このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(25人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 皆さん、ホテルに泊まったことはあるでしょうか?
ある人はわかると思いますが、大体のホテルの個室には最初からレースのカーテンが引かれています。その理由は2つあるのですが、そのうち一つが 「日光によって中の棚などが焼けないように」 です。 それでは問題に移ります。もう一つの理由とは何でしょうか? 悩み具合に合わせてヒントを送りたいと思いますので、ほしい方は囁き、またはコメントでその旨をお伝え願います。
|
![]()
ラナー
まあ、それもあるかも。(4%くらい)
![]()
ラナー
2番目が正解です。
少しずれがありますが・・・。 ![]()
ラナー
誰も入っていない部屋でも基本的に閉まっているんです。
普通のカーテンだと遮光しすぎるから?
![]() ![]() ラナーさん、こんにちは
![]() ホテル最近利用しましたけど、そういやレースのカーテン引いてました ![]() なんでだぁ〜? ![]()
ラナー
うーん、違います。
![]()
ラナー
もしかしたら、それもあるかもしれません。
でも、聞いたやつとは違いますね。 ![]()
ラナー
私もそれだと思ったんですけれど・・・。
![]()
ラナー
それもあるかもしれません。
![]()
ラナー
誰もいない部屋でも閉まっています。
![]()
ラナー
うん?外から見るということですか?
どっちにしろカーテンは清掃時にチェックしているでしょう。 ![]()
ラナー
素晴らしい。
![]()
ラナー
え?どういうことですか?
![]()
ラナー
敢えて真面目に答てみる
茶色のカーテンでもレースのカーテンは閉まっていました。 ![]()
ラナー
僕もそれだと思いましたが・・・。
客が入ってきて、窓が全開だと…ちょっと嫌だと思う…
![]() ![]() 旅行は結構するんですがあんまりホテルなんて高級なところには泊まりません…(泣)
![]()
ラナー
うーん・・・。
個人の主観の問題では? ![]()
ラナー
ちょっと何を言っているんですか
![]() 公開しましょうか? ![]()
ラナー
うーん・・・。
違いますね。 ![]()
ラナー
高い所にある部屋でも閉まっています。
中で従業員が作業している姿を見えなくする為
狙撃ポイントを見つけにくくする為 単純にカーテン閉めた方が光熱費が安くすむ為 ![]() ![]() こんなで。( ̄▽ ̄)y-~~
![]()
ラナー
どれも違います。
![]() ![]()
ラナー
私もそう思ったんですが・・・。
![]()
ラナー
うーん。違います。
![]()
ラナー
たぶん違うでしょう。
![]()
ラナー
そんなカーテンが存在するんですか?
![]()
ラナー
コストは関係ないです。
![]()
ラナー
ハイ、正解です。
ホテルにはロマンが大事なのです。 ![]()
ラナー
100人に1人くらいはいるでしょうか。
![]()
ラナー
違います。でも、ありそうですけどね。
![]()
ラナー
100匹に1匹くらいはいるでしょうか。
![]() ![]() たくさんの方々に回答いただき、胸がいっぱいです
![]() 正解者が少ないので、追加ヒントを。 白字で。基本的に高い部屋ほど閉めるメリットが大きいです。 ![]()
ラナー
ナスビを進呈いたします。
![]() ![]() 回答者OBとして勝手にですがヒントを・・・
発想に困っている方が多いようですが 僕はボケ解答のつもりで書きました ![]() ものすごい適当に答えて正解だったのでびっくりです ![]() すごく意外な答えですので 「まさかね・・・」といいながら答えてみてください ![]() ラナー様 迷惑でしたら消してください ![]() ![]()
ラナー
ヒントありがとうございます。
正解者が少ないので心配してましたが、その心配もなくなりそうです。 ![]()
ラナー
「惜しい」というほど外れてもいないので金メダルを。
![]()
ラナー
ボケないほうがいいみたいです・・・。
