このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(19人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
|
ツイート
|
シルエットクイズ:時計回り?反時計回り?
難易度:★
この女性のシルエットは上から見て、どちら回りで回っているでしょう?
![]() 時計回り、反時計回りの他に3つの囁き判定があります ![]() ヒント:鏡に写した映像「だけ」を見るとあら不思議・・・
|

ふむふむ・・・逆はどうですか?
上から覗いたら画面が見えませんでした
角度を変えて見てみても画面に変化はなさそうです ![]()
お
CTOさんからの出題ですね。くるくるまわる女性ですか・・とりあえずはぼけ回答を・・ さぁて仕事にいかなくちゃ。
CTO
もしかして、きわどい写真でも同じことしてませんか?同志ですね
回っていない
「ルビンの壷」と「ベンハムのこま」で鍛えた私の視覚をもってすれば…
![]() やっぱり良いですね〜。画像と囁きが両方あるって…何とかなりませんかねぇ 「通常出題板に画像を添付出来るようにする」OR「画像あり板に囁き欄を設ける」 っと…これは交流板の要望に書くべきことですね ![]()
CTO
なるほどー。そんなたいふさんには問題をたくさん作ってもらわなくては
![]() 出題が多くないうちはCTOが手動でこちらに移動というのが暫定策・・・
そのバランスを取ろうとする努力が好きです☆
ふむふむ・・・逆はどうですか?
ふむふむ・・・逆はどうですか?
そのバランスを取ろうとする努力が好きです☆
ふむふむ・・・逆はどうですか?
人物がシルエットになっているのなら左回転
スクリーン越などで影が見えるのなら右回転
うーん。最初見たときは・・・
しかしよくよく見ると・・・ でも、・・・みたいに見えるし・・・ 思い込みでどの様にも見える気がします。 ![]()
CTO
囁きのような理由付けも直感的で面白いですね
![]() コメントですが、「思い込み」←これこそこのクイズのテーマです
ふむふむ・・・逆はどうですか?
そのバランスを取ろうとする努力が好きです☆
ふむふむ・・・逆はどうですか?
ふむふむ・・・逆はどうですか?
ふむふむ・・・逆はどうですか?
CTO
それでもOKです。
ヒミツ
また、新たな試みですね
![]() プレビューに顔文字も対応されたみたいですし・・・。 CTOさんには驚きの連続ですよ ![]() 囁きは自分との対極
ふむふむ・・・逆はどうですか?
そのバランスを取ろうとする努力が好きです☆
でも…やっぱり時計回り
下に映っている女性の影をみると、軸足の影の上に上げた方の影が重なっています。 反時計回りにも見えますが、もし反時計回りだとすると、向こう側を向いている時に軸足と上げた足の影が重なるので不自然…ということでしょうか?
一応自分で試してみました
![]()
CTO
影に関しては、
・手前から光が差している ・手前に向かって光が差している で解釈が変わりそうですね >>9みたいな捉え方もあります
CTO
そうですね。両方見えましたか?
面白いですね。
これって、パッと見でどちらに見えるかで 何か分析とかあるんでしょうか??? 反時計回りだと左脳人間とか?????
どっちの足で立ってるのかの分かれ目
![]()
CTO
パッと見てどちらに見えるかが人によって傾向があるみたいです。
その先の分析はおまかせします ![]()
CTO
新しい表現への挑戦ありがとうございました
女性かどうかは、ワカリマセンね〜〜(ヒネクレモノ)
こんばんわ
久々にマトモ?な時間に帰宅です ![]() ・・・しかし・・・ナカナカボ…いえグラマーな女性ですねえ・・・ ![]() トップからみれば・・・ ![]()
CTO
こんな人がいて男性だったら
フェッテアントゥールナン
フランス人ですから……
厳密に言うと違う物ですが。 ↓アン・ドゥオールと言うのは軸脚に対して外回りの状態です。 逆に軸脚側に巻き込むような方向は「アン・ドゥダン」と言います。 プロに近い人はこんなややこしい言葉を聞いただけで動けるのですよ……
CTO
バレエ用語!?“グラン・フェッテ・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レエル・
アン・ドゥオール・アン・トゥールナン・アン・ドゥオール”みたいな記述を見つけるのが精一杯でした。 ↑へぇー。ターンライト、ターンレフトみたいなもんですか。でも、フランス語が断然かっこいい
床?に映っている足の鏡像が右から左へ移動しているということは、足が奥側を向いているときに右から左へ動いていることになるので、反時計回り、ということになるでしょうか?
