このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 今日は6月3日、日曜日。久しぶりに健太君から千鶴ちゃんに暗号メールが届きました。
*************** ハーイ、千鶴ちゃん、久しぶりの暗号で〜す。 はるばる島根県まで出掛けてからもう一年。またまたあの日がやってくる。 だから一日早いけどこの週末からまた“あるもの”を見に行ってきます。 昨年は遠くまで出掛けたから今年は近くにしようとお父さんが言っているので、鳴き砂とは対照的な見学になりそう。きっと「のんびり温泉で…」というのがお父さんの本音。昨夜テレビのテレサ・テン物語を見て「…に身をまかせ〜♪」なんて歌っていたもの。もう早くも温泉のカラオケ気分で…。 僕は温泉はどうでもいいんだけど、調べてみたらその近くにも遺跡があるんだよ。偶然だけど面白いね。そこにはとんでもないお宝があるらしい。もちろんそれも見てくるよ。 さあ、今年僕が行く風光明媚なところ、そしてそこに見に行くものは何でしょう? わかったらメールちょうだいね。待ってま〜す。 あ、もちろんお土産を楽しみにね。 健太 **************** さあ、健太君はどこに何を見にいくのでしょう? これは知識問題ではなく、昨夜のテレサ・テン物語で思いついた暗号問題です。もっともドラマは見なかったけど。 ![]()
|
![]()
Yossy
うーん、遺跡といってもいろいろありますからね。それだけで絞り込むのは難しいかもしれません。
![]() ![]()
Yossy
もちろんメインテーマはそれです。
![]() でも、場所はそこではありません。 ![]() 暗号の解法さえ読み取れれば…って当たり前か。 ![]() ![]() ![]() 健太君が云っている島根県、鳴き砂、遺跡などについて「何のこっちゃ?」と思われる方は
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=2823 の「健太君のアイガー征服??」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 「鳴き砂とは対照的な見学になりそう」とか「風光明媚」とか…
怪しい表現は数々あれど、手がかりは皆無ですね ![]() あの記念日関連ですか。去年は砂時計でしたが、今年は… 僕も昨日まで九州の某温泉に行っておりましたが… まさか健太君と場所かぶってないでしょうね… ![]() ![]() ![]() >吉近さん
>「鳴き砂とは対照的な見学になりそう」とか「風光明媚」とか… 流石目のつけ所がいいですね。やっぱり怪しいですよね。 ![]() そう、あの記念日関連で、今年は…。 ヒントは「…に身をまかせ〜♪」ってわかりにくいですね。(^-^; >まさか健太君と場所かぶってないでしょうね… あら、また4726ですか? でも、九州じゃ島根よりも遠い…。 ![]() 土岐の流れ……っていう事で美濃あたり?う〜む……
![]() ![]() すでに健太君のメール中に暗号があるんですよね。普通のメールにしか見えませぬが……「のんびり温泉で…」も気になる……。ノン・ビリオン・千で……?
![]()
Yossy
そうです。メールの中に隠れているんです。でもすぐには見えません。
![]() 拾うんです。 ![]() ![]() ![]() では、第一ヒントを。
キーワードはもうお分かりですね。そう「時の記念日」です。 だから「時」の流れにしたがって拾ってください。って、まだわかりにくいですね。 まだまだこれからです。 ![]() ![]()
Yossy
ホントになぜ?
![]() 長崎県原城跡…って九州じゃないんですか
![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() 今回は目一杯参加したいと思っております。 さてさて…時の流れ…春夏秋冬、季節。 囁きは全く別のところから攻めた結果です ![]() ![]() ![]()
Yossy
これもどうしてなんでしょうか?
![]() ![]() ![]() リアルタイムで初挑戦させて頂きます!
