このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() コーヒーとクロワッサンを取ってくると、姉は窓際の席のほうを向いていた。
「うわ〜、あのおばさんヤな感じ。あの兄ちゃんもかわいそ〜」 私が戻ってきたのに気づいたのか、それとも独りごとなのか、姉が振り向きもせずに言った。 「え、何があったの?」 その席にはまだ若そうな従業員が、ヤな感じのおばさんに怒られていた。内容までは遠すぎて聞こえない。こうなったら姉に聞くしかない。 「ねえねえ、何があったの。」 「へ!?・・・えーと、あのさぁ。あの兄ちゃんがさあ、下げちゃったらしいのよ。ほら、机の上にプレートがのってたんだけどさぁ。それに、料理も飲み物もまだちょっと残ってたらしいんだけど」 このレストランはバイキング形式でお手ごろな値段なので、昼はかなり客が入るのだ。プレートというのは最近導入されたシステムで、料理を取りに行って席を空けているときに皿を下げられないように置いておくためのものだ。通称「お留守番プレート」食事後はレジに返却することになっている。 どうやらあの従業員はまだプレートが残っていたのに、料理を下げて怒られているらしい。 「でも、なんで片づけたんだろうね?」 「え!?」 私は目を丸くする。 「え・・・。分かるの?」 「多分だけど・・・。こういうことでしょ・・・」 従業員がまだプレートが残っているのに、お皿を下げた理由は何でしょう?
|
オバサンがあまりにも沢山食べるので、「もう帰れ」の意思表示
オバサンが別の皿でデザートを取っていたから。 ![]() ![]() こんな。( ̄▽ ̄)y-~~
![]()
ラナー
デザートをとっていても、飲み物までは下げないでしょう。
お兄ちゃんとは外国人のお兄ちゃんで、日本に来たてなのか日本語がほとんど読めなかったのだろう。
で、お皿の上にナイフとフォークを揃えて置いていたため、外国のマナーが身に付いているお兄ちゃんは、食事が終わったのだと思ってお皿を下げちゃった。 ![]() ![]() ちょっと自信ないですがこんな答えはいかがでしょうか?
![]() ![]()
ラナー
理由はもっと単純です。
従業員の兄ちゃんは日本人とお考えください。 ![]()
ラナー
まあ、従業員なので知っているでしょう。
![]()
ラナー
それなら、大騒ぎですね。
![]()
ラナー
うーん。
・・・すみません。時間制限はないということで・・・。 ・ランチタイムとディナータイムの切り替え時だった。
・おばさんは「料理に髪の毛が入っていた」等とクレームをつけてタダ食いする常習犯だった。髪の毛を仕込んである皿を見つけたので先に下げた。 (ドリンク等を残しておくとそれに髪の毛を入れるので全部下げた) ・おばさんは禁煙席希望だったが喫煙席しかあいておらず、やむなくその席についていた。禁煙席があいたので案内しようとした。 ・もともとバイキングのお皿はどんどん下げるものである。文句を言う暇があるなら新しい皿に料理をよそってくれば良い。店員は普通に仕事しただけ。 ![]() ![]() なかなか思いつかないな……
![]() ![]()
ラナー
かなり思いついておられるじゃないですか!
問題に記述が少なすぎて、どれも問題文からでは否定できませんが・・・。 今更書き直せないし・・・。 ![]()
ラナー
従業員ならわかるでしょう。
![]()
ラナー
ちょっとよくわからないのですが、正解の可能性があります。
今のところは惜しいにしておきますが、私の理解力不足かもしれませんので、もう一度わかりやすく回答お願いします。 あと、最初の部分も気になります。バイキングに普通伝票はないと思いますが。 パセリだけが乗っていた。
パセリは付け合せで食べるものじゃないと思っていれば下げてしまうかも。 でも小母さんは食べる気満々だった。 ![]() ![]() 自分なら・・・これなら下げちゃうかも。
でもねえ。怒らないでバイキングなんだから取りに行けばいいのに。 ![]() …いやいや。食べ物を大事にしてるからその小母さんは偉いんだ。うん。 ![]()
ラナー
問題に記述されていることから推理可能です。
もうちょっと考えてみてください。 A. お留守番プレートは表を向けると「食事中」の文字。裏返せば「食事終了」の文字が書いてあった。
おばさんは机にプレートは置いていたが、裏返しの「食事終了」のマークを表示していた為、従業員は片付けた。 ![]() ![]() 妄想してみる・・・
![]() お客様は神様ですから・・・ ![]()
ラナー
うーん、特にそのような記述はないのですが・・・。
記述されていることだけで推理可能です。 おばさんが、「下げといて」と言い置いて
