このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 問題自体がなくなってしまったようなので
再投稿致します。 9月18日、あるホテルの一室で背中を鋭利な刃物で刺されて 死んでいる男が発見された。名前は神崎勉、知り合いの付き添いでホテルに 泊まっていたらしい。現場は被害者の部屋で鍵はかかっていなかったようだ。 警部「それで、状況は?」 部下「はい。死亡推定時刻は2時〜2時半の間、背中に 恐らくはナイフで刺されたものと思われますがそれが原因による死亡。 凶器は現場にはありませんでした。死体のそばには「し」と書かれた ダイイングメッセージと思われるものが残されています。 即死ではなかったと思われるのでメッセージを残す事は可能だったかもしれません。 そして6時頃知り合いの三宅信二という者が、約束の時間になっても連絡のない 被害者の様子を見に来た所、死体を発見したと言う事です。」 警部「なるほど。で容疑者は?」 部下「第一発見者の三宅信二、後は篠原学、中島哲平、田中勝が被害者の 知り合いで同じホテルに泊まっていました。部屋は全員別です。後は恐らく事件とは 関係ないかもしれませんがその日は三宅の知り合いの山下雄太という者もいました。 三宅はその人物に会うためにホテルにきたようで被害者を含め残りの4人は 付き添いできただけのようですね。山下と4人には面識がないので 今回の殺人とは関係がないと思いますが…」 警部「ふむ、とりあえず容疑者の話を聞こうか。」 部下「はい。すでに事情聴取は終わっていて録音しておきました。 神崎が殺された事だけを伝え、死亡推定時刻である2時〜2時半のアリバイを 聞いただけですが。」 三宅「いやびっくりしました。部屋に電話をかけてもでないので あいつの部屋に行ったんですよ。そしたらあいつが倒れてて血だらけでしたからね。 アリバイですか?私は1時〜3時くらいまで山下と篠原の3人で会話してましたよ。 私の部屋でね。途中誰かしらトイレに行ったりもしたかもですが5分と 席を離れていなかったと思います。」 篠原「いや殺されたって聞いた時はびっくりしましたよ。ナイフで刺されてた んですって?まぁあいつを殺したいと思う奴はいたかもしれないけど まさか殺されるとは…アリバイですか?えぇ。三宅と山下さんで 喋ってましたね。おかげて新しい友人も増えていい気分だったんですけどね…」 中島「誰が殺したんです?俺じゃないですよもちろん。 アリバイですか?その時間は自分の部屋で一人でした。三宅が3時過ぎくらいにきたんで一緒に 外出しましたよ。5時半くらいになったら神崎と約束あるのに 連絡ないなっていうんでホテルに戻りましたけど。えぇ、まぁアリバイはないって 言えるかもですね。俺を疑ってるんですか?俺じゃないですよ。」 田中「あいつ死んだんですか…まだ若いってのに。 絶対犯人を捕まえてください!私のアリバイですか?ん〜自分の部屋にその日は 1日いたんで…ずっと本読んでました。その本の内容なら言えるんですけど駄目ですかね?」 山下「すいません。三宅の紹介で少しは喋りましたがよくわからないというのが本音ですね。 アリバイなら三宅達と一緒にいました。」 部下「以上です。トイレで5分程抜けたりはあるようですが少なく 見積もっても15分前後はかかると思いますのでアリバイは成立してると言えます。 犯行時間アリバイがないのは中島と田中ですね。ダイイングメッセージの 意味もわかっていません。後三宅が遺体を発見した以降は 現場保存のために誰も現場に踏み入れないよう 指示しました。死体の事はまだ誰にも報告して いなかったということです。」 警部「アリバイか…」 さて、犯人は誰と予想出来るでしょうか?推理してみて下さい。
|
![]() ![]() 私は確か…
午前午後の別がないので、殺害されたのは午前2時〜2時半の間 容疑者たちの証言は午後1時〜3時にかけてのものであり、両者の 間に12時間の差があり、実はアリバイは存在しない。 という感じの囁きでナスを頂いておりましたね ![]() 認識のズレ…がポイントだということも仰っておられたように思います。 ![]() ![]() たいふさん
そういう話でしたね ![]() さすがに皆さんのコメントの詳細までは戻せないので とりあえず振り出しに戻ってやりましょうか。 もちろん今までに出てきたコメントなどからの推理予想も 大歓迎です ![]() 実は今月末くらいには解答発表になるか?と予想していたので 解答編が出来ていたりします ![]() 出来ればいいのですが今回は注目ポイントは多くないので 小出しにするとばればれになりそうなので・・・ 囁きは正解に直結するようなのがない限りは公開していきたいとは 思っています。 ![]() 被害者が殺された事しか言ってないのに、篠原が「ナイフで刺されてた」と言ったのが怪しいです。
![]() ![]() 以前に出題されていた時も見ていたのですが、参加しそびれていたのでこの機会に……
![]()
T
SUEさん参加有難うございます。
そうですそうです。前回この矛盾を表に出していましたね ![]() ただ篠原はアリバイがあるようですからここから先の推理を・・ という話まで進んでいたようです。またしばらくヒミツのままに しようか悩みましたが公開しておきます ![]() ![]() ![]() 難易度2なのでさくさく進めましょう。
認識のズレがポイントということですが それは登場人物の認識がではなく回答者の認識がです。 トラブルでなくなってしまいましたが過去のコメントやSUEさんの 囁きにあるよう知らないはずの凶器を知っている。 だからあやしい。 これは大事なポイントですが逆にこれが皆さんの推理を 迷走させているのです。 アリバイさえなければよくある問題ですからね。 よくある問題を利用した出題者のトラップがあるといいましょうか。 それが認識のズレなのです。 1,三宅と篠原の共犯。
神崎を睡眠薬もしくは、ぐるぐる巻き等で身動きとれなくさせておく。(風呂場あたりが妥当?)トイレに立つふりをして神崎を刺す。会話が終わってから神崎の部屋に死体を運ぶ。 2、三宅の単独犯。 1のやり方で殺し、篠原にこっそり「神崎はナイフでやられたらしい。」と教えておいて供述でそれをもらしてしまう事を期待。 ダイイングメッセージは三宅の偽装。 ![]() ![]() とりあえず第一勘で思いついた事を二つほど。
山下君はアリバイ作りに利用された、という線で。 2が本命です。 ![]() その方がDMがしっくりきますしね。 ![]() ![]()
T
ひでぽんさん
死体には睡眠薬やしばられていたような痕跡は報告されて いません。ヒントになるかはわかりませんが 問題文の情報のみで推理出来るよう作ったつもりですね。 ちなみに初の篠原以外が犯人の推理でした ![]() ![]()
T
これはそのうち出ると思ってましたが…
山下も犯行に関わる理由はなさそうですが仮に共犯 だとすると死体の発見を遅らせる理由がなくなります。 せっかくそれでアリバイを確保してるならわざわざ発見を 遅らせて推定時刻の精度を下げる理由がありません。 これは他の推理にも言える事でしょう。 篠原が殺害を依頼し、中島が実行した。
篠原が刺殺という方法まで中島に指示し、それを意図的に口にしたのは、わざと疑いを自分に向けて、アリバイのない中島を庇うため。ダイイングメッセージも同様の理由で篠原に指示された中島が故意に残した。 死亡推定時刻が正しくて、また篠原のアリバイが確実であれば、彼に殺害は出来ない。また、凶器が現場にないという問題がある。犯人が持ち去ったと考えられるが、仮に篠原がアリバイ破りをして殺人を犯したとしても、凶器を処理する時間的余裕はない(凶器を持ったまま三宅の部屋に戻るのはリスクが有る)アリバイがない中島と田中のうち、3時以降に外出したのは中島なので、彼が実行犯で、外出した際に凶器を処分したのではないか? ![]() ![]() Tさん、初めまして。
前にも考えていたのですが、なかなかまとまらず、やっと思いついたことを取りあえず囁いてみます ![]() 気になっていたのは凶器が現場になかったことで、その点からの推測(というより妄想 ![]() ![]()
T
シーラさん
そうです。推理の方向はそっちであってます ![]() ただ警察は証拠から犯人を捜していくでしょうから 割りにあわないと思います。単独なら? もう少しだけ深く推理してみてください。 これは非公開にしておきます。 被害者が背中を刺されたと言う事は、多分顔見知りの犯行(相手に背を向けるのはあまり警戒していない)と思われます。もし返り血を浴びていたら着替えないといけないし、凶器を始末する為にも外に出た方が都合が良い……とすると中島が条件にあてはまりますね。DMは偽装?
