このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:6人
ヒント:文字は3字以上です。
ヒント:変わるのは続け字です。 例 くらし→くらす (し→す)
次のヒントまであと4人
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 今回はたいふさんのとちょっと似ていますが・・・。
今回は1字変換の扉です。 昔マジカル頭脳パワーで「〜〜という字を一文字変えて○○○」というのがありましたよね? それのようなものです。 3字とはかぎりませんが・・・。 説明が下手なので、たいふさんのを借りて・・・ つまり… 「それは、物ですか?」 AB共通:物です。 「それは、光りますか?」 A:光るのはすきですが・・・・ B:反射すれば光りますね 烏(カラス)→硝子(ガラス) という感じです。(Aが変化前・Bが変化後) などです。 AがBになります。 もちろん変えるのは1文字だけ1回だけです。 質問数は20個 はい・いいえ で答えられるような質問でお願いします。 ABの順番に入力してください。 何が疑問点があれば気付き次第変更いたしますので 入力は漢字でお願いしますね ![]() 例ならば『烏硝子』『からすがらす』『カラスガラス』 (例なら鴉という違う字もありますが・・・本題はそういうことはないので。 また例題は濁点のみ変わってますが・・・ほ→となどの関係ない変化もあるかも・・・?)
![]() |
![]()
かーむ
一度です
![]() この問題文で大丈夫ですね・・・(?) ![]() ![]() ![]() ひろしさん
ららら君さん そうでした重要なことを書き忘れていました ![]() ![]() ということで問題文をたいふさんのをお借りして、変更しておきましたので・・・。 円周率さん そのとおりです 説明不足で・・・ ![]() ![]() A それは物ではありません。 B それは物です。 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() >かーむさん
良い問題を作られましたね ![]() 質問を二つばかり… それは、食べ物ですか? それは、生きていますか? 囁きは…私ならこう設定する…というものを ![]() ![]()
かーむ
ふふふ、変換で1字はきついかと思い、1字はやめましたよ?
![]() 確かに盲点ですが・・・。 ![]() ![]() たいふさん
>よい問題を作られましたね。 最初、いろいろ付け忘れて大変でしたが・・・・。 それは食べ物ですか? A いいえ、食べ物ではございません。 B こちらも食べ物ではありません。 それは生きていますか? A 物ではないので生きてはいません。 B こちらも生きていません。 ここからの質問が難しそうですね・・・。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() >oimさん
かなりお疲れのようで・・・? ![]() でもマジカル頭脳パワー、懐かしいですねー。 ![]() 毎週のように見てた好きな番組でしたから・・・ ![]() では、それは小学1年生でも普通に知っている言葉ですか?(80%知っていると思われるなら「はい」) あと、関係無いこと囁いてみました(思いつきで)・・・特に気にしなくて結構です。 ![]() ![]()
かーむ
ははっは
全く関係ないですね ![]() ![]() でも面白い・・・ ![]() ![]() ![]() 円周率さん
私も見ていました。終わってほしくなかった・・・。 ![]() それは小学1年生でも普通に知っている言葉ですか?(80%知っていると思われるなら「はい」) A、微妙ですね・・・。知っている人もいるとは思いますが、たぶん80%もいないと思われます。 B、まず知らないでしょうね。でも最近の小学生なら知っているかも。 残り質問数「16」 ヒミツ
![]() ![]() かーむさん、そして円周率さん
重ねて申し訳ありませんでした。幾つになっても私は粗忽者です… ![]() ![]() さて・・・Dさんの心を継ぎ(パクリ)… ![]() 日本的ですか?? ![]()
かーむ
近いようで遠いよう。
![]() 何かいってしまうとかえって混乱させそうなので何も言いません ![]() ![]() ![]() いえいえ
お疲れのご様子で。お仕事がんばってください 日本的ですか? A、日本的ではないですが日本にもあります。 というか世界中どこにいってもないわけはない(一部の地域を除き) B、日本的では絶対ありません。だって・・・ ![]() 残り質問数15です ヒミツ
![]() ![]() 水面下で傍観しておきます。
