このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(30人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 暇な午後はテレビで洋画 by Hanmyo
「テレビ東京」は昼過ぎに洋画を放送する みなさんの地元のローカル局に置き換えてください ------------------------------------------ 容疑者 亀井敏子 57才 「一昨日の木曜日?午後2時頃?・・・・・。 ああそうだ。テレビの映画を1人で見てたわ。 テレビ東京1時半から2時間のお昼のロードショー。 確か『美女バンパイア吸血ドライブ』だったわ。 4年くらい前のB級ホラーだけどけっこう面白かった。 私映画は細かい所までじっくり見るのよ。 最初ヒロインが食虫植物の世話をするシーンが 延々と続きそれからタイトルが出るの。 なかなかおしゃれなオープニングでしょ。 最後の決戦の前日もヒロインは 意味もなく幼稚園をふらりと訪問して 子供たちとひたすら遊ぶの。 ブランコをこいだりシーソーをしたり。 変った演出だと思わない? 意外にセンスのいい映画だったわ。 えっ?ビデオレコーダー?TVパソコン? ワンセグ携帯? そんなの持ってないわ。 私の部屋にあるのはテレビだけよ。」 「『美女バンパイア吸血ドライブ』は 日本では劇場未公開の作品で ビデオもDVDも日本では発売されていません。 2年前TV朝日が深夜に放送したのが最初で 一昨日は3回目のTV放送でした。 かなりマイナーな作品で 本・雑誌・新聞・ネットで調べましたが 簡単なあらすじしか紹介されていません。 亀井は映画の細部まで詳しく話していました。 あれは最近本当に見ていないと無理だと思います。 犯行中ずっとワンセグ携帯を片手にTV放送を みていたというのはちょっと難しそうですが 一昨日の放送の録画を友達の家で見たとか それ以前の放送の録画を見た可能性は十分考えられます。 アリバイとしてはかなり弱いですが 少なくとも証言に不審な点はないと思います。」 「お前やっぱり刑事にむいてないな。」 「せ、先輩ぃ〜。そんなヒドイ事言わないでください。」 「あんなアリバイ嘘に決まってるだろ。 俺は一発でわかったぞ。」 問題 なぜ亀井のアリバイが嘘だと即答できたのでしょうか? 推理は囁きでお願いします
|
![]() ![]() 念のために再確認
これは「アリバイ崩し」の問題ではありません 亀井のアリバイははじめから崩すことは簡単です 強固なアリバイではありません どうやって先輩刑事は亀井のアリバイを 嘘だと一発で見抜けたのか その理由をお答えください 容疑者の聞き込みの前には、身辺調査をしていて、亀井の職業なども調べがついていた。亀井の職業は声優で、その映画の吹替えをしていた。
先輩刑事は、一昨日非番でちょうどその映画を見ていたので、映画の話をする亀井の声を聞き、ピンときたのであった。 ![]() ![]() 無理な話でしょうか…
![]() 捕虜の脱走が解けん… ![]() ![]()
永久駆動
まずそんなマイナーな映画を
先輩刑事は当然知りませんでした >その映画の吹替えをしていた。 これは「アリバイ崩し」の推理です そうではなくて 亀井の話を聞いていた先輩刑事はその場で 「ありえねぇ!!」と思ったのです 映画の最初と最後しか話していないから。
最初だけ見てから犯行現場へ行き、犯行を終えてから最後の部分を見たのではないか? ![]() ![]() ワタクシも捕虜の脱走が解けません。
これが「思考の迷路に迷い込んだ」ってヤツでしょうかね。 ![]()
永久駆動
これも「アリバイを崩すための推理」ですね
![]()
永久駆動
違います
![]()
永久駆動
「一昨日は3回目のTV放送でした。」
