参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
365歩のマーチ♪
難易度:
通りすがり・・・
2005/07/26 13:14
「♪3歩進んで2歩下がる〜」
歌でもあるように1日に、この要領で1歩分進むとします。
さて、100歩分歩くには何日間かかるでしょう??
解答は返信中にあるかも。答えがわかったり、誰かに解いて欲しいときは右上の
から教えてね。
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
風花
2005/07/26 13:42
数学ではなくて,頭の体操に投稿されてるのがミソなのかな?
えーと,「後続のためにほのめかしつつはぐらかす」のがとても難しいです。
思ったほどの日数はかからないですね。
▲
△
▽
▼
No.2
通りすがり・・・
2005/07/26 13:46
さすがですね!!
数学博士のような方を引っ掛けようと、裏の裏を考えてみたのですが・・・。
あっさり脱帽です
▲
△
▽
▼
No.3
sin
2005/07/26 13:47
ねずみ算で出るかな?
▲
△
▽
▼
No.4
KO!
2005/07/26 14:00
カタツムリが井戸から出るのは98日後…ではないという問題ですか?
▲
△
▽
▼
No.5
熱々ビール
2005/07/26 18:06
関係ないですがこの要領で歩けって言われた時、私は3歩進んであと後ろを向いて2歩下がりました。結局5歩進んでるんだな
▲
△
▽
▼
No.6
sin
2005/07/26 18:39
余計な事ですがこの歌の通りだと
3日で1歩分しか前に進みません!
▲
△
▽
▼
No.7
熱々ビール
2005/07/26 20:05
え・・・それはどういうことですか?
▲
△
▽
▼
No.8
ITEMAE
2005/07/26 20:12
↑
「一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩さっがる〜♪」
「1日に、この要領で1歩分進むとします」というのが前提ならば、
5日目で「1歩先」にいることになる?
▲
△
▽
▼
No.9
sin
2005/07/26 20:18
一日一歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる〜
なので・・・。
なんか改めて聞かれると間違ってる気がしてくる。
(実は小心者)
ITEMAEさんとレスかぶっちゃった。(笑)
▲
△
▽
▼
No.10
通りすがり・・・
2005/07/26 21:09
この歌そういう意味だったのか・・・(汗)
てっきり「3歩進んで2歩下がった状態」=「1歩」=「1日」だと(>_<)
でも、とりあえずこの要領で100歩分歩いてください。
ってか、さりげなく答え出してる方いらっしゃるんすけどね
▲
△
▽
▼
No.11
KO!
2005/07/27 02:06
あれは12Mの井戸を下から1時間に3M登ってから2M落ちるカタツムリが井戸から出れるのは何時間後か?って問題で、
この問題とは少し違う…らしい(井戸問題はただの裏だからさらに裏があるらすぃ
答えは進みと歩数は別ってことですか?
>歌。5日で1歩分か…5日間何やってるんだろう?
▲
△
▽
▼
No.12
クイーン
2005/07/27 15:38
97日目には97歩歩いてますよね
ということは次に3歩進めばも100歩で下がる必要はないんじゃないですか?
僕のHPに来て見て下さい(さりげなく宣伝 まぁ中1のやることですから
▲
△
▽
▼
No.13
通りすがり・・・
2005/07/27 19:41
>進みと歩数が別ってことですか?
まったくそのとおりです(-_-;)
いまいちでしたかね(汗)
▲
△
▽
▼
No.14
ITEMAE
2005/07/28 23:52
「百歩」歩くならとpもかく「百歩分」というのは「さしひき」じゃないんですか?
「この要領で1歩分」ということだから。
▲
△
▽
▼
No.15
sin
2005/07/29 14:07
>ITEMAEさん
多分通りすがり・・・さんは「進む」と「歩く」で書き分けたのだと思いますよ!
▲
△
▽
▼
No.16
通りすがり・・・
2005/07/29 20:16
フォローありがとうございます。
sinさんのいうとおり「進む」と「歩く」で分けました。解りづらいと言われたらそれまでですが、一応分けた以上「頭の体操」ってことで察してください(-_-;)
早々と答え分かられた方もいるようですし・・・。
ってなわけで、一応私なりの解答を発表したいと思います。
考え方@
1日1歩分なので「100歩=100日」
よって 100日。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→不正解です。
考え方A
97日後・2歩下がり終わった段階で、97歩「進んだ」状態です。
98日目、はじめに3歩「進んだ」状態で100歩「進んだ」状態になります。
よって 98日。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→不正解です。
これが、「かたつむりと井戸」だと思います。
私の言った「数学博士を引っ掛けよう・・・」とはこの解答です。
考え方B
私が聞いたのは100歩「歩いた」のは?ということ。
1日に、3歩+2歩=5歩、「歩きます」
よって、 20日。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→正解です!!
発言を読みますと、風花さんは私の問題の意図(頭の体操で出題したこと)まで、短時間で見破られたようですね・・・。
解答を発表したので、2・3日後、大きな問題がなかったらロックかけようと思います。何かもしあればお答えしますので意見等よろしくお願いします。
ありがとうございました。
▲
△
▽
▼
No.17
通りすがり・・・
2005/08/01 19:52
ではではロックします。
ありがとうございました〜!!
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
風花
□
sin
□
□
□
□
KO!
□
□
熱々ビール
□
□
ITEMAE
□
□
クイーン
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