このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(9人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 12月25日6時過ぎ。一歩外に出るとひんやりとした冷気が顔をなでる。行き交う人々の顔も心なしか晴れやかに見えるクリスマス。「クリスチャンでもないのに何で…?」などという野暮な考えは捨て去って、町の喧噪と色とりどりの光の海に身を委ねながら例のバーに向かう。メインストリートから一本裏通りに入っただけでクリスマスの喧噪は嘘のように消え、通りはさしていつもとかわらない佇まいを見せている。と、店の前で和服姿の美人を伴ったスーさんとバッタリ。
「おや、スーさんじゃないですか。お久しぶりです。」 「やあ、ヨッシーさん、しばらくご出張だったそうで…。どちらへ?」 「ええ、まあ。その話は後ほど。とにかく入りましょう。」 クリスマスのデコレーションがほどよく施され店内にはもう静かにピアノの音が流れている。 ボックス席には数人の先客があるが、カウンターにはまだ誰もいない。 「おや、皆さんお揃いで。いらっしゃいませ。」 いつもと変わらぬマスターの出迎えに心が和む。 「ところで、スーさん、そちらの美人は奥様ですか?」と待ちきれずに尋ねる私。 「おっと失礼、紹介が遅れましたがこれは私の秘書です。」 「スエと申します。かねてからこのお店の噂を伺っておりまして、是非一度連れて行って欲しいと社長にお願いしておりました。どうぞよろしくお願いいたします。」 「とおっしゃると、スエさんも推理好きなんですね。」とマスターも嬉しそう。 マスターと私の自己紹介も終わったところで 「それでは、クリスマスらしいカクテルで乾杯といこうか。」 スエさん、私、マスターの3人を見回しながらとスーさんが切り出す。 「スエさん、儂が何をオーダーするかわかるかな?」 「いきなりそんなことを云われてもわかりませんわ。何でしょう?」 と私に助けを求める。 「クリスマスらしいカクテル?」 どうもスーさんとスエさんに試されている感じがする。もしかして、あれかな? 「マスター、この流れからするとアレじゃないかと思うんだけど。」とマスターに振ってみる。 「なるほど、今日のテーマはこれということでよろしいでしょうか。」とマスターは常備のトランプを手に取り、ダイヤの2、5、ハートの4のカードを並べてみせる。 「さすがじゃな。儂はソレ。スエさんには和服に似合うカクテルを頼みますぞ。」 スーさんはボトル棚の隅に置かれた小さな地球儀を指さし、両手で大きな輪を作りながら満足そうにオーダーしている。 「とすると、私は最後に残ったアレしかないということになりますね。」 と云うわけで、無事3人で乾杯にこぎ着けることができた。 そうこうしているうちに噂のマジシャンの亜土さんや推理作家の椎良さんなど、常連さんも現れ、何やら忘年会の様相を呈してきた。亜土さんの熟練の技を堪能し、 「『日曜日と月曜日ではどっちが強い?』というなぞなぞは知ってますよね。では 『7と9ではどっちが強い?』」だとか 「『一番長い英単語は?』というのは知ってるじゃろ?では『一番長い文章は?』」 などというスエさんやスーさんの“なぞなぞ”に興じ、椎良さんの推理談義に耳を傾けていると 「ところでしばらくご出張だったと伺いましたが、今回はどちらへ?」とマスターが話を振ってきた。 「おお、儂もさっきそれを尋ねたところじゃった。」 「そうですね、その地方を飲み物で表せば、このカクテルにコレを加えたものということになりますね。カードの端を折るのはやめにして…。」 私は手元のカクテルを指し示しながら、箸袋に書き込んだ「クラブのA」をマスターに手渡した。 「あ、もっともハートの5はダイヤの5に変えなければなりませんが。」 「う〜ん、かなり無理矢理ですね。」と苦笑するマスター。 無理矢理だって何だって…。またもやあっさり解かれてしまったのが悔しい。 さて、アレだとかコレだとかわけのわからないクリスマスになりそうですが、何のことを話しているのか、今夜繰り広げられるはずの会話を読み解いて、会話の輪に参加してください。 ******************************************** このストーリーはフィクションで実在の人物とは関係ありません。(^-^;
|
![]() ![]() 御無沙汰しております
![]() う〜ん、相変わらず、取り掛かりすらよく解りません ![]() ハートの5をダイヤの5に替える…ダイヤの5は2枚使うのでしょうか? ダイヤ2「i」ダイヤ5「o」ハート4「r」を並べ替えると「iro」→「色」で、クリスマスカラーの赤や緑色をしたカクテル?
