参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
輪からの脱出
難易度:
★★★
かえる
2007/07/15 01:25
初投稿です。では問題です。
あなたは今、地球上のどこかで輪の中に閉じこめられています。この輪の大きさを自由に変えることができるとき、輪から抜け出すにはどうすれば良いでしょうか?
条件:自分は一切動いてはいけません。輪の大きさを変えるだけです。理由もつけて解答して下さい。
この問題は中学の先生が出してきた問題です。答えに納得のいかない方もいるかもしれませんがあしからず。
【
地球に沿って輪が大きくなると考えると、輪が地球の半分をすぎた時、地球は丸いのであなたはもう輪から出ていることになります。
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
osimo
2007/07/15 01:58
面白かったですよよよよよy
かえる
真っ二つにする意味がよく理解出来ません。
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
豆電球
2007/07/15 06:46
これであってますかね?
かえる
どうしても意味が分からないのでよろしければもう少し詳しくお願いします。
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
Rainbow
2007/07/15 08:59
「ねえ、中と外はどうやって決めるの?」
かえる
正解です。質問の答えは輪の内側が中として考えて下さい。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
キャロル
2007/07/15 09:39
これ以外に思いつきません
かえる
そうすることによってなぜ抜け出したことになるのですか?お手数ですが、理由もつけて回答して下さい。
▲
△
▽
▼
No.5
やわらかければ、
@輪を小さくして自分に当てて壊す。
A輪を大きくして周りのもに当てて壊す。
輪の重さが一定の場合
B輪を大きくすると比重が軽くなり輪が浮くので、抜け出せる。
輪の重さが大きさに比例するなら
C輪を大きくすると、重くなって地面にめりこませる。
その他
D輪の中を地球より大きくして、落とす。
緑札
2007/07/15 10:28
いろいろ思いつきました。
かえる
多数の解答ありがとうございます。しかし残念ながら正解は・・・
輪は実体が無い(重さは無く、壊したりすることは出来ません)
と考えて下さい。あくまで頭の中での話です。説明が足りなくすいません。
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
よっしー
2007/07/15 10:32
ですかね?
かえる
キャロルさんと同じく理由もつけて下さい。
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
RUKKASS
2007/07/15 10:38
こんなのですかね
かえる
正解です。とても分かりやすいです。答えの参考にさせていただきます。
▲
△
▽
▼
No.8
ヒミツ
カンピー
2007/07/15 10:48
あってるかな?
かえる
残念ですが正解とはいえません。
▲
△
▽
▼
No.9
かえる
2007/07/15 11:59
ヒントです。
地球の形をよく思い出してみて下さい。
▲
△
▽
▼
No.10
輪の内径を地球の直径より大きくすれば、輪が地球から外れるため、結果的に自分も解放される。
キャロル
2007/07/15 12:25
さっきの追加です。
かえる
私には判断できないので皆さんも合っているか考えて下さい。
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
バスク
2007/07/15 12:55
この方法だとできないところが多数あるわけですが
かえる
なるほど。これは別解として認めていいと思います
▲
△
▽
▼
No.12
SUE
2007/07/15 13:06
大きな輪からの脱出なら船か飛行機で……
おおきなわ……沖縄
追記:ロックされたようなのでここに書きますが、解説して頂かないと納得できません。問題文には輪の大きさを変えるだけと書いてあり、動くと明記されていません。輪が動くなら地球サイズまで大きくしなくても脱出できるのでは?また正解でない方の回答の中にはあってるように思えるものがありますが……
(T)さん解説ありがとうございました。土星の輪のイメージでいたのでわからなかったのですが、やっとわかりました。しかし自分が地球上にいるからには、完全脱出とは言いがたい気もしますけど……
かえる
それだと乗るという動作が必要ですし、輪の中に入ることは出来ません。
▲
△
▽
▼
No.13
1.輪をどんどん広げれば、何処かの誰かが邪魔くさがって触ると思います。風にも煽られると思います。重さが無い=重力完全無視なので、勝手に浮遊してどこかへ消え去ると思います。
2.もし輪を広げ続けたとしたら、輪は大気圏の外へ消えうせると思います。
3.富士山の頂上に立ってたら、輪を広げれば抜け落ちるけども。
ARUGO
2007/07/15 15:28
3の方法だとできないところが多数あるわけですが
[要出典]
かえる
不正解です。重さがないといっても光のようなもので、浮かび上がっていったりしません。
▲
△
▽
▼
No.15
ヒミツ
5757
2007/07/15 16:47
ん〜〜わかんない
▲
△
▽
▼
No.16
単に、直径の大きさを変えればいい。
直径の大きさを変えれば、自分は位置的に動かず、輪はドンドン内側(外側)の位置に行くため、輪から抜け出せる!!
