このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(4人)
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() クイズでなくて、疑問(しかもかなり難問です)なのですが・・・
日本のアニメに一休さんってありますよね 有名な「このはしわたるべからず」です あのアニメ、海外でも放送されていたりするのです。 そこで、疑問をクイズ形式で答えていただこうかと ------------------------------------------- あなたは、日本以外の国の翻訳の仕事をしています。 日本のアニメ、「一休さん」を放送することがきまりました。 そこで、吹き替えの台詞の依頼がきました。 一休さんが城に向かって歩いていると、 なんか困っている人々、 何だろうと思っていると、橋の真ん中に立て札があり そこには、(A)「このはしわたるべからず」と書いてある 困った顔の村人が、なにやら一休さんに頼み込む 一休さんは、しばらく考えた後、ひらめいた!!って顔をする そして、橋を堂々と、気にしないって顔で歩き出す。 橋を渡った所で、役人たちが一休さんを取り囲む、 (B)「あの立て札が見えなかったのか!!」 それを聞いた一休さんは、 (C)「えぇ、ですから、真ん中を歩きました!!」 役人は驚いた表情 村人は、喜んだ表情 さて、困りました、「橋」と「端」をかけたとんちで見事クリアは 日本語だから出来るのです この話は(実際はどうかわかりませんが)第1話で、 この一休さんが「とんち」を使って面白おかしく解決するというテーマを視聴者に アピールしなくてはいけないのです あなたなら、(A)(B)(C)に対してどのような翻訳をしますか (A)「このはしわたるべからず」と書かれた立て札の文字を翻訳 (B)橋を渡った後の一休さんに駆け寄り役人が一言 (C)おち の一言、 あぁ、一休さんはとんちがきいてるな、って感じがわかるようにお願いします。 ちなみに、実際どういう翻訳されているのかは知りませんし、、、 私には、良い答えが見つかりませんでした。
|