参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
二等辺三角形の面積を求めよ
難易度:
★
knife
二斜辺10cm、二底角15度の二等辺三角形の面積は何cm
2
でしょうか?
どの様に答えを求めたかに重きをおきます。
【
25
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
PDJ
説明へたかも
knife
なかなか面白い解答でした。
直交する対角線の長さから面積を求めていますね。
そう言えば、小学校で菱形の面積の求め方を教えるようですね
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
終
とりあえず二通りでやってみました。
もっといい方法もあるのでしょうかね…
knife
これも面白いですね。
菱形を作って、平行四辺形の面積の公式から求めていますね。
別解は高校生レベルの解き方ですね。
三角関数を使って、底辺や高さに二重根号が出て来るので、時代によって習った人と習わなかった人がいるんでしょうね。
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
たく
こんなのでどうでしょうか
knife
これも面白いですね。
余弦定理から面積を求める式に出来るんですね。
あっ、間違い。訂正。
二辺夾角で面積を求める式ですね。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
wowka
三角形を半分にして、追加しながら、正方形を作ってみましたが・・。
どうでしょうか。おねがいします。
knife
外側の正方形の面積はどうやって求めましたか?
これを正しく求めたら、正しい答えが出たと思います。
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
wowka
ずらしですけど。どうでしょうか?
knife
内側の正方形の面積は100cm
2
外側の正方形は内側の正方形のx倍
差し引いた部分の半分が二等辺三角形の面積。
という考えですね。
別の方法で面積を求めて、検算してみましょう。
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
002
どうでしょうか???
knife
この方法であれば小学校の高学年であれば解けますね。
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
ネカルゴ
ですYO
knife
これも二辺夾角から面積を求める式ですね。
▲
△
▽
▼
No.8
ヒミツ
たく
見にくいですが・・・。
sup2supは2乗です。囁きの方では下の2乗機能が使えないみたいで・・・
knife
囁きでもsup2supが効いています。
フムフム
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
wowka
また、まちがえてるかも・・・
たび、たびすいません。
おねがいします。
knife
二辺夾角から面積を求める式ですね。
▲
△
▽
▼
No.10
ヒミツ
ぱすら
でも僕の説明だと、問題に出てくる角度は、でたらめですよね
knife
残念です。
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
1117
説明わかりにくすぎる
knife
正解です。
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
由真
どうでしょうか?
考えがうまく表せずすみません(汗
knife
正解です。
▲
△
▽
▼
No.13
ヒミツ
ぱすら
どっか、引っかかるなー
knife
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
コンス
2009/04/06 19:04
みすってたらはずイです
▲
△
▽
▼
No.15
ヒミツ
opoopo
2009/09/24 03:50
自信ないなぁ
▲
△
▽
▼
No.16
ヒミツ
oche
2010/08/09 21:41
ひし形みたいなの作って解きました...
▲
△
▽
▼
No.17
ヒミツ
ytk
2010/09/29 21:43
sin(45-30)を使って解きました。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
PDJ
終
たく
wowka
002
ネカルゴ
ぱすら
1117
由真
コンス
□
opoopo
□
oche
□
ytk
□
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
計算
計算
図形パズル
図形パズル
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