このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
よっしー
え。おいら知らないっす(・_・;)
明智さん出てきますか? ヒミツ
![]() ![]() >>1の囁きの作品には明智先生は出て来ないらしいです。(記憶があいまい)
質問は「少年探偵団」が出て来ますか? ……っていうか、質問三つで当たるのでしょうか? 江戸川乱歩は十数年前に文庫でドドーンと出た際に 頑張って読みましたが途中で「積ん読」になりました。 まだ押し入れにあるかなぁ? ![]()
よっしー
こちらも明智さん出ないですよね?
怪人二十面相シリーズです。確か全部で46巻だったと。質問なくなりましたら、勘です。(爆) >少年探偵団出る? 出てこないです。 ヒミツ
![]() ![]() よっしーさんは…『お若い方だ』と私は勝手に推測しましたので…おそらくポプラ社
が出版している作品でしょう。 『二銭銅貨』がデビュー作…これが1923年で、最後の作品は多分、1963年の『幻影の城』 でしたかね。そして、二十面相シリーズ…では、年代で区切りましょうか。 その作品が世に出たのは、1945年以前ですか? 因みに私は、明智小五郎が出てこない物は…敬遠してしまいます… ![]()
よっしー
>奇面城の秘密
なるほど。違います。 年代ですか?ちょっとわかりません(笑)ノーカウントにしますし、年代系はノーコメントで。(爆)m(_ _)m ポプラ社の出版ですね。なんでも子供向けに書き直したとか? 更にヒント:テレ朝で実写ドラマ化されました。出演者は...言うとわかりますね。二十面相は出てきません。(爆) ヒミツ
![]() ![]() 念のため読書記録のメモを見たら昭和の時代でした……
講談社の江戸川乱歩推理文庫です。 しかも読みだした十数冊しか書いてない! その中で昔の私が高評価だったのはこれです。 明智先生は出るのか……二十面相は……(独り言) 勘にしても大変です。 ![]()
よっしー
>魔術師
好きな部類ですね。ただ一番じゃないです。 ![]()
よっしー
>黄金仮面じゃないです。(^_^;)
![]()
よっしー
暗黒星!陣内さんのやつで見ました。一位では無いです...m(_ _)m
![]()
よっしー
なるほど。黒とかげじゃないですm(_ _)m
とかげ←変換に無い...(爆) ![]()
よっしー
屋根裏の散歩者では無いです。硫酸出てきますよね。怖
![]()
よっしー
黒とかげじゃないです。m(_ _)m
かぶるのはもったいないですから、明かしときますね。 ![]()
よっしー
吸血鬼でもありませんm(_ _)m
ちなみに回答のは、小6あたりで読みまして、些細な出来事から、全てがつながる感じが衝撃的でした。1991年あたりですね。 ![]()
よっしー
陰獣でもないです。。。
![]() ・・・の・・・ です。爆。 ![]()
よっしー
青銅の魔人でもないです。。。
![]() ![]()
よっしー
悪魔の紋章・・・でもないです。。。
![]()
よっしー
悪魔の紋章じゃないです。すみません、答えるの遅くて・・・
![]() ![]()
よっしー
当たればなんでもいいですよ。爆。
地獄の道化師でもないです。。。 ![]()
よっしー
仮面の恐怖王じゃないです。
前半を何文字か言うとわかるかも? の意味するところは・・・? ![]() 明智役の人、いなかったようです。ドラマでは。 ヒミツ
![]() ![]() タイトル間違ったのでやり直し。
しかし本当に何故たいふさんと読みがカブるのか…… 押し入れから「江戸川乱歩推理文庫」出したら 運よく「乱歩年譜著作目録集成」がありました。 昭和54年までですが著書の他テレビ、ラジオ等も載ってます。 ![]() ![]() ![]()
よっしー
塔上の奇術師・・・10冊くらい読んだ頃は1位でしたね。
![]() ![]()
よっしー
殺人者が隠したい物がタイトルの後半の場所で転がり込んで来て。。。
○○犯罪は本当に難しいって、教訓になりますね。 ![]()
よっしー
D坂の殺人事件・・・後半が4文字ですね。
![]() 46巻の中には含まれてないお話ですかね。 ![]() ![]()
よっしー
地底の魔術王・・・これも好きな部類ですが・・・
D坂も好きですよ。ただ、明智さんが出てくればいいってもんでもないですょ。 ![]() ポプラ社の46巻の中には無いですね。 ![]() ![]() カブるともったいないので、私が囁いた内容をお知らせいたします。No.1と2はそれぞれ「孤島の鬼」「パノラマ島奇談」です。あとはいちいち(自分でもびっくり!)たいふさんと同じなので省略します。
![]()
よっしー
妖怪博士・・・の がありませんし、青銅の魔人は、上に出てますね。
m(__)m ![]()
よっしー
屋根裏も上で出てますね。
最終ヒント:ドラマ化されたやつで主役は、 風間杜夫さんです。その婚約者は芳本美代子さんです。 ![]()
よっしー
ペテン師と空気男・・・の がなぃっすょ。。。
![]() ![]()
よっしー
確かに・・・
![]() ただ、明智さんは小説には出てきますよ。 ヒミツ
![]() ![]() 確かポプラ社のだけ題名が違っていたはず。
【追記】 やっと当たりました ![]() ポプラ社版は読まなかったので・・・。この題名は頭に浮かびませんでした ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしー
ほぼ正解ですょ。
![]() ![]()
よっしー
の がありませんね。
魔術師は上で出てますね。 ![]()
よっしー
覆面の舞踏者じゃないです。。。
ドラマ化された時のタイトルは、・・・の・・・ の後半部分だけだったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしー
ドラマでは、この表記だったみたいですね。
![]()
よっしー
はい。気をつけます・・・m(_ _)m
正解は、「死の十字路」でした。 ドラマでは「十字路」でしたね。失礼しました・・・ |