このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:7人
ヒント:古文の中では特別扱いを受けております。
ヒント:熟語にすると雅なものにもなり得ますね…
次のヒントまであと1人
このクイズの参加者(6人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
|
ツイート
|
合体漢字の扉+α
難易度:★★
やっと2問目出題です…
![]() 今回新たな扉の派生(だと思われる)に挑戦してみました ![]() 通常の合体漢字とは少し違って、1つの漢字をここでは部首(A)とそれ以外の部分(B)に分けて説明していきます。 (注)部首がくさかんむりなら草、さんずいなら水、にんべんなら人…などのようにしてお答えしますので。 例えば… それは生き物ですか? A:生き物ですね。 B:いえ、これは生き物ではありません。 C:Aと同じく、これも生き物です。 それは動作に関係ありますか? A:全く関係ないと思います… B:関係ありますね。特に人よりも動物の方が… C:関係ないでしょう。 答えは…A:草+B:化=C:花 答えはCに当たる漢字1文字を囁いてくださいね ![]() 初めての扉出題なので多少答え方などに不備があったりするかもしれませんが、 できるだけ丁寧に回答していこうと思います ![]() では、質問の方宜しくお願いしますm(_ _)m
ヒントが3つあるよ |

|
KK
これは真っ先にお答えになられると思ったので外しております
SUEさん
早速のご参加ありがとうございます ![]() >それは生き物ですか? A:これ自体は生き物ではありませんが… B:まず物ではありませんね。 C:この漢字もまず物ではありません。 残り19
KK
心と音…キレイな合体ですね
>猫だったらABC全部生き物でナイス…
ですが試し打ちで全員正解の恐れが… ![]() >それは感情を表しますか? A:表さないですねぇ…これの入った慣用句なら表すものもあります。 B:感情は表しませんが、感情が基になる…とも言えますかね ![]() C:これも感情を直接表しませんが、感情に関係することもあるでしょうか。 残り18 今回のポイントはBでしょうね…暫く悩んで頂くつもりです ![]() 9/10 すみません、一応補足を追加しておきました ![]()
KK
そう簡単に正解イタダキ〜
とはさせませんよ
KK
これは…Bが説明し辛そうですね
かーむさんいらっしゃいませ
ご参加ありがとうございます ![]() 銀メダルのほうでお遊び問題も用意してありますので楽しんで行かれてくださいね ![]() >それは曜日(日〜土+曰で )ですか? A:曜日ではございません。 B:曜日ではないです…が、これをすると曜日が関わってくる方もいらっしゃるでしょう。 C:曜日は全く関係ないですね。 残り17 入れ違いにARUGOさんこんにちは ![]() >動作を表しますか? A:動作も表しますが、今回は物の一部として説明致します。 B:動作ですね。これ一文字よりも熟語で使う方が一般的でしょうか。 C:動作を表します。 残り16 齢
ではもう一つだけ失礼ながら、質問を・・・。
「それは体の一部ですか・・・? 」そういえばふと気になったのですが、ふでづくりの場合は部首は『筆』と判断するのでしょうか・・・?
KK
Cは動作になりますよ
KK
どちらが部首だか分かりづらいですねぇ
答えの部首は明確ですよ
かーむさん
>ふでづくりの場合は部首は『筆』と判断するのでしょうか…? 「聿」字は、筆を意味する。『説文解字』は「𦘒」と音を表す「一」の形声文字とするが、筆を手でもつ形そのままに象っていると考えられる。 後に意味を分かりやすく竹冠をつけたのが「筆」である。 偏旁の意符としては筆や書くことに関することを示す。しかしながら、この意符をもつ字は聿部にはあまり収められておらず、「書」は曰部、「畫(画)」は田部というように他の部に収められている。 Wikipediaより 答えに困ったので調べてみました。 ふでづくりは部首ですが、ふでづくりが部首の漢字は少ないようです。 実際にIMEパッドには7つしか載っていませんでした。 かーむさんの仰るとおり、ここではふでづくりならAは筆として説明しますが、 部首か他の部位か判断し辛い漢字ではありませんし、部首は比較的わかりやすいものですね ![]() ARUGOさん >心に思っただけでも動作に含まれるんですか? 「思う」、「感じる」は動作ですが、心に思ったり感じたりする「事柄」は動作に含めておりません。 明確に「すること」を動作と捉えておりますが… ![]() >それは体の一部ですか? A:その通り ![]() B:体の一部ではありません。 C:これも体の一部ではありません。 残り15 これでAが少し絞れるでしょうか ![]() >>7の回答を修正しました 惑わせてしまって申し訳ありません ![]() 扉をやってみて、質問に回答することも結構大変なんだなぁと実感しております ![]()
まーるい物を食べると…
丸い物→風船
食べると胃袋で膨らんで大変なことになります。(字謎無視中)
「ちょっと答え合わせ」にて4連答えあわせの末、諦めの最後の一文字が正解してしまいました。
別解は・・・。
KK
無視しないで下さいよ〜
別解も漢字一文字で設定してますよ…
ARUGOさん
もう正解!?は、早い…早すぎる ![]() 正解者が現れるのはもう少し後の予定でしたのに ![]() 何にせよ正解第1号おめでとうございます 意外に瞬殺問題だったのかなぁ…
正解!
KK
意外に本解よりも銀メダルのほうが難しいんですかねぇ…
![]() まあ、いいか 方向転換してこちらの方で悩んで頂きましょうかね
優
かーむさん
本解ゲットおめでとうございます ![]() やはり瞬殺問題のようです…丁寧に説明しすぎでしたかね ![]() 自分の問題など所詮こんなもんです ![]() 今度はもう少し捻らないとなぁ… つまらない問題ですが、銀メダルも全部ゲットしちゃって下さい ![]()
人には悲しみがつきものですよね…
こ、こんばんは〜〜
![]() 自らの閲覧状況的に、問題を飲み込めていないoimです ![]() 良ければ、正答したい・・・ので、暫しお付合い下さいませ〜 ![]()
oimさん
お待ちしておりました ![]() wikiの説明文ありがとうございます ![]() え〜、実は「問題を解いてみたい…」と書かれていたので3ヶ月ぶりに出してみたのですが… たった5つの質問で瞬殺されてしまうようなしょうもない問題ですので (それとも正解したお2人がすごかったのか?) oimさんならすぐにお分かりになると思いますよ ![]() やはり自分はレスポンサーに徹するのが良いようです… 何はともあれごゆっくりどうぞ ![]() 意外にも、本解より銀メダルの方がすぐには出てこないようですね ![]()
KK
チ〜ン…ご愁傷様です
あくまでも合体であることをお忘れなく
身体の部分としては
【手・足・口・目・耳】がオーソドックスでしょう。 私の質問で、口と目が残るか、消える…口は当然ものを言いますし、「目は口ほどにものを云う」と言いますからね。
これはなかなか…難問ですねぇ
少々絞りましょうか…身体の一部といっても結構ありますからね。 それは、ものをいいますか?
KK
なるほど
たいふさん
以前自ら敵と仰った梵天様、ついにお出ましになられましたね ![]() 瞬殺問題かと思いきや、たいふさんは難問と仰る… 高校生は結構よく見かける漢字だったのかもしれませんね… >それは、ものをいいますか? A:いいえ、言いません〜 ![]() B:物ではないので全く関係ないです。 C:こちらも全く関係Nothing 残り14 さて、Aは更に絞られましたね…
KK
考えようによっては…ゴホン、まだ何も言わないでおきましょう
![]() それにしても、Aは体の一部…というのを完全に無視しておられますね
KK
見事につまずいちゃいましたね
蹴
Aについては後1つか2つで確定出来るでしょうから、取りあえず置いておきましょう。
BとCは動作でしたね。次はこれらに照準を合わせて質問しましょうか。 その動作を行う状況は…家の中で頻繁に発生しますか? 難問ですよ…どうやって皆さんを撹乱していこうか悩みますからねぇ ![]()
正解!
KK
やっぱりおまけ問題の方が難しかったですか
これは誤算ですね…
たいふさん
易しかったでしょう? ![]() まだ惑わせの術を身につけておりませんので、 たいふさんが上手〜く誘導して頂けると正直助かりますね (他力本願^^;)よろしかったら別解の字謎(らしきもの)もお試し下さい ![]() かーむさん 誤算ではありますが、まあ暫くお悩み下さいまし ![]() 別解探しマニア(某スレのEONさんの言葉を拝借)のあなたなら、 銀★は喉から手が出るほど欲しいハズ…逆にこれはこれで良かったかも ![]() 卵王子さん ようこそ指一本で開く扉へ ![]() 本解はかなり親切設計になっております ![]() むしろ銀の方が少々ヒネクレているようですので… >その動作を行う状況は…家の中で頻繁に発生しますか? A:物の一部としての説明なので今回は関係なし… B:家の中で…することはないですが、きっかけなら発生することもあるでしょうか。 C:その家庭によりけりですね。 残り13 最悪質問数が余りすぎたら銀メダルの方に回すか… ![]() 皆さん次々と正解を出されるので正直参っておりますが、 まだ銀メダルを取られた方は1人もいらっしゃらないのだけが唯一の救い(?)ですかね〜 ![]() 銀メダルで足踏みしておられる方々へ… ♪よ〜く考えよ〜 捻りは大事だよ〜 ![]() まずはここまで… 抱
そういえばたいふさんの質問に
「ものをいますか?」とありますが、 手話の場合は手でものを言っていることになるんでしょうかね?? ・・・と、ちょっと思いました。 ![]()
KK
目がOKなら多分そうなるでしょうねぇ…
撫
問題が易しいのではなく、質問に対する回答が優しかったのだと思います。私の「生き物ですか?」についてはYES、NOだけで良いのに「物ではない」とお答えになったので、回答者側は質問数一つ儲かったわけです。
