このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 牡丹、田楽、JAPANに続く第4弾!!
既に多くの方はご存知だと思いますが、例を挙げて説明しておきましょう。 それは生き物ですか? A:生き物です。 B:生き物ではありません。 それは骨がありますか? A:ないと思いますよ…諺でも言われていますし…「○に骨なし、海月に目なし」 B:あります。 A=蛸、B=凧 答え【たこ】 という具合です。 ただ、今回は解答方法を少し変更致します。例の様に前回まではひらがなで解答して頂いておりましたが、 ABの順に漢字で入力して下さい。例題なら【蛸凧】となります。私の拘りの有無を隠すための姑息な手段です… ![]() ひらがな入力は【銀メダル4個】と【解答確認用】に使用しております。 では、どうぞ!!
|
![]() ![]() ![]() ![]() >緑札さん
あてずっぽう…大いに結構です。それで当てさせて差し上げるほど易しい問題ではありませんよ ![]() AB共通:生き物ではありません。 これから、新たな推理を仕上げるまでにもう1題の扉と…その他1題を予定していますので、 じっくりと時間をかけて挑んで下さい。 残り質問数「19」 ヒミツ
![]() ![]() おっ。また新しい扉を建設しましたね〜。
![]() 今回は…梵天様の話術はいかに?(大して正解に辿り着いて無いのに言うな ![]() 基本。「それは物ですか?」 ![]() ![]() ![]() ![]() >円周率さん
話術は…まだ序盤ですからね〜 ![]() A:物です。 B:う〜む…物だと言えるような、言えないような…物だと言っておきましょう、形がありますから。 残り質問数「18」 ![]() ![]() ![]()
たいふ
どう読めば…良いのでしょうか?
私は、辞書で引かねば分からない語句を解答に設定したりはしませんよ。 これは私の拘りの一つですね ![]() ![]() ![]() >緑札さん
AB共通:食べ物ではありません。 >かーむさん ふふふっ…そうですね、その質問は基本です…が… ![]() AB共通:日本的ということはありません。 私らしくありませんか? 残り質問数「16」 ![]()
たいふ
面白いお答えです…が、そうしたものを解答に設定していた場合
解答方法に制限を加えたりはしませんよ ![]() ![]()
たいふ
鏡は【かがみ】です。【きょう】と不自然な読ませ方はしませんよ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >oimさん
AB共通:日本語ではあります。 >月光さん ありがとうございます…と、早々に破られてしまいましたがね… ![]() A:日常生活に…大抵の方は関係あるのではないでしょうか。 B:日常生活には…無関係とは言いません。普通に生活をしていれば目にすることもあるでしょう。 >SUEさん 不具合ではありませんよ。文句なしの正解です ![]() 残り質問数「14」 おやおや…あっけないものでしたねぇ…ま、こんなものでしょう。 ヒミツ
![]() ![]() おぉ〜
![]() ![]() しかし・・・何かを感じる・・・ 質問は控えて、様子見よ〜っと ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() え〜とお久し振りです…とまたここに来たときに言うようになります
![]() ![]() 私から質問をそれはたいふさんにとって大事なものですか? Dの意志…danger?dear?私個人としてはdarkroomですね ![]() 一番最初に堕落が浮かんだのは内緒 ![]() ![]() ![]() ![]() >oimさん