と、囁けるほどのネタもボケも本題も思いつかず。 遠く「まで」「出」「掛けた」→遠く「に」「で」「かけた」→「遠くに」×「で」… なんのこっちゃ!!!!と自分でキレる始末。 答えまでの道程は遙か遠くのようです… ![]() ![]() ![]() 前問振り返ってまいりました。
ちょうどあのときも引っ越し直後でしたが、今年もまた引っ越しがあり、現在もまた段ボールに囲まれてます ![]() ![]() 振り返ると、昨年はなんだか分ったような分らないような、ダメダメな雰囲気でしたけど、今年こそスッキリいかせてもらいますよ ![]() とりあえずいまのところは、時の記念日を思い出せればOKかな? ![]() ![]() >かーむさん
そう、時の流れを感じて欲しいのです。出題日が3日、出掛けるのが9日、記念日が10日…時は規則正しく流れていきます。 ![]() >ダウディさん 時間はまだたっぷりあります。ボチボチいきましょう。 ![]() >JKさん 参戦ありがとうございます。 ささやかなお洒落もどこかに仕込んでありますが、これも見えにくいかな〜。 ![]() >KYOさん あらら、また引っ越しですか。偶然とは云えホントに健太君=引っ越しですね。 ![]() >とりあえずいまのところは、時の記念日を思い出せればOKかな? そういうことです。それがメインテーマですから。そしてそれを利用したのが この暗号なんです。「時の記念日」を利用ですよ! ![]() ******************** 独り言…「う〜ん、ヒントの出し方が難しい。」 ![]() ![]() あら、「時の記念日」を利用してどうにかしないと、1stステップクリアとはいかないようですね
![]() 吉近さんの言われている「鳴き砂とは対照的」と「風光明媚」のほか、「偶然だけど面白い」が妙に気になりますが、今のところさっぱりです ![]() 僕もドラマは見られませんでしたが、テレサテンといえば様々な時代の波に翻弄された苦労人で、そんな背景の元に“時の流れに・・・”が大ヒットしたという印象がありますが、真実はどんな感じだったのでしょうか・・・?(詳しくは知らないので思い違いがあるかもしれませんけど)。 そんなことよりまずは健太君の真実に挑戦せねば! 追記 すいません、No.7のレスを見落としていました・・・・ ![]() ![]() 「偶然だけど面白い」と云うのは、去年島根県のサンドミュージアムに行ったときにも近くに遺跡があったけれど、今回も目的の場所の近くに遺跡があるのが偶然で面白いと云ったのです。それよりも「対照的」がちょっと気になる?
![]() テレサ・テンについては私もよく知らないのですが、時の記念日を前にして「時の…」が流れたのは偶然だったのだろうか? ![]() ![]()
Yossy
わぉ、ヒント一発、閃きましたか?
![]() 裏付け捜査の結果が楽しみだな〜。 ![]() ONSENのそばにISEKI・・・マルきりのインスピ(思い付き)で、NIKKO〜(日光)!
![]() ![]() こんばんは〜・・・時の流れにoimまかせ〜〜♪(…アレ?
![]() テレサのドラマは偶然見ました ![]() ムチャクチャ囁いております… ![]() ![]()
Yossy
わ、oimまかせ〜〜♪ですか。どうなるんだろ?
![]() そこだとすると、何を見にいくんでしょうね? ![]() ![]() 「とんでもないお宝」がお洒落の場合、豚に真珠。「なんじゃこりゃ」なので没…ところがどっこい、鬼怒川が出てきたら…「宝」が光って見えてきましたよ。
鳴き砂と対照的、これは幾つか考えましたが…。まず、すなの反対はなす→那須、となると温泉は鬼怒川? 二つ目は、鳴く→静か、砂→岩、「静岩」→正眼→中段にヒントが? 那須が一番しっくりくるのでこの線で考えてみたいと思います。 ![]() ![]() 前の囁きは出題時刻です。
12月11日に島原の乱が勃発と知ったので、縁の地を調べて一番あっていたのが原城跡でした ![]() 時の流れを拾ってからの処理がお洒落に入れこまれているのかなぁ? う〜んどんどん遠ざかって行ってるような気がしてきました ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、12月11日が島原の乱…ダウディさんは歴史に強い。どうりで新撰組も。
![]() なるほど、“砂→那須”で“鬼怒川→日光”に繋がるというわけですね。 せっかくの名推理ですが、事実はもっと単純で…。スミマセン。 ![]() ![]() ![]() 時は流れる。流れる時…をどう拾うか?
時間に沿って…時間を追って…いろいろありますね。 ![]() まだわかりにくいかな〜。 対照的な場所を探す方が楽かな? ![]() 砂・・・つまり自然的に作り上げられた場所だから対照的なのは人工的に作り上げられた、埋立地・・・?
ということはセントレアかお台場? そういえば、お台場はペリーが浦和に現れた後、軍事力を強くするために蕃書調所、講武所、海軍伝習所と同時期に作られた・・・つまり砲台を置く場所として作られたんですが・・・、途中で開発をやめてしまったために4基ほどしか大砲がなかったような気がします。 っと関係ない話でした。 又は砂と対照的、水があり緑が茂っている・・・遺跡・・・宝ということで大山古墳 ![]() ![]() ↑タンマウォッチでも使えたら、止まりますね・・・
![]() というのは冗談で。 対照的がやはりきになる。 出題日が3日、出掛けるのが9日、記念日が10日・・・。 風光明媚・・・。 テスト終わってから考えます ![]() ![]()
Yossy
お忙しいところ、ありがとうございます。
![]() 対照的なものの考え方、いいですね。その調子で対照的なものを探せば…。 ![]() テスト頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 「もう早くも温泉のカラオケ気分で」というのも気にはなりますね。何か隠れていそう。
多分みんなが一瞬気にした「大正的」は関係ないでしょうね。他の年号は見当たらないみたいだし。 ![]() 対照的なものを拾うって何だろう・・・? 遠い⇔近い、とか? ![]() ![]()
Yossy
流石霊感探偵。また気になる言葉が出てきましたか。そう、そこにも…。
対照的なもの 遠い⇔近い…もちろんこれも含まれます。 ![]() ![]() ![]() 答えに到達するには二つの方法があります。
@ 暗号を解く これは難航していますね。流石にみなさんが怪しいと感じたところには何かあるようなんですが…。「時の…」がキーワード。 ![]() A 対照的なものから類推する。 >>19のかーむさんの攻め方がいいかも。とにかく去年と対照的なところ。 ひでぽんさんの云うように遠い⇔近い、つまり去年より近い場所ですね。 他に対照的なところは? ![]() 浜詰遺跡&浜詰温泉
![]() ![]() 健太君はどこにすんでいるのか・・・。
それがわかれば、進みそう? ![]() ちなみにこの前の囁き、浦和ではなく浦賀・・・。 ![]() 「あるもの」は前回は大きな砂時計だったので、今回は小さな○○○というところでしょうかね・・・。 ![]() ![]()
Yossy
健太君の住んでいるところは関東地方ということで。
![]() 浜詰遺跡&温泉、たしかに見所はあるようですね。しかしまだちょっと遠いかな…。 ![]() ![]() ![]() 遅ればせながら参戦表明を
![]() 去年と対照的な所ですか…。 鳴き⇔静か?? 砂⇔水?? ……で? ![]() え〜、健太君のお父さんが歌った「…に身をまかせ〜♪」の部分を読んで 何故か「…穏やかに〜この身をまかせていたい〜♪」と美空ひばりさんの歌が頭に流れてきました ![]() 違うものに身を任せてしまった私は解答から遥か遠くにいます ![]() ![]()
Yossy
参戦ありがとうございます。
![]() 対照的な所…遺跡も忘れないで。 ![]() たしかに「時の流れ」は「川の流れのように」悠久ですね。 ![]() お洒落?:カラオケ…空OK。から桶(からの桶)。から→空(くう)→くう置け、「くう」を置け。
アナグラム:カケラオ→カケラヲ…なんか意味深な穴ですね。 ラオカケ→「ら」を書け。 う〜ん。どれもイマイチ。 考えすぎて何で風が吹けば桶屋が儲かるか考えちゃったじゃないですか^^; ![]() ![]() 那須は違いましたか…あれから結構考えたのですが無駄足でしたね
![]() 時の流れが掴めないのでひでぽんさんが気にしていらっしゃるものを考察しました。 ![]()
Yossy
考えすぎましたか。でも、お洒落にこだわると方向を誤ります。とりあえずお洒落は忘れて…。
![]() お、埋蔵金…そうなのかな? ![]() 箱根か湯河原か……熱海?
![]() ![]() のんびりの反対でせかせか……世界遺産(お洒落してる場合か!)温泉の反対で冷泉……霊泉って何でしょう?さっぱりわかりません。銀河熱風オンセンガーに聞いてみようかな……
![]()
Yossy
冷泉?…温泉まで反対にする必要はありませんよ。
![]() お、地元?できましたね。温泉ですからね。この辺りを気にするのはSUEさんだと思っていました。 たしかに近いと云えば近い。でも、見るものは?遺跡は? ![]() 鳥取というと過疎の激しいところ、では今回は過密地域・関東地方ということで東京に狙いを定めて、東京のなかでも木々が多く存在し、今回も鉱物が関係しそうなので
鉱泉で、ヤマトタケルノミコトが浸かっていたという、大きな岩(これがあるもの?)がある岩蔵温泉ではないかと思いましたが・・・。 ![]() ![]() もう暗号なんてそっちのけの模様。
これは推理なんだから、暗号を解けよ俺! ![]() ![]()
Yossy
>鉱物が関係しそう
そう、これはいい読みですよ。 ![]() 岩蔵温泉…このような温泉があったとは。でも遺跡というにはちょっと寂しいかな。それにあの日に岩を見てもね〜。 ![]() ![]() ![]() 対照的なもの…
去年と対照的なものを見に行く→去年見に行ったものは何?→○○○と△△△△遺跡 ![]() 場所を推定してから暗号を解いて裏付けを取る方がわかりやすいかも。 ![]() 暗号は「時の…」がキーワード。解読のキーは6月9日。しかし、6月9日にどんな意味が…? ![]() 風光明媚なんですからさぞ綺麗なところでしょうね(風光明媚が他の何かを示していない場合)
![]() ![]() 鳴き砂と石見銀山遺跡ですよね。う〜ん思いつきは鳴くと見るがあるから、嗅覚と触覚と味覚…まぁ思いつきですから…
![]() 対照的・・・6月9日…ロック・・・岩・・・岩味金海遺跡なんかあるわけないし・・・ ![]() ![]()
Yossy
時の記念日ですから鳴き砂というより砂時計を見にいったのです。
それと石見銀山遺跡と対照的なものがあるところ…。 ![]() もちろん風光明媚なところですよ。でも風光明媚は暗号の一部でもあるんです。 ![]() ![]() ![]() 6月9日は時の記念日の一日前。健太君のメールにある「一日早いけど」がヒントでした。さて、これが何を意味するか…。相変わらずわかりにくいヒントですね。
![]() ![]()
Yossy
近づいてきているのカナ?
