このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 前回に引き続き、お遊び的な問題です。
ナス好きな方のためにナスづくしにしてみました。ナス好きさんいらっしゃい。 ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 漬物店の店主、那須野 陽一(なすのよういち)が、殺害された。 那須野の手には、【割り箸の刺さったナス】が握られていた。 容疑者は次の6人 桑砂 亜紀 (くわすな あき) 主婦 清波 成美 (せば なるみ) OL 高原 美朗 (たかはら よしろう) 会社員 坂口 直子 (さかぐち なおこ) 看護師 富士 鷹司 (ふじ たかし) 会社社長 須佐 夕子 (すさ ゆうこ) 牛乳配達員 警部:「このナスはきっとまたアレだな。DM・・・ダジャレメッセージ!!」 刑事:「でも容疑者にはナスに関係しそうな部分が多過ぎる気がしますけど・・・。」 警部:「そうだな、今回はダジャレだけでは特定できないかもなぁ。」 刑事:「う〜ん、ではダジャレともう一つ何かが・・・?。」 警部:「うむ・・・。おぉ、浮かんだぞ!犯人はあいつに間違いないっ!」 さて、犯人はいったいダレジャ?
|
![]()
魚松
そうですね
箸だけでなく、ナスもセットで考えてみてください ![]() 「なすに割り箸が刺さっている、これは何か棒をなすの中に入れたかったんだろう。で、手近にあった割り箸を刺した。」
「『な − す』つまりナース、看護師の坂口直子が犯人ということですか。」 ![]() ![]() 「でも、警部。これはちょっと単純すぎますよ。捜査会議で、みんなの意見も聞いてみなくては。」
「そうだな。もっと操作をすすめる必要もあるしな。」 ということで、魚松さん、こんにちは。(待ってました!) 名前変えましたので、お名刺がわりです ![]() 操作はまだまだ続けるつもりですので、よろしく。 ![]()
魚松
ナイスナスです!
でもそれ位のナスなら、ほかの容疑者にもあてはまる部分がありますよ。 と、とりあえずはスットボけておこう ![]() ![]()
魚松
そうそう、犯人は違うんですが、そんな考え方でOKなんですよ
![]() これもナイスナス。 犯人は富士鷹司。←初夢の「一富士二鷹三茄子」から。(季節ネタ?)
![]() ![]() こんばんは
![]() 囁きは、全然「お洒落」になっていませんが、最初はこんなところで…… ![]() ![]()
魚松
これまたナイスナスでした。
その調子でナスを探していけば、犯人に辿り着ける筈です ![]() 割り箸も込みでですよ。 こちらこそよろしくお願いします ![]() ![]() ![]() 早速ナス好きさん達(かどうかは分かりませんが)がおいでナスったようです。ようこそ
![]() 容疑者の中にナスをたくさん仕込んでおきましたので、どうぞご賞味ください。 まぁ、かくいう私はナス大っ嫌いなんですけどねぇ ![]() 食卓に並んだナスを見ると寒気すらおぼえます。果してコレは食べ物の色なのか?と・・・ ![]() A「では、私から。ナスに割り箸が突き刺さっている。これは、なすは食わせない!っていう意思表示です。
『秋茄子は嫁に食わすな』っていいますから、『アキ クワスナ』、桑砂 亜紀が犯人です。」 B「ナスといえば那須高原です。ですので高原美朗です。」「では、割り箸はなんだ!」 「今ちょうどスキーシーズンですからね。那須高原の雪原にささったストックですよ。」 C「今はスキーシーズンでもありますが、それよりお正月ですからね。これは初夢の『3ナスビ』をあらわしているんですよ。ですから富士 鷹司をさしているんでしょう。」「しかし、箸は1膳分、2本しかないぞ」 「よく見てくださいよ。これはコンビニ弁当についてくる割箸で、爪楊枝がセットになっているんです。小さな爪楊枝も一緒に刺さっているでしょう。」 ![]() ![]() 「魚松本部長は、前回の推理ではお気に召さなかったらしい。 やはりわれわれ刑事に求められているのは『アレ』だアレ。本部長はスットボけてらっしゃったがな。 では、みんなの操作結果を発表してくれたまえ。」 〜(囁き)〜 私も茄子は苦手な方です。色もですし、食感が頼りない感じがして。子供の頃は、飼ってた鈴虫が家のナスを全部食べてくれないかなぁ、と願ってました。 今は、そうでもないですけどね。漬物とか、あるいは焼き茄子の場合は冷やしてワサビをきかして食べます。 ![]()
