このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(19人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() この問題はアンソニ・バウチャーの短編『悪魔の陥穽』が元ネタです。
「とんでもないことになった」 男は頭を抱えた。まさか、本当に呪われるなんて・・・。 --- 昨日の夜のことだ。バーで飲んでいるときに隣に座った男と口論になった。 原因など些細なことだった。しかし酔いも回っていた俺は、そいつを激しく罵倒し、ついに殴りつけてしまった・・。 すると、その男は「呪ってやる!」と言い放ち、両手を天に掲げてなにやらぶつぶつ言い出した。 呪いなんて信じてなかった、その光景を見るまでは・・。 男が呪文を唱え終わると、そこには恐ろしい姿をした悪魔が現れた。そして私に告げた。 「お前を呪った。死にたくなければ、お前は明日から毎日ひとつの罪を犯さねばならない。 罪を犯さなかったとき、俺があらわれてお前を殺すだろう。」 悪魔を呼び出した男はその場を立ち去りながらこう言った。 「そいつの名前はサタンだ、普段は見えないところからお前を見張っている。 しかし名前を呼べば姿をあらわし、お前の話を聞いてやるように言っておいてやった。」 男がそう言い終わるやいなや、悪魔の姿はすっと消えた。 私はすぐに家に帰った。何もする気が起きず、すぐにベットに入った。寝つきは悪くなかった。 朝、目が覚めると二日酔いで頭がグルグルと回った。そしてすぐに昨日のことを思い出した。 呪いなど本当にあるのか?昨日は飲みすぎたんだ、そうだ、幻を見たに違いない。悪魔の名前・・何て言ったかな・・ 「サタン・・?」 そう口に出した瞬間、昨日の出来事が幻でないことがはっきりした・・ 「何か聞きたいことでもあるのか?」 恐ろしい悪魔が姿をあらわしたのだ・・私は本当に呪われたのだ・・ --- あれから1週間、私は毎日罪を犯している、他人の悪口、万引き、誘拐、詐欺・・・ しかしもう無理だ。私は神を裏切り続けることは出来ない・・何とかしなければ・・・ ○長文失礼しました。問題です。 男はどのように悪魔の呪いから逃れたでしょうか。 いつもの様に用意した回答はありますが、どちらかというと皆さんのアイデアを期待しています。 この話にははっきりしないことが多いと思います。例えば「年代」、「場所」、「罪の定義」などです。 そのあたりも自由に設定していただいて、この呪いから逃れるアイデアを投稿していただけたら幸いです。 ・回答は囁きで。公開する場合があります。非公開を望まれる方はその旨書き添えください。 ・不備不足のご指摘、質問等、お気軽にどうぞ。 9/26 サタンの台詞を修正しました。
|
![]()
YMCR
なるほど
![]() これが出来れば万事解決ですね。 でも、やっぱり人間には悪魔は倒せない、そういう設定でお願いしますm(_ _)m ![]()
YMCR
人間に悪魔を殺せれば、これで解決ですね〜。
もちろんこの問題では、細かい設定をしていないいので、主人公がこういった能力を持っていないとは言い切れませんので別解です。 しかし、直接手を下すことは出来ないと、お考えください。 ![]()
YMCR
悪魔は、「罪を犯さなければお前を殺す」と言っていますが
罪を犯すことに協力してくれるわけではありません。 でも、殺すことが出来れば明日から開放されますね。 ![]()
YMCR
惜しいです!