![]() ![]() Yossyさん、皆様への素敵なクリスマスプレゼント、どうも有り難うございます。
![]() ご多忙に一段落がつき、いよいよ完全復帰と考えて宜しいのでしょうか? 椎良…は何と推理作家!になってしまい、全く恐れ入っております。……トホホな推理しか出来ない私とは大違いですが、まあキャラクターを楽しむことに致しましょう。 ![]() 今回は暗号解読に加えてカクテルの知識が必要なようですね……下戸の私には些か辛いですが、検索エンジンのお世話になれば……囁きは取り合えずの様子見ということで。 ![]() ![]()
Yossy
No.2にシーラさんのレスがあったのですね。見落としていました。スミマセン。(^-^;
囁きはその通りです。それがわかればゴールは目前。 下戸の椎良さんにはノンアルコールのカクテルをふるまうことにしましょう。 ![]() ![]() ![]() >一つ石さん
ほんとにお久しぶりですね。 ![]() 先ずは三人が乾杯したカクテルを推理してほしいということなんですが…。(^-^; ダイヤの5は2枚というより、ヒントに2回使われています。 若干の知識も必要なので☆☆☆にしましたが、実質は☆でしょう。 ![]() クリスマスのカクテルを調べてみましたが、エッグノックしかわかりませんでした。
![]() ![]() Yossyさんお久しぶりです。この度は
![]()
Yossy
ここはやっぱりヒントに頼ってください。
![]() SUEさんが提案された「WEB忘年会」を企画しましたよ。みなさんが参加してくれると嬉しいんですが。 ![]() ヨッシーさんの「残ったアレしかない」から、カクテルには何か共通点(3つ限定の)がある気がします…。
『クリスマスらしい』、『3つ』でまず浮かんだのは赤、白、緑のクリスマスカラーですが…… ![]() 前回のと同じ方式も念のために試してみましたが、 抜き出すとior…穴掘りしたらiro(やっぱりテーマは色?) スーさんのジェスチャー、『地球儀を指して輪を作る』…赤道から赤? 和服に合うのは…やっぱり白? ではヨッシーさんは残った緑のカクテル?? 生憎、カクテルの名前はさっぱり分からないので、ひとまずはここまでですねぇ… ![]() ![]() ![]() 思いっきり場違いな未成年が割り込み失礼しま〜す。
![]() 今のところ考えているのはこんな所ですね… ![]() ![]()
Yossy
おお、未成年とは思えない鋭い洞察力!その通り。テーマはそれでいいんです。
![]() あとはちょっと調べれば…。 ![]() 両手で大きな輪を作りながら
この辺で、「雪国」かな?(トンネルを抜けると…)と思ったのですが、(一応、スノースタイル、ということで)他の2つを絞り込むに至りません。 ![]() ![]() 検索して調べるには、多すぎますね
![]() やっぱりヒントが解読できないとダメなんですね ![]() ![]()
Yossy
そう、ヒントの解読が最初ですね。でも、クリスマスもヒントなんです。
![]() テーマはI,O,Rを並び替えて『色』
クリスマスカラーといえば、赤、緑、白といったところでしょうか。 スー爺は地球儀より緑の『Around the World』、スエさんは着物に似合う、赤の『Cherry Blossom』。(両手の輪は、桜の木をイメージ?) もう一つは・・・白の『雪国』あたりが美しいとは思うのですが・・・。 ![]() ![]() 早速忘年会に参加させていただきます!!
![]() この分野は全く詳しくありませんが、インターネットをフル活用して これではないかと思われるものを見つけてまいりました。 三つ目はかなり怪しいですが。 ![]() ともあれ、Yossyさんの問題に出演させていただけているというだけで 嬉しくて仕方がありません。実在の人物には関係ありませんけどね。。 ![]() ![]()
Yossy
おお、なんと早くも正解が。本質を見抜く眼力。流石噂のマジシャンですね。
![]() ヒントはその通り。カクテルも最初の二つは正解です。 残りの一つが…。ま、何でもいいと云えばいいのですが、一応散りばめたヒントにマッチするものを見つけていただきたく…。 ![]() 出演をこころよく承諾していただきありがとうございます。正直ホットしております。実在の人物には関係ありませんけどね。。 ![]() クリスマスカラーの意味にちなんで…
赤(スーさん):キリストの血の色でブラッディマリー 緑(ヨッシーさん):永遠の命、エバーグリーン?(これはWikipediaには載ってなかったですが…) 白(スエさん):雪国(?) …でしょうか? 同じ色のカクテルは他にも色々ありましたが、一応これで。 トランプとの関連は…これから考えます。 ![]() ![]() ![]() Googleで調べまくりました…
![]() 少しでも正解に近づけると良いのですが…。 ↓自信は40%位でしたが、トランプに移る前に一応確認しておいて良かったです… ![]() もう一度よく考えてきま〜す。 ![]() テーマについてですが、もしかして組み合わせもハズしてますでしょうか…? 追記:あ、やっぱり… ![]() 『テーマは』の部分が妙に引っかかったんですよね〜 ![]() ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、お手数をお掛けしております。きっと調べた中にはあったはずですが。<(_ _)>
カクテルを選定する際のスーさんや私の言動にもう少し注意を払ってほしいのです。 ![]() そうですね。組み合わせも…。 ![]() スーさんが注文したのは「アラウンド・ザ・ワールド」(緑色で、且つ地球儀を指差し両手で小さな輪を作ったことから)、スエさんのために注文したのは「雪国」?(同じく緑色で、名前が日本的であるから、和服美人のスエさん向け?)、Yossyさんが注文したのは赤色だが、前前作でアクアヴィットがお好きだとのことなので「レッド・バイキング」?
![]() ![]() カクテルに不案内なので難しいですね……二つ目と三つ目は自信がありません。
![]() 尤も、三つ目は次の暗号も解かないと特定できないでしょうが…… 普段はシードル(りんごの発泡酒)という、飲ん兵衛からするとお酒のうちに入らないようなもので、すっかりご機嫌になっています… ![]() ![]()
Yossy
シーラさんにもお手数をお掛けしているようですね。<(_ _)>
マスターのカード、スーさんと私の言動から推理していただく…ということで、 スーさんのオーダーは正解です。 二つ目はアトさんが正解しているので、あながち無理なヒントではないと思っています。和服から何を連想するかですね。 ![]() 三つ目はちょっと迷うかも…。 ![]() シーラさんはシールドをご愛飲でしたか。あのバーにもありますからご安心を。 ![]() 「私は最後に残った」白の『XYZ』ということでいかがでしょう?