しかし、A…物ではないが、世界中にある…… Aに絞って質問しておきましょう。 「ソレは感情・またはそれに類するものですか?」 あ、ちなみに囁きの後半はアメリカの湖です。 ![]() ![]()
かーむ
知っております。
五大湖ですね ![]() ![]() ![]() 「ソレは感情・またはそれに類するものですか?」
A、これは感情などは全く関係ないですね。寧ろ・・・・ B、こっちのほうが少しは関係あったりします。 これ自体は類しませんが、これがあることによって一部の人の感情が動くこともあります。 ![]() ![]() ![]() よいヒントを見つけることは答えがわかる前には難しいことですよ。
それは一般的な家庭にありますか? A、あるといえば、あるでしょうね。 B、私たちの周りにはありませんが、ある一般的な家庭には絶対というほどあります。 ![]() ![]() ![]() 絞っていただきましたが・・・・
![]() A、場所ではございません。 B、こちらも場所ではございません。 ふふふ ![]() 残り質問数12問。 10問になったら一度まとめいたします。 ![]() ![]() ![]() 少しずつながら近づいていっていますよ
![]() 購入する場合、それは一万円以上しますか? A、購入できませんが・・・、購入する場合は・・・おそらくただでしょうね。 B、これは難しいところ・・・。 きっと一万円以内だとおもわれます(日本円で) ![]() ![]() ![]() 現在私が解答中の問題も少なくなって来ました…本腰を入れて取り組みましょう。
お暇を頂戴する前に、全ての問題の正答を得たい… 物である「B」を狙っていきましょう。 ただ…ある一般的な家庭には絶対ある…の「ある」が気になりますね。 日本的ではない…ということですから、「ある」=「海外の」と見るべきでしょうか それとも、私がかつて使用した…「日本そのものですから」的な物か… (かーむさんなら、恐らく前者… ![]() と、独り言はここまで…質問です。 それは、インテリア(家具調度の類)ですか? ![]() ![]() さすがの読みですね
![]() といって置きましょうか。 それは、インテリア(家具調度の類)ですか? A、物ではないですからね。インテリアではございません。 B、こちらは・・・微妙ですね。調度に含まれるような気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() それは温度が関係しますね?
A、大いに関係ありますね ![]() B、こちらは関係ないですね ![]() 残り質問数9問 おっと十問きりましたね。たいふさんが正解してからまとめます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正解です。
素晴らしいです。 しかしながら高校生活も始まり忙しい時期でなかなか入ることができません。 なのでもう少しまとめにはおまちを・・・。 ![]() ![]() ![]() 実は、かーむさんの纏めを待っているoimです
![]() しかし、今はお忙しい時期・・・ご無理はなさらぬよう。 纏めて頂いてから、ゆっくりゆったり ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は部活が休みだったため、早く帰ってくることが出来ました。
そして、明日は休みですから、少しぐらい予習を怠って・・・。 では纏めさせていただきます。 ![]() 物ではないため、生きてもいないし食べることも出来ないし、場所でも感情でもない。 温度が関係していて、80%とまでは行かないが30%ぐらいの小学生はしっているとおもう。 日本的というわけではないが日本にもあり、一般家庭にも絶対ある。 だが、インテリアの類ではなく一万円もしない。 むしろ、(将来どうなるかはわからないが)ただで手に入るかもしれないものである。 それを指し示すものがA。 物であるがインテリアのため、食べ物でも生物でも場所でもない。 80%どころか大部分の小学生がしらないであろうこの単語。 日本的ではないが、ある一般的な家庭には必ずといっていいほどあると思われる。 温度は関係していないが、人の感情を動かすこともあるのも事実である。 一万円するかしないか迷うところだがきっとしないだろう。 それを指し示すものがB。 ここで、惑わせるためのヒント。 B'(ビーダッシュ)を付け加えます。 B'はBと同じ読みで別のものです。 物であり、インテリアでもあるが、生きていないし食べることも場所でも感情でもない。 温度も関係していて、一万円以上するだろう。 今の時代なら50%ぐらいの人がしっているかもしれないが、日本的というわけではない。 一般家庭には絶対あるとは言わないが、いま需要が高まっているのが現状である。 それを指し示すものがB’ 残り質問数9です ![]() ![]() 時間を空けてみればわかるかと思いきや、やはりわからない。^^;
