このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
pekoe
お肌の乾燥が気になるこの季節ですものね〜
![]() ![]() ![]() 全然レスなかったらどうしよう〜
![]() oimさん、シーラさん、ありがとうございます。お客様は神様です ![]() ちょこっとずつヒントを出していきますので、お付き合いの程… >シーラさん >タイトルからの妄想で〜 良い感じですよ ![]() もちろん、タイトルに関連したものですが… 基本的に「ある」方のモノは、これら単体では機能しません。 また、「ある」方のモノもそれ自体が輝いているわけではありません。 「○」「△」「C」は、その形状からこの名前がつけられたものです。 実際、そのまんまの形をしています。 他に形状から名前がつけられたもので、こんなものもあります… 「◎(ニジュウマル)」にあって「花丸(ハナマル)」にない。 ![]()
pekoe
お見事! よろしければ、例をお願いします
![]() ![]()
pekoe
さすがですね! もちろん貴女の得意分野だと承知しております
![]() ![]() ![]() ほいさん、SUEさん、
例をありがとうございます ![]() 「SUEさんの得意分野」のヒントは SUEさんがいらっしゃったら出そうと決めていたんですが、 これで分かる方もいらっしゃるのではないかと思っています。 ![]() ![]() 私事で申し訳ないですが、明日は終日こちらに来ることはできないと思います。
(できるだけ携帯でチェックしようとは思っていますが…コメントは難しいかも…) なので、もう少しヒントを出しておきましょう。 実は「ある」方のものですが、 見たことはあったとしてもこの名称を知らない方が多いかと思います。 ですので、「知識」をつけさせていただいたわけですが…。 あとは、……女ですもの。「女のカン」を働かせてみてください。 (↑このヒント、正解された方はクスクス笑ってくださいね ![]() さらに、「カニ」と「だるま」は通常セットで使うものです。 違うものと組み合わせることも無いわけではないのですが… そういえば、「だるま」も形状が似ていますねぇ。 「カニ」は……蟹とは似てない、ですよねぇ?(オイ) ![]()
pekoe
正解です!よろしければ例を…と言いたいところですが「女のカン」だけでは厳しそうですね…でもピーンときたら…、よろしくお願いします
![]() ![]()
pekoe
美容と健康も勿論女性には必要ですが…
![]() ![]() ![]() うーん
![]() ここまでの正解者、SUEさんは勿論ですが、ほいさん、マチカさんも ”アレ”を作った経験のある方のようです。 やはり”アレ”を作ったことがないと、この問題は難しいのでしょうか? ですが、”アレ”を見たことが無いとは言わせません! これは女性も男性も同様です!! ![]() ![]() ![]() pekoeさん、こんばんは
![]() 例題例題…と考えていて、一個思いつきました!! (思いっきり外してるかも ![]() レモンにあって、イチゴにない。 というのはどうでしょうか? ![]()
pekoe
おや、まだ「女のカン」がありましたか!
![]() ![]()
pekoe
どうしようかと迷いましたが、一応「おしい!」で。本解はもう少し広い意味です
![]() ![]()
pekoe
そうですね…”アレ”をたくさん持ってる方は男性には少ないでしょう…
ですが「◎(ニジュウマル)」に限って言えば、男性の身近にもきっとあるでしょう ![]() ヒミツ
![]() ![]() 私だって一応女ですもの、是非とも正解したいものですわ★☆ ←気持ち悪〜い
![]() ゴ…ゴホン、慣れない言葉遣いは違和感たっぷりですね〜 ![]() ○・△・□とかを見ていると、何となく「♪さよなら三角また来て四角…」の歌が頭から離れず… ![]() 普段ボーイッシュ&アウトドア派の私には、○や△、だるま等は想像も付かず… ![]() ちょっと反則技を使ってしまいました。 ![]() 遅ればせながら、初出題おめでとう御座います。 ![]() ↓本当ですね、全部アレ関連でした… ![]() 例題…そうですねぇ…… 板にあってボードにない…で如何でしょうかね? ![]() ![]()
pekoe
すべて、○や△と同様の関連の言葉になりますよ
![]() ![]() ついでに、よろしければ例を…「女のカン」でも「ピーンときた」ものでもOKです ![]() ![]() ![]() 全くの偶然ですが、昨日携帯電話の”アレ”をいただきました
![]() さっそくチェンジしてみました ![]() そう、「◎(ニジュウマル)」は携帯の”アレ”についていることが多いです。 これは、男性のお手元にある確率も高いでしょう。 ヒミツ
![]() ![]() ヒントをいただいて、あれこれ想像してみたうえで、反則しました(ググって見ました)。
あれとあれもおそらくキーワードだろうと予測して。……私(おそらく、世の男どもの多く)の全然知らない世界ですね。 九はあるけど、六はないのですかね? ![]()
pekoe
男性(ですよね?)初の正解者ですね
![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() これは……反則して調べなければ全く分からない分野でした…
![]() 確かに見たことはあっても、名称までは気にとめないものですね。 (私も作ったことはありませんし……) 例は、「T」にあって「X」にない……で良いでしょうか? ![]()
pekoe
左様でございます
![]() ![]() 例もありがとうございます♪ ![]()
pekoe
これは…「女のカン」でも「ピーンと」でもなく、「直球勝負」系でしょうか??