![]() ![]() 散りばめられたヒント・・・まだ使われてないヒントといえば、ここになるでしょうか?
後半を解くにあたって、Yossyさんのコメントをどう考えるかが鍵になりそうな予感がします・・・。 ![]() 私の小ネタを解くにあたって、なのかもしれませんが。(^-^) なぞなぞも「知ってますよね。」すら知りませんので、じっくり考えていくことにいたします。 ![]() ![]()
Yossy
おお、お見事!正解です。それに気づいて欲しかったのです。
![]() ヒントを完璧に読み取っていただいて、大変嬉しく思っております。 ![]() 小ネタのなぞなぞをご存じなかったとは意外ですが、後半へのイントロとして考えてみてください。 ![]() ↑この小ネタは単なる忘年会の余興です。小ネタの解答が後半のヒントになるという意味ではありませんので念のため。 ![]() スエさんは赤色の「チェリー・ブラッサム」(和服→日本→桜を連想)、Yossyさんは「最後に残った」カクテルということで、色は(緑・赤を除いた)白、しかもアルファベットの最後である「XYZ」?
![]() ![]() そう言えば問題に気を取られて、マスターにご紹介頂いた御礼もまだ申し上げておりませんでした。どうも有り難うございます
![]() カクテルについては「クリスマスらしい」ということで、こちらの方も考えるべきだったかと思い直しましたが、却って遠ざかってしまったかも…? ↓ホッ……やはり「もう一つ必要かも?」と思い直したのが奏功しました ![]() なぞなぞのほうは、残念ながら私も全く知りません。 ![]() ![]()
Yossy
>マスターにご紹介頂いた御礼も…
いえいえ、勝手な設定でご迷惑とは思いましたが、ご了承いただきありがとうございました。今後はこのキャラを存分に発揮していただきたいと思います。 ![]() >却って遠ざかってしまったかも…? こちらも、いえいえです。連想・推理は全くその通り、見事に正解です! ヒントが理解されてホットしています。 ![]() なぞなぞの方はいかがでしょうか? 一応、第2候補を…果たして合っているのかどうか…。
スーさんの例のジェスチャーが示すのが『世界一周』だとすれば、カクテルはアラウンド・ザ・ワールド(緑)となりますね。 和服に似合う…これはシーラさんへのYossyさんのコメントをヒントに考えたんですが、 和服から想像するのは日本的なもの…調べてみたら、ゲイシャというカクテル(赤)がありました。 で、残るはヨッシーさんの白いものですね。 これの名前はまだ特定できてませんが、 とりあえずテーマで穴掘りしてみました。 ![]() ハートの5をダイヤの5に変えなければならない…ハートの5が示すのがtなら、 red,green,whiteのうちtがつくのはwhiteのみ(だから余計にヨッシーさんは白だと思った訳ですが)。 tをoに変えてクラブのA(c)を付けるとcwhioe…上手く穴掘りできませんでしたが、 実在する地名に無理やりこじつけ… owechi(英語のowe+chi)で佐賀の相知(or島根の邑智)? 多分違うでしょうね…謎が残ってますし…。 ・『その地方』と仰っている ・tをoに変えてcを加えるのは『カクテルの名前』っぽい ・『カードを折り曲げるのは止めて…箸袋に書いた』ことも何らかのヒントのハズ まだまだ再考の余地が沢山… ![]() ![]() ![]() 長々とスミマセン…。かなり迷走してしまっている可能性大です…
![]() Yossyさんにとっての★は私にとっての★★★★★ですね ![]() そして…アトさんお早〜い! ![]() とりあえず、忘年会にはジュースで参加致します。 ![]() ![]()
Yossy
スーさんがオーダーしたのはそれでした。正解です!
![]() 二番目は赤というよりオレンジですね。和服からの連想、それはいい線いってますよ。もう一息。 ![]() 三番目の発見はヒントを見つけること! その後の推理もかなり迷走しながら核心を突いている部分もあり、微妙。 ![]() あ、ジュースで忘年会参加、ありがとう。大歓迎です! カードから示されるのは【I、O、R】…カクテルの頭文字…ではなさそうですね。マスターの言う「今日のテーマ」から察するにクリスマスカラー(色/IRO)でしょうか?
すると、雪の白・サンタの赤・ツリーの緑という感じでしょうか? ツリーに使用されるもみの木は常緑樹なので…緑があるならエバーグリーンなんて良さそうですが…問題は…皆さんのヒントが、全く分からないということ… ![]() ![]() エッグノックは公開されている…つまり、正しくクリスマスを連想させるカクテル
の類ではないと見て良いのでしょうね…多分… クリスマス・キャロルから『キャロル』やソリを連想させる『トロイカ』などではないということ…多分… しかしながら…正解者がほいほい出ているのは不思議です…よく分かりますねぇ ![]() ![]()
Yossy
そうです。テーマはそれでいいのです。あとはテーマーに沿って調べる。これが面倒なので☆☆☆。
![]() スエさんのは、日本的なものから連想して桜=チェリーブロッサムでしょうか…?
