参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
正多面体の妙
難易度:
★★
終
ふらっと現れて初投稿その1
ひねりのない直球数学問題です
正多面体には、
・正四面体
・正六面体
・正八面体
・正十二面体
・正二十面体
が存在し、これ以外には存在しないことが証明されています。
では、なぜこの他の正多面体は存在しないのでしょうか?
※解答は長いのでレス中にて公開します。
【
長いのでレス中↓で公開
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
正n角形の1頂点に対して、何枚の正n角形が共有するのかを考える。
n=3、正三角形の一角は、
180*(n-2)/n=60°
2×60°<m×60°<360°
を満たす自然数mは、
m=3、正四面体
m=4、正八面体
m=5、正二十面体
n=4、正方形の一角は、
180*(n-2)/n=90°
2×90°<m×90°<360°
m=3、正六面体
n=5、正五角形の一角は、
180*(n-2)/n=108°
2×108°<m×108°<360°
m=3、正十二面体
n=6、正六角形の一角は、
180*(n-2)/n=120°
2×120°<m×120°<360°
なるmは存在しない。
これらより、ユークリッド空間において、正多面体は上記の五種類しか存在しえない。
knife
簡潔に説明するのは難しい問題ですね。
終
お見事正解です!
回答も読みやすくて良いですね。
簡潔に説明できないあたりはクイズとして失敗だったかも…
▲
△
▽
▼
No.2
終
ここで解答を公開しておきます。
ロックは今日の夜にでも行います。
[解答]
ある多面体が存在するためには、
1).一つの点に接する面は少なくとも3つ以上必要
→そうでないと立体にならない
2).一つの点の周りの角の合計角度は360°未満
→そうでないと展開図が作れない
の二つの条件を満たす必要があります。
そのため、正多面体が存在するには
(一つの角の角度)×(一つの点に集まる角の数)<360
を満たさなければなりません。
この条件を満たすことができるのは、
60×3=180<360 …… 正四面体(正三角形×3)
90×3=270<360 …… 正六面体(正方形×3)
60×4=240<360 …… 正八面体(正三角形×4)
108×3=324<360 …… 正十二面体(正五角形×3)
60×5=300<360 …… 正二十面体(正三角形×5)
の五つだけであるため、この他の正多面体は存在しないと言えます。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(1人)
knife
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから