参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
都道府県
難易度:
悩み人
2005/06/19 09:58
難しい問題が多いですね〜(自分だけ?)
簡単な問題で少し休んでみませんか?
(同じような問題があったらすみません)
Nさんは、都道府県を2つのグループに分けようと思いました。そこで、「Aグループ」と「Bグループ」に分けると次のようになりました。
Aグループ Bグループ
東京都 香川県
京都府 兵庫県
大阪府 愛知県
このとき、「北海道」は「A」と「B」どちらのグループに入るでしょうか?
分かった方はこれを続けてみてください。
解答は返信中にあるかも。答えがわかったり、誰かに解いて欲しいときは右上の
から教えてね。
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
SuperBots2005
2005/06/19 10:08
九州の県は全部Aでしょうか??
そんでもって沖縄県はBでしょうか??
▲
△
▽
▼
No.2
PDJ
2005/06/19 11:04
東京都はどちらでもない、の方がいいかも。
▲
△
▽
▼
No.3
そのちゃん
2005/06/19 11:25
SuperBots2005さん
九州も沖縄もBだと思いますよ
ちなみにAグループがある地方は
近畿・関東だと思います
僕はわかりました。
▲
△
▽
▼
No.4
Q太郎
2005/06/19 13:37
僕はSuperBots2005さんの意見に賛成ですね。
九州は全てAだと思います。
四国は2対2でA・Bに分かれますよね。
▲
△
▽
▼
No.5
氷のMS乗り
2005/06/19 13:44
本解はわかりませんが、別解なら。
北海道は『Aグループ』。
Bは『県』が、Aは『都道府』が集まっています。
でもこれじゃ、A:B=4:43になり、後が続きませんけどね。
▲
△
▽
▼
No.6
SuperBots2005
2005/06/19 13:57
聞いただけではAっぽいけど実際はBな県が関東にあるような・・・
▲
△
▽
▼
No.7
悩み人
2005/06/19 15:28
私の見ていない間にこんなに・・・
あっ、たしにか東京都はどちらでもないのほうがいいかも・・・
答えを比であらわすならば「A:B=29:17」になります。
(多分・・・)
多分これで分かると思います。
▲
△
▽
▼
No.8
Q太郎
2005/06/19 16:45
>SuperBots2005さん
>聞いただけではAっぽいけど実際はBな県
ああ、少し前までは完全なBでしたが、最近AかBか?ビミョウな県になったんですよね?
▲
△
▽
▼
No.9
ITEMAE
2005/06/19 17:07
「昔の東京」は、「文句なしにA」だったそうです。
▲
△
▽
▼
No.10
HIKARU
2005/06/19 20:36
私も、氷のMS乗りさんと同じです
どうも私は、一度ハマると抜け出せないようです
>悩み人さん
比の合計が47になりませんよ・・・。
▲
△
▽
▼
No.11
ITEMAE
2005/06/19 22:02
↑
「東京をのぞく」から、47にならないんじゃ?
▲
△
▽
▼
No.12
奈々
2005/06/19 22:13
中国地方は…4対1でAが多い~ですネ♪
私の調べたところでは…東より西の方にAが多い気がします~。
▲
△
▽
▼
No.13
悩み人
2005/06/24 18:31
皆さんもうお分かりですね。
答えは県名と県庁所在地が同じなのが「A」違うのが「B」です。
そろそろロックします。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
SuperBots2005
□
□
PDJ
□
そのちゃん
□
Q太郎
□
□
氷のMS乗り
□
ITEMAE
□
□
HIKARU
□
奈々
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
クイズ大陸関連書籍