ヨッシーさんの白いのは…「最後に残ったアレ」からすると、アルファベットの最後の『XYZ』? 『カードの端を折るのはやめにして』というのは、GをCに戻せということでしょうか…? もし『箸袋に書いたクラブのA』を加えるのがカクテルの名前なら、 GとTが含まれた白いカクテル…一応ギムレット辺りが当て嵌りますけど…。(どっちだろう… ![]() アトさん、シーラさんのコメントや、それらへの返信を見る限り、 カクテルの名前は後回しでもトランプの暗号は解けるような気はするのですが…。 『箸袋に書き込んだクラブのA』は、箸袋→おてもと→お手元で、 キーボードのCに対応するカナは『そ』。ローマ字に直してSO…? 直前に「手元のカクテル」とあるのもそのヒント? ![]() ![]() シーラさんも早々と正解に…やはり常連さんの皆様はスゴイですね…
![]() 文章のどれも意味深に見えてきますねぇ… ![]() ![]() ↓嬉しい〜 ![]() ![]() 後半部分のヒント…まだ分かってないですが、もう少し頑張って考えてみます ![]() ![]()
Yossy
はい、ヒント、カクテルはその通り。よくぞ探し出してくれました。
![]() 後半もヒントの捉え方がポイントです。かなり核心に迫っている部分もありますよ。 ![]()
Yossy
ナスコレクターの本領発揮?
![]() でもほんとにフランス人的ですね。フランス人の和服姿もいいものです。 ![]() カードの端を折る代わりに、「クラブのA」を箸袋に書いてマスターに手渡す⇒「C」の片端をまっすぐ伸ばして横にして見ると、「J」に見える
ハートの5はダイヤの5に変える⇒素直に考えれば「T」を「O」に変える さらに、地方をあらわすこと、乾杯したカクテルは何でもいい?こと、最初の乾杯から時間が経っていそうなこと、を合わせて思いついたのは・・・・ 手元にあった何杯目かのカクテルは『アイアン・レディー』 『アイアン』⇒『鉄』⇒『TETSU』 これに「J」を加え、「T」を「O」に変えると、『JOETSU』⇒『上越』地方 ・・・えぇ、無理矢理です ![]() ![]() ![]() なぞなぞは未だ謎のままですが、お言葉に甘えて後半にトライさせていただきます。
![]() まずは様子見に、徒然と考えていた中で思いついたアイディアを囁いてみます。 Yossyさんからヒントを引き出そうという下心たっぷりの内容です。 ![]() ![]()
Yossy
こういう下心は大歓迎ですよ。
![]() さて、カードの端を折らなかったのは、カードがクラブのAだったからです。端を折るとGに間違えられますからね。ということは…。 ![]() たしかに最初の乾杯から時間が経ってはいましたが、このときはまだ「テーマ」に拘って呑んでいました。だから…。 ![]() しかし、うまく「JOETU」をひねり出しましたね。努力賞です! みなさんのヒントなるので公開させてもらいます。m(__)m カードのヒントから、テーマは「色」……クリスマスカラーの赤、緑、白色のカクテルをそれぞれ飲んだと言う事でしょうか。
![]() ![]() 全くわからず、な酒ないっす。
![]()
Yossy
はい、テーマはソレです。
![]() ・「箸袋に書いたクラブのA」→「(箸→お手元から)キーボードでC=そ」→「so」
・「ハート5→ダイヤ5」は「t→o」、これをYossyさんのカクテルのテーマである「白(white)」のtをoに換えて「whioe」 ・両者を併せた「sowhioe」を穴堀りして「Who is OE?」→「大江って誰?」 ・地名は大江健三郎の故郷である愛媛県(四国) ![]() ![]() とんでもないナス解答なのは承知の上ですが、Yossyさんがどうコメントするか確認したい箇所も有り、思い切って囁いてみることにしました
![]() そう言えばNo,9の囁きで、SUEさんのカクテルを考える際に、「和服」から連想したのではなく、「和服美人」から連想したのであれを選んだことに今頃気づきました。先入観を持ってはいけませんね…… ![]() ↓うーん、確認したかった箇所は確認できませんでした… ![]() ![]()
Yossy
大江健三郎はぶっ飛び過ぎですが、考え方はそれほど「とんでもない」ということでもありません。かなり核心に迫っていますよ。
![]() そう、先入観を捨てて、もう一度私の言動をチェックしてみてください。 ![]() 確認したかったのは手順でしょうか?核心に迫っているということは、考え方はほぼOKということです。ただ、もう一捻り欲しいのです。 ![]() 和服には帯…おび、オビ、オービー、OB…ということで「テキサスOB」ホワイトラムを使用しているので白。
若しくは、和服から白無垢を連想させ、白から雪へと繋がて「スノーホワイト」 ![]() ![]() 色々なカクテルがありますね…ありすぎて分からない…
各人のカクテルについてのヒントというのは スエさん→和服に似合うカクテル スーさん→小さな地球儀を指さし、両手で大きな輪 ヨッシーさん→最後に残ったアレ??? でしょうか? ![]()
Yossy
各人のカクテルについてのヒントはその通りです。>>13のテーマと合わせて考えれば…。
![]() 「和服→日本→日本生まれ」です。 ![]() ![]() ![]() 「地方を飲み物で表す?」とスーさんが呟く。
「クラブのAを加えるってどういうことですの?」 「あ、スエさんは初めてだからご存じないんですね。カードでアルファベットを表しているんです。ここのお約束ですよ。」と亜土さん。 「あら、そうでしたの。それなら、そのカクテルの名前がわからないと…。」 「いや、カクテルの名前は必要ありませんよ。今日のテーマはダイヤの2、5、ハートの4だと申し上げたはずです。」とマスター。 たしかに私はまだ今日のテーマに拘っていた。 「たしか、『カードの端を折るのはやめて…』とも仰っていましたね。」と椎良さん。 「それは、クラブのAの端を折るとGに間違えられるのを避けたのだと思いますよ」とマスターが私を顔を向ける。黙って頷く私。 「ということは、本当は端を折りたかったのだけど、そうすると誤った情報を与えることになるので箸袋に書いたということなんですね。」と亜土さん。 「ふーむ、何となく見えてきたぞ。」とスーさんが元気づく。 もうゴールは目前か? 緑と言えば……
