このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:解く順番としては、@『言わない』A『ヤハイ』ですね。
ヒント:昔こうやって覚えませんでした?……いや、それはないか…?
ヒント:これの値段は……何と100万ドル!!
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 初めてのオリキャラを出してみることに
![]() 初めは殺人事件を書いていたんですが、どうしても無理そうだったので結局暗号問題にしてしまいました。 ![]() ************************************************************************************************************ 只今日曜の午前10時前。僕はいつものようにビルの階段を上り、 3階の火皇探偵事務所のドアを開ける。もう既に僕以外のメンバーは揃っているみたいだ。 「あら、一真おはよう!」 「おはようクリス」 真っ先に声をかけてきたのは、このクラブの紅一点、僕と同じ高校2年生の栗須カレン(クリマツ カレン)さん。 一言で言うと、このメンバーのまとめ役。性格も文字通り"可憐"……って訳じゃないかもなぁ…。 母親がイギリス人(フルネームはKaren Tanner Kurimatsu)で、小学生の間はずっと向こうに住んでいたそうだ。 皆にはクリスと呼ばれている。顔もイギリス人っぽいからこっちの方がしっくり来る。 クリスの声で残りのメンバーも一真の方を向く。 「おはよう一真君」 「お、一真か。オッス!」 「やあ、皆おはよう。先生はまだ来てないみたいだね?」 「うん、今丁度10時だから、そろそろ来るんじゃないかな」 僕を君付けで呼んでいる方が、未だ中学2年生の江浦利威(カワウラ カズノリ)君。 大抵『カズ』と呼ばれたら、僕ではなく利威君のことだ。 メンバー最年少ながら、推理力・知識力は他のメンバーにも引けを取らない。性格は、どちらかというと大人しいタイプかな。 で、もう一人の元気が良いのは、1つ下の高校1年生、風嶺明倶(カザミネ キヨヒロ)君。通称キヨ。 やんちゃ坊主で、メンバーの中ではムードメーカー的存在。年下なのに呼び捨て……まあいいや。 そんなやり取りをしているうちに、一真の背後で再びドアが開いた。 そしてドアの前に現れた、白髪混じりで40代後半くらいの紳士…… この人がこのMMC(Magical Mystery Club)を立ち上げた、火皇務殊(カノウ カネヨシ)探偵だ。 先生は警部をやっている父さんの親友で、僕が小さい頃から顔見知り。捜査が行き詰った時に助力してもらっていたらしい。 MMCはミステリー好きが集まる、謂わば探偵見習いのクラブで、 日頃僕らは先生が出してくれる暗号を解いたり、先生が昔扱った事件の話を聞いたりしている。 ……クラブの名前がビートルズの曲のタイトルみたいなのは……先生の趣味。(そこ、『作者の趣味だろ』とか言わないの) おっと、他人の紹介ばかりで自己紹介を忘れていました。僕は鴻南一真(コウナミ カズマ)です。どうぞ宜しくお願いします。 「おはようございま〜す」 「お早う。早速だが、いつものように何か解いてみるかね?」 火皇探偵が鞄から何かを出そうとしたその時…… 「あ、先生待って下さい。今日は僕も暗号クイズを考えて来たんです」 「そうか。では今日は私に代わって一真君に出してもらおうかな」 「エ〜、一真で大丈夫かよ〜? 暗号って、簡単すぎたら面白くないしな〜」 ……コレ、考えるのにかなり時間かかったんですけど。 「また〜、キヨ、そういうこと言わないの!面白そうじゃない」 「たまにはメンバー同士で出し合うのも良いね。どんな暗号だろう? 出してみてよ、一真君」 「じゃあ、出すよ? 今度の冬休みに、家族で海外旅行に行くことになったんだ。 それで、今回行く所は全く違う所なんだけど、実はずっと前から1度は行ってみたい所があるんだよね。 その場所に関連する言葉を暗号にしてみたんだ。さて、僕が行きたい所は何処でしょう?」 僕が取り出した1枚の紙を、3人で覗き込んだ。その紙に書いてあったのは…… 『ヤハイ』 「え?暗号の文章って、これだけなの!? ……なかなか難問ね」 「う〜ん……何だろう? 流石にこれじゃあ手がかりが少なすぎるなぁ……」 「はァ!? 何じゃこりゃ……なァ〜、これだけでどうやって解けってんだよ。何かヒントねーの?」 …さっき簡単すぎるって言ったの、誰だっけ? 「やっぱり……皆そう言うと思ってたよ。この暗号を解く鍵はね……言わなーい」 皆ちょっとがっかりした様子だ。 「何だよそれ!? 解いて貰う気あんの?」 「え? 勿論、皆に解いて貰う気満々だよ?」 ここで、今までずっと黙ってやり取りを聞いていた先生が初めて口を開いた。 「ほぉ〜、なるほど……考えたな。ちょっと無理やりな感じがしないでもないが……。 ただし、出てきた言葉の前に何か付けないと、場所までは浮かばないだろうなぁ」 「エ!? 先生、僕の暗号もう分かっちゃったんですか?」 「ああ。ここには私もまだ行ったことがないんだが……謙一によると、一般に言われている通り、かなりキレイらしいぞ」 『謙一』というのは僕の父さんのこと。流石は先生、どうやら完璧に分かってるみたいだ……。 ************************************************************************************************************ 長ったらしい文を最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m う〜ん…やはり登場人物の説明を入れると、無駄に長くなりますね… ![]() 今後またたまに登場させる予定ですが、次からはもう少し短くできると思います。 ![]() 言い忘れておりましたが、暗号から出てきた言葉から連想される都市名を囁いて頂くと、かってに君が判定してくれます。 ![]()
![]() |
言わな〜い……から「イ」はない→「ヤハ」。ヤハって何?テイク・オン・ミーはA-HA♪
![]() ![]() カズマと言うと「ミスター味っ子」の一馬を思い出す私……ドドンガド〜ン!
