このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() ギリギリで……。今年最終出題は主人公不在であの2人(+α)のOfシリーズです!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜僕の目の前には2人の人がいる。片方は近所のお兄ちゃん、ハヤト兄。もう片方はその後輩。3人で何をやっているかというと……クイズ大会。正確にはまだ始まってないけど。あ、自己紹介が遅れたね。僕は足尾巨人(あしお なおと)。近所ではクイズ好きで有名なんだけど…まぁそれはいいや。で、僕がどうしてココ(ハヤト兄の家)にお呼ばれしているのかというと。「そういえばチャックル。俺、お前のこと名前と学年しか知らねェや。」「奇遇でスネ、僕もハヤトさんのこトハ名前と学年と住所しか知りマセン。」「たとえばどうして探偵助手なんてやってんのかとか。」「たとえバどうシテ警部補と同棲してルノカとカ。」「同棲…まァ良いか。けど、ただ教えあうのもつまんねェよな。」「……何ヲ企んデマス?ハヤトさん。」「ん〜?ちっと、強力な協力者が必要なコト。」それで、僕が呼ばれたわけらしい。つまり、ルールは至って簡単。僕の出したクイズに、先に答えられたほうが質問権を得る。……体よく利用されている気がしなくもないけれど、菓子パン3つで手を打った。「で、準備は良いかな?2人とも。言っておくけど、港星兄さんは解けなかったよ。」「ってことは燕サンは解けたんだろ?なら心配ねェな。」「む、言ったね?ハヤト兄。チャックルさんも準備は良いよね?じゃ、第一問。いつも花を飾られる食べ物ってな〜んだ?」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜クイズは全部で何問になることやら……(3ケタ狙いも可能といえば可能?)足尾兄弟(燕は5作目にも登場)は今後もチョイ役で出るかもしれません。
![]()
|
![]()
error
うわぅお!予想外の解答です!!
今回は単なる「なぞなぞ」、しかも出題者は中学生という設定です。 難しく考えず、単純に考えていただければ…… ![]()
error
お見事、正解です♪
僕としては、後者のほうが「発音が近いかなァ?」と思いますが。 どちらにしろ正解です。いっそカタカナでも良いかも…… ![]() ![]() ![]() かーむさん
基本はシンプルに、です。今回はまったくヒネってないですよ。 ![]() ちなみに答えは2つありますが、どちらでも正解となっております。 SUEさん 早速のご正解有り難う御座います。 ![]() ギリギリ2007年モノの問題ですが、新年どうぞお付き合いくださいませ。 ![]() ![]() 時季柄か問題が悪かったか、回答者が少なくて残念です……。
![]() が、問題数もありますしサクサク行きましょう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カシュカシュカシュ、カシャンッ!! ハヤト兄が筒にサイコロを4つ投げ入れ、数回振って地面に立てる。 その筒を取り除くと、サイコロが積み重なって塔になっていた。 「エアリアル・ムーヴ・ダイス・スタッキング……でスカ。」 「よく知ってんな、チャックル。いや、あまりに簡単な問題なんでな。」 「何?ハヤト兄、もう判っちゃったわけ?」 「おう。俺はチャックルと違って純・日本人なんでね。」 ハヤト兄がサイコロタワーを崩し、4つを並べる。 左から2、1、少し離れて2、2。 「コレだろ?」 「?????」 「……アー、なるほド。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日の午後あたりに第一問の解答&第二問出題します。 ![]() ![]() ![]() まったくと言っていいほどレスが来ず、ちょっと寂しいerrorです……
![]() しかも最近出番のないヒースが乗り移ったのか、遅刻してしまいました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ってわけで、正解は『カキ(柿/牡蛎)』だろ?花を飾られるっつったら『花器』だし。」 「正解、まずはハヤト兄が1ポイントだね。あのサイコロは何だったの?」 「『あかさたな…』と『あいう…』の数字対応表を使ってみたんだよ。」 つまり……カ行のア段、カ行のイ段で『カキ』なわけか。 「質問は最後にまとメテオ答えするこトニ致しまショウカ。」 「ん……OK。巨人に聞かれたくねェ話でもありそうだしな。」 「じゃあ次の問題、行くよ?第二問。 僕が木曜日に絶対にすることってな〜んだ?」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もちろん謎々ですから、謎々としてお考え下さいませ。 ![]() ![]()
error
いいえ、『のぼーる』はまったく関係御座いません。
誤解を招く書き方でしたね……『巨人が』という部分は問題には無関係です。 ![]() そしてその3人は……恐らく、時が来ればいずれ。 ![]()
error
これは……少々、僕の知識では判りかねます?