五月みどり 小松みどり 笹みどり 緑魔子etc 美人秘書スエさんは緑色のカクテルでしょうか。 緑色のカクテルを調べていたら「フィッシャーマン・アンド・サン」と言うのがありましたが、 スー爺は釣り○カかもしれませんが漁師ではなく…… 「酒ライム」……他に呼び名があったような。 ![]() ![]() ♪I drank a quart of sake
Smoke dynamite〜 我が家は今夜も缶チューハイでした。 ![]()
Yossy
緑色のカクテルは美人専用?いやいや…。
![]() やっぱり頼りは>>20のヒントでしょう。 スー爺には漁師よりもっとスケール大きくいってほしいですね。 ![]() ・Yossyさんのテーマの「white」の「t」を「o」に換えて「whioe」
・箸袋→お手元から「クラブのA」を「く→h」「ら→o」「ぶ→ふ→2→ni」「の→K」「A→ち→chi」と置き換える ・両者を合わせた「whioehonikchi」を穴掘りして「Hiikone chihow」→彦根地方? (ローマ字読みに無理がありますが…) ![]() ![]() ヒントを頂戴しておきながら、まだキチンとした地名になっておりません…
![]() 多分「箸袋に書いた」の解釈か「クラブのA」の解釈に問題があるのでしょう…(嘆息) カクテルの名前を調べていると、「こんな名前もあるのか…」と思うようなものが多くて面白いのですが、最初スーさんの「地球儀を指差し両手で大きな輪…」を読んで「赤道っていうのがあるかも?」などと妄想してしまいました。 想像力過多のようです… ![]() ↓こんな無理やりな解釈で別解を頂いてしまい、大変恐縮しております ![]() 「赤いニシン」はその部分でしたか……「飲み物で地方を表す」という条件も考慮に入れて考え直します。 ![]() ![]()
Yossy
これは殊勲賞ですね。別解にしましょう。よくもまあ、こんなにうまく当てはまるものだと感心しております。しかし、彦根に1ヶ月の出張というのはあるんでしょうか?
![]() 「箸袋に書いた」の解釈もはそれでいいのですが、「クラブのA」の解釈はもっとシンプルでいいんです。 問題は、箸袋をマスターに手渡した直後の言葉「「あ、もっともハートの5はダイヤの5に変えなければなりませんが。」です。これがちょっと赤いニシンでしたが、「あ、」に込められた意味をくみ取っていただきたいのです。(^-^; それに、「地方を飲み物で表すと…」を忘れていませんか? 音階が関係するのかしら? と直感で思いました。 カードの意味はよくわからず… 日本的なカクテル…昭葉樹林?日本のスタンダード…思い付きません。 カクテルも「おてもと」が必要かな?とも思ったり…
![]() ![]() こんばんはp
![]() 思い付きにて、お耳汚しならぬお目汚しをしかねないoimです(:_;)… ![]()
Yossy
こんばんは。音階とは…(^-^;。でもなんとなくわかる気もします。
![]() 日本的なカクテル…そう、ほんとに日本的です。 なお、お手元の意味するところはおわかりですね? ![]() ジャパニーズカクテルと言えば「おとそ」(カクテルか?!)
日本的と言う事で日本酒ベースのカクテルか、 「JAPAN」って言うお酒もあったような。 マスターはあぶれたのでアブサンとか思いましたが、水島新司もびっくりです。 ![]() ![]() 「年越しそば、今年は目先を変えてラーメンにしましたよ」
「おお、味噌か」 ……しょうもない小噺をしつつ。 ![]()
Yossy
スー爺にアブサンを呑ませちゃまずいでしょ!
![]() 日本といえば、“富士山”、“ゲイシャ”、“???” ![]() 「クラブのA」の「お手元」より、「C」⇒「そ」。料理のさしすせそで、「そ」といえば「味噌」。白いカクテルに味噌を加えるということは、『白味噌』。
季節も考え、雑煮で白味噌を使うといえば、京を中心とした『関西地方』 ハートの5をダイヤの5に変えるのは、「T」を「O」に変える⇒角餅ではなく丸餅を使う、と解釈したのですが・・・。 ![]() ![]() これは飲み物で表すと言っていいのでしょうか?
![]() 若干、地方にもばらつきがありそうな気もしますが・・・。 2007年も残り3時間を切りましたね。 皆様、良いお正月をお迎えください。 ![]() ![]()
Yossy
うゎ〜、アトさん、おこしやす!
こういう解答、私の好みですね。正月を目前のタイムリーな解答、文句なしに別解にしちゃいます。 ![]() ![]() ![]() >>21の続き
「でも、『ハートの5はダイヤの5に変えなければなりません。』というのはどういう意味なんでしょう?」 「それはtをoに変えるということじゃろう。」とスーさんが自信ありげに答える。 「それはたしかにそうなんですが、もうちょっと違うニュアンスがあったような…。」とマスター。 「え、違うんですか?」と亜土さんと椎良さんが声を揃える。 「いえ、違うということじゃなくて…。『ハートの5をダイヤの5に変える』というのを書き忘れたということを云いたかったんです。ちょっと言い方が悪かったですね。」と私。 「それが、『あ、…』に込められていましたね。」と流石にマスターはお見通しだ。 「酒ライム」にレモンジュースを入れると「サムライ」になるそうで……
![]() ![]() ♪ビューティフルフジヤマ ハッハッハッ!
