このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:10人
ヒント:1じかんめ さんすう:9×9=81
ヒント:2じかんめ しゃかい:いい国作ろう大化の改新
ヒント:2じかんめ えいご:ばん…board, disk
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(6人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() あるところに きょうじゅがいました。きょうじゅの なまえは 大谷治(オオタニ オサム)。
ある日 じょしゅの由宇一八くんが ようじをすませて けんきゅうしつにもどると つくえのうえに メモがありました。 あいするかずやくん くさかりをしてくる さぁ、きょうじゅの頼みとは、いったい何? メモの内容をひらがなかカタカナで囁いてください 念のため「めものないよう」はなし、ということで ![]()
![]() |
![]() ![]() 軽く楽しんでいただく問題です。
これは、よくあるパターンだと思います。 少々、「ある知識」が必要になりますが、深い知識は必要ではありませんし、クイズ・パズルの世界ではある程度普及しているものと思われます。 一応、銀星5つ、用意しました。こちらはひらがな4文字。 私なりのこだわりは込めましたので、こちらもぜひ解いていただきたいです。 (実は本解と銀星は、ベースは同じでもアプローチ方法が全然違います) 一連の教授シリーズと、遊び方は同じです ![]() ![]()
キト
(私にとっては)おねぇさま〜
![]() まずまずのスタートです ![]() ![]() ![]()
キト
かーむさん、ありがとうございます。試験はあと1日?かな
さすが ![]() ![]() 正解しても、その後の遊び道具いっぱいありますので、ご遠慮なく ![]() ごめんなさい。ちょっと勘違い ![]() 第一関門は突破、50%いや40%といったところでしょうか?それを使う前にちょっと頭をひねってください。 ![]()
キト
ヒント要求ありがとうございます。今後のヒントを見て、また遊んでください。
![]()
キト
はっは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SUEさん、かーむさん、マリオさん、ありがとうございます。
かーむさん、一歩リードですね。 1じかんめのヒントはさんすう、でした。 2じかんめのヒントがなにかは、もうお分かりの方も多いでしょう 「クイズ・パズルの世界ではある程度普及しているものと思われます。」 と書いたんですが、少し自信がなくなってきました。 ただ、ヒント1からの連想で...いっていただきたいな、と 頭をひねって考えてみてください。 SUEさん 別解は、ある意味オヤジがオヤジのためにつくったオヤジのお星様、です。 まず、入り口を誰かに開けていただきたいと思っていましたが、すでにドアの前にたっておられるご様子。ルールを守って、ぜひ中へ... ★なのは、鍵とその使い方がわかればすぐ解けるからです。「瞬殺」にしていないのは、ちょっとひねったからです。 できれば、完全でなくても、思いついたレベルでどんどんお答えください。様子を見ながらヒントをさしあげるつもりです。 ![]()
キト
遊び方はそんな感じです、が、ちょっとルール違反がありますね
![]() (そうか、あっちにある道具も使われたのですかね...) ![]()
キト
pontaさん、ありがとうございます。私んちで会うのはひさしぶりのような?
![]() そうです ![]() ![]() ![]() pontaさん、ありがとうございます
かーむさんとpontaさんはすでに第一関門を突破して鍵を手にされました。 (これは2じかんめのヒントでおべんきょうします) ヒント1でおわかりでしょうか 9X9、これが今回の皆さんの遊び場です。 「このなかで遊ぶこと。外に出ちゃダメよ」 というのが、今回の基本ルールです。 ちなみに、これは偶然なのですが、私の携帯(12文字×12行)画面ですと 教授のメモがぴったりおさまります。そして解きやすくなります。 横12文字の携帯をお使いの方はお試しあれ ![]() 2じかんめのヒントは本日の夕方ということにしましょう。 それまで、頑張って遊んでください ![]() 鍵の使い方も、おいおい... ![]()
キト
かーむさんは2時間目は受けなくてもいいですよ