場合によっては銀メダルとしますので、解説お願いいたしま〜す。 ![]() ![]() ![]() SUEさん
つまり、巨人にとって『木曜日は何のための日か』ということです。 タイトル……韻を踏むように頑張ってみましたが、結局はしょうもない謎々ということです。 ![]() ![]()
error
う〜む1972年。面白いのでナスです。
![]() ![]()
error
銀メダルです。理由は……
僕も1度考えたので♪ ![]() ![]() ![]() SUEさん
僕が生まれる15年以上前ですからねェ…… ![]() しかし流石はSUEさん、面白い解答を有り難う御座います。 かーむさん 『モクヨウ日はモクトウ日』……は僕も少し考えました。 ![]() 正解はもっとシンプルに、『木・ヨウ・日』です。 ![]() ![]()
error
毎週やることになっては大変ですね。
![]() しかし……後半は少しだけ惜しいです。 ![]() ![]() ![]() SUEさん
面白い&素晴らしい解答ですが……そう何度もやりたくないですね。 ![]() 二つ目は少しだけ惜しいです。どこが惜しいのかは……ヒント編(?)にて。 ![]() ![]() では、二問目のヒント(?)編です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ナオトさん、ひょっトシテ…ですカ?」 「正解だよ、チャックルさん。チャックルさんバイリンガルだしね〜……簡単だった?」 「いイエ、少し悩みまシタ。……ハヤトさんはまダ考え中のよウデスネ。」 チャックルさんが立ち上がる。その後ろからハヤト兄がぶーぶー言ってるけど。 数分後、チャックルさんがお茶を淹れて戻ってきて……本棚の前に立った。 「ジュール・メグレとアルセーヌ・ルパンしかなイデスネ。」 「メグレはツミ兄のでルパンは俺の。参考書とかも隅に入ってるよ。」 「埃かぶってるけどね。チャックルさんは何か好きな推理小説とかある?」 「よく読むのハ明智小五郎・少年探偵団シリーズでス。……あ、そウダ。」 チャックルさんが手をポン☆と叩いて、ハヤト兄に向き直った。 「『ユダヤのランプ』のアルセーヌ・ルパン。コレがヒントでス。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]()
error
中学生中学生ー!!
![]() というか、それじゃあ毎日じゃないですか。 ![]() ![]() ![]() oimさん
この時季は多忙な人が増えますからねェ…… ![]() 去年の一言によると、この3ヵ月が最も忙しないようです。 それなのに全くもってノンビリしているerrorがココに。 ![]() 二問目解答+三問目出題は明日あたりに行います。 ![]()
error
どうしてもコチラ方面で来られますか……
![]() ![]() ![]() SUEさん
心に余裕がない…のは、僕の友人(2学期赤点6科目/4科目以上は現級留置)も同じです。 僕も赤点1つありますが……コレ以上ないくらいにふてぶてしい余裕っぷりだったり。 ![]() ![]() ![]() さて、再び遅刻にならないウチに、解答発表&出題と参りましょう。
![]() よく考えたら何気に上陸一周年経過してますな、僕。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「『ユダヤのランプ』〜?変装したのは乞食と釣り人だけ、ど……あ――!釣りか!!」 「Right!木曜日は木用日、つマリ木の為ノ日っていうこトデス。」 「で、木=Tree≒釣り。木曜日イコール『釣りの為の日』ってことで、答えは釣りでした!」 悔しそうなハヤト兄は久々に見る。 まぁ、これはどっちかっていうとチャックルさんに負けた悔しさっぽいけど。 「まぁ泣いても笑ってもチャックルさんに1ポイントだね。」 「次は俺が勝つね!巨人、問題出してくれ!!」 「せっカチナ男は嫌わレマスヨ〜?一生ガールフレンドも出来なかっタリシテ。」 「テメェに男語られたくねェんだよ!」 「ほらほら、高校生2人が喧嘩しないの。次はちょっとハヤト兄に有利だから、さ。 何度も何度も使う家具ってな〜んだ?」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 家具はそもそも消耗品じゃないから基本的に何度も使うとかいうツッコミは却下できませんでした。 ![]()
error
今回は『剣人に少し有利』な問題です。前2つを考えると……
![]() ただ、答え自体はとても近しいです。 ![]() ![]() SUEさん
イスラム系の宗教で、木曜日に礼拝のためにランプに火を灯すことなら知ってます。 ……いや、訂正。知っていました。忘れてたので調べなおしましたが。 ![]() ![]()
error
とても、とても笑いました。
![]() 確かにココにも使われています。 ![]() ![]() さて、例によって例の如く最近悪癖となりつつある放置状態でした。
![]() 第三問のヒント(?)を開示して、明日辺りには回答発表といきましょうか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ハヤトさんに有利……というこトハ、日本語の言い換エデスカ。『何度』の言い換えでショウネ。」 チャックルさん……謎々って普通は理詰めじゃなくて閃きで解くモノだと思うんだよ、僕。 「チャックル、声に出したら俺へのヒントになるぜ〜?ってわけで巨人、1つ質問。」 「……何?場合によっては答えるよ。」 「ソレはホントに『使う』家具か?っていうか、ホントに『家具』か?」 あ〜……なんか、正解っぽいな〜、この質問。あんまり答えたくないや。 「まぁ……そうだね。コレは確かに『使う』モノじゃない。家具……ではあると思うんだけど。」 「…辞書でも引いてみよ。家具じゃなかったらどうする?」 「……今日の報酬、菓子パン3つから菓子パン2つ+駄菓子に変えてあげようじゃないか。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]()
error
大爆笑ではないけれど、思わずクスリと笑ってしまいます。
![]() 言い換えはそんな感じです。他にも色々言い換えてみてください。 ![]() ![]()
error
見た瞬間大爆笑でしたよ……!!
