このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 日頃、営業車の中ではもっぱらFMラジオを聴いているのですが、(最近は英語CDもたまに
![]() 今年の夏休み時期には、某局の番組にハマってたpontaです。 そうです。夏休み中のお子様達がいろんな質問をして、先生方がお答えになるアノ番組です ![]() 今回の問題は、その番組でのある質問での出来事を… A君:理科の先生が太陽の光が地球に届くのに400年かかるって言ってたのですが本当ですか? (ponta心の中で:先生を信じてないのね ![]() ![]() 回答者:理科の先生が400年って言ったの?(やや困惑気味 ![]() ![]() さて、この後pontaは回答者様の回答に愕然としたのですが、どういう回答をしたと思いますか ![]() 厳密な数値は覚えておりませんので、どういう内容だったかでお願いいたします。 って、わかるか〜というそこのあなた、おナス回答をお待ちしていま〜す ![]() いつもながら、囁きは原則オープンで〜す ![]()
|
![]()
ponta
残念ながら違うので〜す
![]() ちなみに、あと100足すと普通なお答えになりやす ![]() ![]()
ponta
その通り!!
でも、それ言っちゃうと番組に呼ばれなくなっちゃいますよ ![]() ![]()
ponta
なるほどそうきましたか
![]() 小学生相手にはちょっと苦しい感じでしょうか。 って、答えも苦しいんですが ![]() 私は400年も生きてないからわからな〜い。
![]() ![]() も〜しもし どした〜どした〜
私は大人の方が人生相談する番組をたまに聞きますが、 児玉清さんがパーソナリティの日が好きです ![]() ![]()
ponta
そういえば人生相談とか病気の相談なんてのもやってましたね。
たま〜に、それちょっと冷たいんじゃない!!的な先生がいて…面白い ![]() 囁きはその通り!! 次回からオファーが来ないこと間違いなし ![]() ![]()
ponta
これもその通り!!(↑SUEさんと同意でしょうか)
次回からオファーは来ませんです ![]() ![]()
ponta
はい、これはダメです
![]() 出入り禁止になること間違いなしです ![]() 年と秒を間違えたとも考えられますが、それだと、
ちなみに、あと100足すと普通なお答えになりやす です。 でも、 先生がおっしゃっているなら本当でしょう。先生の言うことを信じないで誰を信じるのですか。 違うという人がいたらその人に計ってもらいましょう。 もちろん、ストップウォッチと400年後までのカレンダーをを貸してあげましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ponta
ウッ、ナイス読みです
![]() 後半部… そうだそうだ!! ってお〜い ![]() ![]() ![]() ![]() さて、そろそろ1回目のオープンいっちゃいましょうかね
![]() 今宵寝る前に実施しましょう ![]() 真剣に考えてる方がいらっしゃれば ![]() ![]() 回答者様は理科の先生をフォローしたつもりなのでしょう。 が、小学生にそんな難しい説明すんの〜 もちろんpontaもシラナンダ いや〜勉強になるな〜 な回答だったのです 大雑把でなく真面目に解説するとなれば、太陽と地球の距離は約1憶5000万kmで、光は1秒間に30万kmすすむので、500秒ですね。400という数字にこだわるなら、太陽関係なら近いところでは大きさで太陽は月の約440倍といったところでしょう。
![]() ![]() もう少し細かい数値ですが、お茄子でしょう
![]() ![]()
ponta
PDJさん、あざーっす
![]() 勉強になります ![]() ![]() いやー、自分で出題しといてなんですが得した気分 ![]() T君に問題出しちゃお ![]() ![]()
ponta
え゛〜〜