![]() ただ、余計な文字は抜いちゃっていいです。ちょっと語調をあわせたかっただけで、気分的なものです。 鍵はもう1通りの使い方があるんですけどね ![]() ![]() ![]() ![]() では、2じかんめのヒント開講で〜す。
まぁ、これは1じかんめの時にすでにおわかりだったかもしれないですけど 期待されていた方、すみません ![]() ヒント1は「ステージ(場)」で、ヒント2は「鍵」でした。「いい国=****」ですよね ![]() 結局、ですね 9X9の文字盤を前に、頭をひねって、鍵を使ってある文を見つけ出そう! という遊びです。 鍵を使わなくても、基本のルールが守られていさえすれば、別解とします。 (もちろん、わけのわからない言葉は不可、ですよ) お星様についてはまた後ほど説明します(今は、4文字、とだけ) そして、正解にたどりつくには... 鍵の使い方...これがこの問題のキモ、なんですが。 「ある知識」...これを言ってしまうと、その瞬間に解けてしまいますので、ナイショ ![]() どうせ使い方は、限られていますから。(最大8通りですよね) ![]()
キト
最初に
![]() ![]() ![]() ![]() でも(だから?)、ナス! ま、この調子で今後頑張って、という期待もこめて... ![]() ![]()
キト
別解は、こんな感じです。お星様はさらに条件を絞ったのですが、あとで説明します。
やはり横11文字以下の携帯もあるんですね。最近はほとんどカタログ見ないので ![]() ![]() ヒント1、2ですでにおわかりの方が多いと思いますので。
整理しておきましょう。 今回、遊びに使用するのはこのような文字盤です。 この中で遊ぶこと、これが基本ルールです。 ○○○○○○○○○ −−−−−−−−−+ あいするかずやくん|○ くさかりをしてくる|○ たのみがあるんじゃ|○ きいてもらえるかな|○ いつもたよりになる|○ きみのことじゃから|○ きっとだいじょうぶ|○ かなえてくれるはず|○ そうしんじておるよ|○ この中から、鍵を使って文字を拾っていきます。 頭をひねって考えてください。 ![]() ![]() 次に、別解についてご説明しましょう。
基本ルールは、正解と同じです。 そのなかで4文字のもの、かつ、私がこだわって厳選したのがお星様です。 「正解と関連がある」「4文字」「あるこだわり」がお星様の条件です。 一つ目の星が、残りの星を導いてくれるようにと作っていたのですが、 実は私、大きな勘違いをしておりました。3/6 18:00急遽訂正しました! (ただ、導きの星であることには間違いありません。今までのみなさんの解答には影響を与えません) SUEさん、再チャレンジお願いします。るうるをまもって、ね ![]() No. ![]()
キト
思い出を 形に残す お手伝い
![]() ![]() ![]()
キト
そんなにマニアック(&古い知識が必要)ではないですよ
![]() >>2の囁きを、るうるを守って囁きなおしていただくだけで... ![]() 3/14追:あぁ、SUEさんごめんなさい、私のミスでした ![]() ヒミツ
![]() ![]() 「ある方面の知識」がネックになってしまったでしょうか?
ヒントを出しておきます。 「○○○○が○○○○」 です。鍵を手に入れた方はこれで使い方がわかるのでは? 別解について、またしても失敗してしまいました ![]() ![]() ここで、ばらしてしまいますが、1番星は最初は「るうじゅ」でした。でも、「ゅ」がないことに後で気づきました。その後「ゆうみん」にしました。でもやっぱり「ゆ」もありませんでした。どうも、問題文をいじっているうちに混乱してしまったようです。 (この問題、今までの中で一番時間かけて慎重に作ったのに... ![]() ということで、とりあえず一つ目の星を開けておきます。いい代替が見つかれば設定しなおしますが、まずは残りの4つをお探しください。 「正解と関連がある」「4文字」「あるこだわり」がお星様の条件です。 「4文字」にさえこだわっていれば、当たるかもしれません。 ![]() ![]() ![]()
キト
見捨てずに、足跡残してくださって、ありがとうございます!
(無駄な時間を使わせてしまいましたでしょうか?すみません ![]() ![]()
キト
♪星がひとつ〜 〜生まれた〜
![]()
キト
そ〜なのじゃ
![]() ほんとは銀星のために「あ」を入れたかっただけなんですけどね ![]() ![]()
キト
実は...私は、無理矢理させられたことあります...