考えているうちに頭がこんがらがってきました。
見るたびに違って見えますし・・・。 とりあえず、気になったことを囁いてみます。
CTO
下の影らしきものが床なのか、鏡なのかで変わってきますね。
シルエットが3Dに見えないので立体的な動きでなく
足りない部分を頭で補完して立体的にとらえてしまう。 携帯だと静止画に見えるのでわかりやすいが、 むいてる方向がシルエットだとただ一つに決められないので どっちを認識するかで回転方向が…
携帯で確認すると静止画なのは私だけでしょうか?
昔は写真の角度を変えて見ても目が追ってくる〜なんて よくやったもんです 昨日の夜は長い事見続けて回転方向の認識を自在に変えられるようになったり… 描かれてない部分を勝手に補完してしまう機能を痛感しました。
CTO
面白かったですか?
![]() 両方の見方を体感するには騙し絵以上に効果的かなと思いました。 それでも最初に見える見方には自分の癖があるというやるせなさ Tさんがパッと見でどっちだったのか気になります
CTO
ストロボ効果ってやつですね
![]() もちろん、あり得ると思います。
さて、お楽しみの集計です。
時計回り(右回り)に見えたという回答:5 ・ごんたさん ・くまさん ・ARUGOさん ・オリオンさん ・カノンさん 反時計回りに見えたという回答:5 ・pontaさん ・緑札さん ・初心者さん ・秋とさん ・かーむさん でした。 ほとんどの人が最初反時計回りに見える と書いてありましたが、クイズ大陸では半々でしたね。私は時計回りに見えることが多いです。 また、その後に右脳左脳と説明がありますが 実際に時計回りで見えた5名と、反時計回りで見えた5名に何か共通点があったら教えてください ![]() ヒミツ
そういう事でしたら私はこちらです
![]() ごく普通の大多数の人間に属する私ですので ![]() 新しい言葉というなら・・しいて言えば半時計回り? たいふさんの問題を見て二つを同時に認識は出来ないとの事でしたので なんとか認識出来ないかと頑張り続けた結果どちら回りも 自分の意志で変えられるようになったという副産物だったわけですが ![]()
ふむふむ・・・逆はどうですか?
CTO
南半球と北半球で違うみたいですよ
一番最初に見えたのはどっちだったか覚えてませんが、
見続けていると、女性が横を向いた瞬間に何故か回り方が切り替わるんですよね ![]() 何回も見ている今では女性が後ろを向かずにそのまま右左と半ターンを繰り返しているように見えます ![]() 自分は元々左利きですが、それ程左が強くなかったらしく、 今では日常生活は大体右、スポーツなどは粗左…言ってみれば中途半端な両利き? そういった利き腕や利き脳なども何か関係あるんでしょうかね…?
ちなみに、自分の利き脳については簡単なテストで調べられるようです
![]() ↓これだと私は直感的に理解し、論理的に表現でしたね。 http://homepage1.nifty.com/hidex/left/left3.html
CTO
おぉー。私はまだその境地にはたどり着けません。
足だけ見てると、そうも見えますが。 右脳左脳論議を信じると、普段の生活でこれを意識して切り替えられたら、超人になれますね
ヒミツ
私は最初どう見ても時計回りにしか見えなくて、ふと目を離して
もう一度見たときに反時計回りになっていたので、画像がいつの間にか 切り変わったのではないかと真剣に考えていました。 ![]() 慣れるうちに切り替えられるようになりましたが・・・。 カノンさんの紹介サイトによると私は論理的に理解、直感的に表現のようですね。 学生のころに受けた適性判断試験で極端に理系向きの脳をしているという結果でしたし、いわゆる左脳人間だと思っていたのですが。 ↓の結果でも、極端に左脳に偏っているという結果でした・・・。 http://www.kasoku.net/shindan_01.html
ふむふむ・・・逆はどうですか?