と当該地区で正常にその映画を視聴できたことは 後輩刑事が確認済みだとお考えください 何の犯罪をしたのかわかならないが、
@銀行強盗でカラーボールのペンキがついたままだった。 A人を刺した時の返り血が付いたままの服を着ていた。 B先輩刑事自身が目撃者であった。 @Aは後輩刑事がまぬけ過ぎますが… Bじゃ、後輩を叱責することはないし… どれも無さそうですね〜。 ![]() ![]() 再挑戦で@臨時ニュースA停電といずれもその時間に映画を
やってなかったと解答したら… ![]() 即、削除しちゃいました ![]() で実質再々挑戦です。無理っくりです。 ![]() ![]()
永久駆動
どんな犯罪の捜査なのか問題に全く書いてないのは
正解とは無関係であり不必要であり 「そっちは考えなくていいですよ」の意味です 案1:音声を聴きながら視たヒトの感想,とは
とても思えなかった. 1)例えば最初 a)ヒロインが植木鉢の世話をしてて (途中のアップで食虫植物と判って) b)出演者やスタッフの名前の表示があって c)タイトル表示が割と後の方だった として・・・ 主題歌のコトは,記憶に残らないのか? 2)決戦の前日の辺り a)ヒロインが幼稚園を訪ねて遊ぶシーン b)多くのヒトがココで ・生死を賭けた戦いの前に 人生を謳歌してるのかな. ・ヴァンパイアとの戦いを前にして 人類の存在の正当性を確認してるのかな. と思うのだろうが・・・ 「意味もなく」と表現するのか? 「センスのいい映画」と評したのに? 3)これは,録画を早送りで視たヒトの感想だろう,と 先輩刑事は<略> 案2:偶然起きたコト・・・ 映画を気に入って視たヒトなら 真っ先に語られる筈のトピックが,語られなかった. 1)偶然その日 誰も知らない様な片田舎で 誰も死ぬワケが無い程度の,軽微な地震があった. a)変なトコロで図太く,変なトコロで律儀な テレビ東京は 「ピコーン! ピコーン!」 けたたましい電子音を鳴らし,テロップを流した. 「○○地方で地震がありました」 b)それは映画のラスト近く 冒頭のセリフが伏線になって 「判ったわ,秘密のドアが. アイリスが3つ. 青いのを回すのよ」 効いて来る様なシーンだった. c)映画を気に入って視たヒトならば 真っ先に不満を表明すべきコトだった. 2)容疑者はきっと,以前の放送の録画を視たのだろう,と 先輩刑事は<略> ![]() ![]() 「シェルター」も「捕虜」も解けません・・・
![]() 先ずは,別の枝を落とすトコロから. ![]()
永久駆動
うーん仮に地震速報が入っても
映画に集中して見る人はいるだろうし 映画の見方は人それぞれですし 感想も人それぞれ 「絶対にありえない」と言うには どの推理も微妙ですね >冒頭のセリフが伏線になって > 「判ったわ,秘密のドアが. > アイリスが3つ. > 青いのを回すのよ」 > 効いて来る様なシーンだった. 先輩刑事はその映画を全く知りませんし 食虫植物は日光を好む。日光のよくあたる場所で育つ。バンパイアは夜行性なので世話はできない。また、幼稚園の子供がいる時間は、日がさしてて行けない。
![]() ![]() 矛盾点を突いてみました。
![]() ![]()
永久駆動
バンパイアとか吸血鬼についての設定は
作品によっていくらでもありえます その映画でバンパイアが「夜行性」「日光が苦手」かどうかは それこそその映画を見ないとわかりませんね ![]()
永久駆動
あー多分正解です
もう少し詳しくお願いします 容疑者が映画を見始めた1時半、裏ではまだおもいっきりテレビが放送中であり
50代の女性がそれを見ずにB級ホラーを見たとは考え辛かった。 ![]() ![]() とっかかりがまったくわからなかったので、これで
![]() ![]()
永久駆動
それこそ何を見ようと余計なお世話
それに「ごきげんよう」「おしゃべりクッキング」の立場は? まず、「1時半から…」←私の地元局では「1時から」が基本?