![]()
カノン
ミスター味っ子…残念ながらよく知らないのですが、
堺一馬は自称「味の貴公子」だそうですね。 ![]() 囁きの方ですが、目の付け所は合っていますよ ![]() ![]()
カノン
ちょっと無理やりですが、面白い推理ですね。
![]() 最終的には都市名まで特定できます。 …とは言っても、本解に辿り着くまでの過程にも結構強引な所があるのですがね… ![]() ヤハっていうのはヤーヴェの事なんですね……地名には繋がりませんが。タイトルからするとロマンチック街道かな〜
![]() ![]() ♪強引バックトゥチャイナ〜……古!
![]()
カノン
う〜ん…こっち方面への線は消したつもりだったんですが…
意外にあるもんですねぇ ![]() No.1の前半部分(の途中まで)は良い線行っているのですが、それを更に… ![]() ![]() ![]() SUEさん、pontaさん、ご参加ありがとうございます。m(_ _)m
SUEさん 良い線は行っておられます。ジャンルに『知識』を加えてますが、 基本的に、誰もが調べなければ分からないような難しい知識は使っておりません。 むしろ、中高生にも分かるような知識です。 ![]() pontaさん いきなりヒントですか?まだこれ以上は…言わないですよ ![]() ヤー(Ja)には、ハイ(肯定)の意味があります。
と、無理矢理ドイツ語と関連させて【ドイツ】 ![]() ![]() キレイなところ…
ここではナインでしょうね… ![]() ![]()
カノン
流石はたいふさん…語学方面から攻めてこられましたね。
![]() ですが残念ながら、答えはKeine(=NO)ですね〜 ![]() でも、この答えは予想外…面白いです ![]() 本解に近づくと、解くに当たって、苦しい(スッキリしない)所が出てくると思います… ![]() 「海外」の「言わな〜い!」から「かが」……加賀かな〜?
![]() ![]() 私にしてはスッキリお洒落に決まりました。
↓ヤバイ!「ヤハイ」の存在を忘れてた! ![]()
カノン
SUEさん、No.1からずっとなんですが、見事にトラップに嵌っておられます
![]() でも、お洒落なSUEさんなら本解にも辿り着き易いでしょうかね? ![]() 良い線行っている…と申しましたが、すぐに抜いちゃダメですよ。 ![]() 暗号の『ヤハイ』は使いますよ。 ![]() ヤハイ&
言わなーい→イは無い→ヤハ または、 言わなーい→イ=ナイ→ヤハナイ ![]() ![]() とりあえず今日はここまで
![]() ムリ ![]() ![]() 暗号のヤハイしか見てなかったりするpontaより ![]() といいつつコメントを狙ってるpontaでーす ![]() ![]()
カノン
前者はSUEさんも嵌っておられるトラップですよ
![]() 後者は…なるほど、こうもとれますね… ![]() pontaさんもとりあえず目の付け所はお分かりのようです ![]() ![]()
カノン
これもちょっとしたトラップだったり
![]() ![]() もし答えがこれなら、そのまんますぎるので、もう少し捻って 暗号は『早い』、『速い』とか、英語にした『fast』や『early』とかにします ![]() 一応場所が特定できているので銀メダルを進呈しましょう。 ![]() 今思えば、こっちの方がスッキリした答えかも… ![]() ![]() ![]() たいふさん
ドイツというと、やはりタイトルから連想するのはロマンチック街道でしょうか? メンバー達もブーブー文句言ってますが、確かに『ヤハイ』だけでは特定は難しいんです。 ![]() SUEさん、pontaさん お2人は今のところ第1段階はクリアして、同じ所におられますね。 ![]() 第2段階がちょっぴり曲者でしょうかね…。 実はかーむさんは……おっと、これ以上言うのは止めておきます… ![]() かーむさん 適当 is the best…確かにその通りです。 ![]() それにしても、参照数の割に未だ参加者は4名… ![]() それと、スレ主の判断で勝手に回答を公開しております(今後も公開していく予定です)が、 「公開しないで」という方はお申し付け下さいね ![]() ![]() ![]() ヤー(ja)=はい…ドイツ…結構自信があったんですよ、本当は…
ロマンティック街道なんて、タイトルと見事に一致していますからね…ドイツ…で、『惜しい』判定 を獲得して、ロマンティック街道で金メダルを頂こう…と目論んでいただけにお恥ずかしい ![]() 『ヤハイ』だけでは特定が難しく…ヒントは【言わない】ですか…困りましたよ ![]() ![]()
カノン
『ロマンチック街道』は、実はSUEさんも囁きの中で呟きなさったんですが、
確かにコチラの方が、正解にしたいくらい繋がりとしてはキレイですね ![]() 私の発想のクオリティはそれほど高くないです故…。 ![]() ![]() ![]() メンバーの3人も悩んでおります…
![]() ******************************************************************************************* 「ヤハイ、ヤハイ…………ヤベェ、分かんねぇ。一真〜、マジでヒント言わないのか?」 「だから、言わないって言ってるじゃないか」 「ちぇッ、何だよ……。しゃーねー、とりあえずよくあるPCのキーボードにでも当てはめてみるか。 ……『7FE』……ダメか。じゃあ携帯は!?……『8611』、『TM@』……これもダメだな」 「『ヤハイ』ねぇ……。アナグラムして『ハヤイ』?早い、速い……う〜ん、これもイマイチね」 「……ん?」 「どうしたの、カズ?何か思いついた?」 「一真君がこんなに頑なになったことってないよね?もしかして、ヒントは既に言ってたりして……」 ******************************************************************************************* とりあえずはここまでということで… ![]() いわない→い・わ(これを"は"として)がない