![]() ![]() 問題文だけで考えるとなると……こんな感じです。
![]()
T
中島犯人説ですね。DMの偽装自体はありうると思いますが
この内容ですと都合がいいのは中島より田中の方が 都合がよさそうに思えます。ずっと1人でしたからね。 誰かと一緒にいる時に処分するより確実でしょう ![]() 理由等も推理してみてください。 ![]() ![]() じょじょに核心に近づいてきましたね。
キーポイントになる部分をシーラさんが推理していたので 非公開にしておきました。 現場に残されていなかった凶器、証言の矛盾。そしてアリバイ・・ 妄想してみてください ![]() 死亡推定時刻が2時〜2時半と短いのですが、ここまで限定されると言う事は何か根拠があるのでしょうか?……例えば被害者の姿を2時頃見た人がいるとか……2時半に電話したら出んわ……とか。
![]() ![]() ちょっと疑問点がありましたので囁きます。
![]()
T
死亡推定時刻の割り出しに間違いはありません。
根拠は色々調べたのでしょう ![]() 死亡推定時刻は2時〜2時半であるが、犯行時刻はそれ以前…
被害者は、刺されながらも暫くの間生きていた? 凶器が残っていれば自殺という考え方も… ![]() ![]() 私は未だ入り口付近でうろうろしています。
計画的な殺人であれば、この死亡推定時刻の間にアリバイを作っておきたいところ… ![]()
T
確かに即死ではありませんでしたがアリバイに関わる
ためには少なくても1時間以上前に犯行を行う必要が あります。1時間も生きていられたなら被害者は もっと行動出来たでしょう。被害者が眠らされたり 縛られたりなどがあった報告は受けていません。 ![]() ![]() 朝か夜以外では携帯で閲覧している私ですが私が使っている
フルブラウザのアプリでは返信は出来ても囁き公開は何故か 出来ないようなので公開は遅くなる事があります。 たいふさんへ 確かに計画的な犯行ならアリバイ等は欲しい所ですよね。 出題が消える前に私がコメントした内容、あえて今回は まだ書いてなかったのですがもう一度書いておきます。 警部は犯人を予測しましたが部下は篠原に事情聴取を したので事件解決できたようですよ ![]() 通常鋭利な刃物で刺された場合、ショックによる死亡か失血死が浮かびます。
この問題ではDM?を書く暇があったので失血死と推定されます。 (三宅が「そしたらあいつが倒れてて血だらけでしたからね。」といっていますし) 失血死の場合死亡の前に失血による血圧低下が起こり意識喪失があると思います。その後出血が続きますと死に到ります。この意識喪失から死亡までの時間は判りませんが 死亡推定時刻は通常心臓停止の時刻で犯行時刻を示していません。 (但し暗黙の了解で死亡時刻は犯行時刻とされている例が多いのですが・・・) よって犯人は篠原学。 犯行時刻は1時前。篠原は神崎の意識喪失を死亡と思い込み部屋を出たが再び意識を取り戻した神崎は薄れる意識の中でDMを「し」と書き残し再び意識喪失へ。2時から2時半頃死亡。 ![]() ![]() 以前書きました的外れな囁きが消えていますので
![]() と、思いましたが何も浮かびませんのでバ回答を囁いておきます。 暗黙の了解事項のはずですよね? ![]()
T
私もそこまで細かい鑑識等の事情はわかりかねますが
失血状態から死にいたるまで1時間以上もかかるような 状態でしたら不審な点としてあがるのではないでしょうか? 今回死体現場の細かい状態や死体に関しての状態の説明等が ほとんどなかったのはそこに不審な点はなく文章にある事が 全てだとお考え下さい(^O^)暗黙の了解事項で・・・ ![]()
T
喋った相手は被害者ですね
![]() 外で処分する方がいいかもしれませんが田中は一日 アリバイがないので外で捨てる事も可能だったでしょう ![]() ![]() ![]() T探偵「さて。今回の事件に私の出番はないようですので
少し解説致しましょう。今回の事件、問題は犯人が誰と予測 出来るか?つまり犯人を確定する証拠は ないという事でしょう。状況からこいつが犯人だろうと推理する のが主題なわけです。」 部下「だから篠原が矛盾する発言をしているから こいつが犯人だろうと推理したわけですが?」 T探偵「確かにそうなのですが篠原にはアリバイがあります。 アリバイを崩したならともかくその矛盾がなくなる推理を しない限りは犯人を予想出来たとは言えないでしょう。」 部下「つまりアリバイが崩れない限りは篠原が犯人と 推測出来ないわけですね?」 T探偵「まぁそんな感じです。推理問題ですから 色々推理してみて下さい。アリバイもそうなんですが 今回の問題は矛盾を取り払う作業が重要なのです。 誰かが犯人と仮定して推理するとわかりますが 誰が犯人だとしても文章との矛盾を感じると思います。 例えば篠原が犯人なら証言の矛盾は説明出来るが アリバイがあるという矛盾が残ります。三宅や山下にも 同様の矛盾が存在します。田中や中島だと篠原の証言が 矛盾しますね。この矛盾を取り払う推理を考えるのが 今回の問題の主題なわけです。」 部下「…まぁ当たり前な話ですね。だからみんな矛盾を 取り払う推理を考えているわけですから。」 T探偵「一応別解が起こらないよう極力考えましたが 名探偵達は思いもよらないアイディアで別解を突き付けて くるかもしれません。まったく…そんな時は探偵より犯罪者の 方がむいてるんじゃないかと言ってやりたくなったり… いえいえもちろんそんな事はありません。お見事と言わせて いただきますよ ![]() 部下「…で、ヒントはないんですか?」 T探偵「全くこの人は……では詳細は説明しませんが コメントから推測出来るかもしれませんが共犯はいません。」 部下「でかいヒントですね…」 1、犯人は田中。
偽のDMは篠原に疑惑を向けるため。では何故篠原が殺害方法に言及したかというと、神崎が体格が良かったため、(犯人が田中にしろ中島にしろ)絞殺や撲殺は無理だろうと考えたのが、つい口に出た。或いは神崎を殺した犯人に同情し、意図的に捜査を撹乱するために口に出した。 2、犯人は田中だが、篠原は彼が事件を起こすことを事前に聞いていた。捜査を撹乱するため、偽のDMを田中に残させ、また殺害方法も聞いていた内容を口に出し、自分に疑惑を向けることにした。 犯人は中島でも不可能ではないと思いますが、凶器を処理する時間がより充分に有るのが田中なので、変更しました。なお1,2どちらにしろ、篠原に疑いを向けさせる意図があるので、凶器はホテルの中に捨てられたと考え直しました。(篠原が3時以降外出していないと仮定して) ![]() ![]() うーん、先の私の囁きだと確かにある人の割が悪いですね。