![]() ![]() ↑SUEさんは「女のアン」で来られたんですね
![]() (わかってからはなるほど、です。面白いです、この世界) コケシにはあるんですねぇ ![]() ![]() ![]() きちんと調べてみると結構沢山あるものですねぇ…
面白い名前のモノがホント多くて楽しいです 出題者ならちゃんと最初っから調べとけ! ![]() というわけで、どこまで参考になるかわかりませんが、 皆様の挙げてくださった例を含めて、ある方の言葉をすこーし整理してみます。 「女のカン」 「ピーン!ときた」 「直球勝負!?」 ○(マル) 九(キュウ) △(サンカク) T(ティー) C(シー) カニ だるま バチ ◎(ニジュウマル) A(エー) フナ ナス レモン 板 コケシ つぶし ![]()
pekoe
何と…そうだったんですか…
![]() ![]() では「女のカン」に修正しておきます。 ![]() ![]() ちょっと放置しちゃってましたね
![]() 正解されている方も多いですが、お詫びのしるしにまたまたヒントを追加しておきましょう。 ある方のものは"アレ"を作るときに使う部品(パーツ)です。 もうすぐバレンタインですねぇ。その後はホワイトデーです。 ホワイトデーに"アレ"をねだられる男性もいらっしゃるのでは?? すべての女性が、とは言いませんが"アレ"の好きな女性は多いです。 "アレ"はそれ自体がキラキラしているのは勿論ですが、女性を更に輝かせてくれますから☆ そして、こっそりと例を追加…(だんだんと余計わかりにくくなるような例になってきますが…) 「直球勝負!?」で「カツラ」にあって「クスノキ」にない。 ![]()
pekoe
えっと…実は私の欲しいフレーズは入ってないのですが…オマケで
![]() ![]() ![]() ふぅむ…。実は〆のタイミングがよくわからないpekoeです
![]() (だって初出題ですもの。ご容赦くださいませ) というわけで、適当ですが6日あたりにでも解答発表、翌日ぐらいにロック?と思っています。 「ちょっとまてコラァ!!」とか、「オレにもヒントを出させろぉ!!」とかございましたら、お早めに ![]() ![]() ![]() さて、お約束どおり解答の発表です。
ある方の共通点はずばり「アクセサリーの金具」です。 「アクセサリー」もしくは「ビーズ」のキーワードで正答判定しています。 oimさんはオマケで正答判定しています 「女のカン」シリーズ ●丸カン・Cカン 使用前は視力検査のときに使う記号のような形をしています。 これがビーズアクセ作りにおける最も一般的な金具でしょうね。 これに他の金具パーツなどを引っ掛けて、穴を閉じるようにペンチなどでクイッと形を変えます。 完成品で真円の形になるのが丸カン、楕円形になるのがCカンです。 ●三角カン 三角の形をしたパーツです。正三角形のものが一般的でしょうか。 使用方法は丸カン・Cカンと同じですが、三角カンは主にぶら下げる系のものをつなげるときに使用します。 ●カニカン・ナスカン・ダルマカン・板カン ネックレス等の接続部分です。 ネックレスを自分の首にするときに利き手に持って指で操作するほうのパーツを「カニカン」、 カニカンをひっかけるほうのパーツを「ダルマカン」といいます。 ダルマカンは「板カン」と呼ばれることもあります。 カニカンの大きいものを「ナスカン」と呼びます。(なぜ、カニよりナスの方が大きいのか…?) また、カニカンと同じ機能をするものとして「引き輪」があります。 カニカンは、ゆがんだ勾玉のような形をしているのに対し、引き輪は真円です。 ●二重丸カン 丸カンが二重になったもので、強度の欲しいものなどに使います。 携帯のストラップなどについていることが多いです。 ●バチカン・Aカン ペンダント・トップのチェーンに通す部分の金具です。 ビーズなどの穴にはめ込むようにして使うものを「Aカン」、 他の金具などと組み合わせて使うものを「バチカン」とよびます。 ●フナカン・レモンカン こちらは…、実は私、知りませんでした。 どちらもネックレスやブレスレットの接続部分の金具のようですね。 調べたところカニカンとは違って、引っ掛けるだけ、のもののように見えます。 ●つぶしカン(つぶし玉) SUEさんも仰っていましたが、私もつぶし玉と呼んでいました。とはいえ、使ったことはないのですが… テグスを通してからつぶすことによって、その上にあるビーズが下に落ちてこないようにするパーツです。 「ピーンときた!」シリーズ ●9ピン 使用前には「9」のような形をしています。 まっすぐの側からビーズを入れて、余った部分をクイッと丸め、両端とも同じ形になるようにして使用します。 この部品と中に入れるビーズだけで、どんどんつなげていくことができる、スグレモノです。 ●Tピン 使い方は9ピンと同じですが、使用前の形が「T」になっています。 なので、9ピンのようにどんどんつなげていくことはできません。 「直球勝負!?」 ●カツラ(カツラキャップ) こちらは、ちょっと変り種なのですが、是非紹介させていただきたくて… ![]() 皮ひもを金具と組み合わせて使いたいときに、皮ひもの両端に付けて使う金具です。接着剤などで固定して使います。 ![]() ![]() 最近は家に帰るとバタンキューで、あまりアクセサリー作りが出来ない私です。
好みのパーツはカニカン+アジャスターでしょうか。 首が太くて短いので一般的な女性用のネックレス(38〜40cm位)だと苦しいのです(泣) プレゼント用には、アクセよりキーホルダーやバッグチャームを作る事が多いですね。 平日休んで浅草橋に買い出しに行きた〜い! |