クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


金の延べ棒を探せ
難易度:★★★★  
?rocky
ここ最近、金の価格が上がっていますね。
ということで今回は金の延べ棒のクイズです。
あるクイズ好きのドバイの富豪ロッキーが召使たちを集め、こう言った。
「ここに6個のケースがあり、各ケースに40枚の延べ棒が入っている、本物の金の延べ棒は1枚1kgだから本物の金の延べ棒40枚が入っているケースは重さが40kgで必ず1ケース以上ある、ただし、ほかの金属に金メッキされた1枚900g偽物の延べ棒40枚が入ったケースは重さ36kgでこれも何ケースかある。(もちろん本物nケースなら偽物は(6-n)ケース)
さて、ここにお前たち一人一回だけ計れるハカリがある、
どのケースに本物の金の延べ棒が入っているかわかった者にその金の延べ棒をやろう」
すると賢い召使いロッキーはそのハカリを一回だけ使い、見事に本物の金の延べ棒の入ったケースを選び出し金の延べ棒をしとめたとのこと。
ロッキーはどのようにして見つけ出したのだろうか。

もしこの延べ棒が全部本物であれば一度に6ケースハカリに乗せるとこのハカリは240kg、逆に全部偽物であれば218kgを示します。
本物と偽物が混ざったケースはなく、1ケース40kgの本物入りか36kgの偽物入りのケースしかありません。
ケースの重さは考えないで結構です。

Answer1ケース目から1枚(2の0乗)、2ケース目から2枚(2の1乗)、3ケース目から4枚(2の2乗)、4ケース目から8枚(2の3乗)、5ケース目から16枚(2の4乗)、6ケース目から32枚(2の5乗)を取り出し、ハカリにのせて1度に計る。足りないグラム数を2進法で表す。
そのとき1のはいっているのが不良品入りのケースです。
 たとえば、2100g足りなければ21となり、これを2進法で表すと10101
したがって、不良品の入ったケースは、1ケース目、3ケース目、5ケース目となります。
2進法といわれると難しく感じるかもしれませんが、これがコンピューターの思考法です。
 
参考
10進法     2進法
  0       0
  1       1
  2      10
  3      11
  4     100
  5     101
  6     110
  7     111  
  8    1000
  9    1001
 10    1010
 11    1011
 12    1100
 13    1101
 14    1110
 15    1111
 16   10000
 17   10001
 18   10010
 19   10011
 20   10100
 21   10101
  〜     〜
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(6人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ

広告
クイズ大陸関連書籍