何もありはしませんよ ![]() ただ…最近、【設定している解答が難解?と思う扉】や【質問数のやたらと多い扉】【形式を凝った扉】 が多くなったなと思いまして…それ自体は結構なのですが、解答が出ずに放置状態…ということに 遺憾の意を表するべく、割りと基本に近い『二重の扉』を出したのです。 出題内容・形式に出題者の力量が追いついていないのです。無理に凝る必要は全くありません。 凝りたくなるのが人情ですがね…私だってそうして『三重』や『可逆』を生んだのですから ![]() しかし、それまでに積み上げてきた経験値【たいふの拘り】があります。 梵天と呼ばれる私がその気になれば『誰にも答えさせない』ことなど造作もありませんが、それは この『20の扉』の目的ではありません。 最終的に、参加者皆さんが正解されることがこの問題の本質なのですから、答えられない難解 な解答を設定することに意味はないのです。 多くの方に閲覧及び参加頂くに奇策を弄する必要はありません。真摯に対応していればいいのです。 私も最初はそうだったでしょう? ![]() 凝った問題を出すのであれば、自分の特徴(設定解答の規則性など)を周知するために数をこなす ことが大事です。 ま、たいふの戯言だと聞き流して下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() >ダウディさん
おや…ご友人経由でないとここに来られない環境…大変ですね。 私もややパソコンが不調なので、状況如何によっては職場からのみのアクセス…になるかも (仕事しろよ… ![]() AB共通:割りと大事ですが…プライスレス ![]() 「A」については、私に限らず大事だと考える人が多いと思います。「B」は…人によりけりでしょうか。 >SUEさん ジェントル麺…どんな麺ですか ![]() 言っておきますが「ツルツル」ではありませんからね ![]() 残り質問数「13」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >oimさん
次回予定の『可逆』とどちらで使おうか迷ったのですが… ![]() >緑札さん いい感じで詰めながら攻めていらっしゃる ![]() A:金属に限らず様々な物で出来ていると思いますが、金属で出来ているものもあります。 B:一般的な物は金属では出来ておりません。 残り質問数「12」 ![]() ![]() ![]() ![]() 扉を開かれたのですね。
![]() とはいっても既に正解者が出ているとは! SUEさん すごい! ![]() もう少し情報が揃うまで (SHISH)イ1号になり静かに潜行しております。 (何が言いたいのか自分でも判らない?・・・で参戦表明のみだったりして ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >月光さん、errorさん、SUEさん
私の代名詞…皆様に浸透しているようで嬉しい限りです ![]() >SHISHI1さん、errorさん 潜行したり沈没したり…そんなことをしていると遅きに失しますよ ![]() 毎度ながら残り質問数が「10」になったところで纏めさせて頂きましょう。 ![]()
たいふ
この問題を難しくしているのは私ではなく、あなた方…解答者の皆さん
なのです…なんてね ![]() 琴古都
![]() ![]() 浸透っていうか、洗脳?
![]() さて…本解は何でしょうね…?これだけの情報で解ったSUEさん凄いですね。 「物ですか?」に対するBの回答が気になりますね…。う〜ん、大きさを聞いてみましょうか。 それは片手に乗る大きさですか? ![]()
たいふ
どちらも【日本的】ですね〜
![]() ![]() >かまさん
難しいですか…確かに基本的な物や、ある程度分野を絞ってくれている問題に比べてれば 難しいかも知れません。しかし、解答となる語句は知っているはずですので頑張って下さい ![]() >月光さん 洗脳だなどと…失敬な ![]() 『薫陶』と言って頂きましょう ![]() 確かにSUEさんには参りました。魔性の姉君と呼ばれるだけのことはあります。 A:片手に乗る大きさではありません。 B:片手に乗る大きさの物もあれば、両手にも乗せきれない大きさの物もありますが… ちょっと形を変えてやれば大概の物は片手に収まるでしょう。 残り質問数「11」 ヒミツ
![]() ![]() これで「三重」と思ったけど色々と考えてやめました。
御本人はお認めになりませんが我等は仲良しですから ♪以心伝心〜(松某の方で)なのです。 質問……それは一般的にその物単独で使用しますか? ![]() ![]() かさかさ
![]() ![]() 仲良しこよし〜〜〜
![]() う〜む、別解も狙いつつ囁いてますが、あたらない・・・心が” ![]() ![]() さて、明日から留守の為・・・潜伏・・・まだ切腹はしませんよ〜 ![]()
たいふ
傘と笠ですね。素晴らしい!!
