クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


WIT 7月-32 人物
難易度:★★  
?ラティウス 2007/07/27 10:52
今回初参加、且つ飛び入り参加です (^o^)

1895年、クルックス管を用いて陰極線の研究をしていた○○○○は、目には見えないが、光のようなものが装置から出ていることを発見した。光のようなものはシアン化白金バリウムを発光させていた電磁波であり、この電磁波は陰極線のように磁気を受けても曲がらないことから、1895年11月8日、○○○○は新種の電磁波の存在を確信し、数学の未知の数をあらわす「x」の文字を使い仮の名前としてX線と名付けた。
X線の正体は1912年まで謎のままであったが、透過性の高いX線の発見はただちに医学に応用されたため、この功績に対し1901年最初のノーベル賞が贈られた。

問:○○○○に当てはまる人名を答えなさい。○の数と名前の文字数は一致するとは限りません。

(参考:wikipedia)
この問題は「WIT」に参加しています。
WITへの参加はいつでも誰でも可能です。(下記URL参照)。
「WIT (旧 常識クイズ) 」http://quiz-tairiku.com/lab/quiz1.cgi?mode=view&no=93
「WITのルールを検討するぞ 」http://quiz-tairiku.com/lab/quiz1.cgi?mode=view&no=105
「WIT出題での注意 」http://quiz-tairiku.com/lab/quiz1.cgi?mode=view&no=107
集計対象者:13番までの方

参加者以外の方の回答も歓迎しますが、
答えは必ず「囁く」の欄に記入してください。
また、集計前の段階では、他の人のヒントになりそうな発言も避けてください。
Answer(ヴィルヘルム・)レントゲン
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(16人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ

広告
Codyl Hi!
広告


広告
クイズ大陸関連書籍