![]() 一日早い・・・6月10日6月9日→対照で6を9にして九十九里浜?
![]() ![]() 6月9日…ロック→Clock(クロック)?9月69日になってしまう。
風光明媚・・・石見銀山・・・砂時計。 石見銀山は世界遺産登録がまだなので既に登録されているところだったり。 ![]()
Yossy
近づきました!でも九十九里浜は時計と関係ないですね。
![]() 6/9でロック=岩を暗示。 ![]() 6/9→9/6/9でクロック→時計を暗示。 ![]() そこは世界遺産には登録されていません。 ![]() ![]()
Yossy
銀山遺跡を見たならば次は?
山梨県下部温泉…でしょうか?湯之奥金山遺跡とかありますよね…「6月9日」「時の記念日」との関連が全く見えないですが…。
![]() ![]() 6月9日…ロック…lock…錠??
6月9日…ドナルドダックの誕生日…だから、何?? ![]() 銀山⇔金山ですかねぇ ![]() ![]()
Yossy
下部温泉、昨秋行って来ました。
![]() そうですね。推理の方向はそれでいいのです。あとは時の記念日と関連のあるところを探して…。 ![]() ![]() ![]() だいぶ近づいてきました。場所の特定は間もなくでしょう。
![]() その次は暗号を解読し、裏付けを取ってください。 金山→金(カナ)を掘り出すです。 ![]() 金山岩なんてところもあるみたいですね。しかし佐渡金山のほうが(少し遠いですが)気になります。
1601年に金脈が発見されたそうですから、数字が時の記念日に似てません? ![]() ![]() こんばんは
![]() カナを掘り出す? ハーイ、テレビ、テレサ・テン、カラオケ、メール。 掘り出してみました。 岩を暗示・・・岩とも関係深い場所なんですね? ![]()
Yossy
金山でいいんです。銀山と対照的ですし、鉱石は岩ですから。(^-^;
でも、健太君の家からは佐渡より近いところがあるんです。 ![]() あ、カナは“カタカナ”の意味ではありません。“ひらがなも”も含みます。 ![]() ![]() ![]() ちょっと間が空いてしまいました。
ありゃ、佐渡じゃなかったのか ![]() 金と銀、時と朱鷺などなど、結構カタイかなと思っていたのに ![]() とりあえず近場の金山を探すところから再スタートします 探していたら、台湾に繋がりがありそうな場所が見つかりましたけど、 答えとは関係ないですね ![]() ![]()
Yossy
>金と銀、時と朱鷺などなど、結構カタイかなと思っていたのに
やはり佐渡を狙っていましたか。もう少し早く「佐渡」が囁かれたら、「トキはトキでも朱鷺じゃないですよ。」というヒントを出すつもりでした。 ![]() 行の6文字目と3文字目を拾ってみると「ま、ら、と、び…」違いそうですね…。時、金…「時は金なり」…ってだから、何?(汗)
![]() ![]() 6と3…う〜ん
![]() 自己ツッコミと共に迷走開始です ![]() ![]()
Yossy
そう、先ずは6文字目と3文字目を拾うと見えてきますよ。
![]() でもそんなに沢山拾う必要はありませんよ。たった1行で十分です。 見落としている1行をね。 ![]() ![]()
Yossy
ついに狙いが定まりましたね。
![]() あとは今までのヒントを思い出して…。 ![]() ![]()
Yossy
ついに来ましたね。場所は正解です。
![]() あとは見るものと暗号解読による裏付けを…。 ![]() 「イづ」伊豆。後は裏付け調査ですね。
![]() ![]() そういえば。鳴く→静か、砂→岩、「静岩」→「西岸」も考えてたりしてました
![]() 風光明媚・・・多分、甲府ぅ?というのも考えていたのですが・・・没ですね ![]() ![]()
Yossy
6月3日のカナの掘り出しには成功ですね。
![]() そう、その地方のどこかです。でも温泉は沢山、金山は幾つかありますから慎重に…。 ![]() ![]() ![]() あちゃ〜。思いっきり見透かされてましたね。これはハズカシイ
![]() どうやらSUEさんが場所を突き詰めたようなので、おこぼれに預かって自分は西海岸ルートから暗号解読に挑戦してみます ![]() ![]()
Yossy
そうです。最後の決め手は暗号解読ですからね。方向はそちらでいいようですよ。
![]() ![]()
Yossy
>>25から霊感、土地勘、第六感のSUEさんが有利だとは思っていましたが山勘もありましたか。
![]() テレサ「テン」は10日を連想させるものですが、これはもういいですね。 6月9日は10日の一日前…当たり前だがこれに意味があるんです。 ![]() 土肥温泉(金山)にまず照準を・・・。
六月九日は土曜日→土・・・きついなぁ。 踊り子が関係すれば、湯ヶ島温泉もありかなぁ? ![]() ![]() 暗号は何処から手をつけましょうかね?