…でもTVガイドなどで「確認済み」なのでしょう。→「1時半から」は事実? 次に、「確か『美女バンパイア吸血ドライブ』…」って←こんな長いタイトルって言えるの? (映画のタイトルや芸能人の名前など、すぐに思い出せなくなってる私ですぅ) …でも「細かいところまでじっくり見る」→ヘンな題名でも正確に言える人もいますね。 というわけで、答:「4年前くらいの…」←4年前(または2年前?)に見たのでは? …「5年前くらい」とか「4〜5年前」でなく、「4年前くらい」っていうのがアヤシイ! そして最後に、「B級映画」と言いながら「細部まで詳しく話し」ができるのはアヤシイ! …「暇な午後にテレビで洋画」を見ていると、いつの間にか眠ってしまうのが普通の人? ![]() ![]() 暇な午後はテレビで洋画よりも、クイズ大陸で…
![]() ![]()
永久駆動
テレビ東京 お昼のロードショーは
月〜木曜 午後1時30分 です どの推理も微妙ですね 最初に確認したいのですが、
@容疑者がいつ見たか(どういう工作をしたか)は別にして「話した映画の内容はあっていた」ということが前提でしょうか? A逆に一瞬でわかったということは「そんな内容の映画、ありえねぇだろ!」ということなんでしょうか? 以下、述べることはAなんですが、仮に一瞬でわからなかったとしても、調べれば簡単にわかることなので、少し疑問が残るのです。そんな証言は時間稼ぎになるとしても、自分に不利になるだけですしね。 ただ、思わず苦し紛れに、と考えます。過去観た少しの記憶があり、それを一生懸命細かく話そうとしてボロが出た、ということなんでしょうか。他の映画と混同してしまうなどして。それに本格アリバイ崩し、ではないとのことですので。 1.幼稚園という制度は日本特有のものだから? でも、それに近い制度はあるだろうし、「幼稚園」というのは容疑者がそう表現しているだけなので... 2.幼稚園でもなんでも幼児の施設に、無関係の人間が勝手に入って一緒に遊ぶことができるわけがない。(保安的な観点から) どこの国のかがわからないので、そういいきれるかどうか、ということはありますが、 日本で放送される映画ですので、アメリカあるいはヨーロッパ、など、ある程度絞られるでしょうし、日本以上に治安のいい(のほほんとできる)国があるとも考えられない、という判断かな。 また、幼児の保護という点から考えれば、お国柄を考慮せずとも、というところでしょうか? ![]() ![]() 一応、考えては見ましたが。(2.の方が手ごたえありといえばあり、なしといえば...)
![]()
永久駆動
>「話した映画の内容はあっていた」ということが前提でしょうか?
先輩刑事はその映画をまったく知らなかったのですから ストーリー等の映画の内容での照合はできませんでした >そんな証言は時間稼ぎになるとしても、自分に不利になるだけですしね。 その通りですね そう考えれば亀井の映画の説明は正しそうです 1も2も実際の映画を見て確かめないと何ともいえませんね 無茶な設定、無茶な演出は映画につきものです 初めて見る(容疑者曰く)映画なのに、どうして冒頭に登場する女性がヒロインだと判ったのか?
映画を見終わって、冒頭の女性がヒロインだと判ったとしても、一度見ただけでオープニングのシーンを鮮明に思い出すことなど出来るだろうか? まして、有名な女優など出演しそうもないマイナーなB級映画ですし・・・。 それと、本やネットなどで調べてもあらすじしか知ることが出来ないのに、どうして制作されたのが4年前だと分かったのか?(これに関しては、番組冒頭に作品の制作年・国が表示される場合もあるので断言できないですね・・・。) ![]() ![]() 要は、容疑者の発言のあら探しってことですよね。
うーん・・・違うような気が・・・ ![]() ![]()
永久駆動
なんでそんなB級映画を真剣に見たのか?
ひっかかる点ではありますが 「絶対にありえない」とまでは言い切れませんね テレビガイド誌を見れば どんなつまらない洋画でも 簡単なあらすじ、原題、制作年は書いてあると思います ![]()
永久駆動
>本・雑誌・新聞・ネットで調べましたが
後輩刑事はその紹介をみつけていません それに >紹介を見て覚えたことを言っているんでしょうか? これもアリバイを崩すための推理です 「ありえない」点ではありません ![]()
永久駆動
あー惜しい・・・・・正解にしてもいいか
うーん もう少し説明ください ![]()
永久駆動
あ さんどうも
書き込みは 「囁く」で推理を 「コメント」で雑談 という形でお願いします 4年前はアメリカでの劇場公開 2年前は日本でのテレビ放映です ![]()
永久駆動
あー違うほうへ行ってしまいました
字幕はなくても邦題は表示されますよね 邦題は新聞のテレビ欄を見てもわかります 案3:容疑者に「多動性障害」があった.