![]() ![]() ![]()
キト
鍵はあってますよ
![]() 使い方は、難しいですかね。かーむさんもそこまではすぐにたどりつかれたのですが。 No.18を手がかりにしていただければ、なんとかなるのではと思います。もしわかられたら、「ある知識」が何かも一緒にお考えください。 ![]()
キト
素敵な趣味ですよね。できる人にちょっとあこがれを持っています。
![]() ![]() シーラさん、ありがとうございます。
実は、鍵の部分は、シーラさんの「高砂や」をちょっと意識して作りましたが、もちろん実際には全然違います。「の」「を」はそういう意味と、私の感覚で語調を整えるために入れております。後は使い方、のみですね。 思ったより難しいようですね。私としては「ある知識」が思った以上にマイナーなのではと、ちとショック? お星様、は正解された方の余興として用意した面もありましたが、こういう現状ですので、ここらあたりでそれも含めたヒントを出しておきます。 「食べ物関連」です。 ![]()
キト
いいですねぇ
![]() 私にとっては、「旨いビールを飲むため」の「手段」の一つですね。これは ![]() ![]() ![]() ![]()
キト
そのと〜り!正解!(って、何が?
![]() で、これは、次のお星様に非常に近いです ![]() ![]()
キト
陽気なSUEさん、ありがとうございます。お魚くわえてるのは「彼」でしょうか?
最初、なぜか松田聖子のイメージ持ちながら、囁き覗いたんですが... あぁ〜 ![]() ![]() ![]() ![]()
キト
ザ・SUEさんの妹さんですかね
![]() ![]()
キト
なんか、2重にデジャビュ
![]() ![]()
キト
一八君には無理かも
![]() ヒミツ
![]() ![]() 3つめのお星様を開けておきます。(No.28がおしかったやつです)
2番星〜5番星は、連星ですので ![]() かーむさん、カギはすでに持っておられるので、No.18をもう一度ご覧いただければわかるのでは? ![]() 早く誰かに正解して欲しい!ちょっとあせっております ![]() ![]() なお、3月31日まで少し忙しくしており、ちょっと放置気味になるかも、ですが、ぜひお付き合いは続けていただきたく、お願いします。 ![]() ![]() たこやき
![]() ![]() こちらは、本解がさっぱり分かりませんね…(No,18をちゃんと見たのですが…知識がない方面かもしれません
![]() 「だいこん」にしようと思ったら既出でしたので、改めまして ![]() ![]()
キト
こちらの地域事情まで考えていただいたのですかね
![]() ♪たまいれ迫る街並みや 車の流れ〜 ☆です。 追:これはうっかりでした。気をつけなくては、と思っていたんですけどね ![]() ![]()
キト
正解!アトさん、おかえりなさい!&おめでとうございます!
&ありがとうございます!あぁ、ほっとしました〜 ![]() ![]()
キト
正解!おめでとうございます!助かりました〜
![]() ![]() ![]()
キト
私は、これがなぜ受けるのか、全然理解できませんでした〜
![]() 親戚の子が、すごい熱中してました。(中学生くらい?) これも青春?……おっと、これはスレ違い ![]() ![]() ![]() アトさん
本当にお久しぶりですね。アトさんは、以前「TTAGGG」のときの解答のときから、忘れられない方のお一人でして、その後「何通り?」でお世話になって、お正月のYossyさんの問題でご一緒して、アトさんの覆面算を解いて、以来ですよね。 改名後、同じ問題でご一緒するようになって「まぎらわしい名前にしちゃったなぁ」と、ちょっと思っていたのでした ![]() ただ、「黄戸」にはちょっとしづらい事情がありまして... ![]() ヒント3なのですが、boardは、正解のヒント、diskが別解のヒントのつもりなのです ![]() ![]()
キト
よくご存知で
![]() ![]() ヒントが「disk」っていうのは、後付的な部分が大きくて、要するに、歌とからめてるという意味です。何かルールを作らないと無限に近い言葉ができますので ![]() ![]()
キト
♪あの人の ツマに会うために〜
よかったぁ〜 ![]() 先にゆうみんありき、なので、ちょっとだけヘンな言葉になってしまうのは、勘弁してください ![]() ♪の意味、今になってわかりましたよ ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 「正解と関連がある」「ゆうみんの歌とも関連がある」「食べ物」ですか…?
コレは違うと思いますが、他に思いつかないので…… ![]() ↓囁きの内容、ゆうみんと関連ありましたっけ? ![]()
キト
♪たまいれ迫る街並みや 車の流れ〜
いえ、「伝言」を頭を使って解いていただく、ということでして... ![]() あっ、でも、No.34でも十分よかったのですね、今頃気づきました ![]() ![]()
キト
♪あの人の ツマに会うために〜
これも、↓No.44の言い訳とほぼ一緒ですね ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 連続ですみません。コレは「頭を使う」の解釈に該当するのでしょうか?