![]() 円周率さんのアレは……ちとムラムラと来まして。 ![]() ![]()
error
イチオー、ちょこちょこ使いましょう。
![]() っていうか、僕は使えませんけどね。 ![]() ![]() oimさん
寄生問題もコチラも、ご解答有り難う御座います。 ![]() 実は最初は『七人の人々が居ます』という風にしようと思っていたのは公然の晶…… ![]() SUEさん 寒いですね〜……手が悴んで、ジャグリングの練習が捗りませんよ、全く。 ![]() せっかくお年玉でボールやらスピニングプレートやらリボンやら買ったんですがね…… ![]() ![]()
error
面白い回答ですねェ。『Return the error』を思い出します。
![]() 今回は、ごく普通に普通のナゾナゾなので、今後も是非。 ![]() ![]()
error
なるほど、面白いご解答です。道具ですけどね。
![]() ホットケーキが食べたくなってまいりました。 ![]() ![]() ![]() 円周率さん
いらっしゃいませ。コチラはただいまナスセール中に御座います。 ![]() アチラの問題は、円周率さんが何かしたのではありません。……『瓶詰伝信』の後遺症です。 ![]() カノンさん お帰りなさいませ!ご参加いただき恭悦至極……紫色ですが、桜の花びらです。 ![]() 公約通りそろそろ3問目の回答をしますが、4問目からもよろしくお願いしたいところ… ![]() ![]()
error
なるほど!コレは、僕のコメントを逆手に取られましたねェ…
![]() 僕は『六亭』も『迷字』も大好きですよ。 ![]() ![]() SUEさん
解答準備中に書き込まれたようで……すれ違ってしまいました。 さて、解答は…おっちょこちょい?しっかり僕の好みを射抜かれているじゃないですか。 ![]() さて、それでは第3問の解答です。 苦情は受け付けますが、解答の変更はいたしませんので、悪しからず。 ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「……巨人、俺の勝ちっぽいぜ〜?そもそも壁とか家具じゃねェだろ。」 「え〜?でもさ〜、じゃあ『家具』以外になんて表現すればいいのさ。」 「むぅ…っつーか、こんな問題作るなよ。」 「仕方ないじゃないか、思いついたんだから!!」 いや、まぁ確かにコレは無理やりかなと思ったけどさ…… 「大体、答えが仕切りとかって時点でおかしいだろ。」 「……ハ?『しきり』…ですカ?」 「そ、何度も→しきりに→仕切りにで、『仕切りに使う』モノ。」 「エ、でモソレッテ……」 そうなんだよね、燕姉さんにも港星兄さんにも言われたんだよなァ…… 「壁でモドアでも良いじャナイデスカ。」 ……って。 「ま、取り敢えず俺が1P〜。それから、菓子パン1つが駄菓子に変更な。」 「でも、家具であることには変わりないだろ?」 「お弁当に入っテル笹のプラスチックだッテ『仕切りに使う』モノですよ?」 う…チャックルさんまでハヤト兄の味方かよ。 「あ〜もう判ったよ、僕の負け!!第4問、行くよ! 英雄が、何かを運ぶときに食べるモノってな〜んだ?」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]()
error
なぜ……そう思われますか?
![]() 新しい顔よ〜!! 『元気百倍』? ![]()
error
なるほど!! 本解と解き方がまったく同じなので、正解ですね。
本解は使う言葉のみ違いますので、探してみて頂けると有り難いです。 ![]() ![]()
error
答えはカブっていますが……解き方が違うので『惜しい』です。
![]() ヒントは……『代入』、ですかねェ……『置換』もアリですね。 ![]()
error
Yes!
![]() SUEさんにも申し上げたとおり、本解は別の言葉がキーとなっております。 ![]() ![]() SUEさん、カノンさん
ソーダ、コカコーラ、生きる歓び、たとえ一気飲みが出来ずとも、炭・炭・炭酸飲料、激しい味は…… 暴走失礼。 ![]() ![]() と、言ふわけでヒントを…… 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「……アンパン、とか?」 「早いねハヤト兄。なんで?」 「英雄はA・Uだろ?で、運ぶのは運搬(Unpan)だ。UをAにして、アンパン。どうだ?」 あー……そっか、運搬っていう言葉もあったか。見落としてたなァ…… 「残念だけどハヤト兄、それじゃあウンプン(Unpun)とかアンプン(Anpun)とかアンポンタ 「ちょーっと待った!!お前今アンポンタンって言おうとしただろ。それ関係ねェだろ。」 バレたか。 「まぁでもね、ハヤト兄も解き方は合ってるんだよ。『運搬』以外の言葉を使えば、うん。」 疲れた。何故ってハヤト兄がさっきの『安本丹』にムキになってくすぐってきたからだ。 まったく、すぐムキになって子供だよね、ホントに。 「運搬以外の言葉ァ〜?」 「僕ももう習ったし、ハヤト兄も習ってるハズだよ?」 「じゃれアイガ終わっタナら質問ですけド……ひょットシテ、僕に有利だっタリシまス?」 「あ、チャックルさん判った?そうだね…うん、チャックルさんに有利。」 「じゃア…ハヤトさん、ヒントは…… 探し物はナンですカ〜、つけにクイ物でスカ〜♪ ……と、いうこトデ。」 正解っぽいけど……誰の歌だっけ、それ。 ![]()
error
こんなのもありましたか……小ネタ集とはいえ、穴が多すぎますね、僕。
![]() ヒミツ
![]() ![]() 炭酸?……飲めませんが何か?
