このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(40人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() 1と2と3と数学の演算子(但し同じ数字や記号は複数個使えない)で、出来るだけ大きな数になる様な数式を作って下さい。
例えば四則演算しか知らなければ、 1*2+3=5 2*3+1=7 括弧を知っていれば、 (1+2)*3=9 と大きな数を作れますね。 また、数字を連結して、 12+3=15 123=123 といったものも有効とします。 条件として、 ・有効な数字は1と2と3で、123の様に連結する事も、バラバラに使う事も可能。 ・有効な演算子は高校レベルまでとし、全て半角1文字で表せるものとする。 ・-、/、√の様な明らかに小さくなる演算子の使用は無効。 ・ひとつの数式に同じ演算子や同じ数字を2回以上使用しているものは無効。 ・例外として( )は何組でも使用できるものとし、演算順序を明確にするのに使用して下さい。 数式の左辺のみを半角文字で囁いて下さい。 上位に来るような数式をそのまま電卓で計算すると、大変な事になりますよ。
|
![]()
knife
57位です。
![]()
knife
65位です。
![]()
knife
79位です。
ヒミツ
![]() ![]() コレは使っていいんですよね?もっと大きくできるでしょうか?
もう一つ候補はあるのですが、それは高校レベルを超えている気がするので。。。 ↓これで第3位ですか・・・もう少し考えてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
57位です。
![]() ![]() ![]()
knife
正解!
![]()
knife
57位です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
正解!
連投構いませんよ。 3位、2位、1位と順当に正解されていますね。 ![]()
knife
54位です。
![]()
knife
54位です。
![]()
knife
無しです。
![]()
knife
12位です。
![]() ![]()
knife
括弧を使って演算順序を明確にして下さい。
![]()
knife
12位です。
![]()
knife
57位です。
ヒミツ
![]() ![]() 「高校レベル」といっても、学校によって違いますが…。
パッと思いついた中で一番大きそうなものを。 …この程度では小さすぎましたね。 ![]()
knife
12位です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
qwordって何でしょ。
![]()
knife
57位です。
ヒミツ
![]() ![]() うーん 皆さん大きい数が出来るのですね・・・
3位が12桁で 2位が20桁ですか? となると・・・ 明らかに間違っていましたので追記いたします。 3位が12桁で 2位が20桁ですか? ↓ 3位が10^12桁で 2位が10^20桁ですか? ![]()
knife
2位で24376574433775723304桁
3位で100265120077桁 です。 その演算子は反則じゃないですよ。 ![]()
knife
第3位で、100265120077桁もある大きい数です。
![]() ![]() −,÷,√などは使わない、というのは、答えの式にはこれらの記号は使われていない、というヒントと思って良いのでしょうか?
演算の結果が桁数の多い負の数になって、その前に−をつける、というような数式は考えなくても良いと・・・。 しかし、全くわからない。 高校って多分受験対策として、クラスが文系理系に分かれると思うんだけど。 文系数学のレベルで解けます? ![]()
knife
そうですね。−や÷を使う式は考えずに順位を付けてしまったのでw。
−符号を付けるような数式ではありません。 まぁ、Windowsに付いてくる電卓の関数電卓モードにも出て来る演算子なので、文系の人も知っていると思いますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 大きすぎて検算できないので、数打ちゃ当たる状態になってしまう・・・。
あ、そんなときのための「ちょっと答え合わせ」機能なのか! ![]()
knife
正解!
またまた、3位、2位、1位の順当な正解者がでました。 ![]()
knife
超●●は無し、●●表記も無し、多重括弧は有りです。
1個目が正解!です。 ![]() ![]() ![]()
knife
全部反則技ですね
![]() ●●だけでも大きな数なのに超●●は私は答えを求める事が出来ません ![]() あと数値は1と2と3だけで、円周率のπ、ネイピア数のe、虚数単位のiなんてのは無効と致します。 あと指数表記も無効と致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
19位です。
![]()
knife
その演算子は当然知っていますよ。
演算子は半角1文字ですので無効とします。 ![]()
knife
その演算子は高校では習わないので無効と致します。
![]()
knife
11位です。
![]()
knife
8位です。
![]()
knife
21位です。
![]()
knife
22位です。
ヒミツ
![]() ![]() 2位の数は分かったが1位が分からないので反則技
一応 ・2位の数より大きい ・高校までに習う ・半角で記述可能 は満たしています。 >-、/、√の様な明らかに小さくなる演算子の使用は無効です。 分かっているから反則と明記したんですが・・・ 桁数から2,3,4位は分かったのに1位の見当がつかない・・・ ![]()
knife
-、/、√の様な明らかに小さくなる演算子の使用は無効です。
確かに2位よりは大きくなりますね。 ![]() ![]() ![]()
knife
12位です。
![]()
knife
第3位で、100265120077桁もある大きい数です。
![]()
knife
12位です。
![]()
knife
第4位で、19107526498桁もある大きい数です。
![]()
knife
式が正しくありません。
括弧の使い方を間違っています。 ![]()
knife
式が正しくありません。
括弧の使い方を間違っています。 ![]()
knife
=が入っていたので、かってに君が(残念)にしていた様ですね。
![]() ![]() ![]()
knife
括弧を使って演算順序を明確にして下さい。
![]()
knife
第4位で、19107526498桁もある大きい数です。
![]()
knife
57位です。
![]()
knife
正解!
![]()
knife
12位です。
![]()
knife
12位です。
![]()
knife
12位です。
![]()
knife
12位です。
![]()
knife
18位です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
全角の記号は無効とします。
![]()
knife
Σは使えません。
![]() ![]() ![]()
knife
11位です。
![]()
knife
8位です。
![]() ![]() ![]()
knife
7位です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
同じ演算子を使っていますので無効です。
![]()
knife
第4位で、19107526498桁もある大きい数です。
![]()
knife
第3位で、100265120077桁もある大きい数です。
![]() ![]() ![]()
knife
12位です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 正解してからの反則
1、2は・・・似たような感じ細かいことは考えていません。 でも答えを見つけるまでは何度も考えてしまいました。 あまり大きくないよね。 3はたぶん、高校という点が不可なのかな? ※少し変えていますが・・・ 何位とかを求めたのなら、ロックするときに表みたいなのを公開して欲しいですね。 ![]()
knife
1や2は記号は半角1文字という事に引っ掛かっていますね。
3は高校では習わないですね。 また私も計算出来ないので順位付けが出来ないですね。 ロック時には順位を発表しますね。 ![]()
knife
括弧を使って演算順序を明確にしてください。
![]()
knife
入力ミスだと思われるので、正解!
![]()
knife
1は12位
2は54位 3は117位 4は137位 5は同じ演算子を複数回使っているので問題外です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
knife
54位です。
![]()
knife
正解!
ヒミツ
![]() ![]() 条件無視なら中学の範囲で
3/(√(√(√(√(√(√(√(....√(2)...)))))))-1) と√を無限に加えていけば永遠に数が大きくなる!? ![]()
knife
Σは無しでお願い致します。
> ちょっと桁数が膨大すぎてどっちが大きいか確認取れない; > これってプログラムか何か組んで実際にその数を計算しているんですか? 天文学的数値になるような計算式は、常用対数を取って、値ではなく桁数を求めて、大小関係を比較しています。 計算式のパターンはプログラミングで吐き出させたりはしましたね。 ![]()
knife
1番目は12位
2番目は54位 3番目は57位 4番目は84位 5番目は79位 6番目は93位 です。 ![]() ![]() |