しかし今回は日本的な解答ではありません。 ![]()
たいふ
ボタン(牡丹:猪肉/植物)を既に出していますので…
![]() ![]() 台風の影響で少々風が強まってきました。紀伊半島を直撃しそうな感じです…
それどころか、列島縦断ですね。皆さんの地域ではどうでしょうか…大事なければいいのですが。 普段なら子ども達でごった返し休む暇もない土曜ですが、安全を確保するために子ども達を 家に帰したので、静かなものです。(デスクワーク【雑務】に専念出来ます) >SUEさん 認めないも何も…ペルセウスはゴルゴン三姉妹に迎合しません ![]() たとえ、完膚なきまでに打ちのめされようとも A:単独で使用…難しいところですね。Aだけあっても意味がないと思いますが、単独で使用 することは可能でしょう。 B:単独では使用できません。ある大きな存在の中にあって始めて用を成すものでしょう。 >oimさん どちらにお出かけになられるのか分かりませんが、お気を付けて… 残り質問数「10」 まとめは…夜にでも致しましょう。 ![]() ![]() >緑札さん
A:生活に必須ではないと私は思います。しかし必須ではないと言いながら私も随分と お世話になっていますし、生活に密着していると思います。 B:こちらも生活に必須ではないと思います。私に限らず多くの方がそう思われるでしょう。 ただし、私は随分とお世話になっていますし、私の生活には密着しています。 残り質問数「9」 ヒミツ
![]() ![]() 纏めをする前に1つ銀メダルっと。
![]() 予報によれば、台風は東京を直撃するそうで…もちろん、僕の地域も強風域からは免れられそうもありません。 ![]() とりあえず今は静かです…嵐の前の静けさに少々恐怖… ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 完全に出遅れですが参加させていただきます
![]() たいふさんの代名詞と言えば・・・ ひらがなでいいのかな?? 私は福岡なので台風は今日の夕方が一番ひどかったですね ![]() 今もまだ風がビュンビュンいってますけど… ![]() ![]() ![]()
たいふ
鶴蔓弦都留…いるいろありますねぇ
私は、ふさふさですよ…ただし、それを設定してはいませんがね ヒミツ
![]() ![]() 我が仇敵!……などとは、仰らないでしょう。
![]() たいふさんは和歌山…台風は大丈夫でしょうか? 僕は山口、上手く逸れてくれましたが…… ![]() ![]() ![]()
たいふ
この解答が余りにも多いので公開しておきましょう。
「箸」は日本的でしょう?今回は日本的ではありません。 ![]() ![]() 外は酷い雨と風…早々に通過して欲しいものです。
では、纏めておきましょうか。 A:物ではありますが、生きてはおりませんし食べることも出来ません。色々な種類がありまして、 金属で出来ているものもあります。 また、片手に収まるような小さなものではありません。日常生活に大いに関わりがありますが、 私個人としては生活に必須だとは思いません。なくても十分生きていけるでしょう。 そうは言いながらも大事だと感じますし、大変お世話にもなっております。 (生活に必須ではないのに、大事な物…矛盾している?) これだけあっても意味をなさないと思いますが単独での使用は可能でしょう。 日本的ではありませんが日本語であるのが…「A」 B:こちらもA同様に、生き物でも食べ物でもない…形のある物…です。一般的な物は金属製では ありません。片手に収まるものもあれば、両手でも収まりきらないものもあります。 普通に生活していれば、目にする機会もあるでしょうが、生活を営む上で必須という訳では ありません。ただ、私の生活には密着したものであり大変お世話になっております。 Bだけを単独で使用することは出来ません…B単独では、もはや「B」とは呼べないからです。 日本的ではありませんが日本語である…それが「B」 引き続き…我が扉をこじ開けるために奮闘して頂きましょう。 しょうかきしょうかき
![]() ![]() 銀メダルの夢を見たけど忘れてもうた。
今回は基本に戻ると言う事で懐かしいコレを…… ホホホ……さりげなく我が妹が正解した模様ですわ。 ![]()
たいふ
消火器消化器…でしょうか。
確かに懐かしいですね、あの頃は解答設定に頭を悩ませることも ありませんでした。 ヒミツ
![]() ![]() おいむさんが正解されたようですが…