![]() 事実、生まれてこの方コーラというものを飲んだことはありません ![]() ↓巨人君のクイズの流れ的に、この言い換えも一度は考えたんですけどね。 食べ物まで至らず、「Unpan→Anpan…おぉ、出た!」って感じでそっちに突っ走っちゃいました。 ![]() ![]()
error
はい、コチラが僕の用意した正解で御座います。
![]() 良かった〜、正解者が居て…… ![]() ![]() 3問目の終わりから飛び入り参加で、中途半端にさようならですが、
4問目だけでも正解できて良かったです。 ![]() ![]() それではまた約1ヶ月後に… ![]() (その頃このクイズ対決、まだやってるのかな?やってたら、また飛び入りしますので ![]() Good Bye! ![]() ![]() ![]() カノンさん、行ってらっしゃいませ!
![]() コチラこそ御参加本当に有り難う御座います。 ![]() 多分、帰ってこられた頃にもまだダラダラと続いていると思いますので、 そのときは是非また良しなにしてくださいませ。 ![]() 一ヶ月経っているのに未だ予定の半分しか終わってないのは晶……(^^;) ![]() ![]() さて、またもや放置気味となっていますしチャッチャと進めていきましょう。
![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「チャックル〜、それ『見つけにくい』じゃ…ってアレ?ナンにつけにくい……っておい。まさか。」 「多分そのまサカでスヨ〜。ってわケでナオト君。正解はカレーですヨネ?」 「うん、正解。ちなみにハヤト兄、理由はちゃんとわかるよね?」 「CarryにA→UでCurry……だろ。っつーかコレ謎々じゃねェよどう考えても!!」 確かにちょっと反則っぽい気がしなくも無いけど……ま、ハヤト兄は英語苦手だしね。 「ゼッテェアレ反則だって……」 「しつこイ男は嫌わレマ 「その台詞もしつこいぞチャックル。」 「まダ2回目デすヨ。」 ホントに仲が良いんだか悪いんだか判らないな……この2人。 「いいから次の問題行くよ〜? 口(くち)の反対ってな〜んだ?」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]()
error
あははははははは………
![]() ![]()
error
実はですね……とてつもなく、惜しいのです。
![]() 恐らく、女性のほうがお詳しいのではないかなと思いますよ。 ![]()
error
3・4つ目がとてつもなく惜しいです。
![]() 宜しいですよ〜、答えが判らないときは全力ではぐらかさせて頂きますので。 ![]() ![]() ![]() お二方とも御参加有り難う御座います。
![]() とてつもなく惜しいです……後は、真ん中に少ーし入れて頂ければ。 確か、同名の化粧品があったような気がするのですよ…… ……とりあえず、今回はチャックルにとてつもなく有利だったりします。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 生まれて初めて見るエスカレーターのような気分で、いつ乗ろうか、悩んでおりました
![]() とりあえず、間違ってますけど、乗るだけ乗っておきます。 反対かどうかはわかりませんが、私のよく知っている人 ![]() ![]() ![]()
error
人体の一部であることは間違っておりませんよ。
![]() しかし…Ofシリーズは中途参加者に優しくないのか……反省します。 ![]()
error
正解、です♪ が、出来れば和訳して頂けると有り難いです。
![]() 内側の反対は外側……ですよね。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() でも、「チャックルにとてつもなく有利」=>私にとってはとてつもなく不利、ということでは...
![]() しかも、化粧品?私はライ○ン石鹸、エメ○ンシャンプーがあれば十分・・・ ![]() > Ofシリーズは中途参加者に優しくないのか あっ、そんなことはないと思いますよ。私がどんくさかっただけで・・・ ![]() 正直に白状しますと、errorさんのナゾは、異次元方向にひねりがきかせてある感じで、私まだちょっとなれてないんです。 ![]()
error
『笑ってても笑ってない』と言われたことが数度……
![]() 僕は『直情径行なヒネクレ者』ですからねェ……終日ひねりひねりかな。 ![]() ![]()
error
はい、正解に御座います。
![]() コレが、今回の謎々集の中では一番の出来ではないかと。 ![]() ぶっちゃけ残りはオリジナルじゃないしなぁ…… ![]() ![]() 春のerror終日ひねりひねりかな(By……与謝蕪村だったっけ?)