囁きに重要なキーワードが含まれています。 エンゼルさんが「囁かれた内容自体」が、罪だと考えれば・・ 男は普通に暮らすことで悪魔の呪いから逃れた。もちろん初めは「悪いこと」を毎日する努力をしていたが、その内に、人間は罪のかたまりである、ということに気が付いた。例えば、一日のうちで、エッチな事を考えない、何かに不満を持たない、そんな日があるだろうか、と。結局、男は、いつもの暮らしにもどり、「サタン」と呟くことも忘れたので、呪いから逃れることができました。めでたし。
![]() ![]() ホントにね〜。「罪の定義」にもよりますが〜
![]() んふふのふ ![]() ![]()
YMCR
着眼点、すばらしいですね〜
![]() 別解ですが、罪の定義に着目したいい回答だと思いました。 実際の小説でも、数日間は何も意識せずとも男は死にませんでした。 悪魔を呼び出して聞くと、思いもよらないことが「罪」としてカウント されていました。 しかし、この回答ではどこか一か八かという点が否めない感もあります。 本解のほうもよかったら考えてみてください。 ![]() ![]() たくさんの(私にとっては)方が参加してくれてうれしいです。
さて、解決策として「悪魔を倒す」と回答された方が多かったです。 確かにそれが出来れば一番の解決策ですが、そういう能力があったら 1週間、罪を犯し続ける必要は無いような気もします。 実力行使が出来ないとすると、頭を使ったわけです。 この問題は「有名問題」のカテゴリにも入れています。 それは、この問題の回答が本質的には古典的なクイズと同じだったからです。 ![]()
YMCR
すみません。「話を聞いてくれる」とは
文字通り、話を聞いてくれる(会話をしたり、質問を受けたりしてくれる)ということです。 「願いを聞いてくれる」ということではありません。 悪魔崇拝の宗教に改宗した・・と言った。
例えば豚を食べちゃいけない宗教だとしたら 豚を食べたら罪になるけど、 他宗教を信仰していたらそれは罪ではないように、 万引きも悪口も殺人も男にとって罪でなくなり・・・ と思いましたが逆に改宗前の宗教での善行が罪になるのなら 善行をし続けないといけなくなるし、悪魔も消えないか・・。 歩いても罪になるような宗教に改宗した・・・。 もはや生きていることが罪になるような宗教に改宗した。 ![]() ![]() 考えた挙句解決しませんでした
![]() ![]()
YMCR
○○に着目した囁きの内容はいい視点です。
最終的には「あらら」さんの 人間は生きているだけで罪深い・・ と同じような感じになっていると思いますが、これはいい別解だと思います。 ![]() ![]() あ、あと意外と悪魔いいかもですね。
上司の悪口をずっと聞いてくれるわけで・・・。 ストレス解消に一家に一悪魔・・・。 連投ですみません ![]() ![]() ![]()
YMCR
悪魔は悪魔ですから性格悪いです
![]() 呪いをかけた男が命令したのでいやいや話を聞いてくれるだけです。 愚痴なんて聞かされたら、怒って消えてしまいます ![]() ![]()
YMCR
囁きに重要なキーワードが含まれています。
あと、すみませんが、死なずに解決してください ![]() ![]()
YMCR
あららさんの別解と同じですね。
本解に引けを取らないいい答えだと思います。 ![]()
YMCR
参加&ヒント請求ありがとうございます。
「なぁ、そういうことなんだ。オレ、どうすればいいんだよ。こんなの耐えられないんだ。。。他の人に言っても誰も信じてもらえないだろうし・・・すがれるのは大親友のお前だけなんだ。信じてくれ、これは本当に起こったことなんだよ」
「そうか・・・よし分かった。こんなときこそ俺が助けてやるってモンだ。ならこんなのはどうだ?オレはお前が人差し指を立てられると侮辱された感じがする!分かったか?分かったっていうんだ!」 「あぁ・・・分かった・・・。」 「よし、これでお前は一日に一回でも人差し指を立てたら俺への侮辱罪で訴えてやるからな」 「マッキンディー・・・」 「ジャック!」 あつく抱きあう二人に涙するサタンであった・・・ ![]() ![]() 甘酸っぱい青春コント・・・○ずるsのニオイがプンプン
![]() それにサタンは冷酷ですよね ![]() ![]()
YMCR
十分成立していますね
![]() サタンが「事前に打ち合わせ済みのやらせなど見抜くわぁー!」 と怒らなければ、ですが ![]() @自殺
私「これから「自殺」という罪(なのか?)を犯すよ」 サ「・・・」 落ちが思いつきませんでした A呪った相手を殺した 私「さっきアイツ殺してきたよ」 消えるかもしれない・・・ Bバ回答覚悟でサタンにサタンをつける 私「お前にサタンをつけてやる」 サ1「あー!俺の後ろにー!」 サ2「一日に((略」 サ1「つまりコイツ(私(主人公))を殺せばいいんだな?」 私「しくじった!」 ![]() ![]() Bはトんだバ回答を
![]() 結局全てオチが・・・ ![]()
YMCR
@重要なキーワードを含んでいます。この線で発展させると正解が見えてくるかもしれません。
A呪った男を殺してもサタンは消えないようです・・。 B主人公は普通の人間ですので、呪うことはできません・・。 ![]()
YMCR
確かに確実な方法です!