席を立ったから。 窓際の席なので実はブラインドの事だった。 ![]() ![]() Sistersの感想書きもれました
![]() フェイクのトランクと容疑者に見事に引っかかってましたね ![]() ではでは挑戦。プレートってどんな形なんでしょう? ラーメンの替え玉プレートしか見たこと無いですわ ![]() ![]()
ラナー
問題文に記述されていることだけで推理可能です。
問題に付け加えておきますね。 ![]() ![]() 今回はちょっと削りすぎたかな・・・。
この問題のポイントは 「プレートのシステムが最近導入された」 という点です。 それを足がかりにして考えてみてください。 そのプレートのイメージが付かないなぁ。
最近のバイキングにはあるのかしら? プレートって小さい板のイメージなのか、 お皿のイメージなのか・・・。 ●お皿だとして、平たいお皿(プレート)の上に取り分け用のお皿を置いて 使用するという意味合いなら、おばさんがそのプレートに料理をおいちゃったから お兄さんが下げちゃったとか。 小さい板の方(某ラーメン屋の替え玉プレート)の方だったら成り立ちません。 ![]() ![]() 足がかりにしているのかどうか・・・
![]() でもこりずに挑戦♪そして疑問も囁く。。。 ![]()
ラナー
小さい板のほうです。形状は特に問題には関係ありませんので、好きな形を想像してもらって結構です。
というか、前の時スルーしてましたね・・・。 スミマセン ![]() ![]() ![]() 「Sisters」の解答が納得いきません。
詳しい解説を希望します。 本物の姉、妹としての記述なのか 入れ違い後の姉、妹の記述なのかわかりません。 問題文中の姉、妹の記述はあくまで「衣類や所持品から判断した姉、妹」なのでしょうか。 (私はそう判断しましたが) だとすれば偽姉が後から自殺したのはおかしい。 姉(の服装をした人)の刺し傷は自分では刺せない所になっている。 また、問題文中の記述が本物の姉、妹を指しているなら妹が先に死んでいるので解答の記述がおかしい。 スレ違いですみませんが、スッキリしませんので。 ※動機等は一切気にしないとの事ですが、姉妹が入れ代わる必要も、密室にする必要も感じませんでした。 火をつけたのはほくろ等の細かい違いを隠す為かな〜と思いますが。 ![]()
ラナー
逆でしたね・・・。直しました。
密室は結果的になってしまったことです。 姉妹の入れ替わる理由は気にしない動機に当たります。 出来が悪い問題だったのですが、事情で早めに公開してしまいました。今度似たような問題を出題するときは、ちゃんと練って出すようにしたいと思います。迷惑をおかけしてすみませんでした。 お兄さんは空になった使用済みのお皿を下げたけど、おばさんはエコに取り組んでいて、「まだまだ洗わなくても使えるじゃない!なんで下げたの!」と怒った。
あるいは、たくさんとってくるために、空のお皿をテーブルに確保しておいたところ、使っていないと思ってお兄さんがお皿を下げたので怒った。 ![]() ![]() なかなか正解者がでてないな〜
![]() とりあえず基本的なところに戻ってみて… ![]() ![]()
ラナー
違います。
1、最近導入されたのでそのお兄さんは知らなかった。
2、店側として意図したルールは、そのプレートはお皿に料理が残っていて、それがこれから食べるものなのか、残して帰ったのかを判断する為に置く物。もしくは来たばかりの時に、他の人に席を取られないよう残すものであって、空のお皿は普通に下げるルールのつもりだった。 普通はバイキングって空のお皿って下げますよね…。 ![]() ![]() 以前私もやってしまった失敗で、永久駆動さんに突っ込まれた経験があるのですが、
「地の文に嘘があってはならない」にギリギリ引っ掛かりそうなんですよね。 あくまで刑事さんの話を総合してるので微妙な所ですが。 SUEさんの仰るように、髪の長さで姉妹を判断しての話であることを明記してあればよかったのかな?と思います。 トリックとしては出来はいいと私は思いましたよ。 ![]() さて本題。んー。難しい。 ![]() ![]()
ラナー
1はすでにありましたね。
2については、書いたと思っていましたが、抜けていたようです。お皿にはまだまだ料理が残っていました。 問題を少々書き直しておきます。これでちょっと解きやすくなったかな? ヒミツ
![]() ![]() 思考の深みにはまればはまるほど↑と言うほど思考した答えじゃないけど
![]() 単純な解答に気づいていない時だったり ![]() ↓お、そですか ![]() ありえる可能性がだいぶ絞れてきますからね♪ ![]()
ラナー
正解です。プラスした部分が大きかったのかな?