→ヤハイからイハをとって "ヤ" 矢といえばアロー ここで思考が止まったのでインチキしてググるとヒットしました アロータウンが!!! ![]() ![]() 連想しちゃいました
![]() どうでしょう ![]() ↓ちょっぴり自信あったのに ![]() ニュージーランドで〜す ![]() ![]()
カノン
Trap part2
![]() アロータウン…知りませ〜ん ![]() それで、今回行く所は全く違う所なんだけど、実はずっと前から1度は行ってみたい所があるんだよね。
と 言わなーい。が気になりますね。 まず、前回まではどこにいっていたのかと。今回いきなり全く違うところといわれてもわかりませんからねぇ。 二つ目は、ダミーっぽいですが、ヒントになるかなぁと・・・。 北海道の岩内だったりして ![]() ![]() ![]() ハイヤー
![]() ![]() ![]()
カノン
>前回まではどこにいっていたのかと。今回いきなり全く違うところといわれてもわかりませんからねぇ。
前回…というよりは、この冬休みに行く家族旅行の行き先と、 一真の行きたい所は全く違う…という意味です。 ![]() ![]() 2つ目は…その通りです。 ![]() ![]() ![]()
カノン
砂浜って…世界中どこでもあるじゃないですか
![]() そろそろ公開していきましょうかね…。 ![]() ![]() 皆さんお気づきのようなので次へ進めます…
![]() ************************************************************************************************* 「ヒントを既に言ってる? んなわけねーじゃん、あれ程ヒントは言わねぇって言ってたんだから」 「だからね、つまり、『ヒントを言わない』んじゃなくて、 ヒントが『言わない』なんじゃないかな……? 違うかい、一真君?」 僕はにっこり微笑んだ。 「その通りだよ。よくぞ気づいてくれました!」 「なるほど〜! すっかり騙されたわ。」 「それにしてもオマエ、よく気づいたな! 流石は俺の弟だぜ♪ おっしゃ〜、やる気出てきた!」 キヨがカズの背中をバシバシ叩いている。 「イタイって! それに、いつから僕はキヨの弟になったんだよ……。 まあ、とりあえず一歩前進かな?」 「全く、キヨは調子良いよな。さっきは僕に文句タラタラだった癖に」 「しょうがねーだろ?ホントに一真が意地張ってるようにしか見えなかったんだから……」 良かった、皆にいつもの明るさが戻って。正直、僕もこのまま膠着状態が続くのは辛かったし……。 「次は『言わない』が何を表しているかね。言わない……いわない……『い』はない……? 『ヤハイ』から『イ』を抜くと『ヤハ』になるけど……ヤハって何?」 「『ヤハ』って、『ヤーヴェ』のことらしいぞ?コイツによると」 いつの間にかキヨがPCで調べている。 ……ああ、さっきキーボードに当てはめに行ったときにスイッチ入れたのか。 「『ヤーヴェ』って唯一神のことよね? だったら3つの宗教の聖地、エルサレムなんてどうかしら?」 「おっ、初めてまともな地名に! 良い線行ってんじゃねーの!?」 「その可能性は無きにしも非ず……かな?」 3人が僕に期待の眼差しを向ける。 「……ううん、違うよ。不覚だったなぁ……『ヤハ』にそんな意味があるなんて、僕も知らなかった」 「何だ、違うのかよ……」 「お詫びに少し補足。今みたいに、PCとかで調べないと分からないような知識は使ってないよ」 ************************************************************************************************* ヒントはいわない…ヒント【はいわ】ない。【ハワイ】ない…
ヒント【はい(HAI)】わない…YAHAIからAHIの3文字を取るとYだけ残る ハワイない…Yだけ…Y危機…ワイキキ?何のこっちゃ… ![]() ![]() GOOD MORNING!!…って夜中の4時です。
ワイン1本空けて、ウトウトしていたら…今です。 小腹が空いていますがこの時間に何か食べると、太りますし、胃がもたれます。 ここは我慢して…おやすみなさい…zzz ![]()
カノン
え〜…面白いお考えではあるのですが、お話を進めたとおり、
ヒントになる部分は『言わない』だけですね ![]() SUEさんの砂浜と合わせると、ワイキキビーチで一応場所にはなりそうですね ![]() ![]() ![]() pontaさん
ニュージーランドですか…行ってみたいですね〜 ![]() ![]() 暗号が解ければ、残りは連想ゲームのようなものですので… ![]() かーむさん ダミーではなく、それが一番大きなヒントです。 ![]() むしろ、この暗号は『言わない』がなければ解けませんから… SUEさん 発想自体は…pontaさんと同じでしょうか…?今後も回答ヨロシクです。 ![]() たいふさん 早朝4時からご苦労様です ![]() 昨日私も22:00くらいからウトウトしてて、気づいたら1:30でした… ![]() 多少の違いあれど、全体的に皆さん同じような方向に向かってますね〜 ![]() 関係ないですが、この暗号の主な部分を思いついたのは、 何故か現社のセンター演習の時間なんですよね… ![]() それはさておき、一真は割と素直な奴(のはず)ですよ。 ![]() ![]()