私はとりあえず風光明媚から狙っていきます。 ![]()
Yossy
はい、そのちょっとキツイところもヒントのつもりでありまして…。
![]() だからそれでいいのです。 ![]() ![]() ![]() まだ目的地が見つからない方は出題時間を見てください。でもワナに引っかからないように…。そうですよね、SUEさん、ダウディさん?
![]() ![]() ![]() 目的地どころかとっかかりすらさっぱりだったりします。
![]() 6文字目と3文字目ですか・・・ るい。まば。にら。とね。びと。びや。もは。 せは。けぜ。んに。れろ。 ぼこ。めっ。おち。 全然掴めない。 ![]() むう。 ![]()
Yossy
あらら、そんなに沢山…。
![]() 句読点まで拾ったのが失敗でしたね。 ![]() でも出題時間の方が近道かも。 ![]() ↑あらら、こちらがコメントに失敗。 ![]() 「句読点を拾わなかったのが失敗」が正しいコメントでした。 ![]() 12=伊豆、11=土肥(ドレミの一番初めだから1=ド?)
![]() ![]() ちょっとキツイ
![]() 出題時間は自信がないです ![]() まだ風光明媚に惑わされそうです・・・カラオケも・・・。 ![]()
Yossy
出題時間のヒントもそれでいいんです。
![]() でも、そこ場所の読み方が違っているようですよ。調べてみてください。 ![]() 「ハ〜イ…」の行から6文字目と3文字目を拾って…「る、ん…」……??
「るん」??(混乱中) ![]() ![]() 私も未だにさっぱりです〜
![]() 見落としてる1行…こっちですかね… ![]() 出題時間…12:11 むむっ!…………普通の時刻表示にしか見えませんでした ![]() ![]()
Yossy
意外に苦戦のようですね。
![]() それだと7文字目と10文字目です。読点も含めて数えれば…。 ![]() (>>48へのレスを訂正しました。 ![]() ![]() ![]() 金山には目星をつけましたけど暗号の方はさっぱり
![]() さて、近況報告。 このところの大雨で雨ドイから水が漏れて我が家の玄関先にイヅミが湧きました ![]() 素直に囁いた方が楽だわ ![]() ![]() ![]() 12345678901234567890 6 3 12 11 10 一つ前
はーい、ちづるちゃん、ひさしぶりの づ い ひ 、 ん=を はるばるしまねけんまででかけてからもういちねん。 ま ば で で ま=ほ またまたあのひがやってくる。 の ま く て っ=ち? だからいちにちはやいけどこのしゅうまつからまた に ら ど け い=あ さくねんはとおくまででかけたからことしは と ね か で で=づ きっと「のんびりおんせんで」 ん と ん お ん=を さくやてれびのてれさ・てんものがたりをみて び や て ・ さ=こ もうはやくもおんせんのからおけきぶんで も は か の ん=を ぼくはおんせんはどうでもいいんだけど、 せ は も で う=い ぐうぜんだけどおもしろいね。 け ぜ い ろ し=さ そこにはとんでもないおたからが ん に た お い=あ もちろんそれもみてくるよ。 れ ろ よ る く=き さあ、ことしぼくがきくふうこうめいびな し 、 ふ く き=か わかったらめーるちょうだいね。 め っ だ ち ょ=ゃ まってま〜す。 す て − − − あ、もちろんおみやげをたのしみにね。 ん も た を げ=ぐ やけになって全部拾ってみました。 ![]() どれも意味をなさないなあ・・・ ![]() とい=11なら簡単でしたね。因みに「とい」の名前の由来は謎出そうで・・・。
![]() ![]() え?っア
![]() 本当だ。ずっと間違えてました ![]() ↑ひでぽんさん凄いっスねぇ ![]() ![]() ![]()
Yossy
そう、それが正しい読みです。
![]() ![]() ![]() >>ひでぽんさん
わたしも同じ事をしていたのですが、やはり何も見えませんでした・・・ ![]() 同じところにいるのならひでぽんさんの方が先に答えにたどり着くでしょうから、私は私なりに焦らずゆっくりまったりといくことにします ![]() ![]() ![]() >KYOさん
ついに場所は突きとめたようですね。でも、その読み方ちょっと違っていませんか? (ダウディさんと同じ間違い方かな? ![]() 出題者としては、早く気付いて欲しいと思う反面、あとはヒント一発でさっくりと解かれると思うので、“焦らずゆっくりまったり”といってくれるとありがたいとも思う今日この頃です。 ![]() >ひでぽんさん わぉ〜、大変なお手間をかけさせてしまい申し訳ありません。と云いつつ誰かがそう来るのではないかと予想していたりして…。 ![]() でも、このカナ変換は“かな”を掘り出すのにはものすごく役に立ちますね。ありがとうございます。 本問は「時の記念日」をテーマにした問題であることはバレています。つまり10日の1日前は時の記念日の一つ前ということなんです。 ![]() >ダウディさん 場所がわかって一歩リードですね。裏付けでリードを保てるか…ですね。 ![]() 6文字目=づ、3文字目=い、時の流れに沿って…出題時間12:11、カウントダウンになっているので元に戻し11・12→3文字目と6文字目に並び替えて「いづ」=伊豆でしょうか?金山もいくつかあるようですが、相変わらず「時の記念日」との関連が見えません…。
![]() ![]() おぉ、ひでぽんさん凄いですね
![]() うぅ〜ん、読点も拾って…時の流れに沿って…ん〜?? 時の記念日との関連は…??? ![]() ![]()
Yossy
読点も拾っては6文字目、3文字目を拾うとき→そうその地方です。
![]() 時の流れに沿っては「順番に」ということです。 ![]() ![]() ![]() え?