今回は僕のミニ謎々の中では珍しく、チクっと刺すように小気味よ(強制終了) (再開)ってわけで、ヒント編です。 ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「口の反対〜?また判りにくいヤツを……」 「言ったね?ハヤト兄、コレは僕の自信作なんだけど。」 「大体、何と比較しての反対だよ!こないだミナに『好きの反対は?』って問題出されたぞ!!」 へェ……流石に兄弟だし、港星兄さんと思考が似通ってんのかなぁ…… 「ハヤトさん、ちなミニ答えは何だっタンデすカ?」 「それが引っ掛けクイズでな?『嫌い』って答えたら『逆から読んでキス』。」 「……ッテこトハ、『Kiss』って答エタら『反対の意味は嫌い』?」 あ〜…そういう問題なら、きっと燕姉さんとかは…… 「ああ。でも燕サンは、『愛の反対は憎しみではなく無関心』だってさ。」 「Mother=Teresaですカ。素敵な女性でスネ。」 成績も性格も悪いけどね!! 「で、巨人、ヒントは?」 「ん?……さっき、ハヤト兄が言ったことがかなりヒントになると思うけど?」 「あ、もシカシて……ナオト君。」 あ、チャックルさんが判ったかな? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あ、今更ですが『港星』は『コウセイ』じゃなくて『ミナホシ』だったりします。 ![]() 正確には港じゃなくて湾ですが……(^^;) ヒミツ
![]() ![]() つかみどころがない、というか、糸口さえもみつからない...
errorさんへ、私から新しいキャッチコピー(案)をおくります 「異次元からの愛(lie)の囁き」 (もちろん、No.49も、これも、私としては最大級の賛辞のつもり、です。) ![]()
error
惜しい…着眼点も、位置的にも……
![]() ヒントは…そうですね……天才テレビ君MAX07年度MTK………とか。 ![]() ![]()
error
はい、モチロン正解です♪ 和訳して頂けると(以下略
![]() 少し変えたら、チャックルには少し屈辱的な答えだったりもしますけどね。 ![]() ![]()
error
はい、正解で御座います。
![]() そうですねェ…確かアレはMTKではなく「みんなのうた」ですね。 ![]() ![]() ![]() SUEさん、oimさん、キトさん、正解おめで……いや、有り難う御座います。
![]() 今晩にも第5問の解答と第6問の出題をしたいと思います。(まだあるのか!ってツッコミは以下略) 君〜の〜とーこまーですぐ〜飛〜んーでゆくよ〜甘〜酸ーっぱい蜜を届けに行くよ〜……♪ ![]() ![]() ![]() さて、では遅刻になる前に……
![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「頬っぺタ、デスか?」 「……ファイナルアンサー?」 「…Final Answer!!」 「……………正解!!」 って、遊んでる場合じゃなくて。ハヤト兄に説明が要るよね。 「頬〜?『口』は内側で『頬』は外側…とかじゃねェよな?」 「モチロン違うよ〜。『クチ』の反対は『チク』でしょ?」 「で、Cheek……頬ッて意味でス。少し変エタらチックにナるんでスガネ……」 「英語かよ、ヒッキョー!!……ってチャックル、何をぶつぶつ言ってんだ?」 チャックルさんが、なんか……暗い。変な問題だったかなァ…? 「次は、ハヤト兄に有利な問題だと思うよ〜。」 「ホントだな?」 「僕は冗談は言うけど、嘘は吐かないよ?じゃあ、 絶対に謝らない人ってだ〜れだ? ちょっとニュアンス的に違う気もするけど……ま、いいや。」 「…実は『絶対』が固有名詞だったり 「しないって。」 「…実は『謝る』が、間違えるって意味の『誤る』だったり 「しないしない!」 「…実は『誰』って聞きつつ人物じゃなかったり 「「しつこい(デス)!!」」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ちなみに、ヒントのMTKは 『Honey Cheek〜はちみつ〜』 という曲でした。2学期の途中から1月終盤まで流れてたハズ。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() (No.56に)↑あら まぁ〜、そうでしたの ←これで完結、自己満足
![]() これ、ず〜っと昔(前世紀 ![]() ![]() とりあえずこれで。表現には苦労しました ![]()
error
すみません、見た瞬間大笑い致しました。
![]() どちらかというと男性に多い、と聞きますが本当なのですかねェ……? コチラで用意した正解は女性が多い…というか…… ヒミツ
![]() ![]() 「成人指定」の発想を理性でおさえつけております。オ・ト・ナらしい処理ができないので。
(あややファン、上戸ファンも敵にまわすつもりか?) ということで、無難に(こっちも危なかったりして... ![]() ![]()
error
大爆笑中なので暫しお待ちを!!
![]() ……はぁ、笑わせていただきました。確かに、ある意味この方々も……? ![]() ![]()
error
いや誰ですかこの人!!
![]() えー、じゃあかーむさん専用に、正解は『Er様』ってことで…… ![]() ![]()
error
とてつもなく、惜しい…。もう1つの通称(?)の英訳が正解となります。
![]() そうか、この人が居たなァ……そういえばこの人も『Er様』ですね。 ![]() ![]()
error
正解です!!
![]() ![]() 納得は出来ないかもしれませんが…… ブッシュ大統領
安倍晋三 "I'm not ソーリ" これだといくらでも別解あるんですが、なかなかインパクトあるのがみつからない。 ![]() ![]() 「絶対」だと2人のうち、上のお方ですね。あっ、「Er様」も当然そうですね。頑張ってください
![]() そのまんまの意味で考えてると、いくらでも出てくるんですけどね。 ![]() ![]()
error
頑張ってくださいって……何をデスか〜?