魚松
流石はなすびハンターのキトさん
![]() また、割り箸の強引過ぎるこじ付けもありがとうございます。特に刑事C殿が… ![]() 今後の操作にも期待しております。 それにしても、本部長とは・・・・ ![]() これもとりあえず後ほど公開させていただくことにしましょう。 そして一部の囁きオープン! D「実はちゃんと捜査をした結果、清波成美の意外な事実が判明しました」「なにっ!(じゃぁ、今までは何をしていたんだ?)」
「彼女、ミス日本に応募しているらしいんです。」「なんだと・・・???」 「えぇ、・・・おっしゃりたいことはなんとなくわかります。 ただ彼女の信条は『なせばなる』ということらしく、部屋には『なせばなる!ミス日本!』と書いた横断幕が。」「ということは...???全然わからんぞ。」 「はい、続けます。彼女、努力の甲斐あってか、最近ずいぶんスリムになったそうです。おそらく、ガイシャは割箸を犯人に見たてて、ナスの中に入れることで、それをあらわそうとしたんでしょう。『なす』の真ん中に『せばなるみ』を入れると『なせばなるみす』となりますからね。割箸を使ったのは2本=日本をあらわしているんでしょう。」 E「『ナスに割箸を刺した』という見方だけでは不十分なのではないでしょうか?」「なんだとぉ」 「いや、おそらく、割箸を刺すことだけが目的でなく、なすの中にある何かを示したかったのではないかと...」「一体なんだ!」 「種ですよ、タネ」「タネがどうした!」 「タは夕、そしてネは子(今年の干支ですよ)。すなわち、タネは夕子、そして『刺す』をひっくり返してスサ、です。」「勝手にひっくり返すなんて、本格的暗号みたいで、ダジャレとしては邪道だぞ!」 「でも、食べ物に箸を突き刺すこと自身、刺し箸といって無作法とされていますからね。ダジャレも無作法でいいのでは」「...」 ![]() ![]() では、ナスを集めます
![]() ↓「ひっくり返すのはダジャレとしては邪道」はひどいですよね ![]() いや、刑事の誰かが勝手に言ったことですので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
魚松
いや〜、相変わらず楽しませてくださいますね・・・感謝
![]() これはオープンしちゃいましょうか ![]() D刑事はカナリの凄腕のようですねぇ。私の仕込んだナスはもっと単純でくだらないものだったんですが、思わず納得させられてしまいました。 D刑事にナイスナス1つです。 E刑事の会話も楽しいですね。途中から完全に本題から逸脱しているあたりが ![]() あ、E刑事にはナイスナスはあげませんよ ![]() ![]()
魚松
おやおや、ご希望とあらば
![]() 確かにそこはナイスナスです。 でもできれば犯人も捜してくれナィッスか 。 F「みなさん、大事な人を忘れていませんか。」「なんだぁ?もう、全員出たぞ。」
「被害者自身ですよ。名前が那須野陽一。彼が那須与一のことを意識していなかったはずはありません。」 「那須与一は『屋島の戦い』で、扇の的を矢で射抜いたことで有名です。」「それがどうした。俺でもそれくらいは知ってる。」 「ですから、被害者が割箸で刺したのは茄子でもあり、扇でもあるのです。」「???」 「言わせていただくなら、C刑事は推理も知識も中途半端です。」「なっ、なんだとぉ」 「『一富士二鷹三茄子』には実は続きがあります。『四扇五煙草六座頭』」「何っ、ここにも扇かっ」 「ええ、四は扇なのですよ。『ふじ たかし』から、富士と鷹をとると、『し』が残ってしまう。これでは完全なDM(ダジャレ)とは言えませんからね。四扇=し扇の『し』、これで最後の残った1ピースがぴたっとはまったというわけです。」「おぉ〜」 「『1ふじ2たか3茄子し扇』というわけだな...」 ![]() ![]() F「えぇ、おそらく。あとは魚松本部長の判断を仰ぐだけです。」
