クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


逆さ言葉クイズ
難易度:★★  
?rocky
東京赤坂に「赤坂サカス」が3/26にオープンしましたね。
それに因んだクイズをどうぞ。
「アカサカ」と録音したテープを逆さに回すと、やはり、「アカサカ」と聞こえる。
ところが、「アサクサ」というのは「アスカサ」と聞こえる。
では、「アカバネ」と録音したテープを逆さに回すと、どう聞こえるか?
また、「オカチマチ」、「オオクボ」は?
Answer「エナバカ」と聞こえる。
この問題は、「アカサカ」が「アカサカ」と聞こえ、「アサクサ」が「アスカサ」と聞こえるという、二つの現象から、法則を導き出し、それを「アカバネ」に適用すれば、解決が得られます。
「アサクサ」の逆が、「アサクサ」でも、「サクサア」でもなく、なぜ、「アスカサ」になったのか。
「アサクサ」の逆なのだから、「サ」がいちばん上にきていいはずです。
それがなぜ、「ア」になったのか。
「サ」と「ア」にはどういう関係があるのか。
逆に回したとはいえ、同じ言葉の一部分にはちがいありません。
それなら、なにか共通点があって当然です。
すると、「サ」のなかに「ア」という音が含まれていることがわかってきます。
では、最初の「アカサカ」の「カ」と「ア」はどうでしょう。「カ」のなかに「ア」という音が含まれている。
ここで、だれでも言葉を母音と子音に分けて考えればいいのではないかと着想を得るでしょう。
そこで母音と子音に分けるにはローマ字書きしてみればよい。たしかに、AKASAKAの逆は、AKASAKAとなり、ASAKUSAの逆はASUKASAとなることが納得できます。
問の「アカバネ」は、この法則をあてはめることによって、AKABANE→ENABAKAつまり、「エナバカ」となることがわかります。
同様に、「オカチマチ」、「オオクボ」はそれぞれ「OKACHIMACHI」,「OOKUBO」だから「イチャミチャコ」、「オブコオ」と聞こえるはずです。
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(12人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ

広告


広告
クイズ大陸関連書籍