>〜〜〜〜〜〜! というのはどういう意味でしょうね…正解し、余りの嬉しさに声も出ないということでしょうか。 それとも… ![]() 正解者が2名になりましたし…この辺りで銀メダルの一つでも示しておきましょう。 本解を得る為には、質問しないといけませんよ。ヒントを差し上げるほど甘くはありませんので… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
二重になってない…けれど面白いのでナスを差し上げましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() >KKさん
本解を得るためには、とにもかくにも質問ですよ。 >月光さん、SUEさん ふふふっ…やはり“SOG”相手にこの解答は易し過ぎましたかね。 返信による回答、ちょっと答え合わせを合わせて約40(銀メダル除く)のお答えを頂いて、正解者 3名ならまずまずの出来と言えるでしょう。【ちょっと答え合わせ】システムの復活は私にとって少々 厄介ですね…総回答数が出ることは私にとって勲章となりますから良いのですが(数打たれても当てさせないという)、質問数の伸び悩みが…(このクイズの醍醐味の一つだけに…痛い) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >SUEさん
【代名詞】は、『たいふと長渕』で終わりですよ 《手痛い停滞》にナスをプレゼント ![]() >緑札さん AB共通:食事には関係ありません。台所周りでもありませんよ ![]() 残り質問数「8」 はしはし
![]() ![]() 適当に囁きつつ初の質問を…
とはいえ基本的な質問はほとんど出てしまっているので なかなか効果的な質問を思いつかないんですが… それは家の中で見かける物ですか? SOGの皆様はお早いですね ![]() もう暫くかかりそうです… ![]() ![]()
たいふ
この解答が余りにも多いので公開しておきましょう。
「箸」は日本的でしょう?今回は日本的ではありません。 ![]()
たいふ
心配と心肺…ですか。
残念ながら、土器怒気などしていませんよ ![]() 「代名詞の迷宮」ってナンデスカ?ボク、ワカイカラワカラナ〜イ ![]() ![]() >KKさん
A:家の中でも、外でも見かけます。 B:あることをすることによって家の中でも、外でも見かけますが…あることをしない限り 見ることは出来ません。 残り質問数「6」 今日も私は、AB共に見ました。 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 今晩は・・・少し前に戻って参りました。
技名「三姉妹アタック」…じわじわと効かせましょう ![]() ・・・でも今回、もう少し大人しくしてます・・・ ![]() ![]() ![]()
たいふ
露梅雨…となるでしょうか…しかし、梅雨は日本的ですよね〜
![]() ![]()
たいふ
嫌よ嫌よも好きのうち…必ずしも表裏の関係では…
好き(隙・鋤)でしょうかね。言うまでもありませんが、『嫌い機雷』 でもありませんよ ![]() ひょうしひょうし
![]() ![]() ♪ウララウララ〜(ジャングル黒べえ)
これは公開しづらい囁きですね。 質問を考え中ですが……なかなか良い質問が浮かびませんね。 ![]()
たいふ
『拍子表紙』ですね。
公開し難いとおっしゃるのでどんな珍解答かと思いましたが… 拍子抜けですね ![]() ヒミツ
![]() ![]() 久しぶりにこのレスに来たのですが・・・
考え始めたのですが たいふさんの傾向と対策を思い出したとたん この言葉が頭をよぎりほかが考えられなくなりました。 先ずは囁いておきます。 ![]() ![]()
たいふ
清濁の扉【高校生光合成】からの連想でしょうか。
私の傾向と対策を参考にして頂くのは間違いではありません。 (【日本的】からは脱却してありますが、これは私の更なるレベルへと飛翔する ための伏線… ![]() ![]()
たいふ
それを「どうも」と受け取ってしまったら、貴方に即答されて
しまうではありませんか ![]() 星干し…かな? 非常にいい線突いていますよ〜 ![]()
たいふ
咽喉 咽 喉…ほほぅ…三重の扉に使えましたねぇ
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
【影蔭】…随分と表裏に悩んでおられるようで
![]() ![]() ![]() >緑札さん