おかずのクッキングとか明訓高校のキャッチャーとか、インパクト強すぎ!(ちょっと違うけど) ![]() とりえずちょっとトイれ・・・なんちて ![]() ![]()
Yossy
はい、勝や垣じゃないんです。苦心の修正了解しました。
![]() ズイブン悩まれたようですがイイトコロ見つかってよかったですね。澄んだ心で見つめれば見つかるものです。濁っていてはダメ。 ![]() まだ本命の“もの”が見つからないけど、焦らずゆっくりまったりでしたね。発見待ってま〜す。 ![]() 伊豆ですか?土肥金山などがあるみたいですが。世界一大きい金塊があるそうなので、「お宝」もありますね。
![]() ![]() 出題時間がまだ分からない…
![]() 風光明媚などの謎も解かねばなりませんし。 ![]()
Yossy
そうそう、そこでいいんです。お宝もそれです。
![]() いつも真っ先に出題時刻に注目する吉近さんも今回は見逃しましたか。 出題時刻をそのまま読むとその場所を表しているでしょ? ![]() あとは本命の「あるもの」の暗号による裏付けを…。 ![]() ![]()
Yossy
う〜ん、カラオケ自体には関係はないのですがカナを拾うときに…。
![]() ![]() ![]() ではここでヒントになりそうな今までのコメントを拾ってみましょう。
あの記念日関連ですか。去年は砂時計でしたが、今年は… (>>4) キーワードはもうお分かりですね。そう「時の記念日」です。だから「時」の流れにしたがって拾ってください。 (>>7) 時の流れを感じて欲しいのです。出題日が3日、出掛けるのが9日、記念日が10日…時は規則正しく流れていきます。 (>>12) 金(カナ)を掘り出すです。(>>34) かな”を掘り出すにはメールを“かな”にします。(>>37) 先ずは6文字目と3文字目を拾うと見えてきますよ。(>>40) 6月9日は10日の一日前…当たり前だがこれに意味があるんです。 (>>45) 6月10日の「1日前」 → 「一つ前」ということなんです。(>>51) ということで、「時の記念日」の一つ前を拾ってください。 ![]() 「はなとけいとい」花時計・土肥ですね。私の腹時計はお昼をつげています。
![]() ![]() にごっている所はHOTWATER RIVERSIDEにありますね。
![]()
Yossy
はい、遂に行き着きましたね。近いわりには遠い道のりでした。お疲れさま。
![]() 12が「いツー」11が「十い」で伊豆・土肥なのですね。私は湯河原の「どい」の方を先に知っていたので「とい」は昔は読めなかったですね。
![]() ![]() 出題時刻の謎?を囁きつつ……お土産って何だらふ?
![]()
Yossy
出題時刻の謎…まさにその通り。ご名答です。
![]() HOTWATER RIVERSIDEの方を知っているとちょっと迷うでしょ? ![]() でも今回は暗号解読もSUEさんが一番乗り。お見事!! みなさんにうまいヒントを出してくれませんか? ![]() 昨年は・・・の六文字目が「と」
びり温泉で…」という…の・と」を除いた九文字目がい ![]() ![]() う〜ん。自信が有馬記念。
風光明媚もまだですし・・・ ![]() ![]()
Yossy
アリマー、ダウディさん、まだ苦戦しテンノーかな?
![]() >>61のヒントのように、健太君が出掛けた6月9日は6月10日の一日前、つまり「時の記念日」の一日前です。だから「ときのきねんび」の一つ前の文字を拾うんです。時の流れに沿って…。 ![]() はーい、ちづるちゃん
6文字目が づ 3文字目が い 時の流れで数字の若い順から いづ それっぽいモノはこれ以外見えないのですがどうやら違うっぽいし・・・ ![]() ![]() 戻ってまいりましたが、何ら進展なしです
![]() そうそう、千鶴ちゃんは澄んだスープがお好みですもんね ![]() それにしても明訓のキャッチャーで垣を分っていただけるとは・・。 ほんっとうにオールマイティ、何でもござれ、ですね ![]() ![]() とりあえず、もうちょっとヒント待ちさせてください ![]() ![]()
Yossy
はい、6月3日の謎はそれで正解です。それで澄んだ場所につながるでしょ?