ただ単独犯ではないところがポイントだと自分では思っていたので、今回の囁きの内容は正解から遠ざかっているような気がします。 (自分としては、2の妄想のほうがまだマトモかと思うのですが、「単独」と言えるかどうかが微妙ですね ![]() SUEさんへのコメントの中で、「田中は一日中アリバイがなかったので外で捨てることも可能」とありますが、一応本人は「一日中部屋にいた」と証言しているので、もしホテルを出るところをフロントやドアマンに目撃されていたら、証言との矛盾を突かれるという問題が生じるのではないかと思うのですが……(大きいホテルならその危険性は少ないでしょうか?) ![]()
T
1に関してはさすがに無理があるでしょう。
殺されたという話しか聞いてないですから。犯人でない 自分に疑いがくるかもしれないですしね。 2に関しては状況から犯行を自白しない犯人が事前に誰かに 伝えるとは考えにくいです。 ちなみに田中も外で捨てられた件は確かにフロントマン等に 見られる可能性はあったかもしれないしなかったかも しれませんね。今回の問題にはその描写は書いてないので 外にでれたかはわからない、という事は口に出すべき ではありませんでしたね。申し訳ありませんでした。 実際正解では凶器はホテル内にあるようですが 答えとは関係ありません。 三宅が「死体の事はまだ誰にも報告していなかった」というのが本当だとすると、事情聴取の時点で誰も神崎が死んだことを知らないはず。ところが、篠原が事前にそのことを知っていたように答えているということは、三宅が嘘をついていることとなり、最も疑わしい。
ここから考えていくと、三宅が5分程度しか席をはずさなかったというのも嘘で、実際には15分以上席をはずしており、その間に犯行を行った。 ![]() ![]() 文中で一箇所気になる部分を見つけたのですが・・・
ここから考えていくと、このような結論になるのでしょうか? 事情聴取前後の状況にもよりますが。 ![]()
T
神崎が殺されたことだけを報告してと書いてあります
![]() 後例え嘘であったとしても他の二人が存在しますので 他の二人に時間を誤認させる手段がない限りは15分以上 席を外すのは無理でしょう。 犯人は「三宅さん」。
まず、被害者の神崎さんに2時に話があるとでも言い、自室で待っているように指示します。そして、自分のアリバイを作るために、自室の時計を本来より前に動かす。ここでは、仮に1時間巻き戻すとします。 その後、12時に篠原さんと山下さんを自室に呼び出します。この時、時計を自分の席の背後に置き、無意識に時刻が彼らの視覚に入るようにします。(これにより、彼らが腕時計を持参していても、目の前に時計があればまず見ないことも狙いとなります。) そして、3時(実際は2時)に彼らと別れ、被害者の部屋に行き殺害。その後、十分に時間を使って、凶器を隠し返り血やその他の証拠の隠匿を確認をした後、実際の3時に中島さんの部屋に行き遺体発見直前まで一緒に行動する。(会話の中に神崎さんと会う時間をわざわざ話したのも中島さんに3時から遺体発見までのアリバイを印象づけるため。) また、証言から少なくとも篠崎さんには、神崎さんを恨んでいることが分かります。だから、警察を混乱されるために、篠崎さんを「容疑者」と連想させるメッセージや警察が来る前にで凶器のことを吹き込んだりしたものと思われます。(ただし、篠崎さんが警察に詳しく事情聴取されるとボロがでるため、篠崎さん自身のアリバイも同時に証明し篠崎さんの「犯人」と決定付けられないようにします。) 以上のように、2つの時間を繋ぎ合わせることで、時間を歪曲し空白の1時間を作り上げればアリバイは成立し、また、このトリックが可能なのは、証言等の状況から三宅さんだけとなります。 ![]() ![]() 証言の矛盾やダイイングメッセージから「容疑者」は分かりやすいのに、完璧なアリバイがあるという条件は色々と妄想できておもしろいですね。
![]() ただ、完璧すぎるアリバイは逆に疑わしいということであえてアリバイ崩しをメインに挑戦してみました。状況証拠だけですけど、現状から凶器を処分することは出来ないでしょうから後は警察のがんばり次第と言う所でしょうか。 ![]()
T
深く考えていただいてるのが伺えて私もおもしろく拝見
してますよ。それを見たいが為に出題してますからね ![]() やはり時計の誤認に問題が出てきますね… 証言では1時〜3時まで会話をしていたわけで、 当然他2人が違う内容でしたら 最初から破綻しているのでそれはないでしょう。 ちょうど昼時の12時に呼ばれたのを、 2人共気付かなかった。そして会話を始める時すぐ 目に付く時計が狂っている事に気付かない、更に自分が 持っているかもしれない時計を見ない、さらには3時に なって帰宅したはずなのにまだ2時くらいだった事に気付かない という事を乗り越えなければいけない計画になってしまいます。 それを乗り越えアリバイを手にしたなら中島とあうより とっとと発見させた方がアリバイ作りにもいいと思います。 後篠原に犯行内容を伝えてしまうと取り調べで三宅から 聞いたとなり逆に立場を悪くするだけになると思います。 死亡推定時刻の操作…監察医が犯人…というのはネタです。
しかし、被害者が死ぬまでに1時間以上掛かった・生きている人間の時間感覚の操作 の可能性がないのなら、残るは死体の時間を操作するしかないでしょう。 ![]() ![]() まぁ…そうでしょうね。刺されて1時間以上生きていられるのならDM残さなくても
助けを呼べますからねぇ… ![]() 犯人は、「三宅・篠原・山下」の3名の中にいるのは確かだと思うのですが… ![]()
T
たいふさん
そうですね。この3人の誰かが犯人ならば アリバイを作る方法は他の人物に誤認 させるか、あるいは犯行時間自体の誤認、後は3人 (2人では結局上2つの方法が必要なため)が 共犯のどれかが行われているはずでしょう。 ただ… ![]() ![]() 警部「犯行時刻の誤認は死体の状況が説明されていない