まあ、ナスビで・・・。 ![]()
ラナー
正解です。素晴らしい。
![]()
ラナー
メリットが少なすぎかな。
![]()
ラナー
まあ、正解でいいかな。
完全な正解が1人もいない・・・。 ![]()
ラナー
むう、前にもありましたね。
ホテルには大抵大きな窓がありますが、何もないと殺風景なので、装飾のためにカーテンをつけている。
![]() ![]() 考えてみたら、ちょっと当たり前のような答えに・・・
![]() ![]()
ラナー
まあ、それもあるかもしれませんが・・・。
![]()
ラナー
私が求めている解とはちがいます。
@実はカーテン展示会にもなっている。
Aインテリアの一つ。 Bまず本来の機能として、光量調節が述べられていないのですが、まさかこれ!? C多少光を取り入れる事による殺菌効果? ![]() ![]() ボケ気味ですけど…
![]() 全然思いつかない… ![]() ![]()
ラナー
もっとメンタル的な理由ですね。
![]()
ラナー
メンタルは言いすぎたかもしれませんが、心理的なやつです。
お客さんは何を楽しみにして、泊まりに来るのでしょうか?その辺に関係があります。 ![]()
ラナー
まあ、いいでしょう。
正解です。 ![]()
ラナー
もう、新しい誤答は出ないかな・・・と思っていましたが。
清潔感は確かに大事ですがね。 部屋を清潔に見せる為。
部屋を高級に見せる為。 ![]() ![]() ホテルは、景観も命ですね。
窓の外に素晴しい景色が拡がっていても、カーテンがボロボロだと、テンションが下がります ![]() ![]()
ラナー
上と同じような答えですね。
となると選択肢がほとんどなくなってきてる証拠でしょうか。 正解まであと一息です。ガンバレ ![]() ![]()
ラナー
確かに映りますが・・・。
ドッペルゲンガーじゃありませんよ。 ![]()
ラナー
大体のホテルが癒着しているのですか?
そりゃ大変だ。 ![]()
ラナー
大体のホテルが癒着しているのですか?
そりゃ大変だ。 「カーテンを「シャーッ!」とあけてそこから見える外の景色を堪能する」
という行動をとれるように。 普通のカーテンでないのは、「シャーッ」という音を出すには軽いレースのカーテンじゃないとできないから。 僕ならリゾートホテルの部屋に入ってまずこういう行動をとります ![]() ![]() ![]() 全然正解にたどり着かない…
![]() ![]()
ラナー
ちょっと近づいたかな?
![]()
ラナー
確かに見られたら困りますね・・・。
......私じゃありませんよ ![]() ![]()
ラナー
正解!!
上の2/3を読んでいるときには、バツだと思いましたが、最後の1行でまさかの正解。おめでとうございます。 ![]()
ラナー
そうなるのでしょうか?
ちょっと疑問。 ![]() ![]()
ラナー
セミがとまれますかなぁ?
微妙ですね。 ![]()
ラナー
あながちボケでもないような気が・・・。
![]()
ラナー
確かに・・・。それは見られたくはないですね
![]() ......私じゃありませんよ ![]() 超有名ホテルが始めたから、それがスタンダードになってしまった
![]() ![]() トイレットペーパーの「三角折り」も、結局は、そう。
![]() 「三角折り」は、掃除の人が「掃除済」の印ではじめたもんなんですが、 それを見たお客が、「一流ホテルでやってることだから、これがエチケットなんだろう」と思い込んで、 自宅に帰ってこれみよがしに真似をして、来客から来客に・・と広がったもの。のようです。 ↓ ![]()
ラナー
へえ、そうだったんですか。
三角折は、常々考えていたことなんですが。 ![]()
ラナー
うーん。
楽になるんでしょうか? ![]()
ラナー
おっと、来ました。
見えそうで見えない、チラリズム
![]() ![]() オヤジボケで。
ところで、 >日光によって中の棚などが焼けないように ・・・だったら、ふつう、「レース」でなくて、「遮光カーテン」引きません? レースじゃ、効果が半減 ![]() ![]()
ラナー
遮光カーテンだと、部屋に入った時の印象がね・・・。暗くなりすぎるんです。