![]() >ふつう山田でしょ・・・ ![]() 山田さんじゃ勝さんとのバランスがとれないので…。 ![]() あとは「ときのきねんび」の一つ前の「かな」を掘り出すとあるものが見えてきます。もう一息ですよ。 ![]() ![]() ![]() ↑えっ?微笑三太郎くんですか……なんちゃって。
KYOお兄さんのお住まいはどのあたりなのでしょうね。 年齢に関係なく兄弟子なのでお兄さんとよばせて下さい。 我が家では年に一度ドカベン全巻通し読みの日がありまして…… 子供の頃は兄と一緒に読みふけってました。(今はやってません) ……むむむ「うまいヒント」といいづらい。 ![]() ![]() >>SUEさん
三太郎ですか ![]() ![]() 師匠ばりの名ヒントお待ちしてますね ![]() お住まいとな? そりゃもちろんクイズ大陸にあるひでぽん王国の、関東地方です ![]() 転勤族ってワケでもないのに、ここに遊びに来るようになって2年くらいの間にもう何度引っ越ししただろう・・・ ![]() ![]() ![]() 馬も食べないヒントを……(不適切でしたら削除して下さい)
♪淡い初恋きえた日は 雨がしとしと…… →わたしの後ろには「いーひと」がいます(苦) ※今日は仕事で濁った方に行きました。 ![]()
Yossy
ヒントありがとうございます。
馬も食べない?…いやいや、豚と馬の競争ですよ。トンカツ?いえ、トンカツたべて旨かった…ってね。 ![]() 濁った方は“ドイナカ”なんてことはないですよね。 ![]() ![]()
Yossy
ワッ、「SILENT HILL」と間違えられるのにそんなにヒドイ所じゃない…。
![]() どんなところなんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() この数日間食あたりでやられておりました
![]() 皆さまもこの季節、特にご注意ください ![]() さて、SUEさんのウマは白馬なんじゃないの?なんて想像しつつ、♪淡い初恋ググって来ました ![]() わかったような、まるで近づいていないような・・ 不本意ながら、RoseCastleに引きこもってゆっくりいかせていただきます ![]() ![]()
Yossy
あらら、大変でしたね。豚肉入りのビーフコロッケにやられましたか?
![]() 場所はわかっているのですから近づいている…と思います。 ![]() RoseCastleってどこ?でも、Roseもまんざら関係がないわけじゃない…? ![]() ![]() ![]() ついに石見銀山遺跡が世界遺産に登録されましたね。
![]() 今年健太君が行った場所は世界遺産というわけにはいきませんが、ギネスブックに登録された「世界一のもの」が二つもある所なんです。健太君はそれを見にいったのです。 ![]() ![]() ![]() 石見銀山は新聞記事で見ました。
こちらの答えの物がギネス級だと言うのも調べるまで知らず…… まだまだ世間知らずでございます。 来週は棚からバター飴……例によって馬も食べないヤツを…… TOY IS, HOW NOW DO CARE.(文法無視ですね) ↓え〜残念です。「非行防止」と「GET OFF SCREAM」も淋しがることでしょう。 ![]()
Yossy
わぉ、「非行防止」と「GET OFF SCREAM」できましたか。
![]() その日だけは、くりぃむしちゅーの上田も「有田居るべが?」と訛るそうです。 ![]() ![]() ![]() 去年見に行ったのが、「世界一の砂時計」と「石見銀山遺跡」。
だから今年は「世界一の○○○」と「○○金山遺跡」ということになるんです。 ![]() 「砂←→○」、「銀←→金」って対照的でしょ? ![]() >TOY IS, HOW NOW DO CARE. う〜ん、馬いな〜。みなさん、SUEさんからのせっかくの名ヒントです。わかりますよね。 ![]() 敢えて、異訳を…。「オモチャはなんてのどかなんだろ!」←これじゃ意味不明ですね。 ![]() このところメチャ忙しくて棚からバター飴の日の出題はお預けになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ↑お手数をおかけいたしました。申し訳ありませんm(__)m
私ったらお馬鹿さん♪ お馬鹿ついでに…… 偽の千鶴ちゃんからメールが来ました。 夏休みには会いたいね。 みんなずいぶん会ってないけど 顔をあわせれば時計を忘れて ずっとおしゃべりしたいな。 ※なお、このメールは一分後に自動的に消滅……しません。 例によって不適切な場合は削除して下さい。 ↓なぜおっちょこちょいな私が7月8日ギリギリにこれを書いたか、ですね。 バター飴は割と好きです。(もちろん時の流れに身をまかせて読んでください) ![]() ![]() So men's dayの翌日と言う事で……
もしかしてまたお粗相したかしら? 自分なりにチェックしたつもりでしたが 夜中で頭が働いてなかったかも。 ![]() ![]() すいません。ご無沙汰してしまいました。