ふむふむ、私は論理的に理解し、直感的に表現するようです。
アトさんの質問のは左脳と右脳のバランスがとれていますとでました。 そしてこの問題は反時計回り・・さっぱりわかりませんな ![]()
私は「ルビンの壷」や「ベンハムのこま」で鍛えていますからね〜
意識的にどちら回転にも見ることができます ![]() >なるほどー。そんなたいふさんには問題をたくさん作ってもらわなくては >出題が多くないうちはCTOが手動でこちらに移動というのが暫定策・・・ それでは近々出題させて頂きましょう。その際、画像は【視覚の神秘】スレに貼り付けておくことに しますよ ![]()
CTO
おー、すごく楽しみです。
難しそうなので無理なさらないでください。 ところで、これがクイズなのかという点に誰も突っ込まないのでホっとしています。 ヒミツ
カノンさん紹介では、論理ー論理ロンリーではないっす
![]() アトさん紹介では、「バランス取れている」・・・でしたが・・・、あまりあてにはならない気がしますね〜、こと自分においては ![]() 一応、何度見ても私はこうですね・・・でもさっき見たら、動いてなかった・・??
ふむふむ・・・逆はどうですか?
CTO
oimさんがモニタに一生懸命鏡を当てている姿
ヒミツ
更に気合を入れると、確かに見えますね〜。
見慣れないうちは、画面スクロールで上半身を消して、足の回転のみに注目するのが早道でしょうか? 連続失礼しました ![]()
ふむふむ・・・逆はどうですか?
ヒミツ
ちなみに私はこれにしか見えません。
自分が回転する時もこちらの方がやりやすいです。 (直感−論理でやや右脳寄り……論理的な人を毛嫌いするらしい?)
ふむふむ・・・逆はどうですか?
気合を入れて見ると反時計にもなります。(時間がたたないと元に戻せない・・・)
カノンさんのによると「論理的に理解し論理的に表現 」(左脳型) アトさんのによると「あなたは右脳へ極端に偏っています。」 どっちなんだー?
右脳左脳の話題は盛り上がりますね。
さて、種明かし。 まず画像を見ながらキーボードの一番左上にある「ESC」キーを押してみてください。 Tさんのおっしゃるように、静止画では ・手前を向いているか、向こうを向いているか ・上げている足が右足か左足か ・挙がっている腕が左腕か右腕か わからないようになっています。極端に言うと↓と同じ ◆ | ◆ | それが連続的に表示されたときに、脳がこれまでの経験から 右回りであれ左回りであれ、勝手に立体化してしまうんですね。 その後の解釈(右回り、左周り、両方、回っていない、影による判断、ストロボ効果)は画像に由来するものではなくて、解釈する人次第だったりします。 どうしても右回り・左回りにしか見えない人はもういませんよね ![]()
箸とバトミントンだけ、なぜか左利きな
自称左脳人間のpontaです。 人間の"脳"って面白いですね!!! 緻密のようでイイカゲン "良い加減"なんですよね。この動画は初めて見ましたのでCTOさんのおっしゃるとおり >脳がこれまでの経験から・・・勝手に立体化してしまうんですね。 ですが、 このスレを見たかたはこの動画が経験になるわけですから・・・ どうなるの ムズい ![]() No.27で右脳左脳・・・ とあったので面白そうとクリックしたら 思いっきり英語であきらめたpontaでした ![]() ★ あなたの発想力の階級は・・・
☆ 織田信長級 です。 ☆ あなたの脳のお値段は、 なんと、 推定 : 2862 万円 です! ★ あなたの右脳 ☆ 現在の活動率は 62% です。 かなり活動しています。 ★ あなたの左脳 ☆ 現在の活動率は 65% です。 なかなか活動しています。
カノンさんの診断は
左脳で解釈して直感的に放出(右脳)だそうで、 アトさんの診断は あなたはやや右脳に偏っています。だそうです・・・。 あくまでお遊びであてにはなりませんがよければどうぞ ![]() http://idea.s206.xrea.com/old/idea.html 診断結果は囁きに載せておきます(何で ![]()
さすがクイズ大陸住人!
|





シルエットクイズ:時計回り?反時計回り?



ふむふむ・・・逆はどうですか? 
企画クイズ
企画クイズ