クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


済 WIT 7月−25 民芸品
難易度:  
?月光 2007/07/23 23:56
WIT7月戦25問目!

室町時代末期にオランダ人が長崎の地に製法を伝えたガラス工芸。
長崎県の名産で、ポルトガル語でガラスの別名、またガラス製の器具のことを指す。
非常に薄いガラスで出来ており、その弾力性を使ったおもちゃである。
フラスコのような形をしており、口に息をためて縦の筒より中に軽く吹き込み、音を立てて遊ぶもの。
昔は子供のおもちゃではなく、お正月に一年の厄落としの意味を込めて吹いた。

さて、この民芸品の名前は?

この問題は「WIT」に参加しています(下記URL参照)。
「WIT (旧 常識クイズ) 」http://quiz-tairiku.com/lab/quiz1.cgi?mode=view&no=93
「WITのルールを検討するぞ 」http://quiz-tairiku.com/lab/quiz1.cgi?mode=view&no=105
「WIT出題での注意 」http://quiz-tairiku.com/lab/quiz1.cgi?mode=view&no=107
集計対象者:11番までの方(10を除く10名)

参加者以外の方の回答も歓迎しますが、
答えは必ず「囁く」の欄に記入してください。
また、集計前の段階では、他の人のヒントになりそうな発言も避けてください。


Answerびーどろ
■
回答募集は終了しました。

このクイズのヒント

    ヒント知らないよ

このクイズの参加者(16人)

ジャンル・キーワード

携帯用ページ


携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。

広告 お買い物は下記のリンクからどうぞ

広告
Codyl Hi!
広告


広告
クイズ大陸関連書籍