにお酒を入れていた ![]() 喉が渇いて起きた僕は・・・・ふぎゃ! 子供にはお酒のうまさは分かりません ![]() ![]()
ちぇるしー
わたしの持っている答えに近いです。
あと、もうちょっとお客さんのプライドを満足できるような感じの工夫を 加えると、わたしの聞いた答えです。 わたしも大人ですが、アルコールはなぁ・・ 20歳になったときに張り切って飲んだらどぎつかったです。 「店長オススメ!」の札を書き添える。
店長自身がそのワインの味の感想を書き添える。 ![]() ![]() ちぇるしーさんはじめまして
![]() こんな感じで・・私はこれについ騙されちゃいます ![]() ![]()
ちぇるしー
はじめまして。宜しくお願いします。
書店のPOPみたいにやるのですね! あれ上手に書いてあるとまん前で立ち止まってしまいますね。 それで、手にとってみたくなるのですよね。 店長が実際に売り子をして、ナマでセールスすると インパクト増大かもしれませんね! ![]() ![]() みなさんこんにちは。
途中から書くのを忘れてしまったのですが、 この質問は、「どれが1番正解」というのが無いため、 いろいろな回答を公開させてください。 わたしが聞いた回答が出たらひみつにしてます。 何人か当てられてしまったら、または一定期間経過しましたら 持っている答えを公開させていただきます。 みなさんで協力して売ったら売り上げが上がりそうですね。 ![]()
ちぇるしー
確かに!!!選びようがないですから、売り上げは上がりますね。
近くにライバル店等がなければ、圧勝ですね。 メーカー側は独占したいでしょうね・・・・ わたしはワインは買いませんが、それほどこだわりのない物なら、一種類だけでも、気にせず買います。 ヒミツ
![]() ![]() ちぇるしーさんはじめまして
![]() 就活中との事ですが、素敵なご縁があるといいですね。 (私も素敵な殿方とご縁があればな ![]() ![]()
ちぇるしー
はじめまして。大丈夫です、わたしも殿方とのご縁なしです。
(何にも大丈夫じゃないですね。すいません) エンド陳列??調べてみましたが、端っこは手に取り安いみたいですね。就活のパンフレットも、端にあるものは割と、目にとまりますね。 3番目が持っている答えに惜しいので、非公開で・・ そのコーナーに、もう一種類、置いてみませんか? 「目線に合わせた高さに陳列する」
あるいは 「立ったまま手の届くところに陳列する」 ![]() ![]() ちぇるしーさん初めまして
![]() これだと購買意欲をかき立てるわけでは… ![]() ![]()
ちぇるしー
はじめまして。そうですね、気になる商品があっても、それがものすごい高さにあったら(たまに書店等、すごい高さにありませんか?)よほど欲しくない限り、わたしは手に取らないですね。身長が低いので、なんか店員さんを呼ぶのも・・と思って。
子ども向けの商品だったら、子どもが手に取り安い所に陳列しておけば、 親の目を盗んでカートの中に放りこむことができますね!(悪い子は) ![]()
ちぇるしー
こんにちは。そうですね!
ワインのプロはソムリエですから、プロが選んだものとなると・・・買いたいですね。田崎さん(でしたっけ)の推薦などあれば・・・! 2番目が持っている答えに惜しいです。 あと、もう一種類並べてみませんか?? ![]() ![]() こんにちは。
惜しい方がいらっしゃるので、ちょっと持っている答えのヒントだけでも・・・ 売り場に並べて置くのは、 売りたいワインと、あと2種類です。 1つめは、これと並べれば買いやすいです。 2つめは、これと並べればお客さんのちょっとしたプライドが満足します。 ![]()
ちぇるしー
そのとおり、わたしが聞いた答えにどんぴしゃです。並んで置いてある方のものは、買いにくいそうです。京さんのご説明の通り、お客さんの心理的に、オススメワインを手に取る確立が上がるそうです。
・・・もちろん、こだわりのあるお客さんや、財政難のわたしのようなお客さんには効きませんが・・・ ありがとうございます。 ![]() ![]() こんにちは
![]() ワインネタということもあって、参加したくてウズウズしておりました ![]() 我の諸事情が落着いたら、改めて参加したいですので、先ずはボケ解答で ![]() 「今ならシャトー・○ゴーが、なな何と、3000円!!! ![]() 上記は、絶対やっちゃイケナイコトです ![]() それに、飲んだらすぐばれますけどね ![]() ・・・ってしかも、問題に対する答えの趣旨が変わってるし ![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。ワインお好きなのですか??