許してもらえればこれがベストかも ![]() 一応、本解は悪魔との会話で解決する方法になってます。 @食事することで他の生物の命を奪っている。
A「私は神を裏切り続けることは出来ない・・」から悪魔としては神を愛すること自体が罪となる。 B「神を裏切り続けること」自体が罪。 C毎日悪魔と話す。神としては、悪魔と関わることが罪。 D「他人の悪口」程度でもいいなら、悪魔を「無視する」というのが罪。 ![]() ![]() いくつか考えました・・・
![]()
YMCR
@、Cは別解です。
A悪魔にとっての罪ではないとお考えください。(罪の定義あいまいですが) B神を裏切り続けるためには、罪を犯さなければいけないので・・ D確かにおっしゃるとおり、他人の悪口程度で良いなら悩むなよって感じですね。嫌いなやつの悪口を毎日1つつぶやくだけでいいんですものね。 ![]()
YMCR
重要なキーワードとはエンゼルさんの囁きの1行目でした。
![]()
YMCR
サタンは見えないところからいつも主人公を監視しています。
「見ていない間にやった」は通用しません。 サタンに悪口をいう→罪かどうか。 この問題でははっきりと罪の定義をしていませんから、もちろん不正解とは言えません。 よく考えると、毎日、嫌いな人間の悪口をぼそぼそつぶやくだけでも良さそうだ・・ ![]() ![]()
YMCR
おはようございます。
法律から排除するのは可能かもしれませんが、自身の道徳観念から排除するのは難しそうです。 愚痴を言えばその場は消えてしまいますけど、主人公が罪を犯さなかったら現れて、主人公を殺してしまいます。 ![]() ![]() みなさんご参加ありがとうございます。
本解が皆さんを納得させられるものか少々不安にはなってきましたが、いまさら引けないので進めていきます ![]() この問題は罪の定義があいまいなので、皆さんがお答えくださった内容ももちろん正解です。が、一応本解へ向けてヒントを出します。 @ヒントにも出ていますが、「悪魔と会話できることを利用」 A多くの方が囁いている重要なキーワードとは「自殺」です Bただし、普通に自殺して解決、ではありません。生きのびてください。 自殺を罪とする宗教である。
男は喫煙者である。 「煙草とすうとは緩慢な自殺である」と説明する。 ![]() ![]() 駄目だ・・○○と自殺をあわせても
発想が変わらなかったです・・・・ ![]() ![]()
YMCR
あーもうかなり近いです。
1行目はビンゴ。 主人公は「罪を犯さないと殺されてしまう」のですから・・ この世で最も大きな罪は人を殺めること。
殺人を犯せばもう私の一生分の罪を補えるのではないか? 私は自分に「寿命」という凶器で殺すことを誓います。 だからそれまでは罪を犯さなくてもその罪で補え・・・ませんかね? ![]() ![]() ![]() 無理ですよね
![]() ![]()
YMCR
海☆ミさんと同様にとても惜しいです!
「寿命を待つ」ことを「自分を殺す」と解釈するのは無理があるかと思います。 「自殺する」という罪を犯した
そうすると、それ以降は死んでしまっているため呪い殺すことができない。 ていうか、これが答えなら生きること出来ないじゃんw ![]() ![]() じゃあ、こういうことですか?