A.おばさんがプレートの意味を理解できず持ち歩いていた。
![]() ![]() そんなわけないですよね・・ああ・・閃かない
![]() 「Sisters」の件・・後ろを刺しては自殺は無理だよね・・と、一番悩んでいた所の謎が解けて納得でした ![]() ・・ああいう解き応えのある問題好きなので次回も期待しています ![]() ![]()
ラナー
プレートの意味を理解できず。というのはある意味惜しいです。
脳から指令が出たから。
![]() ![]() しつこいようですが、>>14の続き。
訂正後の解答も見ました。 結局、問題文中の姉、妹は本物を指すと言う事でしょうか? 文中では「妹」が先に死んでいます。 これは「姉の服装をした妹」を指していますか? 「姉の服装をした妹」はお腹をさかれていたのですか?うなじあたりを刺されていたのですか? 双子である必要性も感じないし、服を取り替える必要性も感じません。 「姉」を見分けるポイントがロングヘアーだからです。 できることなら、レス文の中で『解答編』を載せて頂きたいです。 『ロック後に見た人がクイズを楽しめるようにしたい』と思われていらっしゃるのでしたら、白字でもかまいませんので…… 楽しい雰囲気をぶち壊しているようで申し訳ありませんが、 解答編を読んで理解する事でラナーさんの物の考え方を知りたいのです。 ラナーさんが他に出題されているクイズの参考になるかもしれませんし…… 体調がすぐれないご様子ですが、ぜひご検討をお願いします ![]() ![]()
ラナー
今わかりました。
完全にこちらのミスでした。 申し訳ございませんでした。 入れ替わりがあれば、他殺と自殺のほうは解決しますが、殺害時間のほうは解決しないということを完全に見落としてました。 解決の見込みのない問題を出題してしまい、ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。 ![]()
ラナー
違います。
![]() ![]() この問題の答えも思い浮かばないのに、レス違いの意見を述べるのはどうかと思いますが、私も「Sisters」の解答に納得できません。
「先に死んだはずの者(本文では妹)がどうやって殺人を犯したか」 「自殺に見えない死に方の者(本文では姉)がどうやって自殺したか」 このどちらかを問うものだと、思っていたからです。 実際の正体が何者であれ、これは解決されてません。 姉は後から死んだ(意訳)。 姉は他殺。 この二つは同じ人物の供述であるため、この2つの「姉」が別の人間であってはなりません。どちらも、事件後に判明した事実となってるからです。 ラナーさんは「入れ替わりを行えば、犯行が可能」だと、勘違いしているのだと思います。 せめて、唯一正解を貰ってる黒猫さんの囁きを開けて欲しいです。 ↓黒猫さん わざわざありがとうございます。姉妹のどちらかなら密室も作れますし 筋は通ってますね。 ↓ラナーさん 了解しました、すっきりしました。黒猫さんの回答を本解としてもいいような気もします。若干反則ですが。 ![]()
ラナー
上記参照。
申し訳ございませんでした。 おばさんが、プレートを飲み物のグラスの下に敷いていたので、新しいシステムに不慣れな店員が、コースターと勘違いして気づかず、料理を下げてしまった。
![]() ![]() ファミレスも最近言ってないにゃあ
![]() ![]()
ラナー
違います。
![]() ![]() 囁きもなしですいません。
なんだか「Sisters」が話題にあがってるようなので解答確認してきました。 ラナーさんにわたしの解答が一応正解にしてもらってますが、公開された解答とは別ですね。要望もあるのでレス違いですがここで。 姉は後から死んだ。 姉は他殺。 やっぱりここネックでしたよね……^^; わたしは、後から死んだのが姉である必要はないし妹である必要もないという方向で答えました。死体は焼けていて、服はどちらのものかわからない。判断がついたのは免許証だけ。あとはカツラがあれば遺体は2つありますから…… ガソリンスタンド定員が2人を見た後に、旧道で妹を殺しトランクに押し込み隠す。 そのままそこで待ち合わせしてた第三者と会う。 そのあとその第三者を殺害。火をつけてカツラを置いて、待ち合わせ相手の車でトンズラ。旧道なのは待ち合わせに車で来て欲しいからなのかなと。。。バスとかで来られたらいつまでたっても現場から離れられませんしね^^; 双子とかはまったく関係ないですが、別の意味で入れ替わりですね。 どうでしょうか?クリカラさん ![]()
ラナー
上記参照。
申し訳ございませんでした。 ![]()
ラナー
うーん・・・。
![]()
ラナー
うーん・・・。
A. おばさんがすでに会計を済ませた為従業員は片付けた。
おばさんはプレートをレジに返却していなかっただけ。 ・・という事で 「プレートがあるのに片付けちゃ駄目じゃない」とたんなるおばさんの嫌がらせ。 ![]() ![]() 回答打ち止め(笑)
![]()
ラナー
おお、かなり正解に近くなりました。
おばさんには悪意はありませんよ。 プレートが何かわからなかったので、オバサンはテーブルの上の邪魔にならない所(例えばナプキンホルダーの中とか)に片付けておいたので、従業員に見えなかった??