「和尚さんやけに張り切ってるね」 「和尚ガッツ!」 「ダンディは?」 「一生ゲッツ!」 ![]()
Yossy
「酒ライム」をケっとばすと「サムライ」になるとも云われています。
![]() 正解をダンディにゲッツするのも難しい?ゲッツも遠くなりにけり。 ![]() ![]() ![]() >>27の続き
スー 「書き忘れたということは、『ハートの5をダイヤの5に変える』というヒントは 箸袋に書かれるべきだったということなんじゃな?」 マスター「そういうことだと思いますよ。」 スエ 「『箸袋』にも何か意味があるんでしょうか?」 スー 「『箸』と云えば『お手元』じゃからな。まあ、これもお約束じゃな。」 スエ 「お約束??」 亜土 「なるほど、カードの端を折って『箸』の代わりにしようとしたけれど、 クラブのAの端を折るとGに間違えられるので、箸袋に書くことにしたと いうことなんですね。」 クラブのAのお手元より、「C」⇒「ソ」
ハートの5をダイヤの5に変えるもお手元で、「T」を「O」に変える⇒「カ」を「ラ」に変える 「シロイカクテル」に「ソ」を加え、「カ」を「ラ」に変えると、「ソシロイラクテル」 これを穴掘りして、「ソルロライクシテ」⇒「ソルトレイクシティ」 ![]() ![]() ![]() その後さっぱり思考が進んでいません・・・。
![]() 前回の雑煮のアイディアは自分の中では結構なヒットだったのです。 ![]() ともあれ、強引に導き出した答えを一つ囁いておきます。 そもそも、これは地方ではありませんよね。 「ハートの5」が「ダイヤの5」ではなくて「スペードのA」に変わっていれば いくらか自信も持てるのですが。 ![]() ・・・やはり穴掘りは必要になるのでしょうか。 ![]()
Yossy
なるほど、前回は「ミソ」を加え。今回は「ソラ」を加えたということですね。
>>24でおいむさんが「音階が関係するのかしら?」と云ったのはこれだったんですね。でも、残念ながら音階ではありません。 ![]() 仰るとおりソルトレイクシティは地方ではないのが残念ですが、導き出した手順は見事ですね。文句なしの努力賞です。 そら、もう一捻りすればゴールが見えてきますよ!今回は若干の並べ替えは必要ですが、穴掘りというほどのものは必要としません。飲み物の名前をズバリ導き出して、その地方を推測して欲しいのです。 ![]() ・Yossyさんのテーマ「white」
・クラブのAとダイヤの5をお手元で「そ」「ら」に変換して「そら」→「sky」 ・この二つの要素から飲み物を連想すると「white rum」を用いた「sky diving」というカクテルが導き出される。このカクテルは大阪の人が創り出したことから、地方は大阪? ![]() ![]() またしても妄想炸裂!の内容ですが、膠着状態を打開したいので思い切って囁いてみます。
![]()
Yossy
囁きの最初の2行はズバリそのとおりです。この変換がポイントでした。
![]() 1行目に2行目を挿入すればそのままでしょ!? ![]() 「ホワイトスカイ」で検索すると、あるギタリストのアルバム名しか出てきませんが、そういう飲み物があるのでしょうか?
(「スカイホワイト」でもそれらしいのは引っかからず……) ![]() ![]() 連続で申し訳ありません。
前回の囁きの1行目に2行目を挿入すると……何だか明後日の方向にそれていくような気がするのですが…… ![]() ![]()
Yossy
あらら、それでは確かにあさっての方向に行ってしまいますね。
前回の囁きの1行目と2行目、カナではありませんでしたよ。 それにハートの5はダイヤの5に変わっているので、「ホワイト」にはならないのです。 ![]() 「white」の「t」を取り、「sky」を加えて並べ替えると「whiskey」となり、飲み物はウィスキー。これが表す地方は、ケルト地方?(アイルランドとかスコットランド?)
![]() ![]() ああ、やっと飲み物はわかりました……察しの悪さには自分でもため息が出てしまいます
![]() ただ、地名の方はまだ…これもさらに捻りが必要なのでしょうか… ↓有り難うございます。そういうことでしたか ![]() (何となく複数該当しそうな気もしますが……) ![]()
Yossy
おわかり頂けたようですね。
![]() もう捻りはありません。それをベースにしたカクテルでそれらしい地名を探してもらえれば…。もう、白くなくてもかまいませんよ。 ![]() ウィスキーベースのカクテルには、「アメリカーナ」を始めとして「テキサス・ローズ」「テネシー・クーラー」「ニューヨーク」などアメリカの地名が多いので、アメリカに一ヶ月出張した?
![]() ![]() Yossyさんのご出題なので、マイナー過ぎるカクテルは選んでいないと思うのですが、こちらが不案内なため、有名なのかそうでないかがさっぱり判断できず…
![]() ↓ああ良かった……何だか大目に見て頂いたようで、大変感謝しております ![]() ![]()
Yossy
いえいえ、その線でいいのです。それらを含めて総合するとそういうことになりますね。ずばり地方・地名を表すものもありますから、もう少し絞り込んでもいいのですがそこまでは要求しません。正解です!