1)一定の時間,じっとしていられない と云う性癖(?)がある. 近年,小中学校で話題になっている. 2)先輩刑事は取り調べ室で 容疑者の多動性障害を見抜いた. 3)当然,2時間のTV映画を 放送に合わせて視るなど不可能. 録画した物を,休み休み視るなら別だが. 案4:容疑者は「眼が疲れる」ヒトだった. 1)近年,「眼の疲れ」で悩む人が増えている. テレビ画面を暫く視てると 目薬を点したり,眼を休めたりする. 2)先輩刑事は<略> 3)当然,2時間のTV映画を<略> 案5:先輩刑事は,質問を挟んでみた. 「ホラー映画が,お好きなんですか」 「バンパイアってどんな種族ですか. その映画の設定では,如何でしたか? 日光に弱いとか,平気とか」 「ヒロインはどんな女性でしたか. どうして,そんなに強いんですか? 元,特殊部隊に居た,とか・・・ いや映画のストーリーの中で,ですよ」 本当に気に入って視たヒトとの差は 埋めようが無かった. ![]() ![]() うーん,難しいです.
先輩刑事だけが見抜いた,って仮定で. ![]()
永久駆動
>本当に気に入って視たヒトとの差は
先輩刑事がもともとの映画を知らないのですから 的確な質問はできませんね 「多動性障害」も「眼が疲れる」も 容疑者亀井に関する新情報になります 問題中の亀井の話だけでお願いします ビデオやDVDがなくて、調べても簡単なあらすじしか分からないというのであれば、
そもそも後輩刑事は証言の整合性を確認できないんでは? ならば容疑者が適当なこと言ったって分からないんじゃないでしょうか。 そして先輩刑事はその日に同じ映画を見ていたからすぐ嘘だと分かった、とか。 ![]() ![]() 洋画はだいたい嫌いです…
やたらとやかましいか、やたらと静かかのどっちかっていうイメージなので ![]() ![]()
永久駆動
>そもそも後輩刑事は証言の整合性を確認できないんでは?
一番簡単なのはテレビ東京に行って見せてもらう 先輩刑事はその映画をまったく知りません ![]()
永久駆動
いや平日お昼の洋画ってすごいのやります
女囚セクシーアクションとか いったいどんな視聴層を狙ってるのか理解不能ですが おそらく安く購入できた映画なら なんでもありで次々放送してるんだと思います 不正解だけど かすってるので非公開 ![]()
永久駆動
いや流す
上のコメントでも書いたけど なんでも流す 去年あたりはけっこう数年前にヒットした超大作も放映してました 「テレビ東京がんばってるな」と感じました でもお昼のロードショーといえば お決まりのB級ホラー、B級アクション、B級サスペンスで決まり そう考えるのは私だけではないと思います 暇な午後はテレビで洋画
先輩刑事と後輩刑事は、暇な午後にテレビの洋画を見ていたのであった。 亀井敏子という名前から、想像は出来にくいが、その洋画の中での事件の容疑者だったのである。 この問題は、その映画を見ながらの刑事二人の会話のやり取りを示したもの。 犯人当てをしていて、先輩刑事は亀井が犯人だとわかっただけのこと。後輩刑事はわからなかったので「お前やっぱり刑事に向いてないな。」という発言になった。 ![]() ![]() 何か変な話ではありますが、視点を変えてみました。
![]() ![]()
永久駆動
物語の設定そのものを疑うという発想は好きですが
>犯人当てをしていて、先輩刑事は亀井が犯人だとわかっただけのこと じゃあやっぱり亀井の証言のどこがおかしかったのか 答えてもらわないと 「犯人しか知り得ない犯行時間帯を亀井は知っていた。」でしょうか?