![]() ![]()
YMCR
うーん、1行目は間違ってません。
ただ、死んでしまってはいけません。 ![]() ![]() 惜しい方が増えてきました。
この問題において「自殺」とは直接に自分を死に至らしめることの他に、 「すれば死ぬとわかっていることをする」というのも含んで考えます。 ヒントの2つ目を公開します。 C主人公はキリスト教徒です。 3番目のヒントを公開すると、ほとんどの方が正解するのではないかと思います。 ![]()
YMCR
主人公はキリスト教徒ということで
「自殺=罪」と考えるところまでOKです。 ただし、やめてしまうと自殺にはならないので・・ 死ぬとわかっていることをやりきるのです。 ![]()
YMCR
自殺しようとするだけでは罪にはならないと・・お考えください。
案1:怠惰の罪.
a)主人公はサタンに約束した. 「約束する! 今日から1日1回,罪を犯すぞ」 b)翌日,サタンが訊いた. 「今日は何もしないのか?」 主人公が答えた. 「約束したのに,サボってしまったなぁ」 案2:強欲の罪. a)主人公はサタンに頼んだ. 「すまん,10セント貸してくれ. 明日返すから」 b)翌日,サタンが訊いた. 「今日は何もしないのか? あと,それから…」 主人公が答えた. 「すまん,10セントは明日返す」 案3:色欲の罪. a)主人公はサタンに頼んだ. 「人間の女性に変身してくれ. 好みのタイプは… ああ,説明しなくても判るのか」 b)翌日から,サタンは 人間の女性の姿で現れた. その度に,主人公が言った. 「いい女だなぁ〜」 ![]() ![]() いもてん,であります.
…反則でしたか? ![]() ![]()
YMCR
ご参加ありがとうございます。
確かに殺されませんが、全部罪を犯しちゃってますが・・ ![]() サタンに対する罪なら罪悪感は無いのかもしれませんが・・。 追記: 改めてみてみるとキリスト教の7つの大罪にからめて考えてくださってたんですね! 主人公をキリスト教徒にしたのは自殺を罪とするためでしたが、 深い考察ありがとうございます。 ![]()
YMCR
正解です!
「主人公を救うことは出来ない」という理由ではないので、 ちょっとニュアンスが違うような気もするのですが、大筋正解です ![]() 主人公「自殺する。」
悪魔「な・・・!」 主人公「わたしは死んでも生き返る!!」 悪魔「えぇ〜できるわけねぇ」 自殺。 主人公「生き返ったぞ〜!!」 悪魔「ありえねぇ〜!!」 悪魔「あ、おまえ、罪は??」 主人公「自殺も罪。 毎日自殺するぞーー!!」 ![]() ![]() こんな展開あり得ない。
![]()
YMCR
たしかにあり得ない
![]() すごい特殊能力ですね。 主人公は普通の人間です。口だけで逃れます。 他人に不利益を与えないので、いいのかもしれませんが 毎日自殺してしまったら、毎日罪を犯すことになってしまいますね ![]() ![]() ![]() 48時間あきましたので最後のヒントをオープンします。
@悪魔と会話できることを利用 A多くの方が囁いている重要なキーワードとは「自殺」 Bただし、普通に自殺して解決、ではありません。生きのびてください。 C主人公はキリスト教徒です。(自殺することは罪になります) この問題において「自殺」とは直接に自分を死に至らしめることの他に、 「すれば死ぬとわかっていることをする」というのも含んで考えます。 Dサタンをパラドックスに追い込んでください。 罪を犯さなければサタンに殺されることを主人公はわかっていますので・・ ![]()
YMCR
もう後一歩、サタンをパラドックスに追い込む部分を説明して
いただきたかったですが、大筋当たってますので正解です。 問題文にもあるとおり、ある小説の一部分なのですが、 シンプルに考えると有名なパラドクス問題と同じです。 ![]()
YMCR
正解かちょっと微妙です
若干ニュアンスが違うかも でも、正解かな? ![]()
YMCR
もうヒントは全部出しちゃってるんですよ
![]() ヒミツ
![]() ![]() No.30のヒントを拝見しました.