以上難しいな。何も言ってこないという事は死体に不審な 点はなかったということだろう。15分以上も席を離れていたら 気づくだろうし時間を誤認させるつもりにしては3人の行動は 自由すぎるといえる。それになんらかの方法でアリバイが確保できたなら 発見までの空白の3時間は余計だと言える。」 部下「死体におかしい所があればさすがに気づくでしょうからね。 計画的なわりには変な所が多いですね。」 警部「それはそうだろう。それはアリバイのある3人の誰かが犯人だと 考えているからな。計画殺人と考えるからだ。 考え方を変えてみろ。鉄壁のアリバイがあるなら その3人は犯人じゃないんだよ。」 部下「・・・」 というわけで2個目のキーワードは鉄壁のアリバイがある3人は 白と考える必要がある、ということです。 これが出題者のトラップなのですが時間がないのでこの辺で・・ シーラさんの囁きを公開いたします。 追記 出題者のトラップとは事件推理の流れでした。 真っ先に目に付く篠原の証言の矛盾。恐らく名探偵の 皆様には瞬殺だったと思います。その後考える事は アリバイがある、でも犯人は篠原だからアリバイを作ったに 違いない→アリバイ崩しを推理する。この流れにはまると 迷走してしまいます。第一感を利用したわけですね。 これは推理問題ですのでアリバイの ない者が犯人だったと考えるのにも抵抗があります。 しかし皆様がコメントを残すに連れそのトラップの 効果が薄れてきました。消えてしまった出題のコメントから もそうでしたがはじめは篠原犯人説が主流でした。 色々推理していく中で皆徐々にアリバイのない者にも 注目を始めてきたので頃合いだと感じたわけです。 もちろん予測出来るか?なので本解は共犯なし、 アリバイがある者の犯行ではないが正解なのですが そこはクイズ大陸、あえてそこには行かず別解を求めて 推理を繰り広げるのも大歓迎です ![]() 問題で別解メインに考える事も多かったです。 楽しんで推理しましょう。 ちなみに共犯説の否定はアリバイがあるから白とかぶるので 説明は省きましたが警部のコメントからアリバイが ある者同士の共犯説も否定され、アリバイのない者同士の 共犯は犯行自体可能だったのでこの問題には関係がありません。 そしてアリバイのある者とない者の共犯はお互いの 立場を考えるとアリバイのない者だけが不利な 状況の計画殺人になるのでない、という事です。 もし本解に辿り着いたとしても別解求めて推理の深海に 潜り込む。楽しそうです。なにしろ私自身いまだに別解 目指して迷走してますので(^^ゞ 共犯が無し、かつ篠原が犯人でないとすると。
では篠原は何故ナイフが凶器だと知っていたのか。 犯人で無いなら、ナイフが刺さった神崎の死体を見た、と考えるのが妥当でしょう。 共犯でもないのに前もって犯行計画を知っていたとは考えにくいし。 さて、では何故篠原が見たときにはあったナイフが無くなったのか。 篠原が持っていった、と考えるのが自然でしょうか。 さてさて、では何故篠原は犯人でもないのに通報もせずナイフを持っていったのか。 aそのナイフが誰かのものでその誰かを庇う為。 bそのナイフが自分のものであり、疑いが自分にかかってしまうと考えた為。 庇うべき誰かを示す記述が無い為、bと考えた方が良さそうでしょうか。 とすると。 真犯人は篠原のナイフを使って殺害した。=突発的な殺人ではなく篠原に罪を着せるようにした計画的犯行。となりますね。 となると、DMの「し」も偽装の可能性が高そうです。 さてさてさてさて。肝心の真犯人は中島、田中のどちらか。 ……わかりません。 偽装である以上「し」で疑いがかからない人物が犯人でしょうけどどっちも「し」は関係ないし。中島は一応「し」がつくけどそれで疑いが来るとも思えないしなあ。 疑いがかからないようアリバイらしきものを作っているのは田中だけど、本人もわかっているようにアリバイになってないし。 神崎が約束をすっぽかしたのに三宅のようなアクションをとらなかった中島もおかしいといえばおかしいし。 うーむ。 ![]() ![]() 途中までですが囁いてみます。
でもそれで犯人がわからないということはどこかで間違ったかな? ![]() ![]()
T
前半の考え方は本解と同じです。それ以降は…
警部がアリバイのある篠原が白だと考えた理由とかぶるので 今はコメントに困りますが…推理問題でこの考え方は よくないかもですがそこまで考えたならどうなれば 犯人を絞れるかを考えてみたら答えがでるかもしれません。 ![]() ![]() やはりバ回答はダメだったのですね。
![]() 私もこの暗黙の了解事項(死亡推定時刻=犯行時刻)をネタに考えていましたので 思わず囁いてしまったのです。(ネタが1つ減ってしまった) しかし通常即死で無い限り1時間くらいは意識喪失状態で生きていると思います。 (交通事故などの場合もそうですよね。確か24時間以内に死亡した場合が 死亡事故になると思ったのですが・・・) 又、生きていても”不審”にはならないと思います。 落ちは「検視では死亡推定時刻2時〜2時半、検死の結果死亡推定時刻は同じだが 出血量、傷の状態から見て犯行時刻はそれより2時間程度前」かな?と ![]() さてこの問題もう一度整理しなおして考えて見ます。 ![]()
T
刺してから死亡までにかなりの時間をようしていたかは
調べでわかると考えていました。もしそうならアリバイに 対して不審な点としてあがるでしょうとの考えです。 と、いうよりはそれが解答だと推理問題を出す上でのタブーに… まぁ今回の問題では死体の詳しい状態が問題に 書いてない=それが問題の趣旨ではないと考えて下さい(^^ゞ もちろんそれを覆しての奇抜なアイディアでしたら じゃんじゃんお願いします ![]() 篠原の証言の「ナイフで刺されてたんですって?」という言い方は誰かから伝え聞いたことを窺わせるが、それを躊躇なく口にしているということは、警察関係者か救急関係者から直接聞いたか、或いは犯人が篠原の事情聴取の前に、室内電話か何かで「さっきの事情聴取の時刑事が言ってたんだけど…」か「運び出す救急隊員が『ナイフみたいなもので刺された』と言ってたのを廊下で出会って偶然聞いた」というような感じで篠原にさりげなく伝えたのでは?
