このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告

広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() ダッツ一行、スライマンと警官隊は万全の準備を整え、ドール真理教団に乗り込みました。
警官隊が団員達を次々に捕らえ、残るは教祖だけとなりました。 教祖「けっけっけ。それで勝ったつもりかえ。 我には無敵の守護神、七面ドール様がついているのだえ」 次の瞬間、巨大な人形が現れました。 -ステータス- 一人の犠牲者も出すことなく、七面ドールを倒して下さい。 七面ドールはその名前のとおり、七つの面を持ちます。各面毎に独自のHP、攻撃力を持っています。 (すばやさは同じです)。 ある面のHPが0以下になると、その面は活動を停止します。 七つの面を全て活動停止にすると、七面ドールを倒すことができます。 但し、最後の面を活動停止にする際に過剰なダメージを与えると、大爆発を起こしてしまいます。 例えば、HP50の最後の面を活動停止させるにはぴったり50のダメージを与えなければいけません。 七つの面がありますが、表に出てきて行動できるのは一つの面だけです。 他の面は行動せず、攻撃や魔法を受けることもありません。 現れている面は攻撃または魔法によるダメージを受けると次の面に代わります。 各面の名前は日、月、火、水、木、金、土で、この順に現れます(土の次は日に戻ります)。 活動停止となった面は現れず、その次の面が現れます。 戦闘開始時に現れたのは日の面です。 七面ドールのすべての面はHP最大の敵を攻撃します。 各面は、少なくとも一つの他の面と相生の関係となっています。 日の面はすべての面と相生の関係であり、月の面は日の面のみと相生の関係です。 木、火、土、金、水と並べたときに隣り合うもの同士は相生の関係です(水と木もそうです)。 攻撃後、自分と相生の関係にあり活動停止している面があれば、それらをすべて復活させます。 復活した面のHPは戦闘開始時の値になり、行動可能になります。 各面のステータスは次のとおりです。 -ステータス- ハーゲンのとりうる行動は攻撃、防御のみです。 ダッツのとりうる行動は、攻撃、入魂の一撃、防御のみです。 入魂の一撃は、通常の2倍の攻撃力の攻撃です。 何回でも使えますが、[HP/2]+1のHPを消費します。 ワストロのとりうる行動は、攻撃、防御、いやしの祈りのみです。 いやしの祈りを行うと、誰か1人のHPを30増やすことができます。 但し、祈りを行う直前の相手のHPが自分のHPより大きい場合は無効です。 その場合は、自分のHPのみ消費することになります。 [HP/3]+5のHPを消費します。 自分に対してはいつでも有効ですが、 まずHPが消費されますので、HPが7以下のときに使うと死んでしまいます。 ベリーのとりうる行動は、攻撃、防御、魔法のみです。 ベリーが使える魔法は次の3つです。 「封燐火斬」:自分以外の誰か1人を炎の刃で攻撃し、50のダメージを与えます。HPを7消費します。 「百火繚乱」:火の玉の乱れ撃ちで敵全員に各30のダメージを与えます。HPを10消費します。 「剥取割砕」:自分以外の誰か1人のHPを、手を叩いた回数で割った値にまで減らすことができます。 但し、手を叩いた回数が素数であり、相手のHPを割り切れるときのみ有効です。 この条件を満たさない場合は相手にダメージは与えられず、自分のHPのみ消費します。 手を叩いた回数×10+100のHPを消費します。 HPが80未満になると、警官隊がいやし草を使ってHPが80以上になるまで回復してくれます。 (いやし草はHPを30増やします) <記号の説明> []はガウスの記号といい、[]内の数値を超えない最大の整数を表します。 例えば、[1]=1,[2.3]=2,[-3.6]=-4 [HP/2]はその時点のHPを2で割った数を超えない最大の整数ということで、 割り算の結果の小数部を切り捨てたものになります。 <戦闘のルール> 戦闘はターン制で行います。 1ターン毎に全員が一回ずつ行動します(誰かを攻撃、防御など)。 行動可能な者全員が行動し終わったら次のターンとなります。 すばやさの大きい順に行動します。 誰かが誰かを攻撃した場合、攻撃された者のHPは攻撃した者の攻撃力の数値分だけ減ります。 HPが0以下となった者は死に(または活動停止)、以後行動することはできません。 (復活した場合は行動可能になります) 攻撃の対象となる者がいなくなった時点で戦闘は終了します。 <各行動の説明> 攻撃:自分以外の誰かを攻撃します。攻撃された者のHPは攻撃者の攻撃力分マイナスされます。 防御:そのターン内に受けるあらゆるダメージが通常の半分になります(小数部切捨て)。 (敵の方がすばやくてもその攻撃は防御できます) 入魂の一撃:攻撃力2倍の攻撃ができますが、HPを消費します。ダッツのみ使えます。 魔法を使う:覚えている魔法を唱え、様々な効果を発動させます。自分のHPを消費します。 祈る:自分のHPを消費して誰か一人のHPを増やします。相手のHPのほうが大きいときには無効です。 ※ 以上のルールにおいて、条件を満たす者が複数いる場合、優先順位はステータスの表記順となります。 --- 答えはNo.17,18をご覧下さい。
|