![]() ![]() ![]() 実際にあったらかなり面白い ![]() ![]() 400光年なら有名どころでは北極星かベテルギウスですね。調べてみました。「先生が言ったのは北極星のことでは」かもかも
![]() ![]() 久しぶりに、かもかもしてみました。またお茄子かもかも
![]() ![]()
ponta
ゲッ
![]() ![]() 400にはそういう理由があったんだ ![]() 全然考えてなかったんですが、きっと先生はコレと勘違いしてたんでしょう。 いやー、マジに勉強なります(ホントにウロコ状態 ![]() そういうことだったんでしょうね ![]() ![]() 1)太陽の光が届いたことをその先生が認識するまでに400年かかるわけだよ。
2)太陽の光が太陽の光として解明されるまでに400年かかったわけだよ。 3)「太陽の光」というお菓子が火星から届くまでにはあと400年かかるのだよ。 ![]() ![]() ふう……深夜の秋茄子♪
![]() ![]()
ponta
ふう… が何かいい感じ
![]() ![]() @先生のんびりしすぎですよ〜 ![]() Aこれは奥が深い!!真実とはそういうものなのだ(ホント?) ![]() B早く食べたい〜〜 ![]() 今年も夏ナス三昧だったpontaで〜す ![]() そうだね、太陽に黒点があることが
わかってから400年だね♪400年後には 人類も光の速さより○万倍早く(まったく わかりません ![]() の光を見れるかもしれないしね。 ![]() ![]() うーん・・・先生を否定する回答者さまの声しか思い浮かびません・・。
もしくは投げやりな ![]() 「先生も今の太陽の光がいつ見えるかなんて実際に体験することないしね、 もちろん私もあなたも!」みたいな・・・。既出なのでコメントで♪ ![]()
ponta
雰囲気的にはこんな感じでしたよ
![]() しかも、質問した小学生様は、 『分かりましたか』という司会者の〆言葉に『ハイ』って答えてました ![]() ホントかい!!っとラジオの前でツッコミを入れたpontaでございます ![]() 1.宅配便で運んだらそのくらいかかるかもしれないね。印鑑も用意しときましょう。
2.電話なので言葉しかわからない。なので"理科の先生"は本当は"里香野 千世"だった。里香野 千世"はまだ5歳だった。 なので、そんな小さな子の言うことを信じちゃいけません。 3.新幹線ひかりならそのくらいかかります。(でも、400年はかからない。85年くらい) ![]() ![]() 今度こそ
![]() ![]()
ponta
マキチャンさん、コンバンワ
![]() あなたはスゴイ!! だって…(プッ) 面白すぎ〜 ![]() 澱み液大噴射〜〜 ![]() ![]() こういうの大好物です ![]() ![]() ![]() 特に@がお気に入り ![]() ![]()
ponta
いや〜、いい言葉ですね
![]() 言ってみたい ![]() ということは、口説き落としたということですね ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、家に帰ってきて夕刊を見てビックリ
![]() 貿易赤字!! 何〜〜 ![]() ![]() ![]() と、思いながら… さらに… GW配備!!! え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 舐められまくってますね ![]() さっそく、帰宅直後(pontaより遅い)のT君に話すと、 今頃なに言ってんの(冷めた目)。 がっびーーーーーん ![]() ![]() 既知の事実だったのね ![]() は、おいといて ![]() 今週末に早めに2回目のオープン実施させていただきますね ![]() そして、きっと人知れず… ![]() 1億5千万を400年で割ったら、およそ1000Km/日=1秒に11メートル進む・・・
「それはやる気ならみんなも出来るでしょ?」 ・・・・・・・・・・・というのは嘘(?!)で「小柴さんが言っていた、ニュートリノが関係してるんだよ」 と伝えていた。 ![]() ![]() 遅ればせながら、参加いたします(てゆーより、お茶濁し!?