(一番最後の発言の線でいくと、犯人は中島の可能性が高いでしょうか。) ![]() ![]() 篠原による捜査撹乱説と、天然ボケ説がダメとなると(当たり前ですね
![]() ![]()
T
んーなんとコメントしてよいか
![]() 実際の流れではナイフで刺された状態で倒れているだけでは 勝手に死んだと判断出来ないためまず医師が確認したでしょう。 そしてその場でもう駄目だ、と首をふるようでしたら・・ とまぁ話はそれましたが神崎が殺された事だけを伝え、という 部分には容疑者達に与えた情報は他の警察関係者を含め それだけ、という事です。 それ以外では犯人が連絡する理由がわかりませんね。 身分を明かさないでの電話なら履歴が残るので、 「誰かわからないがそういう連絡をしてきた奴がいる」と 言われ困るでしょうし。犯人が直に言った場合、 「〜から聞いた」 となってしまいどちらにしても犯行状況を説明してしまうのは 犯人にとって都合が良かったとは思えませんが・・ ![]() ![]() 部下「一体誰が犯人なんでしょうね。」
警部「俺は計画的な犯行ではないと思ってる。 篠原が白と言うのに色々推理 していたが俺は第一印象ですでに白と考えていたからな。 そのあとの推理は後付けにしか過ぎないよ。」 部下「第一印象ですか?見た目が犯人ぽくないとか 警部としての感ですかね?」 警部「いや、感じゃない。普通の状況なら 俺も気付かなかっただろうが… あれだ。ついうっかり犯行状況を話してしまったなんて事は あり得る話だが今回の場合はケースが違うんだよ。」 部下「と、いうと?」 警部「篠原の証言と現場に食い違いがあるんだ。」 部下「ナイフで刺されてた、に対して実際は凶器なんて なかったって事ですよね?なら犯人は 凶器を知ってる篠原だと考えるのでは?」 警部「俺は逆だな。うっかりとはいえ凶器を話す事は あり得ないと考えている。凶器がないからだ。 篠原が犯人だとして凶器がないという事は 持ち去ったという事でいいだろう。 持ち去ったと言う事はもちろんそこに凶器を置いて おきたくなかったって事だ。つまり見られたくない、 隠しておきたいと犯人は考えたわけだ。計画殺人なら なおさらだ。篠原が犯人ならそういう ことになるが、犯行現場の状況をうっかり話してしまうに したってよりにもよって隠しておきたい凶器を喋ると 思うか?」 部下「ちょっと考えられませんね。内緒にしておきたい 事をそのまま口にしてしまうなんて。漫画じゃないんだから。」 警部「じゃあなんで喋ったのか?ようは 犯人ではないって事だ。そう考えてアリバイまで あるならなおさらだ。篠原が犯人じゃない、山下も 会ったばかりの事件には関係なさそうな人物。 となればアリバイのある3人は犯人とは考えにくい。」 部下「なるほど。凶器を隠しておきたかったなら 証言でうっかり凶器を喋るはずがない。 そしてアリバイもあるから篠原は犯人でないと考えたわけですね。」 警部「そうだ。篠原が白だと考える事は大事だな。 篠原はなんで犯行現場を知っていたか? と考えると共犯だのなんだの色々思いついてしまうが、 白の篠原がなんで犯行現場の証言出来たか? と考えれば大分楽になるだろう。」 ヒミツ
![]() ![]() 「犯行は計画的で、犯人は篠原のナイフをを盗んで使用した」と考えていましたが、計画的な犯行でないとすれば話はもっと単純で筋が通ります。
![]() ![]()
T
正解です
![]() 確定する証拠ははじめ用意しようかと思ったのですが 出題者の意図は推理の深海を体感していただく 事でしたのであえて予想出来るか?にしたのでした ![]() 一応ナイフを盗んで使用した件も考えたので ダイイングメッセージを増やしたなんて裏話も。 自分のナイフには気付いたのに明らかに自分が怪しまれる メッセージに気付かないわけはないですからね ![]() ![]() ![]() 実際の犯罪というのは、緻密なアリバイ工作の下に実行されるなんてことはほとんどないんでしょうね。でも、大陸の住人はどうしてもアリバイを崩したがるという習性を利用した巧みな問題でしたね。
![]() >自分のナイフには気付いたのに明らかに自分が怪しまれるメッセージに気付かないわけはない ここがポイントで、「だからDMは篠原が自分で書いた」→「その理由は?」と迷路に踏み込むことになるんですね。 ![]() ![]() ![]() さて、とうとう正解者がでましたね。Yossyさんが
参加した時点でなんとなく最初の正解者になるような 気がしていました。私はあまり出題しないのですが 私の推理問題はみなYossyさんに暴かれているよう ですので(^^ゞ 暗号問題は別解がでても割と安心して見られるのですが 推理問題は作る側は非常に厳しいんですよ。様々な面から 問題を考えないと別解が存在したりすると問題が 成り立たなくなる恐れが…他の暗号問題等に比べ 出題の割合が少ないのもそれがあるでしょう… 他の皆様はまだ深海を泳いでらっしゃるのでしょうか? Yossyさんの言う通り、本解はずっと単純になっています。 本解に辿り着くヒントに関してはあらかた出したと 思っているのできっかけか閃きがあれば 正解がでるでしょう。 ![]() ![]() さて、こちらもぼちぼち解答編の準備を始めようかと
考えてますがまだ考えてらっしゃる方はいますでしょうか? もう少し考える、という方は報告下さい。いないようでしたら 解答編を公開致します。 ![]() ![]() はい。('-')ノ
でも時間かかりそうですので待つのに飽きたら構わずいつでもどうぞ。 どうも単純にいかないので。 ナイフを持っていったのが犯人か篠原か。 DM(らしきもの)を残したのは犯人か被害者か。 犯行現場は被害者の部屋だったのか。 こんな感じで意外とパターン分けが多くて難航しています。 ![]() ![]()
T
Yossyさんもはじめ同じ事にはまっていたようですよ
![]() ちょっと前の私のコメントでナイフは誰の物かが 連想出来ると思います。 うっかりで喋るにしたって…ねぇ ![]() ![]() ![]() 本解狙いの方のために恒例のまとめをしてみましょう。
1、篠原の証言には矛盾がある。 2、共犯はいない。 3、アリバイのある3人は白。 4、犯行におよびそのまま逃げたならともかく、 凶器を隠しておきたかったなら証言でそんな発言はしない。 の4点が重要でしょうか。 犯人はアリバイのない田中か中島。 少しはわかりやすくなったかも?しれません ![]() ![]() ![]() このような本格推理ものに最後まで挑戦してくれる方々が少ないのは残念ですね。
![]() Tさんの推理ものは、ご自身でも仰っておられるように様々な面からの検討が加えられており、納得のいく解答が用意されているのが特徴です。 本問はもう犯人が絞り込まれています。あとはその理由を推理するだけです。推理板の住人としてはこれに挑戦しない手はないと思いますよ。 ![]() ということでTさん、慌てることはないでしょう。もう少しみなさんの挑戦を待ってみませんか? 田中勝の勝は「しょう」と読むのだ!……DMの「し」は勝の「し」なんちゃって。