自信満々のF刑事です。 ↓ くぅ〜〜、くそぅ。自信満々だったF刑事しょんぼり ![]() ![]() ![]() でも、F刑事ってちょっと口が悪すぎですね。代わりに謝ります。すみません ![]() (C刑事が他の解答とかぶっている可能性を考えてませんでした。迂闊、浅はか) ただ、私としては、刑事Cの△△△が「珍プレー」から一転「ファインプレー」に変わったのが大満足です ![]() それに前回の氷屋事件の時の、心残りも解消されました ![]() ![]()
魚松
・・・・・・C刑事ィィー
![]() ![]() ![]() こんな問題にこんな素敵な回答をありがとうございます。 ![]() また、こんな出題者にもとことんお付き合いいただき言葉もありません ![]() ですが・・・回答の方は・・・・・ ![]() これにはナイスナスと同時に別解を進呈したいと思います。 実は正解に最も迫っていたのは、NO.2・・・ ![]() そして正解は非常にくだらないものとなっております。 その人物からもう一声、といった感じなのですが @犯人は桑砂亜紀。:ナスに割り箸を刺すことで、「被害者が箸をつけた」→「ナスを他の人には食べさせない」→「秋茄子は嫁に食わすな」という諺を連想させ、「くわすなあき(ナス)」という犯人の名前を暗示している。
A犯人は須佐夕子。:ナスに割り箸を刺すのは、お盆の時の精霊馬のうち、牛を暗示している。(ナス:牛、胡瓜:馬)よって犯人は牛乳配達員である彼女。 ![]() ![]() うーん……なかなかお洒落な推理になりません
![]() キトさん、本当にお上手ですね。(そう言えば改名なさったのですね。今年もよろしく、です。) 私はナスは嫌いではありません。 料理する立場で言えば、ナスは和洋中どの調理法にも合う便利な野菜ですし。 ![]() ![]() ↓「お洒落」とは、「駄洒落」をそれこそお洒落に言い換えたものですから〜♪ (多分ひでぽんさんの過去の出題の中で、誰かが仰っていたのではないかと……) ![]()
魚松
お洒落な推理ですか・・・でも私のはダジャレ
![]() 世間一般的には「オヤジギャグ」と揶揄される部類のものですからね ![]() あ、でも私、普段からこんな事ばかり言っているわけではありませんよ。 ![]() 割り箸もたまたま近くにあった手頃な物を手に取ったんでしょう。 ですから割り箸でなくとも良かったのかも・・・? これはナイスナス×2 でした。 ![]() ![]() ここでちょっとお詫びです。
実はシーラさんのAの回答にある”牛”についてなんですが、実はこれ出題前にチェックした時に あ、これだと犯人と同条件になってしまうので牛乳配達員はやめとこう、と思っていた部分なのです。 で、そのまま忘れてしまっていて今に至りました。ナスネタを仕込み過ぎて自爆してしまいました。 まことに申し訳ありません。 ま・・・まぁ、闘牛士とかならともかく、牛乳はあくまで牛乳ですからね ![]() ということで「ナス牛」に関しては無しの方向でお願いします ![]() そういえば一番ベタだと思っていたアレが意外とまだでてないなぁ。 「でも、このナスに割箸がささっているのって、動物に見えますね」
「おぉっ!それだ」「なんです?大声で」 「この刺さっている箸は、しっぽだ。すなわち尾。 茄子の中に尾。」「茄尾子・・・直子!」 「よし、『な−す』『茄尾子』、証拠(ダジャレ)がふたつで決まりだな。」 ![]() ![]() 「本部長は、もっと操作を深く掘り下げろとおっしゃりたかったらしい。」
「こちらはもっと手を広げて、全員を疑えと言うことかと勘違いしていましたよ。」 「まぁ、おかげで楽しい操作ができた。」(実はそれが本部長の狙いだったりしてな ![]() 「では、最初の容疑者についてもう一度考えてみよう。ついさっき本部長がヒントを差し入れしてくださったぞ」 ということで、差し入れありがとうございます。引き続きがんばります。 あっ、シーラさん、こんにちは、こちらこそよろしくです。 ![]()
魚松
あぁ、そうそう、そんな感じなんです。
その名前をよ〜く見ていると解るんではないでしょうか ![]() 狙いですか ![]() 皆さんの素晴らしい想像力でいつも楽しませていただいております。 ![]() DMの「ナス」は那須野自身を指し、刺さった割り箸は、彼に刺さったことがある何かを意味している。実は看護師の坂口直子はかつて那須野に注射をしたことがあったので、割り箸は注射器を、犯人は彼女であることを暗示している?