![]() 馴染みのないカクテル問題に最後までお付き合い頂きありがとうございました。 ![]()
Yossy
スー爺は「地球儀+輪→世界一周」
スエさんは「和服→日本→桜」 私は「後がない究極のカクテル」 ということで、クリスマスカラーのカクテルから探してみてください。 ![]() 値上げになっても呑むのは止められない。つらいなぁ〜。 緑…アラウンドザワールド
白…カミカゼ、だと赤が合わなくなるので白…XYZ 赤・・・桜姫?さくらマティーニ? でしょうか。 ![]() ![]() ウィスキーはスキーなのですがすぐにウィッと酔っ払うので一瓶で何年かもってしまいます。アルコールが飛ぶ飛ぶ。
![]() そんな私にはここが限界かな? 赤は微妙な気もするし・・・ ![]() ![]()
Yossy
緑と白は正解です。赤は桜でいいのですが…。
![]() スー爺はアラウンド・ザ・ワールド
スエさんはチェリー・ブロッサム う〜ん、後がない…… ![]() ![]() 私は焼酎はしょっちゅう飲みますが
oui、スキーは苦手でございます。 ![]()
Yossy
そうです。スー爺とスエさんはそれでいいのです。
![]() で、後がないのが私。早く呑ませてください!(^-^; 白銀の世界、私たち好き〜です。 ![]() ![]()
Yossy
は〜い、ついに最後のカクテルにたどり着きましたね。
![]() その次は…。そら、我々が好きな…。 ![]() ![]() ![]() この暗号は未だに良くわからないのでなぞなぞを。
>日曜日と月曜日ではどっちが強い 10000と3では10000が強い? >7と9ではどっちが強い 7が9を食べたんですよね。 >一番長い文章は This is the longest sentence. かな?ちょっと自信なし。 ![]() ![]() ![]() >ひでぽんさん
なぞなぞへの挑戦、ありがとうございます。 >日曜日と月曜日ではどっちが強い 10000と3では10000が強い? これはちょっと視点を変える必要がありますね。 ![]() >7と9ではどっちが強い 7が9を食べたんですよね。 ![]() はい、これは見事正解です。 >一番長い文章は This is the longest sentence. ん?わかっていらっしゃる?「Thisが何か?」ですね。 ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、お手元であることは間違いないんですが…。
![]() あと一息ですよ。もう一度>>39と同じヒントを進呈します。 そら、我々が好きな…。ちゃんとCもあるでしょ。 ![]() ![]() ![]() ありゃ。
3でーと万でーかと思いましたがやはり違いましたか。 MONDAIを解くのはSUNDAIの生徒達・・・。 そんなわけも無いか。 ![]() SVC構文でCが名詞だった場合、 S=Cが成り立ちます。 よってThis=sentenceです。 はい。書き忘れです。This sentenceis the longest sentence. ですね。 ![]() ![]() ![]() では僕もなぞなぞだけ…月曜日限定ではありませんが……
HolidayとWeekdayではWeekdayの方がWeak、でしょうか? ![]() ジャグラーはお呼びではありませんよね。ダイス・スタッキングなら参加できるかなァ?(^^;) WHITEのT→OにしてCを加え、お手元で変換して
「いくてにそら」→おくのほそ道? ![]() ![]() お手元の作法を勉強し直さなきゃ……
そろそろ花粉症の季節ですね。ちょっぴりブルー。 ![]()
Yossy
そう、「そら」を加えるんですがもう一工夫を。
![]() ![]() ![]() >ひでぽんさん
SundayとMonday、よく考えたらひでぽんさんの解答も別解にしてもよさそうですね。 ![]() Sentenceには色々意味があると云うことが解答につながります。 ![]() >errorさん はい、月曜日はweek day→weak dayだと云うのが定番ですね。 ![]() >SUEさん そろそろ我々が好きなものにたどり着いて欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() a life sentence、無期懲役でしょうか?
人生の一文は生涯の罪、なかなか哲学的ですね。 しかしキャビネットは知っていてもこれは知りませんでした。 ![]() そういえばキャビネットは密室の意もあるそうで。 意外とミステリと密室・・・いや密接な関係にあるんですね。 ![]() ![]() ![]() >ひでぽんさん
a life sentence=終身刑、正解です。 ![]() そういえば、ダイエットとキャビネット、ありました。(トオイ目) まだまだ英単語からの出題はできそうでうね。 ![]() 白=WHITE
Cのお手元は『そ』 TをOに変えるとWHIOEですが、Tに代入する前にOもお手元変換して『ら』、 Cと続けて読むと『そら』。これを更に英語に直して『SKY』。 これをTに代入すると『WHISKYE』、ちょっと入れ替えて『WHISKEY』! ウイスキーはスコットランドが有名らしいですが… これをベースにしたカクテル…『ハイランドクーラー』でスコットランドのハイランド地方でしょうか? ![]() ![]() 今更ながらに本解に挑戦…
![]() ![]() 今考えてみれば、半分くらいまでは行ってたんですねぇ…ちょっと悔しい。 ![]() ![]()
Yossy
カノンさん、お久しぶりです。
![]() 遂に暗号解読に成功。「我々が好きなもの」(私も好きです)に到達しましたね。そう、かなり核心に迫ってはいたのです。お疲れさまでした。 ![]() でも、最後の一押しにもう一つ仕掛けがあるんです。つまりそれには2種類あるということです。未成年のカノンさんにはちょっと無理だったかもしれませんが、調べてみてください。スペルの違いに注目ですよ。 ![]() Whiskeyと綴るウイスキーは主にアメリカ、アイルランドのものらしいですね。