![]() ![]() 篠原の性格がはっきり書かれてない以上、「うっかり」がないとは言いきれません。
……仮に殺人を犯した後なら(相当図太い人間以外は)動揺しているはずですから。 それはさておき篠原は何故、被害者がナイフで刺されたと知っていたのか? 自分が犯人だから。 三宅より先に(ナイフが刺さった)死体を発見していたから。 犯人からナイフを使った事を聞いた、もしくは凶器を持っているのを見たから。 等々。 山下が三宅の紹介で被害者と「しゃべった」と証言している事から 1時前に被害者・三宅・山下は会っていたと思われます。 その後3時まで篠原を加えて雑談……アリバイがきっちりし過ぎてスッキリしませんが……。 三宅の部屋で三人が雑談しながら被害者を殺害し、3時過ぎに絨毯等の敷物ごと被害者の部屋に運び込むとか……三宅が3時〜6時のアリバイがあるのもそのため…… ![]()
T
囁きに関して確かに振り仮名振ってませんのでそういう事
もあるかもしれませんね ![]() うっかりの件ですが犯行を行ってすぐ逃げた等ならうっかりも わかるのですが犯人は犯行の後凶器を現場から持ち出しているわけです。 計画殺人であればなおさらで凶器を持ち歩くというリスクまで犯して 現場に残さなかった凶器を警察に喋る、という行為に違和感を感じないで しょうか?確かにどんな内容にしろうっかり話す確率が0になるわけでは ないでしょう。ですが可能性はほとんどないといえると思います。 ですので警部は第一感として白だ、と考えたようです。 SUEさんも深く考えてくれているようで出題者としても大変 ありがたいです ![]() 単純に考えればいいと思います。 白字は私も別解目指した考えに近いのですが三宅の部屋でなく 実は被害者の部屋で3人が雑談するような方法がないかと 考えたりしていました ![]() ![]() ![]() Yossyさんの言うとおり多少慌てている面はあるかもしれませんね
![]() 気が弱いのか問題を出すと落ち着かないようです ![]() もちろんまだ考えてくださっている人がいるなら伸ばすのは一向に かまいませんよ ![]() つもりではありますが納得していただけるかまでは人それぞれなので なんとも、と言った所でしょうか。難しく考える必要はありません。 コメントにも言ったように明確な証拠は問題に作っておりませんので 無理のでない流れを考えていただければよいかと考えております。 可能性だけを考えれば時刻の誤認等も可能性としては0ではありません。 出来るだけ無理のない推理を考えていただく、それが私の問題の意図でも あるわけです ![]() ヒミツ
![]() ![]() 今夜解答ということですので、その前にもう1回。
![]() 単純に考えてみました。幾つかの偶然が重なることになりますが、案外衝動殺人て 偶然の産物が多いので、これもありかなと思い投稿させて頂きます。 ![]()
T
その通りです。偶然が起こした矛盾、それさえなければ
ただの事件だったのですがその偶然が起こったために 難しく考える事になってしまった、といっていいでしょう ![]() ちなみに後半の推理は偶然見た、という必要はないでしょう。 衝動的な犯行だったら篠原の行動と犯人の行動を結び付けなくても 筋は通っていると言えるでしょう ![]() 被害者のホテルの予約を三宅がとっていた。チェックインも三宅が二人分して、部屋を入れ替えて被害者に教えた。山下・三宅・神崎の会談?は三宅名義で借りた部屋で、犯行は被害者の名で借りた部屋を三宅の部屋と思わせて行う……そうすれば死体の移動は不要。犯行後は三人別行動なので、泊まっている部屋が本当は違う事は三宅しか知らない。
![]() ![]() >>33無理矢理ひねり出してみました。
![]()
T
なるほど。三宅の付き添いなのでホテルの予約等は三宅1人に
一任されていたとしてもおかしくはないと思います。 ちょっと現場の説明がないのであれですが犯行現場が3人の会話の 席とは別の部屋だったとして、突破すべき内容が後は・・・ 1時から3人がいたとして犯行時刻までの空白の時間被害者をどう 扱ったか、でしょうか・・別解狙いとするとやはりこの辺りの 問題の突破が不可欠になりそうですね・・ 私も考えてはいるのですが中々突破出来ないでいます ![]() 3時から5時半頃まで外出というのがなければ実は深夜の時間で 被害者は寝ていた、という推理も出来たのですが・・・ む・・・ぅ ![]() ![]() ![]() 別解目指して妄想を繰り広げていた私ですが
本解を除く手段で一番可能性があるのがトラップな 気がします。 篠原犯人説で被害者が外出中に仕掛けを施す。 用事があるから2時くらいには部屋にいるようにしてくれと 被害者に言っておく。そして長めにアリバイを 作る。今回の場合は三宅達との会話。 その間被害者は部屋に戻ると仕掛けにより後ろに刃物がささり 死亡。篠原がその後被害者の部屋に訪れ仕掛けを処分する。 部屋からでた後その証拠を処分するために時間を要した。 仕掛けがばれないよう誰かがナイフで刺したと思わせる 殺害方法をあえて喋る。これが篠原以外の犯行だと 篠原の証言の矛盾が崩せなくなるから篠原が犯人… 後半がちょっとあれですが無理のない流れが出来そうな 予感がします。どうでしょう? 勿論推理問題のタブーが含まれる推理になるので本解には なりませんが…この流れを本解にするには確たる証拠が 必要に… ![]() ヒミツ
![]() ![]() 引越しの為、11月までネット環境から離れがちになります。
なので私の事は待つ必要は有りませんよ。 現状の私の考えです。 ちょっと微妙・・・ですかな。 殺す時間と運ぶ時間が離れているあたり。 ![]() ![]()
T
ん〜まだ深く考えてしまってますね
![]() 雑談タイムから考えると殺害シーンを見たはないのはわかります。 死体発見は部屋に入ればすぐわかるでしょう。 鍵はかかっていませんでしたからね ![]() 死体を動かしたような話はどこにもありませんでしたので… しかし正解の内容が全て含まれているんですよね… コメントしずらい所です ![]() 篠原の証言の矛盾は簡単に説明出来る、とわかれば 犯人はごく普通の行動をしていた、とすぐわかるでしょう ![]() ![]() ![]() ひでぽんさんの返信をしていて気付いてしまいました。
私が妄想した別解には落とし穴が… 鍵の存在を忘れてました。当然外出するなら鍵を かけておくでしょうしトラップも被害者が部屋に戻った時 鍵をかけてしまったら証拠隠滅ができなくなってしまいますね… ひでぽんさんはほとんど正解しているのですが… 何故かそこから死体を動かしたり篠原が犯人をかばう 等が追加されてしまっているのです…もっと単純な所が 答えと… 犯人と篠原の行動を繋ごうとすると無理が出ると言えば 答えが見えてくると思いますよ ![]() ![]()
T
なるほど