![]() ![]() No,10の@は、私としてはお洒落(駄洒落)的ではないけど、結構ベタかなあと思っていたのですが…
![]() 今回は、さらに単純にいったつもりなのですが、ベタというより無理やりかも? ![]()
魚松
なるほど〜、そんな見方も出来ますね
![]() でももっと単純に考えればよいと思いますよ。 実はその人物こそが・・・・ G「警部!聞き込みの結果、新たな事実が。実はあの箸の刺さった茄子は、事件の前からすでにあって、店先に飾られていたようなんです。」「どういうことだ?」
「昨年、『漬物屋には賞与なんて出ねぇんだよな』とぼやいていた被害者に対し、同じダジャレ仲間の誰かがプレゼントしたそうです。」 「棒にナスで『ボーナス』、ってか。また超古典的なというか、お約束、というか...」 「まぁ、王道というべきでしょう。ナスハシ(なつかし)いでしょ。」 「で、被害者はそれを持ち出してきて、手に握ることで犯人を示そうとしたってわけだな。」 「よ〜し、さらに聞き込みでそのダジャレ主を探せ!それから念のためナスの指紋を採取だ!」 ![]() ![]() お望みのものはコレでしょうか
![]() ![]()
魚松
あ、なんか催促したみたいですみません
![]() そうそれが一番ベタかなと思ってたやつなんですよね〜。 H「警部は『フラスコ』ってご存知ですか?」「はぁ〜。俺は事件も実験も大っ嫌いだ。」
「フラスコにはいろいろ種類がありまして...」「短くしゃべれ!」 「はいっ!フラスコの種類で、なすフラスコと、坂口フラスコっていうのがあるんです!」 ![]() ![]() 「う〜む。でも全然ダジャレになってねぇ。」
「えっ、そっちが大事なんですか...やっぱり...違いますよね」 連続で申し訳ないんですが、No.14とはあえて分離しました。(理系的に攻めてみました。) 「『ダジャレだけでは特定できないかも』って警部がおっしゃるから...」 ![]()
魚松
うわぁ、こんなの知りませんでした
![]() 世の中意外とナスがたくさんあるもんですね。これはナイスナスですね。 ![]() ![]() う〜む、ダジャレじゃない部分というのは少し強引な上に判り辛いでしょうかね
![]() 一応関係ない部分の囁きはオープンしておきました。 一番近いのは、NO.3のカンナビスさんのような考え方になるでしょうか。 そういえばナスは漢字で茄子と書くんですよね 「茄子に割箸がまっすぐ突き立てられていた。っていうことですよね。
茄子→サカ口 割箸がまっすぐ→真っ直ぐ、垂直、直角 ということは...」 「坂口直子かぁ!」 ![]() ![]() やっとひらめきました
![]() ![]()
魚松
キトさん、正解です。長々とお付き合いいただきご苦労様でした。
ははは、仕込み過ぎでよくわからない問題になってしまったようです ![]() ![]()
魚松
あらら、なんだかすみません
![]() ダジャレの部分はそれで正解です。ナイスナスでした。 でもほかの容疑者にもナスを連想させる要素が多いので、何かもう少し決め手がほしいですね〜 ![]() ナスの真ん中に棒。
ナース、でしょうか。 被害者の名前を漢字のままアナグラミングするとどうやら犯人は那一須野陽(なーすのよう)ですね。(笑) ![]() ![]() 駄洒落だけで適当に考えてみました。
![]() いやしかし容疑者をよく考えましたね。 さすがの一言です。 ![]() ![]()
魚松
はい、ダジャレはそれで正解です。ナイスナス
![]() 穴蔵もお見事です〜 ![]() +αの部分はお解かりでしょうか? 「ナス」→「nurse」で犯人は看護師である坂口直子。
![]() ![]() 帰りの電車の中で、不意に思いついたのがコレです
![]() 割り箸のほうは後回しで…… ![]()
魚松
いやはや、その言葉が出ていながら割り箸が後回しとは・・・
なんとも微笑ましいです ![]() ![]() ![]() 警部:「各容疑者からはそれぞれ色んなナスを連想させるが、ナスと棒状のものならアレだ。
これはナスの真ん中に棒を刺したかったんだよ。つまりナース!決まりだな。」 刑事:「いや、でも他の容疑者にもナスと棒で関係しそうな部分がありますよ。たとえば会社関係の 人はボーナスとか、カタカナのナスに棒を一本足したスサとか。」 警部:「むむぅ・・・ダジャレ推理もここまでか。いまいち決め手に欠けるな・・・。」 刑事:「・・・ナス牛の情報を仕入れてきた捜査員はなぜか左遷されてしまいましたしね。」 警部:「そうだったなぁ。・・・ん?そういえばよく見てみろよ、ヤツの名前を。この前、名は体を表すと いう事件の捜査をしたばかりだろう。ナスは漢字で茄子と書くんだぞ。」 刑事:「・・・!!」 と、いまさらヒントのつもりでここまで書いてきましたが、よく考えるとコメントしてきたもののまとめにしかなっていないような気がする。 ![]() なるへそ。