![]() 少々電卓の力を拝借しまして・・・ 太陽〜地球間(軸)が1億5千万Km・・・(囁きに)続く ![]() 最終的に、オモローでない見解に・・・ ![]() ![]()
ponta
>お茶濁し…
サンキュー&ウェルカム〜 ![]() ![]() といいつつ、計算ムリ ![]() ![]() ニュートリノでなにげに思い出したのですが、 これ関係で有名な浜松の某会社の社長様にアポる時に… 名字が読めない ![]() ヘタこいた〜(←失われていく言葉達 ![]() ![]() ![]() スレ違いで恐縮ですが、今日会社でtaspoに関する事が出てきまして、
ちょっとだけpon様に思いを ![]() 電子マネーチャージの会計処理についてなど。 ![]()
ponta
はせたひろしに乾杯
![]() ![]() ちょっとだけじゃやだ〜 ![]() ![]() 誰がなんと言おうと正解です!! って、どこがやねん ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末に、やらねばならぬ事があるのに現実逃避〜
![]() この問題を出題したから分かったこと!! A君はきっと、北極星と太陽を間違えたのでしょうね。(↑No.11より) いやー勉強になります ![]() ![]() ただ、回答者様はこれに気づいていなかったのか、 はたまた、気づいたうえでお答えになったのか、すんごい所に行ってしまわれたのです ![]() A君の質問は、太陽の光が地球に届くのに…でしたよね ![]() どこからどこまで?→太陽から地球までです ![]() 普通に答えると8分と10数秒なのですが… 回答者様のお答えは、数千(万)年以上だったのです ![]() 数千年なのか数千万年なのかは出題文にも書いてある通り覚えていません ![]() (コレ、厳密って言いませんでしたっけ ![]() ということで、も少し継続しま〜す ![]() イスカンダルへ行くのに普通なら400年かかるのよ。昔の勇敢な人達はワープ航法で2年で行ったけどね。
![]() ![]() 機械の惑星メーテルでも可
( ̄^ ̄)y-~~ ![]()
ponta
懐かしい…
懐かしすぎる・・・・・・ ![]() 思わず、○ou○ubeで見ちゃいましたよ ![]() かなり、ほのぼの状態で〜す ![]() ![]() と、現実逃避 ![]() 飛んでイスカ〜ンダ〜ル〜♪ってアレ ![]() >太陽から地球までです
なら、 1週間しかかかりません。 なぜなら、太陽は日、地球はアース(大地)→土 日曜から土曜までですね。 一週間が日曜から土曜になった理由がこれでわかったでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ponta
座布団一枚しんてい〜
![]() これだと、某番組をクビになること間違いなし ![]() ちなみに400光年は約123パーセクだね。
![]() ![]() 私は理系なので、こんなの簡単・・・とは言えないです
![]() え〜!!出題待ちなんですか!? ![]() では、もう少しお待ちくださいませ ![]() ![]()
ponta
そうだね!!ってそうなんですか
![]() いや〜お久しぶりです!!!お忙しそうで何よりです ![]() ひとことに返信しようか迷ったのですが、きっと出題されるだろうと 出題待ちでした ![]() ![]() ![]() 住民の皆様方とは実際に会ったこともなく、
しかも、親子ほど年が離れているかたもいらっしゃるのに勝手に ![]() ![]() これが大陸の醍醐味ですね ![]() ![]() さて、話を進めましょう ![]() A君:理科の先生が太陽の光が地球に届くのに400年かかるって言ってたのですが本当ですか? 回答者:理科の先生が400年って言ったの?そうなんだ… 光の速さって知ってるかな?(中略)だから今見えてるお星様は過去の(中略) ![]() わかるかな〜? A君:ハイ 回答者:それでね、質問に戻ると、太陽の光が太陽の表面から出て地球に届く時間は 10分かからないくらいなんです。8分17秒〜19秒って言われてるのね。 じゃあ、太陽の光ってどこで出来てるかというと、太陽の中心部で光のモトみたいなのが できているんです。 その光のモトが太陽の中心から表面に出てくるまでに数千(万)年かかると言われてるのね。 だから、太陽の光が地球に届くまでにかかる時間は、 数千(万)年と8分10数秒っていうのが正解かしらね。 司会者:わかりましたか? A君:ハイ って、ホントかい ![]() ![]() お粗末さまでした ![]() ![]()
ponta
そゆことそゆこと〜
![]() って、小学生には表面で止めといて〜 ![]() 奥まで突っ込みすぎ〜 ![]() おとなの階段の〜ぼる〜♪ ![]() ![]() A君:ハイ
・ ・ でも?少し考えて。 A君:なるほど。そうすると、太陽の中では光の速度は秒速30万キロMでなく、めちゃめちゃ遅いことになりますね。消防士さんが、防火服付けて走ったら光を抜くことができそうですね。ほんとかどうか、一回、頼んでみましょう。 ![]() ![]()
ponta
確かに、めちゃくちゃ遅いですよね〜
![]() って、どうやったら数千(万)年ってわかるんじゃい、っと突っ込みたいところです ![]() ![]()
ponta
間違いなくpontaはあの世だから、気にしない気にしない
![]() |