有名な問題に似せて,書いてみました. ![]() 9/13(土)追記: 1枚の紙があって ・表面「裏面に書いてあるコトは嘘だ」 ・裏面「表面に書いてあるコトは本当だ」 って云うアレです. ![]()
YMCR
サタンとの会話パターンではありませんが、
ロジックとしてはあっていると思います。 ところでいもてんさんのいう「有名な問題」ってどんな問題ですか? 私知らないかもしれません。 ![]()
YMCR
正解です。が、
あらかじめサタンと会話して、これこれこういうわけで・・と言っておかないと 問答無用に殺されてしまうかもしれませんが・・ 主人公の説明を聞くことで、サタンは手出しが出来なくなる。というのが ポイントです。 ![]()
YMCR
パラドクス・・
「ジレンマ」、「矛盾」、「意図に反した結果」こんな意味で使ってます。 (Wikipediaから拾ってきました) すべてのヒントは>>No30に書いてありますのでそちらを参照してください。 ヒント希望のレスは削除させてもらいますね。 ![]() ![]() こういう有名なクイズ?があります。
ある女性が赤ん坊を抱いて歩いていると、人食いワニが現れて、赤ん坊を奪いとってしまった。 答え 母親は「あなたは私の赤ん坊を食べるでしょう!」と言った。 するとワニは何も出来ずに帰っていった・・ 母親の答えはワニの行動を当てたのか、当てられなかったのか?なぜワニは何も出来ずに帰っていったのか・・ この問題もこのクイズと本質的には同じなのです。 ![]() ![]() 人食いワニのジレンマですか。
パラドックスを起こさなくても助かる方法ありますよ ![]() http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=6116 こういうパラドックスもありますよ。 この文は嘘である。 まず、上の文は直感的には嘘と思う人がいると思いますが。 「この文は嘘である。」の文が嘘だと仮定すると、「この文は嘘である。」と正しいことを書かれているため本当になってしまいます。 かといって、本当だと仮定してしまうと、「この文は嘘である。」と嘘で書かれているため嘘になってしまう。 ![]()
YMCR
なるほど、面白い回答ですね。
でも、今回の問題だとこれは出来ませんね・・。 この問題ではサタンは「私の行動を言い当てたら・・」というような条件提示はしていないので。 紹介いただいたパラドックスは自己言及のパラドックスに類するものですね。 「すべてのクレタ人は嘘つきであると、あるクレタ人が言った。」 うろ覚えですがこんなパターンもあったかと思います。 ![]()
YMCR
はい、正解です
![]() 悪魔に対し「私は、罪を犯さないことにした。だが、死ぬとわかっているのに罪を犯さない事はすなわち自殺となるだろう。しかし、キリスト教徒の私にとって自殺とは罪になる。ああ、私は今日もまた罪を犯した事になってしまった!」とか嘆いてみる。
![]() ![]() どうでしょうか?
![]()
YMCR
そのように宣言しただけでは罪にはならないのですが、実際に一日が終わったとき、サタンはなにもできないだろう、ということです。
サタンの行動を「罪」の一部に取り込んでしまうことで、サタンに手出しを出来なくするというのが趣旨です。 罪を犯さずに1日を終える
するとサタンに殺される事は知っているので1種の自殺 つまり罪を犯さずに1日を終える事が罪となる。 なのでわざわざ万引きや悪口などをしなくても殺される心配はない ![]() ![]() こうですか?
![]()
YMCR
この内容をサタンに話しておくと
きっとサタンは矛盾をきたして 手出しができないだろうなーということです。 「キリスト教では自殺は罪なので、今日は自殺します。だから、今日は殺されると分かっといて一切罪を犯しません。」
と悪魔に言って罪を犯さない。 殺す場合 主人公は自殺の罪を犯しているため、悪魔は主人公を殺すことができない。 殺さない場合 自殺の罪を犯していないので悪魔は主人公を殺してもいい 人殺し悪魔のジレンマですね。 ![]() ![]() こんな感じですか
![]()
YMCR
正解です
![]() ヒミツ
![]() ![]() パラドクスの問題、考えるのはこんなに難しいのに、
日常ではいっつもジレンマに悩まされている ![]() どういうこっちゃ ![]() 囁きは、本問に関係ないことですみませんm(_ _)m すぐの事ではないのですが、今のうちに聞いておこうと。 ↓ありがとうございます ![]() ![]()
YMCR
この問題の正解は、今でもどうなんだろ?と思うところもあります。
問答無用に殺されても文句言えない様な・・ 囁きの内容了解しました ![]() ![]() ![]() 正解発表します。
一応元ネタが小説ですので、ネタバレを含むことから白字にしておきます。 読みたい人はドラッグしてください。 出題してからちょっとまずかったなと思っておりました。以後こういった出題は控えたいと思います。 -------------------------------------- もう、罪は犯したくない・・何とか逃れる方法は無いのか・・。 そうだっ、この方法なら・・・。 私はサタンを呼び出してこう尋ねた。 私「私にはいまいち罪の定義がわからないから確認させてもらう。自殺することは罪かな?」 サタン「もちろん、お前の信仰している宗教によれば、命を捨てることは神への冒涜になる。そうでなくても家族や友人を悲しませるし、色々な責任を放棄することになるのだからそれは罪だろう・・」 私「そうか、では私はもう罪を犯さずに、お前に殺してもらうことにするよ。」 サタン「そうか。勝手にするがよい。」 私「しかし、お前が私を殺したら、私は自らの意思で命を絶った、つまり自殺という罪を犯したことになる。お前は、死にたくなければ、1日1つ罪を犯せと言った。つまり罪を犯せば サタン「・・・」 私「もうわかったか?お前が私を殺したら、私は罪を犯したにもかかわらず、次の日には生きていないことになる。つまりお前は私を殺せないはずだ!」 -------------------------------------- ![]() ![]() あれっ?