KK
そうですね
…回答の仕方も徐々に学んで参ります…
国
KKさん
いいえ、難問ですよ。最初に正解できませんでしたから… “SOG”のお三方と違ってまだ貴女は、若く…優しい…私の敵だという認識は、一先ず 解除しておきましょう。 折角ですから字謎にも挑戦していきましょうか…まーるい物を食べると狙いで 質問は、もう少し様子を見ながら…
まーるい物を食べると…
SUEさん
アドバイス(ダメだし?)どうもありがとうございます ![]() 扉初心者のボロが出たといったところでしょうか… 質問をどこまで答えるか…これはなかなか判断難しいです… たいふさん 初の銀ゲットおめでとうございます ![]() こちらも結構シンプルに作ったつもりだったのですが、皆さん苦戦なさるようで… 次やる時は多分もっと捻りをきかせると思いますので… ![]()
KK
本解への跳躍は一歩届かず…
餅
KKさん、私も最初の頃は優しい解答でした
![]() それが、何時やいなや今では逆へ逆への方向へ誘うようになってしまいました ![]() これが、クイズ大陸症候群 略してQCSですか・・・ ![]() 字謎は自称得意分野だったのですが・・・ ![]() ↓これじゃあ只の丸いものか・・・ ![]()
KK
こうやって簡単に解かれ、悔しい思いをして出題を重ねるごとに出題者の心はだんだんブラックになっていくのでしょうか…
優
人には悲しみがつきものですよね… はこれでしょうかね。
法学部を目指す才媛が黒く染まっちゃあいけませんぜ ![]() 私も一時は法学部(北九大…ここが私の限界)を志したこともありましたが、 ちと頭の方が及びませなんだ… ![]() 質問を1つ それは、老若男女を問わず有して、或いは行うことが出来ますか?
人には悲しみがつきものですよね…
伏
人が犬のようになってしまう・・・。
タモリさんはAでものを言うことがありますが・・・。 クイズ大陸症候群・・・。是非とも故郷へ帰ってインターネット環境から離れるのが賢明です。
KK
これを「西郷隆盛像」と別解設定しようかとも思いましたが…残念
![]() 代わりにおナスを差し上げます (いらない?)
記
たいふさん
さすがに国語系統がお得意なだけあって、銀メダルもスムーズにお獲りになられますね ![]() お次の★も出しておきま〜す ![]() 北九大ならうちの近くにあります 理工系の学部ならそれこそ目と鼻の先に…私の場合…夢と目標はひたすら大きく!実際は…(^〜^)??? ARUGOさん 5歳まで(ちょうど阪神大震災の直後まで)は兵庫に住んでおりましたが、 こちらに来てもう10年以上…今居る所が我が故郷ですので インターネット環境から逃れるのは無理でしょう ![]() >それは、老若男女を問わず有して、或いは行うことが出来ますか? A:Yesですね。普通は誰でも持っています。 B:う〜ん …少なくとも小中学生以下にできる子は少ないでしょうか…C:Yesと言って差し支えないでしょう。 残り12 ちょっと答え合わせのチャレンジャーも2名程増えているようで ![]()
一言で言えば…「自己紹介」
記
KKさん
>さすがに国語系統がお得意なだけあって、銀メダルもスムーズにお獲りになられますね >お次の★も出しておきま〜す うっわ〜…イヤ〜なプレッシャーを掛けてきますねぇ…しかし、そんな圧力には負けません…多分… 当たって砕けろの精神で果敢に挑戦!! 一言で言えば…「自己紹介」
一言で言えば…「自己紹介」
KK
苦戦者もいらっしゃいますね…
質問にお答えしますので暫しお待ちを…
たいふさん
ん??別にプレッシャーなどかけてはおりませんが?(やはり梵天様は○体質…?) 素直にお褒め致した次第です む〜…またしても簡単に…(悔)卵王子さん 大丈夫ですよ 他の皆さん(特にたいふさん)がスパスパと切り倒しておられるだけですので (多分 )ゆっくり確実に行きましょう… ![]() >小学生が習う漢字ですか? A:はい、確実に ![]() B:これも小学校で習いますよ。 C:これは習わないですねぇ ![]() 残り11 フゥ〜、とりあえず半分まではいきそうですね もうすぐ恒例の纏めを致します ![]()
お久しぶりです
![]() 祝☆復活〜!! と歓喜の叫びを上げたい所ですが、どうやら纏め直さなくてはならないようですね… |





合体漢字の扉+α



ヒント
解答判定ワード
まーるい物を食べると…
20の扉
20の扉
漢字パズル