色ですか…なるほど。 A:色々な色があります。赤、黄、青、茶、銀、ピンク…どんな色も思いのままです。 透明なものもあると思いますよ。 B:勿論御座います。無色透明なBは見たことがありません。基本は…白っぽいかな。 >SUEさん 今回は梵天の出る必要は無いと思いますよ。 >月光さん そうです、飛翔です…飛ぶと見せかけて皆さんの目線を上に向けるだけかも知れませんが ![]() 残り質問数「5」 色に関する質問が出ましたので…残り2個の銀メダルのヒントを… 『私の心は何色だと思いますか?』 ![]()
たいふ
むっ…なるほど…貴女独自の攻め方ですね。
見返し見返し見返し…ですか…確かに三重になりそうです。よ〜し、次は 『三重の扉』で見返してやるっ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 宣誓!私は!!たいふ先生に対して先制点を挙げられないことを誓います!!(誓うな
![]() と、いうイメージで……ギリギリ4重の扉もイケますかね?きっと僕は「専制」…(^^;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あらあら…銀メダル探しは、大方お済になったでしょうか…
そろそろ本腰を入れて本解を言い当てて頂きたいですねぇ〜 ![]() “SOG”のお三方だけでは…余りにも当たり前過ぎますから… >oimさん おひさしぶりです。 微妙な質問ですね〜 A:反対側から見ると…少し異なる部分はありますが、ほぼ同じ作りになっていますね。 ただ…内と外という意味では…反対と言えるでしょうか。 B:反対…?どう反対でしょう?上下による反対ならば、反対と言えるかと…。表裏という意味での 反対ならば…『全く何もないので反対かどうかは分からない』若しくは『全く異なる作りになって いるので反対とは言えない』の2種類の回答が出来ます。 残り質問数「4」 ほ〜ら、梵天の出る幕なしでしょう?こんなに懇切丁寧な回答…そうはありませんよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新記録 蜃気楼 こちらも是非お使いください^^
今回の囁きは くもくも で・・・・ チョ・ナンカン 超難関こちらも・・・^^; ![]() ![]() さぁ、クライマックスですねそろそろ
![]()
たいふ
使うことはありませんが面白いのでナスを差し上げます。
特に【チョ・ナンカンと超難関】はプラチナス(プラチナムナス)ですね ![]() ![]() ![]() >月光さん
銀メダル完全制覇ですね。 AB共通:破ることができます。 更に言うならば、Aを破る為にはかなりの労力が要りますが、Bの場合は片手で十分でしょう。 >かーむさん そろそろ…なんでしょう? 本腰を入れて解きに掛かりますか ![]() 残り質問数「3」 今回の我が扉…そんなに難しくしたつもりはなかったのですが… ヒミツ
![]() ![]() 梵天様・・・私の心は『桃腿』…麗しいピンク色ですよ〜
![]() oimちゃん(3歳・・・4歳だったか?)は、A・Bどちらにもアートな絵を描きまして、何故だかママに怒られたことがありました・・・ ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 公開を後悔シリーズもだんだんネタが尽きて(…っていうかバレバレになって)来ました。
これも三重…四重になりそうな……番長……私はパンチョ 私にとっての番長はベイの…… ![]() ![]() はしらはしら
![]() ![]() ↑あら、これが代名詞でしたか。
では公開されないでしょうからもう一つ。たしか昔あおり文句を募集していたなぁ……パタリロ 質問はどうしましょうかね…… それを使用する時、ドキドキワクワクする事も……ありますか? 大人になると色々な意味でワクワク感は少なくなりますが。 ![]()
たいふ
和洋で若干異なる【柱・柱】…
![]() ![]() >SUEさん
A:身近なものではそうしたことはないでしょうが、未知のAを使用する時には…ドキドキする と思います。 B:これを使用する一歩手前からワクワクするのではないでしょうか…Bを経て、奥深くにまで 進めていくと、更にドキドキ・ワクワクしていくことでしょう。 残り質問数「2」 そろそろ…お知らせしておきましょう。☆1個の意味を…タイトルをよくご覧下さい。 『真・二重の扉』…真に、本当に… ![]() ヒミツ
![]() ![]() 沸く枠(ワクワク)、は既出でしたかね……
土器怒気(ドキドキ)、も使い古されてますし… 謎等(ナゾナゾ)、は2つ目の「なぞ」が可笑しいですね。 ![]() ![]() ![]() おびおび
![]() ![]() さすが銀メダルハンターerrorさんですね!