![]() ![]() ラナーさん今日は。お元気ですか?
ワタシもプレートって見たことがありません ![]() で、多分、こんな事しちゃうかな〜と考えてみました ![]() ![]()
ラナー
やっちゃうんですかこんなこと。
A. おばさんがすでに会計を済ませた為従業員は片付けた。
おばさんはプレートをレジに返却しなければならない事を教えて貰っていなかった事に腹を立てていた。 ![]() ![]() う〜ん・・・
![]() ![]()
ラナー
じゃあ、怒る理由はないと思いますが。
おばさんは、先に支払いを済ませてから、まだ食べるつもりでプレートを置いて、会計に向かった。
しかし、おばさんが会計を済ませるのを見た店員は、食事が終わったものと考え、プレートは単に置き忘れただけと勘違いして料理を下げてしまった。 ![]() ![]() 再度挑戦
![]() ![]()
ラナー
どんどん正解方面に近づいています。
![]() ![]()
ラナー
地球温暖化防止に貢献していますね。
素晴らしいエコロジスト(?)ですね ![]() 「問題文内の記述だけで推理可能です」
というのは、本文にそのままズバリの解答が記載されているという意味でしょうか。 「問題文からは否定できない解答」に対しての追加だと思いますので。 私の中で推理とは「可能性の否定と事実の確認の積み重ね」だと思っています。 「可能性の否定」を考慮しないなら「事実の確認」しかできず、問題を読み直してみましたがそれらしいものが見当たりませんでした。只の見落としであれば何度でも読み直すのですが。 私の解釈例 おばさんの話について おばさんは何かを店員に言っている。姉によれば店員へのクレームらしい(ここまでが事実の確認) では私には聞こえなかった会話の内容とは本当はなんだったのか(ここから先は可能性の話になり本文からは外れる) 例2 お留守番プレートとはいかなるものか。 「最近導入されたシステムで、料理を取りに行って席を空けているときに皿を下げられないように置いておくためのものだ。」(ここまでが事実) これ以外の用途に関しては想像になるので考慮できない。 ![]() ![]() こんなかんじで行き詰まってます。(T^T)y-~~
考え方の方向が見えなくなってるので、よければヒントお願いします。 (出題された当初は、カーテンの問題のように自由度の高い問題だと思って気楽に考えていたのですが、今は深く考えすぎて頭が沸騰しています) ![]()
ラナー
かなり、深読みされてますね・・・。
単純に問題文からは否定できない回答を防止するためですが。 混乱が起きているようなので、削除しますか・・・。 ![]() 個人的にはカーテンのように、自由度の高い問題として想定していました。囁きを開いていくうちにだんだん絞れてくる、という感じで。 お留守番プレートはそれだけの用途です。皿になったりはしません。 ずばりの回答は記載されていないです。 プレート=お盆状のものと考えると、テーブル面積いっぱいを占めるものではなさそうですね。
プレートは、テーブルの上に乗っけて使う物。 レストランとしては、『そのプレートの上に載っている皿に関しては、下げない』という決まりだった。 しかし説明を受けたおばさんは『テーブルの上に、プレートが載っていれば、プレートに直接載っていない皿も下げられないもの』と判断し、プレート以外に、食べかけの皿を置き、席を立った。 ![]() ![]() かなり遅れて参加します
![]() っても、よくわからないのですが ![]() ![]()
ラナー
プレートがあれば、基本的には帰ったとみなさず(料理を取りに行っていると考え)皿は下げない(明らかに完食されている皿を除いて)
という決まりです。 その、基本的ではない場合。それが問題です。 ![]()
ラナー
正解です。
会計は・・・、関係あるかな?微妙なとこです。 ![]()
ラナー
正解です^o^
ヒミツ
![]() ![]() ![]()
ラナー
ヒントは別に、oimさんは違うところから正解にたどり着かれたようなので、気にしなくてもいいです。
囁きは・・・と正解から離れてますね。前のレスの最後の1行がズバリ正解なんですよ。 ![]()
ラナー
あ。直球で正解でした。
![]()
ラナー
まあ、ミスといえなくもないんですが。もうちょっと詳しくお願いします。
![]()
ラナー
面白いですが。適解じゃないです。
![]()
ラナー
目の付けどころは正しいかな。前よりは。
![]() |