残り少ない質問数を無駄にするのもなんですが・・ それは空気中の成分ですか? ![]() ![]() 卵王子さんきっと私が解答がわになってもそう簡単にはとけないと思います・・・・。
ABCともに空気中には含まれていません ![]() 残り質問数 8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おっとしばらくここのことを忘れていましたね。
たいふさん 父親たちとですか ![]() A:こちらは関係不関係という間柄ではなさそうです。 B:こちらは結構関係あるのかな・・・。 B’:そしてこちらは・・・関係ありますね。 ヒミツ
![]() ![]() んー・・
・・・あ、正解だ♪ ようやくって感じですね。^^; たいふさんのヒントがなければできなかったかもしれません;; (ただ、失礼ながら、Aは、空気中の成分だと思うんですが・・・??) ![]() ![]() ![]()
かーむ
もう1個ですね
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卵王子さん、oimさん正解おめでとうございます。
あら、空気の成分はたしか(窒素、酸素、二酸化炭素、アルゴン、ネオン、ヘリウム、クリプトン、水素、キセノン)ではなかったでしょうか・・・? うろ覚えですが・・・。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() >かーむさん
これ以上話すと答えが出てしまいますので、囁きますね。^^; おっと、囁きにいれたアドレスのうしろの二つの「・・」はアドレスとは関係ありません;; ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() ああ〜〜〜〜!!これだ〜〜〜〜〜〜!!!!!!
![]() ・・・ハァハァ、風呂場で叫んだら家族に怒られました。 ![]() 水面下でこっそり考えていた・・・と言うか2つ目のヒントをふと、思い出しまして・・・ 5秒で解けてしまった・・・ ![]() 円周率よ、今までの時間を返せ〜〜! ![]() ・・・でもすっきり。 ![]() P.S. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6文字という文字数をいったので質問数を5個カットして残り質問数を3というのを忘れていました
![]() 円周率さんおめでとうございます ![]() ではそれにちなんで、「それはお風呂に関係ありますか?」 Aあります Bないですね B’ありそうでないです と自問自答しておきます ![]() SUEさんが正解していらっしゃらないというよりも一回しかきていませんからねぇ笑 ヒミツ
![]() ![]() あら……ごめんあそべ。
最近、携帯での閲覧がなかなかかったるくて……(言い訳?) これってB?B’? Bダッシュといえば渡辺美奈代(古!) ちょっと前ならトンガリキッズ。 ![]() ![]() ![]()
かーむ
そうでーす
![]() ![]() ![]() え〜ウッソ〜!!?
![]() 渡辺美奈代は古くないよ〜〜(え ![]() 私はたいふさんの”父親…”にて正解を得ました。 凡打…等と言ったらバチが当ります ![]() ![]() ![]() それは「変化」しますか?
A します! B しません! B' しません! 私はこうだと思います。残り質問数"1" 最後はたいふさんにしめてもらいましょうかな? ![]() ![]() ![]() おおっと!!指名されているのに…1週間も気付かないとは…申し訳ない
![]() しかし、私自身よりも…こちらの方にお任せしましょう。お願いします、アキラさん アキラ「えっ…僕ですか…どうしよう…急に言われても心の準備が…」 ヒロシ「じれったいなぁ。ズバッと言えば良いんだよ…変化前が【すいじょうき】で変化後は 【せいじょうき】だってさぁ〜」 アキラ「あ〜…言われちゃった… ![]() それはきっと…(空気)清浄機でしょうね。 ![]() ![]() こちらも返信されているのに九日間も気付かなかった・・・
すいません ![]() さぁ質問の解答といきます。 「それは変化前は水蒸気で、変化後は星条旗ですか?」 答えははいです! ということで A:水蒸気 B:星条旗 B':清浄機 でした。 ![]() ![]() >>54の質問の私の気持ちとしては、星条旗は時代とともにデザインが「変化」していたので……
いや、いくら私でもそんなに長生きしていませんよ。 スーザといえば「スターズ アンド ストライプス」ですね。(一応解説) |