![]() ![]() 問題文の中だけで見ればあり得ない事ではないかもしれませんね。 ただ・・やはりネックはアリバイがない前提というのは 実際に計画的犯行を行うにあたって厳しい所でしょうか・・ 本解を犯人の狙いにするなら問題の証言から確実性にかけてしまうと思います。 本解が狙いでない場合は共犯は嘘の証言をしただけで 実行犯のみにリスクがかかってしまいそうですね。 アリバイがないのが犯人の意図でない所に問題が・・ 実際そこまで考えて犯行に及ぶかわかりかねますが ![]() ![]() ![]() 解答編 前半
部下「警部はどういう風に考えているんですか?」 警部「そうだな。まず事件の状況を整理してみようか。被害者は ナイフのような物で刺されている。現場に凶器は残されていない。 第一発見者の三宅以外は現場の状況はしらされていない。そして 三宅、篠原、山下にはアリバイがある。アリバイがないのは田中と 中島だ。」 部下「それで篠原は知らないはずの現場の状況を口にしてしまって いるんですよね。」 警部「そう。この証言が深みにはまってしまった発端と言えるな。」 部下「というと?」 警部「もし篠原にこの証言がなかったとしてみろ。3人にはアリバイが あるわけだし怪しいのは田中か中島のどちらか、後は凶器を探したり 証拠を見つける作業をしていたことだろう。だが篠原がこんな 証言をしたがために篠原が犯人なんじゃないか?と考えたりしたわけだ。 アリバイトリックを追い求めたり、仮に田中や中島が犯人だとしても どうしてもその証言と犯人を結びつけようと考えてしまう。共犯とかな。」 部下「そうですね。アリバイトリックが使われていなかったとは限りませんし。」 警部「そう。何の痕跡もなく、不審な点もない。だが目に見える矛盾した証言の ために不審な点があったわけでもないのに不審な点を探そうと考えてしまう。 それが今回の事件を難しくしている原因だ。」 部下「難しくないんですか?」 警部「少なくても俺はそう考えているな。篠原には鉄壁のアリバイがある。 それは他の二人にも言える事だ。この3人を白と考える必要がある、と俺は 言ったがその真意は犯人じゃないと考えるだけではない。今回の事件に3人は 関わっていないという意味がある。」 部下「事件に関わりがない?」 警部「そう。ようは犯人との繋がりは一切ない、という意味だ。 考えてもみろ。アリバイのない田中と中島があらかじめ犯行を計画していて それを事前に誰かに伝えておいた、なんて明らかにおかしいだろ? 誰かに手伝ってもらうわけでもないしリスクをあげるだけの行為だ。 篠原にアリバイがあるという事は殺害現場を目撃することも出来ない。」 部下「それは言えてますけど・・・」 警部「そう考えれば篠原の証言の意味が見えてくる。 篠原は犯人でもないのになんで現場の証言が出来たか?簡単だ。 現場を見たからだよ。」 部下「でも三宅の発見以降誰も現場を見る事は出来ませんでしたよ?」 警部「・・・三宅が死体を発見したのは6時くらいだろ?犯行時間は 2時〜2時半。3時間も空白の時間がある。その間に篠原が被害者の 現場に訪れていれば現場を知っていた理由がわかるだろ?」 部下「なるほど。確かに犯行から3時間もあれば篠原がその間に被害者を 見ている可能性はありますね。」 警部「そう。実は第一発見者は三宅ではなく、篠原だったと考えれば 篠原の証言にも納得がいくだろう。篠原の証言を聞く限り自分にも 動機があったと考えられる。ならばその現場を目撃して誰かに伝えて しまっては自分が犯人だと思われるかもしれない。だから見なかったふりを していた、とね。三宅の場合は被害者の所に行く話を中島にしてしまって いるから見なかったふりも出来ないしな。」 部下「事件の流れ的には犯人は2時〜2時半に田中か中島が犯行におよんだ。 そして雑談の終わった篠原は被害者の部屋に訪れた。そして死体を発見した。 だが自分が疑われる事を恐れた篠原は発見した事を黙っていた・・・」 警部「そういうことだ。」 部下「でもそれだとおかしい事がありますよ・・・」 後編へ続く・・・ とりあえず解答の前編、という形でここまでを発表する事にします。 後編はまだ出さないでおきますので考えてらっしゃる方がいれば 本解を推理してみてください。とはいえもうほとんど推理する部分が 残されていませんが・・出来れば皆さんにすっきりしてもらいたい所です。 ヒミツ
![]() ![]() おかしい所はナイフの行方ですね。
![]() これでいいのかな? 失敗は何故そこまで篠原は疑われると思い込んじゃったのでしょう? そこを無駄に考えすぎたみたいですね。 ![]() 悔しいのでその辺も無理にこじつけてみました。 ![]() ![]()
T
おめでとうございます
![]() ひたすら悩み続けた後だとなんだ、こんな事か。と 感じるかもしれませんがそれが本解です ![]() ![]()
T
その二人はどちらも犯行が可能であるため
共犯である理由がありませんね。 後アリバイのある篠原が殺害現場を目撃するのは 無理だと思います ![]() ヒミツ
![]() ![]() Tさんのコメントで犯人の想像はついていたのですが、すっきりできるストーリーが組み立てられず、悩んでしまっていました。
まさしく深海にはまり込んでいましたね。 「現場を見たけれども見なかったふりをしている」可能性に全く気づきませんでした。。。 ![]()
T
正解です
![]() たった一つの偶然が推理を難しくしてしまったのに その偶然が犯人を予測させてしまった。 なんとも不思議なものです。 ヒミツ
![]() ![]() うーん
篠原が真の第1発見者は考えたのですが、神崎の部屋に行った理由や、いずれにしても 嫌疑が掛かるのは当然ですから自分が犯人で無く、山下達との会話で神崎と既に 会っている(例えばさっきまで神崎と会っていた等の会話があった)事を知っていて、 予想される犯行時間の1時〜3時くらいまでアリバイが有るから自分が疑われにくく するには通報したほうがいいのでは無いだろうか?(遅れるほど死亡推定時間=犯行時間 の誤差が大きくなりアリバイが成立しなくなる可能性がある)等と考えて、警察に 通報せず黙り込む理由が付けきらなく、又篠原が警察に通報した場合を考えてその後の 可能性について追求する事を捨てていました。 ![]() しかしよくよく考えてみると篠原は殺意を持って神崎の部屋に行き死体を発見、 通報する事により神崎が蘇生される可能性を低くする為(発見が遅れれば遅れるほど 蘇生される可能性は低くなる)通報しなかった可能性もありますね。 篠原のナイフ発言を正当化する理由を考えて深みに嵌っていました。 ![]() (ナイフの件はトイレに行ったときに偶然ナイフを持った田中又は中島を見かけた のかな?それにしても偶然の要素が強すぎるし・・・とも考えていました) ![]()
T
そういう事ですね