正解も似たような理由です。 囁きは敢えてスルーで、 1.埃よけ
2.火災のとき、カーテンを破いて帯にして窓から逃げようとするとき、裂きやすいため。(もっとも、切れやすくもあるのでわたしはやらない) 3.火災のとき、室内の熱、煙が、普通のカーテンよりは逃げやすい。 4.子供がカーテンをつかんで登ったりして遊びやすくするため。(ホテルの行き届いたサービスの一つ) 5.何をつけようがホテルの勝手。 6.子供がカーテンの後ろに隠れたとき、 レースのカーテンなら見える。 見えないと、誘拐されたと思い、親が警察に通報してしまうのを、未然に防ぐため。 7.泊まりに来てくれたお客様に対する挨拶。(貴方様には勝てん) 8.鉄板じゃ重いから。 ![]() ![]() まだ考えりゃありそう。
![]() ![]()
ラナー
うわ〜。
もう解は出尽くしたと思いましたが・・・。 残念ながらどれも不正解です。 ![]()
ラナー
・・・・・・・・・・・。
9.夏場、蚊帳代わりに
私じゃありませんよ 10.イ○ド人の方がターバンを忘れたとき、使えるように。 11.大柄な外人がホテルの浴衣のサイズが合わない時、浴衣代わりに 12.幽霊ごっこができるように。 13.窓から吹き込む風の強さを測る風力計 14.部屋の電気をつけて、カーテンを開け閉めして外部にモールス信号を送れるように。(立てこもり人質事件のとき有効) 15.カラスにのぞかれないため。 ![]() ![]() 今度こそ。
![]() でもまた、残念ながらどれも不正解だな、たぶん。 ![]() ![]()
ラナー
可能性をどんどん潰していっているかんじですね。
![]()
ラナー
出題時には、こんなにたくさんの回答が集まるとは思いませんでした。
気分的に涼しく感じるように透けた白いカーテンを付ける?
これも光熱費の節約につながるのでしょうか?? ![]() ![]() なかなか良い答えだと思いませんか〜??
![]() ![]()
ラナー
いい答えですけどね(久々の)
そろそろ、ここもロックなので、頑張って閃いてください。 えっ、もうロック。どんどん答えないと。
16.子供がおねしょをした時、シーツの代わりに 17.窓のほこりがすぐふける 18.風にゆらゆら、網戸の自動掃除機 19.いびき、歯ぎしりの音を少しでも吸収するため 20.隣のホテルもしてるから 21.障子を入れる桟がないから 22.高級感を出すため もう、疲れてきた。 ![]() ![]() へたな鉄砲数撃っても当たらないなあ。
的を狙ってないもんなあ。 ![]() ![]()
ラナー
22個も思いつくのは、素晴らしいんですけどねえ。
残念ながら、不正解です。 ![]() 手に手をとって逃避行中の恋人たちが、偶然行き着いたホテルで、
永遠の愛を誓おう!なんていって女性にレースのカーテンを被せて ウエディングベールの替わりにして、いつか、本当の式をこのホテルで挙げようね なっていいながらロマンティックな一夜をすごしたら、翌日追っ手にみつかって、 ばらばらに逃げてる間にどっちかが事故にあって記憶喪失になったりして、 それから10年後に再び出逢った時には・・・。 なんていう昼ドラ的恋愛ドラマのシチュエーションをつくるため。 ![]() ![]() ロマンが大事だと聞きましたので
![]() ![]()
ラナー
・・・・・・コメントできません。
![]()
ラナー
最後だし、2番をおまけで正解に。
このクイズに付き合ってくれて、ありがとうございました。答えはちょっと違うはずなので、まだマイリストからは追放しないでください。 ![]() ギラギラ太陽にエメラルドグリーンの海!
…といった景色が部屋に入ってすぐに見えるように。 ![]() ![]() そろそろギブです
![]() ロックを待とうかしら… ![]()
ラナー
あれ、それならばレースのカーテンも引かないのでは?
![]()
ラナー
・・・・・・・・・・・・。
ヒミツ
![]() ![]() これで打ち止めで〜す
![]() あとは解答発表を待ちます ![]() ↓やった〜〜〜!!! ![]() ![]() ラナーさんの用意した解答発表待っておりますので ![]() ![]()
ラナー
・・・・・・まあいいでしょう。正解!!
|