![]() バーボンorアイリッシュ…どっちでしょう? ![]() バーボンだったらケンタッキーというカクテルを発見しましたが… (コレは地方というのかよく分かりません…どちらかというと州?) ![]() ![]() でも、『私達の好きなもの』…の本家はアチラの方なのですよねぇ…
![]() 探し方が悪いのか、アチラだとどうも地名に結びつかず… お酒に疎い私にはココからが難しいです… ![]() ↓ホッ ![]() 長々と間をおいてのレスにも拘わらず、気長にお付き合い下さってありがとう御座いました。 ![]() ![]()
Yossy
苦手なアルコール分野にお付き合いいただきありがとうございます。
はい、それにはスペルの違いで二種類あるということを発見していただけばOKなんです。 それをベースにしたカクテルはいろいろありますが、そのカクテルが最もストレートに地名(地域)を表しています。正解です。 私はカクテルも好きですが、七面鳥のロックを愛飲しております。 ![]() WHITEのTをOに変えてお手元し、Cのお手元を加えると、WHIE+「ソラ」⇒WHIE+SKY
ということでベースはWHISKEYになりますね。 これをベースに・・スペルの違い・・地方・・『ケンタッキー』あたりになるでしょうか? ![]() ![]() すっかりご無沙汰してしまいました。
ロックせずに開けておいていただいてありがとうございます。 ![]() すっかり季節外れになってしまいましたが、遅ればせながらシーラさん、カノンさんに築いていただいた道を歩ませていただきます。 ![]() なかなか、この一捻りが出てこないものですね・・・。 お手元で一度変換しているだけに、もう一度変換するという発想になかなか行き着きませんでした。 普段コレを飲むことは少ないのですが、この週末のお花見で調子に乗ってストレートで飲み、久々に帰りの電車を乗り過ごしました・・・ ![]() ![]()
Yossy
アトさん、お帰りなさい!でもお忙しいようですね。
解答はそのとおり、「二度の変換とスペルの違いから地方を推理する」ということでした。 ![]() 私もこのところ忙しい毎日で、出題も思うままにいきません。といいながら、私も昨日は花見で呑みました。また、このバーでゆっくり呑みましょう。 ![]() 我々の好きな……はウイスキーですね。
あとはスペルの違いとお手元と地名と…… ![]() ![]() すっかり残暑の季節です
![]() 氷は溶けても謎はまだ解けないまま ![]() ![]()
Yossy
すっかり放置ですみません。
↓季節はずれの解答となりますがご容赦のほどを…。<(_ _)> ![]() ![]() いまさらながらですが、1年半遅れの正解発表と参りましょう。
まず、クリスマスらしいカクテルとは ダイヤ2=i、ダイヤ5=o、ハート4=rを並べ替えると「iro」→「色」で、クリスマスカラーの赤や白、緑色をしたカクテル。 カクテル名は スーさんは「地球儀を指さし、両手で大きな輪を作り」から、『Around the World』…緑 スエさんは「和服に似合う」から「和服→日本→桜」の連想で、『Cherry Blossom』…赤 ヨッシーは「最後に残ったアレ」から「アルファベットの最後」で『XYZ』…白 飲み物で表した地方とは 白=WHITEのTを[ダイヤの5=O]に変え、[クラブのA=C]を加えて[CO]をキーボードの カナに変換すると、WHIE+「ソラ」。さらに「ソラ」を英語に変換すれ⇒WHIE+SKY。 ということでベースはWHISKEY。 ウイスキーにはWHISKYとWHISKEYの二種類があり、WHISKEYは主にバーボンとアイ リッシュ。バーボンベースのカクテルとしてはいろいろありますが、地方を表す 「ケンタッキー」を正解とします。 ![]() ![]() オヨヨ
![]() (昨年、ちょっとした不具合があり、日時が表示されなかったりクイズが表示されなかったりする事があったのです) WHISKYとWHISKEYは単に表記の仕方が違うだけかと思ってました ![]() 今週末あたりは当方では桜の見頃です。 ウェブ花見でもやりたいところですね ![]() ↓緑色のスレッドは「感想募集中」です ![]() ![]()
Yossy
おや、そんなことがあったんですか。
このサイトも様変わりですね。 ところどころに緑色で表示されている出題がありますが、緑色の出題はどういう意味があるのですか? ウェブ花見、いいですね。やりたいな〜。 ![]() ↑緑色のスレッドの意味がわかりました。ありがとうございます。 早速このスレッドを緑色にしてみました。 ![]() ![]() ![]() お酒に弱い私にとっては、今回参加できて、バーでカクテルを話題に楽しむという普段の自分とは別世界の経験をバーチャルで味わえたのが非常に楽しかったです。
![]() ![]() 自分の解答が正解というにはあまりに微妙なのが残念と言えば残念ですが…(+_+ ウェブ花見も出来ればいいですね。 ![]() ![]()
Yossy
苦手な分野の知識問題に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いやいや、WHISKEYにたどりき、カクテルを見つければ立派な正解です。 ![]() ウェブ花見で盛り上がりたいですね。シーラさんにピッタリな桜色のカクテルもありますよ。 ![]() ![]() ![]() 知らない間に正解発表が…
![]() お酒関連は全く判らなかったので、確か色んな写真付きのサイトで レシピや色を探しまくり、やっとこさ辿り着いた感じだったような気がます。 ![]() もう1年前なのであんまり覚えてないですが。 ![]() でも過去レスを見る限り、前の方が閃きが良いというか、 文章からのヒント読み取りができていた気がするのは気の所為でしょうか。 ![]() 千鶴さんの暗号、まださっぱりですが頑張ります。 ![]() WEB花見、もしできるならまたしてもジュースで参加です。 ![]() |