カノン
あ〜、これもありましたか…
![]() 古文の反語…たいふさんが好きそうなネタですね。 綺麗なところ・・・「やはい」
ヒントはいはない・・・「や」もしくは「やは」 名古屋を、”八”と書く事あります^^ しかし・・・一般に、綺麗ではないですね・・・^^; ![]() ![]() ♪ダンスの〜後に〜してね〜〜
どうも、遅ればせながら ![]() 我は、長文を読み込むのが苦手で、人様の10倍くらい時間がかかるのです ![]() ![]()
カノン
これはこれはoim様、いらっしゃいませ
![]() 名古屋を"八"と……そうなんですか〜。 え〜っと…oimさんも皆様と同じ方向に向かいつつありますねぇ… ![]() 「や」は「い」
「い」は「ない」 伊呂波歌ならば、「や=29」、「い=1」、「な=19」、「ない=1+19=20」 ……頓智を利かせて「ない=(1+1)9=29」とすれば、 「や」は「ない」 が成立。 また、 「や」は「E」 だとするならば、一巡したその前の「E」は「は」。 よって、 「や」は「E」 ならば 「は」は「E」 つまり、「『ヤハイ』=『ハワイ』」が成り立つ。 ![]() ![]() 一真君が素直だということなので……ここはチャックル&コン太にご足労願おうかな。
僕(error)はカノンさん曰く ヒネクレてますし。 剣人は学年は同じでも快盗、正誤は歳が少し離れて…。 ![]() しかし、1つ目はその後に続かず、2つ目は「言わない」を完全無視ですから。 ![]() ![]()
カノン
error様もいらっしゃいませ
![]() ![]() いえいえ、何でも御座いませんよ。 ![]() なかなかすごい発想ですねぇ……何か数学の証明を見ているようです…。 先程も申しましたが、暗号の主軸部分が一瞬の思いつきなので、 ここまで完成度高くないですよ ![]() ![]() これは今までになかった考え方なので暫く非公開で… ![]() ![]() ![]() 参加者が2名も増えてちょっぴり嬉しくなっているところです。
![]() oimさん 綺麗なところ・・・「やはい」 ヒントはいはない・・・「や」もしくは「やは」 皆さんの流れ的にはこうなっていますが…これが正しいとは…限りませんよ? ![]() errorさん 正直、ヒネクリすぎです。 ![]() ![]() それにしても、2つ目はよく一致したなぁ… ![]() ![]() 最近はじっくりと暗号を考えている暇はないんですが… 何故か妙な時に妙な言葉を閃いてしまったので、その日のうちに出題してしまえ! …というわけなので、それ程深ーく考える必要はないかと思われます… ![]() 実は推理慣れした方々が深読みするのを狙って、敢えて単純なものを出題したという意地悪も…? やはい→"や"="い"
いわない→"や"わな"や" やわなや→winpy arrow(英語的には×?) ここでググッたらなんとヒットせず(ガクっ) ![]() ![]() どんどん森深く入っているような
![]() ![]()
カノン
winpyはwimpyでしょうか…?矢という武器でありながら
意気地なしとは……使えない ![]() ![]() そろそろまた非公開だった囁きを公開してきましょうか…。 ![]()
カノン
いえ、登場人物の名前は全く関係ございませんよ。
![]() 実際、暗号を考えている時間よりも、 キャラの名前を考える時間の方が長かったですけどね… ![]() 漢字の読みが異常なのは…色々と法則付けして付けていったらああなったわけで…。 ![]() ![]() 密かにセルフヒント請求していた第1ヒントを公開致します。
![]() pontaさん ググらなくても、本解は皆さんがよく知っている都市ですよ。 ![]() oimさん 私の場合、他の方のとは違い、長文とはいえ重要なのはほぼ暗号部分の前後のみですので… ![]() 要するに無駄に長いということですね… ![]() 特に今回は、登場人物の説明を入れたのでかなり長くなりました。 ![]()
カノン
はいはい、おナスですね。どうぞどうぞ…
![]() でも大陸って都市じゃない……(^^;) ![]() ![]() errorさん
コールがあったのでナースを出動させました。 ![]() 自分としては、割とシンプルな変換にしたつもりでしたが…… もしかしたら、自分の発想自体が『変』という可能性も…。周囲にはよく変わり者と言われますし… ![]() 脳内メーカー、アレを本名(スペースなし)でやってみたんですが、 まず目に付いたのが、脳のド真ん中に『変』の一文字…… ![]() ![]() まあそれは置いといて、>>9の私のレス辺りが少しヒントになるでしょうか…。 ミラノ
![]() ![]() 国連加盟国は192…レス限界は200…数打ったところで絶対に当たらない…
と言いつつ、打ってみる ![]() やはりダメですよね〜 いわない…ない=NO…キーボードで【NO=らの】だったので、取りあえず ラノの付く都市で【ミラノ】と…暗号ほぼ無視… ![]() ![]()
カノン
たいふさんが数打ちゃ当たる作戦とは……珍しいですね。
![]() 少し絞りましょうか…。 行きたい所は観光地の多い欧米ではありません。 ![]() 追記:NOは『らの』ではなく『みら』のようですが…一応おナスで ![]() タヒチ
↑すみませんカズうちゃです・・・ キレイって何がキレイなんだろう??? ![]() ![]() えっ!絶対にヨーロッパだと思ってたのに〜
振り出しに戻る ![]() ![]()
カノン
>キレイって何がキレイなんだろう???