↓成程、それなら別解の解釈は大体良かったみたいですね。やはりご自身が苦手なものは思いつかないでしょう ![]() ![]()
キト
♪横目でシカトして〜
これでいいんです!というより、これの方がいいんです! 私、これが、見つけられなかったので、実は反則に近い銀星を設定しています ![]() 言い訳ですが、これも苦手な食べ物です。ちっとも思い浮かばなかった。 あんきも
![]() ![]() これは私は食べられません
![]() この問題は、キトさんの予想以上に難しいと思いました ![]() 9×9=81の意味と、座標の見方は(少なくとも私は)検索してやっと分かったような有様ですし。 本解・別解に関して、決定的なヒントを出しても良かったんじゃないでしょうか? (って今更言っても遅いか ![]() ![]()
キト
おぉっ
![]() ![]() ![]() これは、U-18にはわからないでしょう ![]() ![]() ![]() (あっ、シーラさんはだめですか?日本酒飲めないとこれは食べられないですね ![]() ♪あの人の ツマに会うために〜←これを星にしとけばよかった ![]() 今回の問題に関しては...そうですねぇ。今回は特に、私の趣味に走っちゃいました ![]() 本当にヒントの加減は難しいというのは感じていますね。毎回勉強ですね ![]() ただ、私自身が解答者に回ったときに、バレバレヒントだと興醒めするタイプなので。(でも、一方で自分が解答者のときも出題者のときも、ヒント出したがりいで、後悔しまくりですけどね) まぁ、詳しくは正解発表後に。 とにかく、毎回適切なアドバイス・感想には感謝しまくりです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、そろそろ正解発表と参りましょうか。
予定より遅くなってしまいました ![]() ![]() まぁ、正解そのものの発表はロック後に見ていただくこととしまして、隠していた決定的なヒントを出すことにいたしましょう。これがわかれば正解はもう分かるので。 987654321 −−−−−−−−−+ ・・・・・・・・・|一 ・・・・・・・・・|二 ・・・・・・・・・|三 ・・・・・・・・・|四 ・・・・・・・・・|五 ・・・・・・・・・|六 ・・・・・・・・・|七 ・・・・・・・・・|八 ・・・・・・・・・|九 この「盤」は将棋盤です。 で「1四の8七 5六8九6三 9二の8四 6五を9五」を拾っていただければわかるかと... ![]() 普通に上から123・・・、左から123・・・というふうに考えられた方は戸惑われたのではないかと思います。すみません。また、そこに別の罠を仕掛けておく、ということまでは私の力量が及びませんでした。ちょっと試みては見たんですが ![]() ですので、「頭をひねって」いただく必要が(2重の意味で)あったわけです。 No.46のレスでも書きましたが、最初は単に行列の暗号を考えてました。他の方の暗号問題でこれかな?と思ったら違っていたので ![]() ただ、直前になって気が変わりました。ひとつには、私にとってはこっちの方が簡単なのですよね。将棋が趣味の人は分かると思いますが、「いちよん」「ろくさん」と言われたら場所がぱっと指せます。 それと、クイズ好き、パズル好き、の人間の中ではわりとかぶってるんじゃないかなぁ、という期待感も少しあったりしたんですけどね。今回の参加者の中ではそうでもなかったようです。 私もerrorさんに習って少しは普及活動をしようかしら... ![]() ![]() ![]() で、別解星の方ですが、こちらは、もちろん「ルージュの伝言」です
![]() 「文字盤の中から」「ひらがな4文字」を、歌詞の「頭文字」にあわせて拾っていただく、ということでした。「食べ物」に限定したのは、正解とあわせるためです。 こっちは「頭を使う問題」でして、また盤は盤でも、disk(レコード盤あるいはCD)っていうことです。(というのは、後で偶然思いついただけです ![]() 用意したのは「あきなす」「いかさし」「たいやき」「よ***」でした。 最後の星はシーラさんの「ようかん」の方がよかったですね ![]() ![]() おわかりになる方いらっしゃいますかね ![]() ヒミツ
![]() ![]() これは反則と言うより、ナスでしょうか…
![]() 中国(広州)では、机以外のこれはすべて食べ物だ、という俗諺がありますが…… 相当にお忙しいご様子、どうかご自愛下さいませ。 落ち着かれましたら、是非教授シリーズの復活を、気長にお待ちしております(^_^ ![]() ![]() ![]() |