・「一昨日に起きた事件はまだ公にされていない。」 ・「この事件の容疑から免れるには1:30〜3:30のアリバイが必要。」 だとした場合。 刑事は、午後2時頃(1:45〜2:15)の行動を訊ねただけなのに、亀井はマイナー映画のストーリーをこと細かく説明しながら1:30〜3:30のアリバイを主張してきた。 それを聞いた先輩刑事は「2時前後のアリバイだけでは身の潔白が立証されないこと、犯行時間帯が1:30〜3:30だと何故知っている?!警察関係者以外は犯人しか知り得ないのに・・・ありえねぇ!」 自らのアリバイを主張したことが、かえって犯人と断定する決め手になってしまった間抜けな事例です。 2時頃のアリバイを訊かれたら、普通はその時間帯のストーリーだけを答えるのが自然・・・何も3時以降のストーリーまで答える必要などないのでは、と感じた結果の推理です・・・。 ![]() ![]() 脱線気味・・・
![]() ![]()
永久駆動
午後2時頃何をしていたかときかれて
「1時半から2時間映画を見てました」 別に不自然とは思えません >普通はその時間帯のストーリーだけを答えるのが自然 それは逆では? 犯行時刻の場面だけ強調して説明したら怪しいですね ![]()
永久駆動
No.5 の たこなすび さんと同じですね
当該地区で正常にその映画を視聴できたことは 後輩刑事が確認済みだとお考えください ![]()
永久駆動
うーん いろいろ説明が足りないのですが
いいでしょう 正解です 正解お1人目 ![]()
永久駆動
>テレビガイド誌を見れば
>どんなつまらない洋画でも >簡単なあらすじ、原題、制作年は書いてあると思います それから映画がはじまるとすぐ スーパーで日本語のタイトルがでたりします こんな感じ 美女バンパイア吸血ドライブ '04米 ![]()
永久駆動
これでは正解にはできません
かすってはいます 「○○○○を○○」の部分をもう少し説明してください ![]()
永久駆動
これも「途中抜けていたかもしれない」という
アリバイを崩す推理です そうではないんです 「ありえない」部分を指摘してください ![]()
永久駆動
どうしようかな
書いて欲しい事は書かれていない でも意味としてはあっている おまけで正解 正解お2人目 映画は日本の劇場では放映されなかったし、容疑者はいつその映画が放映されたのか分かるはずがない。だから刑事はアリバイはないと思った。
![]() ![]() はじめまして。単純に考えてこれですかね。私の問題も見てください。
![]()
永久駆動
よく意味がとれなかったのですが
>容疑者はいつその映画が放映されたのか分かるはずがない アメリカでの公開年のことでしょうか 「テレビガイド誌を見れば どんなつまらない洋画でも 簡単なあらすじ、原題、制作年は書いてあると思います 」 「それから映画がはじまるとすぐ スーパーで日本語のタイトルがでたりします こんな感じ 美女バンパイア吸血ドライブ '04米 」 ![]()
永久駆動
No.3 うめこさん No.29 PDJ さんの推理と同じです
そういうことではありません ![]()
永久駆動
いいでしょう
正解3人目 「私映画は細かい所までじっくり見るのよ」
ということから、ビデオレコーダーなどを持っていないということが嘘っぽい。 「亀井は映画の細部まで詳しく話していました。」とあるので、細部まで覚えていること自体ビデオレコーダーなどを使って見ていないと難しい。 細部まで詳細に説明したことに対して疑ったのではないでしょうか? ![]() ![]() はじめまして
![]() こんな感じでしょうか?? ![]()
永久駆動
まだ家庭用ビデオがない時代
ガンダム全話のセリフを覚えたつわものがいたとか 疑問点にはなりますが「ありえない」とまでは言えません ![]()
永久駆動
刑事たちが訊けば
亀井さんは知ってたかもしれませんね でも「お昼のロードショー」ですからね 俳優名などは・・・・・・・ ![]()
永久駆動
>なぜ最終決戦で勝った負けたが分からないのか(ボスの名前とかも含め)
それも亀井さんは「分らない」とは言っていません 単に話に出なかっただけで 訊けば答えられるのでは? ヒント 前回この問題を出題したとき 瞬殺された回答者のうちのお一人は TV局にお勤めの現職さんでした 流石 ![]()
永久駆動
亀井さんは自分の中で印象に残った
2つのシーンを語っただけで 刑事たちがストーリーについて質問していれば 答えられたと思います ![]()
永久駆動
亀井さんが「結末」の話をしていないのが
変だということでしょうか? これも単に話に出なかっただけで 訊けば答えられると思いますよ ![]()
永久駆動
その線でいいのですが
もう少しつっこんだ説明をお願いします 食虫植物の映像は深夜には放送可能だが、お昼には放送できない?
