このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() 魔王は断末魔の悲鳴を残して塵となりました。
ベリー「やったわ!これで世界に平和が訪れるのね!」 皆で喜びあっているそのときです。 魔王城の床、壁、天井が一斉に砂と化し崩れ落ちました。 ベリー「キャーーー ![]() ワストロ「うわーー ![]() ハーゲン「うおっ! ![]() ダッツ「・・・ ![]() ・・・砂に埋もれた彼らがやっとのことで這い上がると辺りが真っ暗になりました。 どこらかともなく不気味な声が聞こえてきます。 「魔王を倒すとはなかなかやるではないか。 だが所詮は虫けら。余の力の前には無力な存在よ」 闇の中におぞましい姿が浮かび上がりました。 「余のことは闇の魔王とでも呼ぶがよい。これから少し遊んでやるからありがたく思うとよいぞ。 余が本気をだせばお前たちに勝ち目はないのでな。思い切り手加減してやろう。 余の攻撃力は、余のHPをHPの最大素因数で割った値としよう。HP1のときは攻撃力1だ。 攻撃力が100以上になる場合はHP最大の敵を攻撃し、 そうでない場合は敵全員に100のダメージを与える炎を吐くことにする。 最初はお前達に攻撃させてやろう。かかってくるがよい」 ベリー「なんかむかつく態度ね。ちょうどいいわ。今のうちに回復しましょう」 ・・・ ベリー「そういえば、スライマンからもらった道具が残っていたわね。使っちゃいましょう」 ベリーは予見の玉を使ってみました。 ちょっと先の未来を見ることができるという便利な道具です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1ターン目: 闇の魔王は様子を見ている。 ハーゲンの攻撃!闇の魔王に432のダメージ! ワストロの攻撃!闇の魔王に70のダメージ! ダッツの攻撃!闇の魔王に216のダメージ! ベリーの攻撃!闇の魔王に44のダメージ! 2ターン目: 闇の魔王「くっくっく。その程度か。ではいくぞ!」 闇の魔王の攻撃!ダッツに43350のダメージ!ダッツは倒れた。 ハーゲンの攻撃!闇の魔王に432のダメージ! ワストロの攻撃!闇の魔王に70のダメージ! ベリーは「封燐火斬」を唱えた!闇の魔王に50のダメージ! 3ターン目: 闇の魔王の攻撃!ベリーに12006のダメージ!ベリーは倒れた。 ハーゲンの攻撃!闇の魔王に432のダメージ! ワストロの攻撃!闇の魔王に70のダメージ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ベリー「こんなの勝てるわけないじゃない! ![]() 闇の魔王「無駄だ。ここは余の創り出した異空間。何人も抜け出ることはできぬ」 ベリー「いや〜〜 ![]() 闇の魔王を倒して下さい。 -ステータス- 闇の魔王のHP、素早さ、攻撃力はいずれも不明です。 闇の魔王の攻撃力はHPに応じて変化します。 HPが1のときは攻撃力は1。 HPが2以上のときは、HPの最大素因数でHPを割った値が攻撃力になります。 例えば、HP16のときは8、HP17のときは1、HP18のときは6です。 闇の魔王は1ターン目は様子を見ます(何もしません)。 2ターン目以降は、 攻撃力が100以上ある場合には、HP最大の敵を攻撃します。 攻撃力が100未満の場合は、灼熱の炎を吐き、敵全員に100のダメージを与えます。 ハーゲン、ダッツ、ワストロ、ベリーは攻撃、防御ができます。 ダッツは入魂の一撃が使えます。 入魂の一撃は、通常の2倍の攻撃力の攻撃です。 何回でも使えますが、[HP/2]+1のHPを消費します。 ワストロはいやしの祈り、聖なる祈りが使えます。 いやしの祈りを行うと、誰か1人のHPを30増やすことができます。 [HP/3]+5のHPを消費します。 聖なる祈りを行うと、誰か一人のHPを100増やすことができます。 [HP/2]+10のHPを消費します。 どちらも祈りを行う直前の相手のHPが自分のHPより大きい場合は無効です。 その場合は、自分のHPのみ消費することになります。 自分に対してはいつでも有効ですが、 まずHPが消費されますので、HPが少ないときに使うと死ぬことがあります。 ベリーは次の3つの魔法が使えます。 「封燐火斬」:自分以外の誰か1人を炎の刃で攻撃し、50のダメージを与えます。HPを7消費します。 「百火繚乱」:火の玉の乱れ撃ちで敵全員に各30のダメージを与えます。HPを10消費します。 「剥取割砕」:自分以外の誰か1人のHPを、手を叩いた回数で割った値にまで減らすことができます。 但し、手を叩いた回数が素数であり、相手のHPを割り切れるときのみ有効です。 この条件を満たさない場合は相手にダメージは与えられず、自分のHPのみ消費します。 手を叩いた回数×10+100のHPを消費します。 これ以外の行動はできません。何もしないという選択もなしです。 <記号の説明> []はガウスの記号といい、[]内の数値を超えない最大の整数を表します。 例えば、[1]=1,[2.3]=2,[-3.6]=-4 [HP/2]はその時点のHPを2で割った数を超えない最大の整数ということで、 割り算の結果の小数部を切り捨てたものになります。 <戦闘のルール> 戦闘はターン制で行います。 1ターン毎に全員が一回ずつ行動します(誰かを攻撃、防御など)。 行動可能な者全員が行動し終わったら次のターンとなります。 すばやさの大きい順に行動します。 誰かが誰かを攻撃した場合、攻撃された者のHPは攻撃した者の攻撃力の数値分だけ減ります。 HPが0以下となった者は死に、以後行動することはできません。 攻撃の対象となる者がいなくなった時点で戦闘は終了します。 <各行動の説明> 攻撃:自分以外の誰かを攻撃します。攻撃された者のHPは攻撃者の攻撃力分マイナスされます。 防御:そのターン内に受けるあらゆるダメージが通常の半分になります(小数部切捨て)。 (敵の方がすばやくてもその攻撃は防御できます) 入魂の一撃:攻撃力2倍の攻撃ができますが、HPを消費します。ダッツのみ使えます。 魔法を使う:覚えている魔法を唱え、様々な効果を発動させます。自分のHPを消費します。 祈る:自分のHPを消費して誰か一人のHPを増やします。相手のHPのほうが大きいときには無効です。 ※ 以上のルールにおいて、条件を満たす者が複数いる場合、優先順位はステータスの表記順となります。 --- No.9にエピローグがあります。 答えはNo.12,13をご覧下さい。
|