↓♪人がこの私を札付きと言うから〜……って誰が「ろくでなし」やねん!(セルフツッコミ) ![]()
たいふ
帯帯…どちらも巻くのが特徴ですね。
本とうに…貴女には参りました。 栞付き…いえ、札付きの魔性ですね ![]() ヒミツ
![]() ![]() では……金メダルも頂いておきまして。
![]() 扉の醍醐味、質問を…1つ、させて頂きましょうか。 「たいふさん自身は、それを幾度か開いた事がありますか?」 ![]() ![]() ![]() ![]() 完全にどつぼに嵌ってます…
![]() 今までのレスを見直していて思ったのですが、 No.50とNo.53を見ていただければ分かると思いますけど、 質問数が8→6に…1つ減ってますよね? ![]()
たいふ
本当ですね『7』を飛ばして『6』になっています。
これがほんとの『7』不思議… ![]() ![]() ![]() >SUEさん
6(ろく)ではなく7が無かったのです… ![]() >errorさん そうですよ、扉の醍醐味は質問することにあります。 AB共通:幾度か…というより幾度も…そう、もはや数え切れないほど開いてきました。 そして同じ数だけ閉じてきました。 ある時は『バタンッ』と、またある時は『ペラリ』と…ね。 残り質問数「2」 我が扉…和の心は失ってしまいましたが、その分難易度は下げてあります。 …いつもは答えをそれとなく匂わせていますが、今回は大胆にも… じじ
![]() ![]() こんばんわ・・・
AやBではなく、”C” ![]() ・開く時は、ゆとりが必要ですか? ・閉じる時は、やはりそちらもゆとりが必要でしょうか? そして、解・・・・いえ、何でも ![]() ![]()
たいふ
字時辞事…多すぎて判断できませんね〜
『じじ』を見たとき、【爺】が浮かんでしまいました… ![]() ![]() ![]() >oimさん
こんばんは…忙しくて疲れて…ね、眠い… ![]() 来週にキャンプを控え、しおりの製作や班編成に苦心しております。 《特別回答》 C:開く時にも、閉じる時にも「ゆとり」は必要です。 現在ほど、それを痛感している瞬間はありません…開いた時にはゆとりがあったのですが… しかし、開いてからもう2週間…そろそろ閉める頃合いでしょうね。 勘の良い方ならタイトルを見ただけで、質問なしにでも正解出来る問題だったのですが… 意外でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では・・・些か調子に乗って
A/Cについて、質問します ![]() 「あけたらしめてほしい」と、思うことは多いですか? 閉めないとエアコンの効きが悪くなり・・ ↓え〜〜マジで?! ![]() 【『暑いなぁ』と言うと100円罰金ゲーム】は、うちの中学(クラス)でもやってましたよ・・・で、その事情を知らない(でも我がクラスに入室はしている)教師を、巧みに誘導したりして・・・ ![]() しかし、「B」は・・・? ![]() ![]() ![]() >緑札さん
そう、それ! ![]() >oimさん いえいえ、もう皆さん答えは分かっていらっしゃるでしょうからそういう質問も 良いでしょう。 ABC共通:そうですね、多いです。Aの場合は今の季節、冷房が効いている場合が多いでしょうし (私の職場は【『暑いなぁ』と言うと100円罰金ゲーム】を開催中ですので冷房があるの に使用していませんが…因みに私は未だに『0』です ![]() Bの場合は、しめるというより次頁にめくる…? ![]() の一つでしょう。 残り質問数「1」 開けたら閉める(締める)!! おや?何時の間にやら『三重の扉』に ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() まさかまさか…?