良い質問ですね。 ![]() 海や自然風景など、場所自体がキレイな所とお思いの方が多いようですが、 『暗号を解いた後に出て来るもの』がキレイな場所なんです。 ![]() スワジランド
いわない・・・い罠い い中罠 田舎とラップ・・・。 岩ない・・・。石山ない 意思や魔無い・・・ やはい・・・やばい・・・ や=い・・・や廃 や=い で い=ない だから・・・。 ない=や 内野! ![]() ![]() もう、ちんぷんちんぷんで・・・。
かんぷんまでは行きませんよ ![]() ![]()
カノン
何故スワジランド…?(調べないと何処の国か分からなかったですよ…
![]() 内野で内陸国…? 試行錯誤の努力におナスを進呈。 ![]() 『言わない』がヒントだと分かれば、かーむさんが〜〜〜〜〜〜だったんですがねぇ…。 どんどん離れていってますよ… ![]() ほんこん
![]() ![]() 皆様数打ちゃ作戦に走っておられますが……簡単に当たるでしょうかねェ…
![]() たいふさん キーボードのお手元問題は、しょっちゅう出題されて 私自身が飽き飽きしてしまっておりますので、暗号には使用しておりません。 ![]() pontaさん 確かに、「外国行くなら何処に行きたい?」と聞かれて答える所は、 普通は欧米のどこかですよね… ![]() タイトルもちょっとしたヒントです。(日本語にすると『一真はロマンチスト…?』となります ![]() かーむさん 〜〜にはある言葉が入ります。 ![]() お星様でも晒してみますか…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出題者の都合につき、早いですがそろそろ第2ヒントをオープンします。
![]() 前に、「調べないと分からないような知識は一切使っていない」と申しましたが、 もしかしたら、人によっては調べないと分からない可能性もあります… ![]() 特に社会人の皆様は……この知識、知ってても普段あまり使いませんからねぇ…。 言い換えると、U-18のかーむさんとerrorさんには有利ということですね。(^o^) @「言わない」→「1071」で、1071年に起きた出来事は、マンジケルトの戦いでビザンツ帝国がセルジュクトルコに敗北したとのことで、そこから「コンスタンチノープル(今のイスタンブール)」?
A「言わない」→「1871」で、1871年にシュリーマンがトロイの遺跡の発掘を開始したとのことで、遺跡があった場所?(都市名までは特定できませんでした。) ![]() ![]() 遅ればせながら、ようやく一つネタを思いついたので参加いたします
![]() うーん、これがヨーロッパの都市でしたら、Aの線で別件から一つ特定できるのですが… そもそも、根本的に「言わない」の解釈が間違っている可能性も大なわけで…… ![]() ![]()
カノン
ご参加下さり、ありがとうございます!
![]() 囁きの方は、Aが惜しいです。 ![]() ![]() ただし、中高生がこれを知っているでしょうかね〜…? @の方に行ってしまう方がおられるかと思ったので、 『イハナイ』までは合っていると申し上げたのですよね。 ![]() 「言わない」の1871年に加え、「ヤハイ」→881で、1881年。両者に共通するのは「イリ」。(ロシアのイリ占領とイリ条約)でも都市名は…?
![]() ![]() Aの線でしたか。続きを考えてみましたが、残念ながらまだ都市名は特定できていません。
![]() ![]()
カノン
良い所まで行ってはおられるのですがねぇ…
![]() 意外にここからが難しいのでしょうか…?割とすぐに行き着かれると思いましたが…。 『言わない』の意味する何かを使うことで、『ヤハイ』がある言葉に変換されるのです。 ![]() (分かりにくいヒントでスミマセン… ![]() ![]() ![]() シーラさん
博識でいらっしゃるが故に、余計に惑わされてしまうでしょうかね…? ![]() 中2のカズ君がメンバーに含まれていることを考えると、コンスタンティノープルや トロイの遺跡の発掘開始、イリ条約などは……少々難しすぎる知識かと思われます。 私も、たまたま高1の世界史で習ったコンスタンティノープル以外は知りませんでしたから…(^^;) 1871年の出来事としては、日本だと「廃藩置県」が挙げられるが、これと「ヤハイ」がどう結びつくのか…?
![]() ![]() カノンさん
一つ提案ですが、No,32の私の囁き、ヒントとして公開した方がいいのではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]()
カノン
シーラさん、かなり近付いて来られましたよ〜
![]() 『ん』無視で考えると、『ヤハイ』が何かに変わりませんか…? ここが前に申し上げた苦しい所というわけで… ![]() できるなら、ここまでは各々で辿り着いて欲しかった所ですが…… 確かに、停滞させてしまうのもアレですし、今年中に終わらせたいので、 そろそろ公開致しましょうかね… ![]() ![]() ![]() 欧米ではない。昔こうやって覚えた…?
言わない…イハナイ…イワナイ…IWANAI、IHANAI…アイワナ〜 語呂合わせ、何かの頭文字…年号、英単語、漢字、元素周期… 言わない…発音しない…英語の子音 とりあえず、ヒント要求…あと3人 ![]() ![]()
カノン
>語呂合わせ、何かの頭文字…年号、英単語、漢字、元素周期…
この中に『言わない』の解釈の仕方が含まれております… ![]() ![]() ![]() イワナイ…1071…マンチケルトの戦い 1071年
ヤハイ…881…宣和堂遺事 881年 これは無理がありそうです。マンチケルトのマンチからマンジ(卍)、卍から鉤十字(ハーケンクロイツ)を…そして、ドイツに逆戻り ![]() ということで年号の語呂合わせは除外し、 一口ソ一一ノ目ハ…頭… COME…コメ… 語呂合わせのし易い漢字と英単語から再考してみます。 ![]()
カノン
シーラさんの囁きを公開しましたので、参考になさって下さいませ。
![]() 大好きな英語関連は…実は全く使っておりません。 ![]() ![]() ![]() むぅ〜……またしても失敗か…?