エンゼル
2007/07/15 17:00
あ、分かった!!
かえる
不正解だと思われます。
▲
△
▽
▼
No.17
ヒミツ
背番号π
2007/07/15 18:01
リーマン予想が浮かびましたね
かえる
正解です。なぜか正解者が出るとうれしいです。
▲
△
▽
▼
No.18
輪の大きさに制限がないのなら、地球より大きくする
やがて地球が移動するので輪からぬける
てっちゃん
2007/07/15 19:37
これでいいのだろうか
かえる
これは別解と認めていいのでしょうか?
▲
△
▽
▼
No.19
大きくしていけば輪だけが自転の勢いで宇宙に放り出される、または同様にして地球よりも大きくなったらそのうち公転により輪だけが取り残される。
かま
2007/07/15 21:54
答えてて何言ってんのか判らなくなってきた…
かえる
てっちゃんさんと同じです。
▲
△
▽
▼
No.20
ヒミツ
卵王子
2007/07/15 23:04
ということでしょうか・・?
かえる
正解です。
▲
△
▽
▼
No.21
ヒミツ
悠 舞人
2007/07/15 23:51
「輪から抜け出す」ことができているかは疑問ですが
かえる
正解です。
▲
△
▽
▼
No.22
ヒミツ
かに
2007/07/16 03:02
輪自体に重さが無いのなら重力に引かれる事も無いでしょうが・・・。
かえる
正解です。
▲
△
▽
▼
No.23
ヒミツ
鎌威太刀
2007/07/16 09:19
わからない・・・
かえる
考え方は惜しいです。あとは自分は動いてはいけないというところに注意してください。
▲
△
▽
▼
No.24
輪を極限まで小さくする、または極限まで無限大にする。そうすると無になる。
ponta
2007/07/16 11:13
本当かな??
かえる
無にはならないとおもいます・・・
▲
△
▽
▼
No.25
かえる
2007/07/16 23:13
もう1つヒントを出します。これは地球(星、惑星、球体)だからできることです。明日にでも正解を発表したいと思っているので頑張って下さい。
▲
△
▽
▼
No.26
ヒミツ
(T)
2007/07/17 11:54
説明難しいなぁ。2)が一応本解です
が,本音は1)です
to SUEさん
おそらく「広げる」方向の問題だと思います。僕も最初は地球外を視点にして「球の接面」に輪を(宇宙から見て水平に)広げる,というイメージだったのですが,視点はあくまでも球面からで,輪の広がる方向も球面に沿って(つまり地球上での「水平」に沿って),だと考えればこの条件でも問題なさそうです。
かえる
2正解です。1は別解です。
▲
△
▽
▼
No.27
緑札
2007/07/17 17:09
質問です。
@輪は面積を含む「●」か、面積を含まない「○」のどちらですか?
A輪の
中心
に自分はいるんですか?
B自分や輪は不可抗力で動いた場合どうなりますか?
かえる
@よく意味が分かりません。
A輪の中ならどこでもいいです。
B自分は動きませんし、輪も自分の意志以外で動きません。
▲
△
▽
▼
No.28
ヒミツ
鎌威太刀
2007/07/17 19:46
これか!!(?)
かえる
エンゼルさんやかまさんと同じです。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(22人)
osimo
豆電球
Rainbow
キャロル
緑札
よっしー
RUKKASS
カンピー
バスク
SUE
ARUGO
5757
□
エンゼル
背番号π
てっちゃん
かま
卵王子
悠 舞人
かに
鎌威太刀
ponta
(T)
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
オリジナル
オリジナル
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