ター坊のペースでお菓子つまんでたと思ったら、危うく段ボールまんまで食べてくるところでした・・。ってもう古いのかな? 待っていただいてしまって恐縮なのですが、またもう少しター坊につきあってあげないといけないようなので、お話を先に進めてください ![]() ご迷惑おかけしてすいません ![]() ![]() ![]() 本日は早めに帰宅できました
![]() >SUEさん ご無沙汰してしまって申し訳ないです ![]() いろいろとお洒落なヒントが出ている模様ですが、悲しいかな、脳みそをどこかに置き忘れてきてしまったかのようです・・・・ ![]() 快復宣言は今しばらくお待ちいただけますでしょうか・・ ![]() ![]() ![]() >KYOさん
もうケリをつけたいと思っているのですが気力が萎えてしまってどうにもなりません。夏ばてか、夏休みボケか…とにかく気力が回復するまでもう少しお待ちください。<(_ _)> >SUEさん そうめんも1年以上経ってのび切ってしまいましたね。これも正解を書くだけなのにその作業をする気力がないのです。でもSUEさんがウォッチしていてくれたとなると放っておくわけにはいきませんね。去年のカレンダーを探して今月中にはなんとかしましょうか。 ![]() ![]() ![]() ではやっと正解発表です。>>61のヒントと対比しながら見てください。
暗号を解くキーワードは「時の記念日」ですから、先ずメールの本文を「かな」に して「と、き、の、き、ね、ん、び」の文字を拾います。このとき一番最初に出てくる「と」を探し、その次に出てくる最初の「き」を探すというように順番に探していくのがポイントです。つまり「時の流れ身をまかせ…」です。 つぎに、健太君が出掛けたのは9日、つまり「時の記念日」の一日前ですから、上で拾った「と、き、の、き、ね、ん、び」の1文字前の文字を拾います。 **************************** はーい、ちずるちゃん、ひさしぶりのあんごうです。 はるばるしまねけんまででかけてからもういちねん。またまたあのひがやってくる。 だからいちにちはやいけどこのしゅうまつからまた“あるもの”をみにいってきます。 さくねんは【と】おくまででかけたからことしはちかくにしようとおとうさんがいっているので、な【き】すなとはたいしょうてきなけんがくになりそう。きっと「【の】んびりおんせんで…」というのがおとうさんのほんね。さくやてれびのテレサ・テンものがたりをみて「…にみをまかせ〜♪」なんてうたっていたもの。もうはやくもおんせんのからおけ【き】ぶんで…。 ぼくはおんせんはどうでもいいんだけど、しらべてみたらそのちかくにもいせきがあるんだよ。ぐうぜんだけどおもしろい【ね】。そこにはと【ん】でもないおたからがあるらしい。もちろんそれもみてくるよ。 さあ、ことしぼくがいくふうこうめい【び】なところ、そしてそこでみるものがわかったらめーるちょうだいね。まってま〜す。 **************************** すると「はなとけい、とい」となりますね。つまり「花時計、土肥」です。 伊豆の土肥にはギネスブックにも登録されている世界一の花時計があるのです。 また、土肥には佐渡金山遺跡に次いで大きな土肥金山遺跡があります。ここにはまた世界最大としてギネスブックに登録された200Kgの純金塊があります。 ということで、去年見に行ったのが「世界一の砂時計」と「石見銀山遺跡」なので、今年は「世界一の花時計」と「土肥金山遺跡」を見に行ったのです。 ![]() 「砂←→花(無機物←→有機物)」、「銀←→金」って対照的でしょ? ![]() なお、6月3日のヒントは1行目の「はーい、ちずるちゃん、ひさしぶりのあんごうです。」の3文字目と6文字目を拾うと「いず」となります。 また、出題時間の12:11は「いず、とい」と読むというヒントでした。 (「いず、いとう」と読む紛れも求めていたんです。 ![]() 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。m(__)m ![]() ![]() 限りなく「SILENT HILL」に近い町、HOTWATER RIVERSIDEには
土肥と書いて【どい】と読む地名があります。 私にはこちらの方がなじみのある呼び方ですね。 HOTWATER〜では、先週は『やっさ』、その前はサンバパレードとお祭り続きでしたねぇ…… ![]() ![]() 私が言えたアレじゃありませんが、お疲れ様でした。
![]() あーもう残念。娘と一緒に小学生からやり直したい気分 ![]() ちなみに、台湾にあった関係ありそうな場所とは、テレサテンのお墓がある台北市金山郷でした。あと、Rose Castle は、イバラの城 でした。(どうやら正しくないようですけど・・) 私はマイペースでしか参加できないですけど、Yossyさんも疲れない程度にマイペースで、これからも楽しませてください。あれ?日本語おかしい ![]() ![]() ![]() >SUEさん
やっさ祭り、行きましたか?これにちなんだ【どい】の方がなじみがあるのは当然ですね。 ![]() >KYOさん あらら、テレサテンのお墓は金山に関係してたんですね。調査ありがとうございました。 ![]() RoseCastleは国内だったのですね。うっかりしてました。 ![]() >疲れない程度にマイペースで 疲れてはいないんですがね。いろいろと…。 ![]() |