このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() いよいよ★★★★★の登場です!^^
第1弾、第2弾をやっていない人はまずそっちを見て感覚をつかんでください。 自作なので面倒な箇所がいくつか出てきますが 着目する点を熟慮して、より簡単に導きだせるようにできるといいですね。 なお、出題者側はコンピュータのお世話にもなっていますが、 紙と鉛筆があれば十分解ける問題ですので、よければそれでチャレンジしてみてください。 解く人数としては2〜3人がベストだと思います。(ちょっとしたヒントかも) (解答時間目安:5時間〜) 問:とある村の住人が、その村をテーマに、数字を入れるクロスワードを作成した。 ところが肝心な盤面のほうを紛失してしまってお困りの様子。 カギをヒントに、盤面を復元して、さらに数字も埋め、答えを完成してほしい。 ※カギにある“_ _”の数は入れる数字の桁数を表す。 ※なお、クロスワードは以下のルール(クロスワードの基本)を守って作られている。 ・黒マスを上下または左右に2つ以上並べてはいけない。 縦のカギ 横のカギ 1.このクロスワードの盤面は 1.村の人口 _ _ _ _ _ 横_マス、縦_マスの長方形である _ _ 4.盤面にある黒マスの数 2.中学生のうち、男子は女子より 6.盤面にある全てのマスの数 _ _ 人多い 7.何らかの自然数 3.村の家畜の数の2乗 10.村の世帯数 5.人口密度 (人/ku) 13. 中学生の数 6.15をかけると答えが縦8になる数 15. 小学生の数 8.何らかの自然数 16. 女子中学生の数 9.男子中学生の数 17.村の面積 (ku) 11. 小中学生の数+2 18.村の家畜の数 12.1世帯あたりに住む平均人数 _._ _ 人 (※端数はない) 13.何らかの自然数の2乗 14.盤面にある白マスの数+1 ※縦1は2つのマスのうち、十の位に盤面の横のマス数、一の位に縦のマス数を入れます。 ちなみに僕の2人の友達は、3時間ほどかけて盤面を復元したのち、 縦2を埋めたところで止まってしまいました。 確かにここからは非常に厄介なところで、センスのある背理法を使わないといけません。 すなわち「どう仮定するか」ということ。引っかかった場合はどうぞヒントをご希望ください。 苦情、質問、バシバシどうぞ。 (「人口こんなにいたらもはや村じゃない」とか^^;;)
|