もうみんなボジョレー・ヌーボーのラベルにしちゃったら、解禁と同時にかなり売れそうですね。わたしなんかは、ワインに詳しくないので、「これがボジョレー・ヌーボー!!!やっぱり良いものは違うなぁ!」とおめでたい発言をしそうです。でも確かに、通な方は飲めば分かってしまいますね・・・ 忙しさが落ち着いたら、良かったらまた見に来てください! ![]()
ちぇるしー
コメントを見ただけで、お返事する前にわたしの持っている答えであることが分かってしまいました。でも、そんな原理の名前があったなんて初耳でした。・・ということは、もう商売にじゃんじゃん使われているのでしょうか。ちょっと後で駅ビルを覗きに行ってきます。
わたしもそんなポジションに居れば、内定が出やすいでしょうか? ![]()
ちぇるしー
こんにちは。確かに、ほかのオススメとセットで売られるとお客さんの心に響きますね。わたしは、「ご一緒にこちらもいかがですか?」にはついつい乗ってしまう派です。
こういうクイズでしたら、在学中、授業でよく取り上げられましたので、またみなさんのよい知恵をお借りしたいものを探してみますね! ヒミツ
![]() ![]() ワインは苦手なのですが……
以前勤務していた某メーカーでは、コンビニ等での陳列のパターンが指示されていたりしました。 (食料品ではありませんが) 限られたスペースの中で購買意欲をそそるような陳列をするのは結構難しいかもしれませんね ![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。理由までバッチリ、わたしの持っている回答です。やはりメーカーさん側も、陳列について、よく考えているのですね。お客さんであるわたしたちも、まんまと誘惑に乗っていることが多いのでしょうね・・・。ここにいらっしゃる方って、学生さんがほとんどなのかな、と思っていましたが、大人の方もたくさんいらっしゃるようですね。就活のコツを伝授して頂たいです・・・ (わたしは既卒なんです、このままでは・・)
ヒミツ
![]() ![]() スレ違いですが、「ビルゲイツ〜」について、オトナの回答を考えていましたのでこちらで囁きます
![]() (内容的に不適切と判断されましたら、非公開または削除願います ![]() 就活ですか……私が新卒で就職しようとしていた時はバブル前で不景気でしたが(年がバレる ![]() 「とにかく就職しなくちゃ!」と焦って希望しない仕事の面接を受けた時は 何となく身が入らないと言う気がしました。 結果も不採用でした。 逆に是非やりたい、採用されたいと思った会社の面接では はっきりと受け答えもできたし妙に自信を持っていましたね。 ありきたりですが明るくハキハキした受け答えと姿勢の良さ、挨拶ができる等で相手に好印象を持って貰うと言う事でしょうか。 あと、もし前髪をおろしていらっしゃるのでしたら、額を出すのも良いかも? 専門的な職種を希望されているようですが、もしパート、アルバイト、臨時社員等で働ける所があれば 何年か働いてみて「経験」を積む方法もあるかもしれません。 どの会社も即戦力を求めており、新人を一から育てる余裕がないと思われます。資格よりも実務経験、の場合もあります。 僭越ながら、何度か転職をした者として少しでもお役に立てれば幸いと思いコメントさせていただきました。 ![]()
ちぇるしー
こんばんは。・・・オトナの回答でした・・・!!言えてますね。これで少子化も止まり、年金制度も立ち直る・・と言う事になるのでしょうか。では、なんとなくオトナな為非公開で・・・
ご親切に週活のことを教えていただき、ありがとうございました。すみません。なかなか、希望通りをこだわっていると、就職は難しくなりますね。 パートさんでも、今いくつか受験しています。やはり新人さんを育てている余裕がないでしょうし・・この問題のタイトルどおり、不景気ですね。 ほんとうに関係のない話題を振ってしまって、すみませんでした。 そしてどうもありがとうございました。 お教え、参考にさせていただきます。落ち続けても明るく面接に行けるようにほっぺの筋肉を鍛えておきますね。 ワインを少しだけ陳列して希少価値をアピールするのと逆に
大量陳列で人目をひく方法もあります。 お店の雰囲気によって、「自分だけの物」と言うスペシャル感を求めるか 「流行ってるみたいだから買ってみるか」と大衆性を持たせるか。 ![]() ![]() ↑どうぞお気になさらないで下さいね
![]() 私としては未来ある若者にどんどん働いていただき、税金&年金を納めていただきたいので ![]() クイズの合間にちょっとした世間話と言うのも悪くないと思います。 「問題」「回答」だけのスレッドは少し寂しい気もしますし…… ![]()
ちぇるしー
こんにちは。たしかに「最後の一個」には弱いですね。あとは、「期間限定」「本日限り」・・・なんて言われてしまうと・・・!あぁ買っておかなきゃ!と思わせる効果抜群ですね。
お気遣いありがとうございます。でもご自分のことを話させてしまったので、マナー違反をしたなと反省しています。次は楽しい世間話ですね! ![]()
ちぇるしー
こんにちは。わざわざありがとうございます。
そうですね、「あと一個やったら、あきらめよう」などと長引いて、直近の生活の安定がだんだん崩れていっていったら元も子もなくなってしまいますね。あんまり甘えていてはいけませんね。どうもすみません。 ありがとうございます。 ヒミツ
![]() ![]() 回答と「商売に関するトリビアっぽい話」と「説教くさい話」( ̄▽ ̄)y-~~
「人生なるようになる」と「なるようにしかならない」は似ているけど違うもの。 ![]()
ちぇるしー
そうですね、用意していた答えは、なんとなくみなさんご想像がついている方も多いのではと思います。あとはその他にいろいろな解答もありそうですね。実際お店でも見てきましたが、みなさんがおっしゃっていた方法を実施しているところも多かったです。
ライトコーラ・・量を減らしたら売れたのですか。あの、白いカンですよね。わたしはあれが大好きでしたが、いつの間にか見かけなくなってしまいましたね。もしかして、カンがスリムになった時期のことでしょうか。女性は、もともと量が少ない方が嬉しい場合がありますね。 「なるようになる」と「なるようにしかならない」ですか。 ・・プチ問題は、Bさんだと思っていました。「やる気はあるぞ!」と思い込んでいるから、やり方を変えなかったのかもしれませんね・・ わたしもまず角度を変えてみましょう。 どうも本当にありがとうございました。 |