![]() 本日はクリスマス(イブ)ということで…プレゼントの代わりにSPヒント! ![]() ********************************************************************************************* 「じゃあねぇ……『言わない』……『いはない』……『"イハ"ない』。 『ヤハイ』から『ハイ』を取って矢! 矢を英語にしてarrow…… あ、あった! Arrow Town! ニュージーランドだってさ。」 今度はカズがPCで検索して言った。……上手い具合に『arrow』に引っかかったらしい。 「だから、調べなくても誰でも知ってる所だって。今僕が言っただろう?」 「それじゃあ……『ヤハイ』……『ヤ=イ』で」 「ちょっと待った、とりあえず『言わない』を『いはない』に直した所までは合ってるよ。 それに、まず『言わない』を先に解かないと出て来ないからね。」 「俺は敢えて単純に行かせてもらうぞ?『言わない』だろ?……イハナイ……1・8・7・1……」 キヨがボソリと呟いた。 お? 今日は珍しくキヨが冴えてるぞ。 「シンプルイズベスト!……って、んなわけねーか。」 アレ? ……素通り!? 惜しい! 良いトコまで行ってたのに……。やっぱキヨはキヨか。 「「それだ!!」」 しかし、それを聞いた瞬間、クリスとカズが見事にハモった。 「ヘ?? ……ソレって何だ?」 まだキヨは分かっていないようだ。 「確か1871年って、歴史で何かあったよね? 語呂合わせ……何だっけ? クリス、覚えてる?」 「え〜っと……言わない、言わない…………あ、思い出した!! 『藩とは”イワナイ”廃藩置県』よ!」 「そうそう、そうだった。ついこの間習ったばっかりだったのに……。何にしろ、キヨ、ナイスヒント!」 「……!!……ま、まぁ、俺はいつも『何事もまずはシンプルに』をモットーにしてるからな。」 どうやら、やっとキヨにもピンと来たらしい。 「そうね、『何事もまずは単純に』……まあ、キヨの場合は『何事もタンジュンに終始』してるけど?」 クリスの皮肉に一同爆笑。 「ハハハ、確かにね〜。」 「アッハッハ、言えてる言えてる! 自分で言っといて完璧スルーしてたし。」 「うるせぇよ一真! ……ったく、皆笑いすぎだっつーの。あ〜もう! とにかく、次行こーぜ、次!」 ……ん?何で僕だけ怒られる? ********************************************************************************************** 全員に納得して貰える暗号というのは、なかなか難しいものですね〜…。 ![]() 廃藩置県とは藩→県、つまりハ→ケということで、ヤハイ→ヤケイ。夜景で有名といわれても…Wikiによると世界三大夜景はナポリ・香港・函館だそうで、欧米ではないのなら香港ですか?
![]() ![]() 陰でずっと考え、ヒントが出たところで割りこんでくるという狡猾さ
![]() ところでこの年号は調べないと分からなかった部類です ![]() ![]()
カノン
その通りです!
![]() こっそりとお考え頂いていたとの事で……嬉しいですね。 ![]() >この年号は調べないと分からなかった部類です ![]() やはりいらっしゃいましたねぇ… ![]() これは高校入試までに覚える範囲だったので、 日本史やってない方でも大丈夫かなぁと… ![]() そういう自分は地理選択ですので、高校では全く日本史はやったことないのですが…。 ![]() ![]() シーラさん
ご提案どうもありがとうございます。 ![]() ![]() そこまで分かれば、あと一歩ですよ ![]() たいふさん 何だか迷走させてしまって申し訳ありません。 ![]() 本人は至って素直にヒント出ししていったつもりなんですが… ![]() お詫びと言ってはなんですが、ヒントとして7割方話を進めておきました。 ![]() 吉近さん 陰でじっくり考え、一発で正解を掻っ攫っていく…それはそれでカッコイイですよ。 ![]() やはり少々無理やりでしたかね…? ![]() 何にせよ、正解お1人目、おめでとうございます。 ![]() ![]()
カノン
これは…分かっていてのナス狙いと取って宜しいのでしょうか…?
![]() 海外ですらない… ![]() ![]()
カノン
歴史自体はほとんど関係ないですよ〜
![]() 『読んで字の如く』を『ヤハイ』に当てはめる…それだけです ![]() ![]() ![]() 今年もあと残りわずか…。最終ヒントも出しちゃいましょう…
![]() errorさん&oimさん、他お悩みの方々 分かりにくい(独りよがりな)暗号でスミマセンでした… ![]() 最終ヒントから辿るのが一番分かりやすいかもしれないですね… ![]() 今年一杯で締める予定ですので、金メダル、持ってっちゃって下さい ![]() 廃ハン置ケン…ハンの代わりにチを入れる。ヤハイ…ヤケンイ…夜景?ん?がネックですが…夜景の美しい都市で、
欧米を除く…100万ドルの夜景…【香港】。現在は【上海の浦東地区】もそう呼ばれるので… ![]() ![]() 困った時は、推理の過程(迷走の跡)を披露することによって、皆さんと
知恵を共有して正解を得よう…というのが私の癖でして…謝って頂く必要はありませんよ ![]() 囁きシステムのない頃のYossyさんの問題には、よくこの手法で回答者一丸となって 解決に当たったものです。 最近では、永久駆動さんの「殺人ゲーム」で推理の重要なポイントを指摘してしまったことも ありましたが、「これじゃない」と除外したものが、正解だったりする…よくあるんですよね〜 ![]() 廃藩置県…ハイハンチケン… ![]()
カノン
正解です!
![]() ご指摘の通り、ネックな部分はそこですね。 ![]() 前に申し上げた『苦しい部分』です…。 「ヤハイ」を廃ハン置ケンすると、ンは相殺されるので「ヤケイ」夜景と言えば香港ですな。ホンコンさんじゃないですよ(爆)
![]() ![]() ♪言わないで〜言わないで〜さよならは間違いだよ〜
![]()
カノン
文句なしの正解です!
