クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


高砂や…
難易度:  
?シーラ
真冬にしては日差しが暖かい土曜日の昼下がり、今年来た年賀状を整理していると、三ヶ月前に結婚した従姉夫婦の写真が目に留まった。
満面の笑みを浮かべた二人の幸せ一杯な様子に、式前日のことを思い出すと、思わず笑みが零れる。
(お茶目な絵美姉さんにふさわしいお相手で、本当に良かった……)

***

挙式前日の土曜日、高校の同級生から思いがけない相談を受けたり、また友人たちと楽しく会食したりで、夜遅くなって実家に戻った私に、ちょうど従姉からの電話が取り次がれた。
「紅ちゃん、良かった!帰ってきていて……実はちょっと聞きたいことがあるのよ。」
(ふぅ、何だか今日はそういうのが重なる巡り合わせか……)
「いいけど、何かしら?」
「実はね、今回どうしても式に参加できない先輩がメッセージカードを送ってくれたのだけど、その意味がわからないの。どうも暗号みたいなんだけど……」
「暗号?」
「そうなの。その先輩ミステリー好きでね、メッセージも前のほうは何とか解読したんだけど、最後の部分が…『お二人がいつまでも「徳の日和・誰の円利」のように仲睦まじいことを、心よりお祈り申し上げます。』ですって……ねえ、『徳の日和』って聞いたことある?それに『円利』って、何だか変な言葉だし……」
「漢字はどう書いてあったの?……ああ、なるほど……と・く・の……そうか!意味がわかったわ。」
「えー、本当? 教えて!…どういう意味?」
「それはね……」

***

さて、私(深山紅)は従姉に何と説明したでしょうか?



<出題者より>
ひでぽんさんのご結婚を祝し、私も簡単な暗号問題を出題いたします。
いつまでも仲睦まじいお二人でありますように!

Answer「コの日和」(とくのひより)を並べ替えると「比翼の鳥」(ひよくのとり)、「誰の円利」(だれのえんり)を並べ替えると「連理の枝」(れんりのえだ)となり、どちらの単語も夫婦や男女の仲睦まじさを喩えた語である。(出典:白居易「長恨歌」)
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(14人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ

広告
Codyl Hi!
広告

広告


広告


広告


広告


広告


広告


広告


広告
Codyl Hi!
広告


広告


広告


広告


広告
クイズ大陸関連書籍