参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
東京大学院の入試問題です。答え教えてください!
難易度:
★★★★
metal
2007/05/28 17:16
東京大学院システム量子学科の問題です。
5人ほど(全員東大生)で2時間考えてどうしてもとけません。教えてください。
問題
64→28→68→76→50→(a)→2→4→16→38→70
(a)にあてはまる数字をこたえよ。
やり方も教えてください!
【
?
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
EON
2007/05/28 21:22
ほほぉ、わかりましたよ。答えは囁いておきました。
解説しちゃっていいのかしら?
続きを書くとわかるかもしれませんね
▲
△
▽
▼
No.2
EON
2007/05/28 22:16
64→28→68→76→50→(a)→2→4→16→38→70→14→18→66→48→72→18
あとは以下の繰り返し
{18→66→48→72→18}
∞
東大生@10人時間が解けなかったのは偶然でしょうね
▲
△
▽
▼
No.3
Rainbow
2007/06/04 21:40
だれか、分かった人教えてほしいのですが。。
僕の考えた法則性では、4から24までのすべての偶数が入れるんですが、、
答えは一つなのですよね?ツメがわかりません><
教えてください。
▲
△
▽
▼
No.4
EON
2007/06/05 01:23
出題者さんもまだなのでしょうか?
その法則がどんなものか気になりますが、ヒントを出してみましょう。
あれ…思い出せない。
えーと、
はい思い出しました。私のやり方だと一桁目と二桁目を分けて考えると一通りに定まります
▲
△
▽
▼
No.5
Rainbow
2007/06/05 07:59
言っていいんですかね?
僕の法則では、
次の数への倍率を分数(完璧に約分しなくても良い)で表すと、その分数の分子が次の倍率の分母になっている、なんですけど。。間違ってますか^^;
ヒントを元にもうちょっと考えてみます。。
▲
△
▽
▼
No.6
EON
2007/06/08 12:54
rainbowさんわかりましたか?
私も最初、「倍率と分母分子」的なものを考えましたよ
でも約分はしなくてもいいという条件は思いつかなかった・・・。
それだと必然性がなくなってしまうのですか?
あと「一桁目と二桁目を分けて考える」だと正確ではなかったかも・・・と思ったので補足します。
一の位をx、十の位をyとすると次の項zは
z=f(x,y)
で算出できます。この関数fが答えかなと思っています。
ひらめき要素が多いですよね
▲
△
▽
▼
No.7
Rainbow
2007/06/08 18:59
その、繰り返しの部分も(倍率のやつで)説明できるので、結構合ってるかと思ってたんですが、、、
なるほど、完璧に切り離して考えてはダメと言うことですね、、
あと一日、、
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(2人)
EON
□
□
□
□
Rainbow
□
□
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
規則・数列
規則・数列
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
クイズ大陸関連書籍