![]() そうですね……今日中にはヒント編を行きたいと思います。 ![]() ![]() では、ヒント編と参りましょう。
予定している残りの問題はヒント編ナシのつもりなのでコレで最後かな? ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ニュアンス的に違う、ってのと、俺に有利、か……謝らない、のニュアンスか?」 「ハヤトさん、ちョッとコレ借りまスね。」 チャックルさんが、『仕切り』の時に出してきた国語辞典を手に取る。 「……ハヤトさん、ゴ自分の発言……『声に出したら僕へのヒントになり』ますヨ?」 「え?チャックル、お前まさか判ったとか言うんじゃねェだろうな?!」 「…じゃあヒントでス。固有名詞は使いまセンね。エンペラー・プレジデント・キング、そレから……」 チャックルさんが言い終わらないうちに、ハヤト兄が国語辞典を分捕った。 「謝る……『自らの行動を反省し、過ちを認めて許しを請うこと』〜?」 「……それカら、ナオト君。……でスか?」 「…正解、チャックルさん。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 足尾6兄弟をOfシリーズのサブキャラに追加しようかしまいか…… ……すべきか、せざるべきか、それが問題だ。(by小さいハム) ![]()
error
懐かしい問題のアブない(?)ご解答有り難う御座います。OKだと思いますよ?
『蹴』さんは、目と鼻の先に居たような…… ![]() ![]() ![]() こちらでも、現実逃避させていただきます
![]() Er様のキャッチフレーズ(案)その2 「実」と「虚」をあわせ持ち、それらを器用に操って人を 「ジャグリングする複素数」または「『虚』『実』のジャグラー」 ![]()
error
リンゴやらの『実』ならジャグリングできますが、『虚』はムリですね〜……
というわけで、僕は『実』しか持てない正直者のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() さて、またもや放置状態でしたし、そろそろ次の問題に参りましょうか……
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ハヤトさん、大ヒントでスガ……謝ラナい、イコール、自分の行動ヲ 「後悔しない……悔いんかよ、ひょっとして!!」 「その通リ、Queenです。答えを聞けバ判るでショう?」 「理解は出来るけど納得できねー……っつーか巨人、3問連続英語問題じゃねェか!!」 それは八つ当たりってモノだよ、ハヤト兄。それに、ちゃんと前半は日本語の言い換えだしね。 「ま、またチャックルさんに1ポイントで……コレで、2対4かな?」 「アレ?いつの間ニか結構進んでますね。」 「ハヤト兄がぶーぶー五月蝿いから、次はすごく簡単な問題にするよ。早押しレベル。 秘密の多い職業ってな〜んだ? はぁ、コレ…オリジナルじゃないからホントは嫌なんだけどな。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、そろそろ巻いていきましょうか……。 ……とか言ってまた放置しそうな気がしてますが、ね。 ヒミツ
![]() ![]() とりあえず、ふたつですが、@は職業とは言わないですね
![]() 『虚』『実』が、お気に召さなかったようなので、そのものズバリになっちゃいますが 『真』と『偽』のジャグラー、ではいかがです?(あの問題はまさにそんな感じでしたね) これはお心当たりがおありでしょう。お天道様もお見通しD ![]() ついでに、「おいらの定理」の一部をご紹介 Er様は「嘘が武器」と仰っている→「□虚」→「虚を口にされている(食されている)」→体という実体の中に虚も入っている→実部と虚部を持つ→虚数 これにて、QED ↓ errorさんへ 非公開依頼応じていただきましてありがとうございます。少し軽率な解答でした。 (単に用語の問題のみでなく、後者のみを使っていたとしても、とても愉快と思える解答ではありませんでした。) ただ、この件に関しての事実は当然、消すことはできませんので、引用等されることに対しては、していただいてけっこうです。 目にされた方、すみませんでした。 ![]()
error
コレを公開するに到った理由は「晶」……
![]() ![]()
error
職業とは言えないかもしれませんが……我が家でも出た解答なので金を。
![]() ちなみに……手作りチョコケーキ、渡したのは担任教師(女性)だけです。 ![]() ![]()
error
SUEさんと同じご解答なので……金メダルです。
![]() ![]()
error
その後半部分はどこでくっついたのでしょう……?