原作を知らぬ私。問題文とNo.50の「白字」を拝見して 思ったことを…。(先人さまの囁きとカブってるかな?) 問題文の「死にたくなければ…罪を犯さねばならない」は 「罪を犯さないと死んじゃうよ」という意味でしょう。でも… 「罪を犯せば命の保障をする」とは…誰も言ってないでしょ? (★白字では主人公がそんなことを言ってるけど、無理矢理かな?) 「白字の正解」でサタンをパラドックスに追い込めるのかどうか… 正解なさった回答者様のお考えも聞きたいとこですが、あっスルでもOKですぅ いつもの?酔っぱらいの私の独り言…。アンソニさん、ごめんなさい YMCRさん。正解発表の後ならと思い、囁かずの無礼をお許し下さい。 ![]()
YMCR
SANさん、コメントありがとうございます。無理矢理ですみません。
No20、No49あたりの私のコメントを見ていただくとわかるとおり、少々不安があったのも事実です。長い間引っ張った挙句納得の出来る正解を示せなかったことお詫びします。 主人公が何もせずに殺されるとき、サタンにそれが意図的であることを告げると自殺(=罪)になるが、そうでなければただ殺されただけ、という差異が発生すること。 私はこの点が面白いと思い出題しましたが、詰めが甘かったようです。 ちなみに小説とは表現もろもろ変えておりますのでひょっとしたら原作者はもう少し違う説明をしていたかもしれません。手元には無いもので・・。 サタンが殺した時点で罪が完成するので、サタンが殺すときはまだパラドクスにはならないと言うご指摘はもっともです。 ただ、「自分が殺すと罪が完成する」と知ると手出しできないのではないかと考える時もまだあります。 (私の回答なんかより>>48のエンゼルさんの回答がしっくり来るかもしれません) ![]() ![]() 確かに、「罪を犯せば死なない」は「罪を犯さないと死んでしまう」の裏だから、確かに必ず助かるとは限らないですね。
命題の逆、裏、対偶の事をすっかり忘れていました ![]() ↓「一日に少なくとも1回罪を犯せば助けてやるが、1日中罪を犯さなかったら殺してやる!」と言わせればいいと思いますが。 ![]()
YMCR
問題文を読み直すとやっぱりおかしいですね。
どちらにしても、「罪を犯さなければ私がお前を殺す」とサタンに言わせておくべきでしたね。そうすると裏は「罪を犯せばお前を殺さない」になりますから。 (それでもまだ完全ではないですが) ![]()
YMCR
コメントありがとうございます。
私の正解は、少々問題文を拡大解釈している部分があったのです。 SANさんが「無理矢理?」と指摘されているのはそういうことです。 サタンは「死にたくなければ罪を犯せ」と言いましたが、「罪を犯さなければ命の保障をしてやる」とは言っていないので・・ そう約束したとき初めて、パラドックスが成立して、サタンは殺すことが出来なくなるのだということです。 >>52のエンゼルさんが最後に書かれている台詞であれば成立したと思います。 |