サカ口と ー=直(線)と 子 でサカ口直子ですな。 ![]() ![]() ふむ。ここまでかんがえられてたのですね。
言うことナス(古 ![]() ボーナスを店からもらう方ではなく出すほう=社長なーんてのも考えてたのですが、用ナスですな。 ![]() ![]()
魚松
ひでぽんさんお見事で〜す。
![]() >言うことナス(古 ![]() あれれ、締めに使おうとしていたダジャレを先に言ってしまうとはイケナイ人ですねぇ ![]() 用ナスといえば、最初は被害者の口に梨でも咥えさせようかと考えていたんです。 でもそこから何も浮かんでこなかったので、いっそのことナスにしちまえ!と思い、こんな問題が出来上がってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 魚松本部長に苦笑いされてしまったシーラです……
こじつけは出来ても、駄洒落推理はこれ以上無理ですので、正解発表をお待ちします。(でも楽しみましたよ ![]() ![]() ![]()
魚松
いえ、以前に仰っていたとぼけた性格、というのを垣間見たような気がしておもわず微笑んでしまったのです。
![]() (失礼かと思ったのですが、変な意味ではありませんので ![]() なんにせよ楽しんでいただけたのなら幸いです。 最後までお付き合い下さり、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() う:魚松さん
お:お疲れさまです パート2 ま:待っていますよ つ:次の作品 @以上のパワー作品でしたね。2重3重4重...と。こちらの見落としもあったみたいで、ちょっとだけチクショーでした。アレは思いつかなかったなぁ(ナ+|でサ)。 @の時の無理やりねじこんで解答する感覚も好きではあったんですが。とにかく次回作期待!です。それから解答者としての魚松さんも ![]() ![]() あっ、個人的に「穴掘り職人」「ダジャレ暗号の帝王」ひでぽんさんの解答はものすごく知りたいです。 ![]()
魚松
あぁ、そこまで言われるとおかしな使命感が・・・ (汗)
私ももう少し参加したいとは思っているのですが、なかなか思うように時間がとれないんですよねぇ。 チラチラと覘いたりしてはいるんですが、回答するまでには至らず ![]() で、たまに冷やかし程度の参加になってしまっているのが現状です ![]() キト署の捜査員の皆さんには充分に楽しませて頂きました。次の機会がありましたら、またよろしくお願いします。 そういえばあの問題のネタ元、喜国氏だったんですね ![]() ![]() ![]() ![]() >キトさん
あぁ、そこまで言われるとおかしな使命感が・・・ (汗) ![]() でも実は穴掘りは苦手だったりします。 ![]() 総当り+勘頼りなので・・・(註:それは総当りではない。) 未だに霊感に頼っている0勘探偵です。(駄) 今回は(も?)特に何も洒落た回答はしてません。 被害者の名前+「−」で穴掘りをしただけです。 ![]() >魚松さん なすびの言葉(苦)を奪って申し訳ナス。 ![]() お手軽に楽しませていただきました。また楽しみにしてなす。 ![]()
魚松
ありがとうございナス
いとも簡単にダジャレをこナスとは、さすがダジャレの帝王です。 ![]() またよろしくお願いしナス ![]() ![]() では正解を
刑事:「分かりましたよ。茄子という漢字を分解してみれば、サ カ ロ 子、となります。 そこに真っ直ぐな棒状のものを入れるとすれば・・・サカ口直子!!」 警部:「名前と職業がDMと一致か。完全に坂口が犯人だな。」 刑事:「間違いありませんね。ようやく私にも事件を解決することが出来ました。 ナスば成る、です!」 警部:「うむ、お前も腕を上げたなぁ。言うことナス、だ。」 ということで、ナスの真ん中に棒を入れて「ナース」、茄子の中に真っ直ぐなものを入れて 「サカ口直子」の2つを答えて下さった方を正解とさせていただきました。 ![]() ではロックします。どうもありがとうございました。ではでは、また ![]() |