![]() ヒミツ
![]() ![]() これは今はもうない(名前変わっちゃってる)ようです。(二番煎じっていうやつでしょうか
![]() No.70はですね、たとえば、S**さんのことを「大陸*****」ってみんな呼んでるじゃないですか。 ![]()
error
今はチョウになって…
![]() ![]() 確かに、こういう組織は中身が判りにくい印象はありますねェ…… ![]() ![]() さて、巻いていくと言いつつやっぱり放置しているので……
今日、帰ってきたら7問目解答&8問目出題と参ります。 ![]() というわけで、帰ってきたので…… 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ピンポン!!」 「はいハヤト兄、お答えは?!」 「作家!!」 「ピンポンピンポンピポ〜ン♪大正解、どんどんパフパフ〜〜♪」 っと、今度はチャックルさんをおいてけぼりにしてしまった。 だってクイズ番組好きだからついノっちゃうんだよ……!! 「作家?作る仕事ですカ?」 「違ェよチャックル、かく仕事なんだ。巨人、昔コレ聞いたぞ。」 「でしょ〜?やっぱコレ有名だもんね〜……」 「違う、お前から聞いたんだよ。」 「でさ、ハヤト兄!!それで答え『小説家』だよ?おかしいと思わない?!」 「ちょっと落ち着けって巨人。じゃあなんでお前はおかしいと思うんだよ?」 「だってさ、『かく』仕事だったらイラストレーターとかでも良いじゃん!!」 「あ〜まァ良いけどな?…そこそんなに気にすることかな……」 「だからコレは絶対そんな限定しないで『作家』が良いと思うんだよ、うん!!」 「あ〜判った判った、お前は正しいからそんなにアツくなんなって!」 「……そんなことあったっけ。いつ?」 「オレがまだ小6の頃。だから……お前は小3だったか?」 よくそんなの憶えてるよねこの人。ってことはそれ、まだハヤト兄が…… 「ま、いいや。じゃあ8問目行くよ〜。『多いな!!』ってツッコミは受け付けないからね。 クジラより大きくてメダカより小さい海の生き物ってな〜んだ?」 「……なんかソレも聞いたことあんな。」 「もうズバッとやっちゃってよ、ははは……」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]()
error
っていうことだッ……って、その続きが欲しいんですよ〜!!
![]() 問題不備ですね……一応、両方囁いたって下さい。 ![]()
error
前者が正解で御座います♪後者はタダイマ確認中……
![]() ![]()
error
あー……やっぱりありましたか。
![]() 予想はしていましたが……それでも出題するのが僕です。(^^;) ![]() ![]() さて、またまたま(以下略)の放置でしたが、そろそろ最終問題に行かなければ……
2ヶ月とかOfシリーズのくせに長すぎですよね!! ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ピポン!!」 「はい、ハヤト兄さんお答えは?!」 「そんなのイルカ!!」 「ピッタリカンカ〜ン!!」 ……あ、いい加減このネタ飽きた?だよね、だって僕も飽きだしてるし。 「うわ…悪く言えば、くだらない問題……?」 「そら仕方ねェよチャックル。っつーか、そういうくだらなさがナゾナゾの醍醐味だぜ?」 「とても賛同できないご高説有り難う御座いました。」 「オイこら勝手に終わんなや!ま、とにかくコレで並んだぜ?」 「4vs4ですか……ナオトさん、まだ問題は用意されてますか?」 来ると思った。ま、多分どっちが解けるかって言ったらチャックルさんだろうなァ…… 「あるよ。……コレが最終問題。 僕の好きな画家ってだ〜れだ?」 「……は?それ、ナゾナゾか?」 「どっちかってーとクイズ?ま、僕が今まで言ったことをちゃんと聞いてれば判るさ。」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、コレが最終問題です。僕の放置癖を考えると…… ……カノンさんはギリギリ間に合うかな? ![]() ![]()
error
タイミングよく帰ってきてイの一番に正解を掻っ攫っていく……
カッコいいですお姉さまー!! ![]() ![]()
error
「贋作師」?
![]() ![]()
error
来年度は……Ofシリーズがもう少し進展しますように。
![]() お気づきでしょうが、やっとチャックルのイントネーションも治りましたし……。 ![]() ![]()
error
「おじいちゃん、大好き♪」って聞こえるんですが……理由をお願いしたいです。
![]() ![]() ![]() さて、皆さん、2ヶ月もかかったナゾナゾ大会も、いよいよ最後の問題となりました。
ここまで付き合ってくださって本当に有り難う御座います。 ぜひ最後の1問、もう暫し付き合ってくださいませ。 ![]() 話は変わりますが…… カノンさんへの返信に書いた「チャックルのイントネーション」、お気づきでしたか? 最初のほうから読み返せば、少しずつ少しずつ改善されてきてますよ… ![]() ちなみに巨人を呼ぶのに「君」と「さん」がゴッチャになってるのは単純に僕のミスです。(^^;) ヒミツ
![]() ![]() さて、2日も放置してしまいましたし……明日から期末テストなので。
![]() あと3時間弱で解答発表としたいと思います。 …実はこの最後の問題のためだけに「かってに君」を雇っていたのは、ヒヒヒ…… ![]() ![]() ![]() ![]()
error
「イメージの魔術師」ですか……ステキです。
![]() ![]() ![]() oimさん