(放送コード的にでしょうか) とすれば今回その映画が放送されたのは間違いなくとも、放送時間帯がお昼であるからそのシーンはカットになっているはず。 であるのにそのシーンについて一昨日見たかのように話している容疑者の証言は嘘である、と先輩は判断した。 ![]() ![]() はじめまして。
私の推理が正しいか調べてみたのですが、確認が取れませんでした。 どうでしょうか? ![]()
永久駆動
時間帯で制限があったりするのは
エロと残酷シーンかな ただ多分 民放キー局とローカル局 で そのあたりの規制は異なると思います そもそも『美女バンパイア吸血ドライブ』 こんな怪しげなB級映画を 民放キー局は昼に放映できない テレビ東京だから堂々と放映できるんですね そんなに専門的知識は不要です ほら、テレビ東京に限らず ローカル放送見てて気づくことありませんか? 「おーい、いつまでやってんだ!」 午後のロードショーは始まる前に10分ほど三越テレショップがあり、映画の途中にもう一度通販番組が入る。なので映画を完璧に見ていても通販番組の間に犯行を行うことができ、例えロードーショー自体を見ていてもアリバイにはならないため先輩刑事は嘘だと言った。
![]() ![]() でもこれだと「嘘」ということにはなりませんよね・・・。
![]()
永久駆動
着眼点はすごくいいです
「午後のロードショー」の中に 「三越テレショップ」だの「通販番組」が途中挿入されるって事は・・・・ 別の視点で考えてみましょう ヒミツ
![]() ![]() 映画はあまり詳しくありませんが、仕事中に閃いたものを書いてみました。
(返信) おお!正解ですか。うれしいです ![]() 皆様の囁きや永久駆動さんの返信を元に考えた答えです。 そうですか、あの数字ではまだ甘いのですか…どれくらいになるのだろう?? ![]()
永久駆動
>最初ヒロインが食虫植物の世話をするシーンが
>延々と続きそれからタイトルが出るの。 今までの正解された方の中で多かった推理は 「昼のロードショーならいきなりタイトルがでるのでは」 これもおまけで正解としましたが ようやく完璧な正解者です >最後の決戦の前日もヒロインは >意味もなく幼稚園をふらりと訪問して >子供たちとひたすら遊ぶの。 >ブランコをこいだりシーソーをしたり。 ここも絶対ありえないシーンなんです ただうめこさんの挙げられた数字は甘い テレビ東京はもっと容赦ないのです ![]()
永久駆動
正解5人目
そう テレビ東京ってそうなんです ![]() ![]() では正解です
民放地上波の映画放送は 普通はカットして尺を短くします。 CMが長いので有名なTV東京の しかも昼の洋画となるとかなり 思い切りよくカットされます。 ストーリーを追うのに必要な シーン以外はばっさり切られます TV東京が昼放送している洋画に タイトル前のオープニングとか ストーリーに関係なく ヒロインが子供と遊ぶシーンとか お色気でもアクションでもないシーンが 延々と映るはずがないのです 亀井敏子が見たのはノーカットの フルサイズ版のようです 海外のDVDを入手したか ネットでダウンロードしたのでしょう 亀井は自分のアリバイにしようと 映画を細かく説明しました TV東京のお昼の映画では 絶対ありえない説明だったんです |