![]() たいふさんの仰る『ネックな部分』の私の解釈はこれですね〜 ![]() (良かった…一人でも同じ考えの方が居て…) 後半のネタは…お星様に入っているかも? ![]() ![]()
カノン
ここのは…何と更に高い1000万ドル!?
実は、このヒネクレたものも最初は入れてたんですよ… ![]() 流石に調べない限り分かりにくいかなぁと思いまして… まだ空きがあるので、再び追加させて頂きます ![]() ↑その歌、いつかはSUEさんが歌われるのではないかと思ってました。 ![]() ![]() ![]() 「1871年→廃藩置県→『ヤハイ』のハ(ン)を捨ててケ(ン)を置く→ヤケイ→夜景
函館、ミラノ以外の100万ドルの夜景といえば『香港』。 『藩県』も無理矢理読めば『ホンコン?』 ![]() ということでいいのでしょうか?(ン)の処理が苦しい? ![]() ![]() こんにちは。カノンさんの問題に参加させてもらおうと訪れましたが、もうヒントが沢山で…。(^-^;
高校生らしいいい問題ですね。次回は最初から参加させていただきます。 ![]()
カノン
全て仰る通りでございます!
![]() 苦しい所は、自分でも苦しいなと思いながら作ったものでして… ![]() >『藩県』も無理矢理読めば『ホンコン?』 ![]() そこまで考えてなかったです。 ![]() 名探偵のYossyさんに来て頂けただけで満足しちゃってる出題者です。 ![]() ![]() 途中から、殆ど纏めてヒントを大放出してしまったのは申し訳ないと思っております。 ![]() こちらの都合で今年中に終わらせなければならなかったもので… ![]() 今度何か作るときは、もう少しゆっくりとペース配分致します。 ![]() ![]()
カノン
正解!
おめでとうございます! ![]() 最初に一番良い所まで行っていたのは、かーむさんだったんですよ。 ![]() 『言わない』を通り越してしまっていたのは惜しかったですが…。 かーむさんは『適当』と仰りつつドキッとさせられるから恐ろしい… ![]() 廃藩置県・・・「ハン」を「ケン」に変えることから、「ハ」→「ケ」
したがって、「ヤハイ」→「ヤケイ」 「夜景」といえば、『香港』ということでしょうか。 ![]() ![]() いまさらながら、ようやくそれらしき解法を思いつきました。
カタカナの組み合わせやら何やら、考えすぎていたようです。 ![]() 『苦しい部分』とは地名を特定する部分のことなのでしょうか? 同じ原理を使った別の暗号もできそうな気がしますね。 ヒントを『言わない』でいい、こんなきれいな問題にはならないとは思いますが。 ![]() ![]()
カノン
その通りです!
![]() きれいな問題とは嬉しいお言葉ですね。 ![]() アトさんはネックな部分を上手〜く切り抜けていらっしゃいますね。 ![]() 『苦しい部分』については…後ほど解説致します。 ![]() 私は先に『廃藩置県』が浮かび、 その後に年号の語呂合わせも使えると思ったのでラクでしたが、 逆に『言わない』から年号、そして『廃藩置県』に結びつけるのには、 皆様なかなか苦労なさったようですね… ![]() 函館
![]() ![]() たいふさん、SUEさん、Yossyさん、かーむさん、アトさん
正解おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 推理慣れした方は、絶対まず『ヤハイ』から『イ』や『イハ』を抜く…という読みは当たりましたね… ![]() 本当は『イ』などを抜いたら、その時点で『ハズレ』とか『ザンネン』とか出ると 面白いかとも思ったんですが、そんな都合の良い言葉は思いつきませんでした。 ![]() ただ、イハナイ→1871は割と単純な変換なので、『"イ"などを抜く』方法が潰れれば、 そこまで苦労しないだろうと思っていたのですが…この予想は外れましたね。 ![]() じっくり考えたかった方、途中からヒント出しが駆け足になってしまってスミマセンでした ![]() 上手いヒントの出し方は…まだまだ模索中です。 ![]() ![]() お星様も、暗号のものや本解関連で埋め尽くしておりますのでお試し下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カノン
最後の1つは…もう少し悩んで頂きましょうか。
![]() 確かにここも綺麗そうですけどね… ![]() ![]()
カノン
最後の1つは本解関連の言葉ですね。
![]() 香港
![]() ![]() お久しぶりです〜と言ってももしかしてカノンさんとははじめましてですかね
![]() ここ数ヶ月私事でご無沙汰してましたが復活いたしました ![]() 答えは・・・皆さんのコメントを見つつヒントも参考にしつつ・・・だったんですが解法が分からないので勘です ![]() ![]() ↓おっ、正解 ![]() ![]() _________________________ 追記・・・只今めずらしく「0 users now」を記録 ![]() ![]() ![]()
カノン
正解!
ご参加有難うございます…とともに、正解おめでとうございます! ![]() WITで一度だけお見かけしましたが…直接お話ししたのは初めてですね ![]() 改めて、yoshiさん、どうも初めまして ![]() ![]() カウンターの故障ですかね… ![]() ![]() ![]() SUEさん
お星様探しの旅ももうすぐ終わりですね〜 ![]() yoshiさん 解法は…oimさんにも申し上げましたが、『読んで字の如く』をそのまま当て嵌めるだけですよ。 ![]() (ちょっと苦しい所もありますけどね ![]() 確か私と同い年でしたよね?…yoshiさんの過去スレを拝見させて頂いたところ、 もう第1志望に受かったとのことで…おめでとうございます! ![]() ![]() 今年中に締める理由は…お察しの通りこれです。一旦3月頃まで離陸の予定ですので…(^^;) ![]()
カノン
正解!