ステキな解答有り難う御座います。 ![]() さて、遅刻になる前に解答発表と行きましょうか…… 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「……もしかして。」 「あ、チャックルさん(やっぱりハヤト兄より先に)判った?」 「今の間は何かなァ巨人クン?」 「ハヤト兄、今は状況的に解答権はチャックルさんにある。だから黙っててよ。」 「なッ、巨人テメ「葛飾北斎……ですか?」 前半にちこっとハヤト兄の声がカブッた気がするけど気にしな〜い気にしな〜い。 「はい、チャックルさん正解!!理由をハヤト兄に教えて差し上げていただけるかな?」 「日本語としておかしくね?今の。で、葛飾北斎〜?」 「今までのクイズの解答を思い出してください。それでハヤトさんも判るでしょう。」 「え〜っと、カキー釣りー仕切りにカレー……おい、まさか。」 「それからホホにクイーン、サッ家にイルカです。」 ハヤト兄も解けないか……ま、コレは港星兄さんも解けなかった僕の一世一代の仕掛けだし〜♪ 「コレで、5vs4だね。確か、取れたポイント分の質問をするとかだっけ?」 「そうだけど……って、もう8時半じゃねェか。燕サンに怒られるな、送ってくぜ?巨人。」 え?あ、もうそんな時間か……なんかワザトらしかった気もするけど……。 「いいよ、すぐ近くだし自転車で来てるし。それじゃ、また遊んでねハヤト兄。」 しっかし、ホントにあの2人ってどんな関係なんだか……あ、しまった。忘れ物。 仕方ない、取りに…って、チャックルさんの声? 「貴方の根底にその考えがある限り……貴方とは、判り合えませんね!!」 ……その後、2人が何を話したのか……僕は知らない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 巨人を視点にしたのは、質問合戦を省くためだったなんてコトは…… スミマセン、あります。 ![]() ![]() ![]() 質問合戦、ちょっと楽しみだったのに。
![]() ![]() 抜けていた時期に出されていたなぞなぞも、答えを見る前に考えてみたんですが、どれも さっぱり分からなかったです…。その癖、何故か仕掛けだけはすぐに手法が読めてしまった… ![]() 慣れの所為? ![]() 全体的に見る癖が付いてしまいました… ![]() チャックル君のイントネーション、最後は完全に直っているのだけ気づきましたが、 イントネーション変えを忘れているのかと… ![]() ちなみに、ヒヒヒ→ヒ3つ→ヒミツですかね?…とひでぽんさんのスレでもないのに解読してみる ![]() ![]() ![]() カノンさん
僕が憶えている限り、こんな仕掛けを施したのは20の扉のみの気がします…… ![]() 質問合戦は……今後の流れにあわせて少しずつ出していこうと思います。 キトさん 各章の頭文字を並べると(以下略)でしたっけ、「ギリシア棺の謎」は。 あまり活字モノは読まないのでうろ覚えですが… ![]() ヒミツ
![]() ![]() 案外それほどこういう仕掛けはやってませんでしたかね?
巨人君のヒントと、8題という中途半端な問題数からして、何か仕掛けを施しているのではと… ![]() 確か頭の文字を拾っていくのは、書架整理の問題でも使われていた気がしたので…。 と言うか、日頃の返信からしてコッソリとヒントを残すのがお上手なので、 そういうイメージがついてしまっているのかも。 ![]() ![]()
error
有り難いお言葉……
![]() ![]() 囁き前半は……すぐに確認いたします。 ![]() ![]() ![]() カノンさん
お褒めに与り光栄に存じます。 ![]() 僕本人としては、『とてつもなく判りにくい』か『バレバレ』かの二択だと思っておりますが…… ![]() 今回のナゾナゾは、最後の2つ(『作家』と『イルカ』)以外は一応オリジナルですが…… 「ナゾナゾというより……」な面もあったでしょうね。精進しなければ…… ![]() さて、念願の3ケタにはまたしても届きませんでしたが、 ![]() この週末…明日・明後日……明日は卒業式なので、明後日にでもロックしたいと思います。 ![]() ![]() では、ロックいたします。
皆様、御参加真に有り難う御座いました。 ![]() 感想やアドバイス等ありましたら、コチラまで教えていただけると作者感激の極みです。 パスワードは「riddle」となっております。 ・errorさんの問題は、 ![]() ![]() ![]() ですので、あえて、この感想は書いときますね(ご参考になればと思って)。私がまだOfシリーズに慣れていないせいなのですが、3人で会話されると誰が誰だか混乱してしまって... ![]() 貴重なご意見有り難う御座います。 ![]() この読みにくさはどうにかしたいとは思っているのですがね。 ![]() その話者の名前を入れておくだけでも違うのでしょうか。しかし、それだと台詞カブせが出来ないんですよね… 次回は是非最初から最後まで参加したいと思っております…… ![]() 確かに、チャックル君のイントネーションが完全に直った時などは、巨人君との台詞の見分けが 少〜しつけにくくなりましたかね…。参考にはならないと思いますが、 私のキャラの場合、元々一真とカズの口調は見分けが付きにくいので、 できるだけ口調で区別できる他の人(クリスなど)に名前を呼ばせたり、 2人で会話させてどちらかに名前を呼ばせたりしておりますが… ![]() チャックルと巨人の見分け方は、「敬語かどうか」です。 ![]() 参考になります、有り難うございます。僕の実践している方法は…… 「同じような口調の奴は一緒に行動させない」。 ……正誤とチャックルが一緒に登場するコトが少ないのはこの所為です。 ![]() 次回は…メルの「クイズ・レッドラム」に入りたいのですが……。 |