![]() ここ2日間来られなくて遅くなりましたが、ギリギリ滑り込みセーフ! ![]() ふぅ〜、やっとゴールにたどり着きました〜 ![]() ![]() 何でもっと真の意味に気づかなかったんだろう… ![]() たいふさんの仰る通り、自分の固定観念が自分の首を絞めていたようです ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() す、滑り込みセーフ…閉/締まる前で良かった〜。
![]() どうやらビリは僕みたいですね… ![]() しかし…どうしてこうもたいふさんの固定観念の鎖は強力なのでしょう? (いや、自分で鎖を巻きつけているだけでしょうね。 ![]() もう少し、若い脳を固定観念から脱出させなきゃ… ![]() ![]() ![]() ![]() >KKさん
まさかまさかの解答だったでしょう? ![]() >円周率さん ギリギリですが勿論セーフです。 まだまだ固定観念に凝り固まるには貴方は若い…私達とは違って…ね。 私達の『達』が誰を指しているのかはご想像にお任せします 今回は、少々長く開けてしまったようです。皆さんの協力を得つつ、テンポ良く進めて10日前後で 締めるのがベストだと考えています(私は…ですよ) 『二重の扉』が終盤『三重の扉』になってしましたが【扉】であるという事実は揺るがない… ![]() 今夜零時に閉めることに致しますが、毎度の質問は…たった4つの質問で正解されたSUEさんに お願いしたいと考えますが如何でしょう? ![]() ![]() 扉とビラ
![]() ![]() もちろん異論はありませんよ
![]() No.90のペラリに反応して↑のような漢字変換にして 即刻削除したことを白状しておきます ![]() 今回の扉は誰の扉か忘れましたが、過去の問題にあった 答えが「物」というのに少し似てますね ![]() 答えはかなり身近にあるのに自分で首を絞めて 扉を開けるどころか遠ざかっていくという… ![]() ![]()
たいふ
面白い…助詞「と」を巧く使っていますね。
しかしその手法は『いがい』…『亥が胃』で既に使用しています ![]() いつも言っているのですが【学ぶ】とは【真似ぶ】(真似をする)が語源ですから ヒミツ
![]() ![]() 僕は自作の「ワット・イズ・ディス」を思い出しましたよ……
当時はたいふさんの目も上手く欺けた気がしていたのに……自分がヤられるとは。 ![]() ![]()
たいふ
【墨御簾】に続いて2度目…してやったり
![]() ![]() ![]() すっかり札付きのワルになってしまった私ですが、御指名頂きましたので質問いたしましょう。
……それは「扉」ですか? 余談ですが、今日は萩尾望都Perfect Selection「トーマの心臓」@Aを購入しました。 雑誌連載時の扉絵が収録されています。 ![]() ![]() >SUEさん
まぁ…もともと魔女ですし…悪女でも大した違いはないでしょう。 ABC共通:仰る通り!!『扉』です。 A:扉(開き戸の戸) B:扉(本の見返しの次頁にある、題名や著者名を書いた頁) (おまけ)C:扉(皆さんご存知『20の【扉】』 ![]() でした。真(本当)に二重の…『扉』だったでしょう? ![]() ![]() ![]() ♪ロックでなし〜
蛇足かもしれませんが「公開・後悔」シリーズの解説を…… Bの「扉」は書籍の一部分の呼称、そこで ひょうし のど みかえし を囁いてみました。 「ひょうし」を公開されたのも、たいふさんの作戦と思ったので (公開されているのは答えと関係ないと思わせる?) まず同じような言葉を、次にとんぼやはしら等の印刷用語?を囁きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和風ではないものの、非常にたいふさんらしい解答設定でしたね
![]() Bの解答に、 ![]() 次の出題も楽しみにしております ![]() 次は惑わされない…と毎回思うんですがね ![]() |