すみません、言うの忘れてましたが、正誤判定はカタカナと両方入れてます… ![]() カタカナをお星様にすると、特にコメント思いつかなかったですし… ![]()
カノン
最後に残ったのは、私の大好きなアレですよ、アレ…
![]() ![]()
カノン
私の大好きな…インフルエンザ!?
![]() 結局どの型も予防接種してないんですよね…かかったらヤバイかも… ![]() 漢字orカタカナ、平仮名…残るは…? ![]() Hong Kong
![]() ![]() SUEさん
何度もご来訪頂き、有難うございます。 ![]() 最後のお星様のコメントも晒しておきましょう…。(多分お分かりなんでしょうけど…) さて、少し余裕を持って30日に解答発表、31日にロックの予定です。 まだお考え中のpontaさん、oimさん、errorさん、シーラさん、(yoshiさんも?) 滑り込みはお早めに… ![]() おっと、peeさんも正解おめでとうございます。(ちょっと答え合わせまでは見てなくて… ![]() ![]() ![]() ![]()
カノン
キングコングじゃ…ないですよ?(^^;)
2つ目も大文字ですね〜 ![]() 卓球は…ピンポン!上手いですね ![]() ハイハンチケン&ヤハイ
→こっからヤケイになるのかなあ??? "ハ"言わん、"置"(きかえ)ケ(ン無視) かなり強引ですが。 香港から逆算してもわかってない・・・ ![]() ![]() かなり"いっぱいいっぱい"になってます
![]() ![]()
カノン
その強引な考え方で大体合ってます。
![]() 廃と置はカタカナにせず、漢字のままの方が考えやすかったかもしれませんね。 ![]() 漢字の意味がそのままやることを示していますので…(仰る通り『ん』は無視ですが。) 迷ったのですが、やっぱり惜しいで…(すみません) ![]() ![]() ![]() ***正解発表***
それでは予定通り、正解発表と行きます。 ![]() ************************************************************************************************ 「ここまで来れば後は簡単だね。文字通りハンを捨ててケンを置けば…… アレ? 『ヤハイ』に"ン"はない……どこか間違ってるのかな?」 あぁ、やっぱりそう来たか。普通はそう考えるよね……確かに苦しいし。きちんと説明するべきかな? 「廃藩置県は『藩が県に変わること』でしょ? 『ハン→ケン』で、文字で変わるのはハとケだけだから、 『ヤハイ』の"ハ"を"ケ"に換えればいいんじゃないかしら?」 おぉ、なるほど! そう考えれば意外に苦しくもないのか。 とりあえず、僕は黙って続きを聴くことにした。 「……となると、結局暗号から出て来んのは……ヤケイ……そーか、夜景だ! たった一文字変えるだけなのに、随分手の込んだことしたもんだぜ。 でも、夜景で有名なトコって一体何処なんだ?」 「世界三大夜景って言えば、函館・ナポリ・香港よ。その3つのうち函館は国内だから除外。 そう言えば、先生がさっき『前に何か付けないと』って仰っていたわね。 夜景と言われて思いつくのは『100万ドルの夜景』。100万ドルの夜景と言えば……」 「「香港!」」 キヨとカズが声を揃えて言った。 「はい、大正解!!」 3人ともとても嬉しそうだ。先生も穏やかに微笑む。 「おめでとう!君達のやり取り、なかなか楽しませてもらったよ。 それにしても、廃藩置県の『ン』の部分は上手く突破したな。 私の予想だと、ここは出題した一真君自身も予想外だったはずだが……?」 「そうですね。僕は、文字通り『廃ハン置ケン』したら、『ン』は相殺されて±0。 どうせ『ン』は変わらないなら、最初からなくても大丈夫かな? と考えていたんですが、 途中で『廃藩置県』という文字通りに従うなら、『ン』がないと『ハン』は取れないと気づいて…… 正直あの時はきちんと説明しようかと思ったんですが、クリスが上手く乗り切ってくれました」 「先生が仰っていた『無理やりな感じがしないでもない』っていうのはこの部分のことだったのね」 「ああ、その通りだよ。私はカズ君と同じ考え方をしていたからね。 『ン』を無視すれば何とか夜景になったんでああ言ったんだ。いやぁ、あの発想は見事だったよ」 「わぁ、嬉しい! ありがとうございます!」 「それにしてもよォ、1回は行ってみたい外国って、フツーヨーロッパとかハワイとかあっちの方だろ? 夜景の綺麗な香港……ねェ。何か女が好きそうな趣味だな」 「あら、そういうロマンチックなお洒落スポットをバカにしてると、将来モテないわよ? キヨはデリカシーとかそういう部分で苦労しそうね。フフフ……」 「大きなお世話だ! じゃあ一真は将来絶対モテるのか?」 やれやれ……別にどうでも良いんだよ、そんなことは。……何だか論点がズレてきたのでこの辺で。 ************************************************************************************************ と言うわけで、暗号から出てくるのは夜景、それから連想して、行きたい所は香港でした。 ![]() 色々とご迷惑をおかけしましたが、何かアドバイスや感想などありましたら、聞かせて下さいませ。 ![]() ![]() ♪男の浪漫〜
……社会科全般が苦手なので、ヒントのおかげでどうにかたどり着いた感じですね。 横浜を囁いたのは地元愛っていう事でよろしくお願いします。 春が待ち遠しいですね☆ ![]()
カノン
SUEさんは神奈川の方でしたか…
![]() ![]() SUEさんにはお星様探しの旅までお付き合い頂き、本当に有難く思っております。 ![]() 今年は半年間ホントにお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。m(_ _)m ちなみに、>>17の「今後も回答ヨロシクです。」というのも超〜遠回しなヒントでした。 ヨロシク=4649はよく使う語呂ですからね…(これで分かるはずもないのですが ![]() |