![]() 考えればわかるでしょうが、篠原のした事は皆と会話した 後、どれくらいかはわかりませんが被害者の現場に行った。 そして死体を見つけた。これだけです。 自分にアリバイがあるのかこの時点ではわかりませんし パニックになる事は容易に想像出来ます。 余計な事をしたら自分が怪しまれるかもしれない。 動機があるなら尚更そういう発想もあるでしょう。 恐ろしいのはドツボにはまってしまう事ですね ![]() 一旦はまると中々抜け出せない… ![]() ![]() さぁぞくぞくと正解者が出てきましたね
![]() 返信がないか気になりついつい頻繁に覗いてしまうのが いけませんね ![]() 奥様のため色々手伝う事も多いわけでして本当はあんまり 暇なわけではありませんが…それゆえ短期の出題期間を 考えておりました。 残念ながら今日の夜にはやはり正解発表といきます。 まだ考えている方は解答編後半以降を見ないようにして 考えてみて下さいm(__)m ![]() ![]() 解決編後半
部下「篠原ははっきりとナイフが刺さっていると言って いましたが実際には現場にありませんでしたよ。 見ていないものは証言出来ないですよ?」 警部「…俺に聞くより篠原に直接聞いてみたらどうだ? それで自分で考えてみろ。」 部下は少し不満そうにしていたがやがて篠原に 事情聴取をしにいった… T探偵「あぁ。ぎりぎり出番をもらえました。出題者に 頼んでみるものですね。」 警部「あぁお前か。」 T探偵「…つれない言葉ですね…」 警部「そんな事はないぞ。お前はどう考える?」 T探偵「私は今登場したばかりなのですが… まぁいいでしょう。 凶器の証言もナイフを見たからでいいと思いますよ。 三宅も血だらけとしか証言してなかったし、 見なければ証言出来ませんからね。となると問題は 誰かがそのナイフを持ち去ったわけですが 篠原が持って帰ったケースはないと思います。」 警部「そうだな。」 T探偵「犯人が篠原のナイフで刺し、ダイイングメッセージを残して 篠原に罪をきせる場合なら、篠原が凶器を持ち去る可能性が あります。が、篠原がそんな作業をしているなら ダイイングメッセージだけ残してるのはおかしいですね。 無論篠原がメッセージを残す理由もない。 見られたくない凶器を喋る可能性は少ないという警部の 推理もその中に含めていいでしょう。」 警部「篠原が凶器を処分した可能性はないだろうな。」 T探偵「と、なればナイフを持ち去ったのは犯人だと思われます。 そうすると篠原が現場を見たのはもちろん雑談の後。 その後に犯人がナイフを持ち去ったと考えられますね。 中島はその時間三宅と外出しているので凶器の 回収は出来ません。だから犯人は田中の可能性が高いでしょう。」 警部「俺もそう考えている。3人が雑談してる間の 2時〜2時半に被害者の部屋で田中が犯行を行う。 恐らく衝動的だったのだろう。刺した後田中は逃げ出してしまった。 そして3時過ぎ、雑談を終えた篠原は被害者の部屋に訪れた。 そこで篠原は死体を発見する。 しかし篠原はびっくりしてその場から逃げ出してしまった。 篠原は自分にも何かしらの動機がありそうな事を言ってたしな。 自分がやったのかと疑われるのを恐れたんだろう。 発見した事を誰にも喋らなかった。 篠原が逃げ出した後冷静になった田中は現場に戻った。そして自分の 犯行だとばれないようにナイフを回収し、ダイイングメッセージを 偽装して立ち去った。帰宅した三宅が被害者を発見… 事件の流れはこんな感じだろう。」 T探偵「結果だけみたら結局最後までアリバイの なかった田中が犯人だという単純な結末でしたね。」 警部「まぁアリバイというのは犯行が不可能なのを 証明するためのものだからな。普通はアリバイなんてのは ないもんだ。まぁおまえらみたいな探偵は アリバイトリックがあるんだろうと血眼に なってるかもしれんがね。」 T探偵「あれ?部下さんも探偵でしたっけ?」 警部「いや、聞かなかった事にしてくれ。」 ![]() ![]() おまけ
部下「篠原さん。貴方事情聴取でナイフで刺されていたんですって?と 言ってましたよね?三宅さんは死体の状況を誰にも話してないと言ってるし 現場に誰も入れていないのです。なんで貴方はナイフで刺されていたと 知っているんですか?一体誰からそんな話を聞いたんでしょうね?」 篠原「そ・・・それは・・・・」 部下「おかしいですよね?説明していただけますね?」 篠原「す・・すいませんでした。実は俺神崎の死体を見たんです。 3時半くらいだったでしょうか・・あいつの部屋に行ったらあいつの 背中にナイフが刺さって倒れていて・・俺、怖くなって逃げたんです。」 部下「つまり貴方は3時半に被害者の部屋に訪れ、そして死体を見た。 その後怖くなって逃げたというのですね。」 篠原「そうです。仕事先でよくあいつの愚痴を言っていたもんだから 誰かに刺されたってなると俺が疑われるんだと思ったんです。 すぐに誰かに連絡しなかったから誰にも言えなくなって悩んでいたんです。 その後発見されたみたいですがそのおかげでさらに言うタイミングを失ってしまって・・」 部下「死体にはナイフが刺さっていたんですね?抜いたりしませんでしたか?」 篠原「いやまさか!!びっくりしてすぐその場を離れたから見てませんよ。」 部下(なるほど。警部の言った通り篠原は現場を見ていたんだ・・ そしてナイフはまだその時刺さっていた。もちろん篠原が抜いたわけじゃない。 となると篠原が訪れた後犯人が持ち去ったと考えられる・・ん?てことは 犯人は1人しかいないじゃないか。中島は三宅と一緒に外出している。 凶器の回収は出来なかったはずだ。) と、いうわけで部下さんも答えにたどり着いたようです。 もう少しあけておきますので感想や別解があれば書き込んでやって下さい。 しばらくしたらロック致します。 ![]() ![]() 頑張って篠原を犯人にでっちあげてみましょう。
田中の指紋をつけたナイフで被害者を殺害した後、室温を調節して死亡推定時刻をずらす作戦。 完璧なアリバイを作ったと言う自信から、篠原はナイフの存在をしゃべってしまう…… ところが田中が被害者の部屋を訪ねて死体を発見してしまう。 ナイフに見覚えがあった田中はとりあえずナイフを抜いて持ち去る。 ……無茶ですな。 ![]() ![]() 少し死亡推定時刻についてネットで徘徊してきました。
どうやら刺されてからどれくらいで死にいたったかは 生活反応等でわかるようなので今回の問題ではなさそうです。 室温は推定時刻を出すのには重要な要素らしく これを利用するトリックが多いのもうなずける所でしょう。 今回の事件に使われたと考えると1時以前の犯行か 3時以降の犯行になるわけですが… 少し専門過ぎてわかりませんでしたが血液が下に行くため 死体の下側に跡が出来るようです。ということは 1時以前の犯行を室温でごまかすのは厳しい? 3時以降だと発見までの間に室温調整して発見までに 元の室温に戻せるか? え〜どちらにしろ色々な面から推定時刻を算出するようなので 正直専門分野過ぎて結論はわかりませんでしたと ![]() 推理問題の暗黙の了解に専門的過ぎる解答が答えなのも タブーのようですが実際ごまかしは可能なんでしょうかねぇ。 気になる所です。 |