このクイズのヒント
-
ヒントは2つあるよ
ヒントが欲しい人:4人
ヒント:6文字です☆・・・・ナニが??(続きは次のヒント)
ヒント:A=6文字、B=(当然)6文字、です。
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() こんばんは
![]() 今から皆様に”異性体の同定”をしてもらいます*^e^* とイキナリ言っても(?0?)ですね^^;…先ずは説明を。 異性体とは…分子式は同じだが構造が異なる分子らの事で、例えば、 (分子式)C5H10O には CH3-CH2-(C=O)-CH2-CH3 と CH3-CH=C(OH)CH2-CH3の異性体が存在します。 これを日本語に(無理矢理)置き換えれば…そう、「座薬」と「ヤクザ」、「司会者」と「試写会」の関係でしょうか ![]() 一方、同定(どうてい)とは、ある対象について、そのものにかかわる属性を探す行為であります。(分野によって意味合いは様々ですが) して、今回の場合は無論、それ等を掘り当てて頂きたく思います ![]() 長々と意味不明の発言を致しましたが、平たく言えば「扉の穴掘り」で御座います ![]() 条件から考えれば、「イ音〜」より簡単になると思います・・・一つの質問に対し、AとBを答え、AとBは異性体…否・アナグラムの関係になっているのですから ![]() 穴掘りin扉・・・どうなるか、私も見当付きません、が、暫しお付合い下さいませ ![]() 質問は、20です。宜しくどうぞ♪ ※(3月25日・訂正)上記下線部は、以前”そのモノ等”と記載しており(化学用語”単体の”にかけた次第でしたが)皆様が「物」と誤解される恐れがあり、訂正を致しました、申し訳ありません。
![]() |
ヒミツ
![]() ![]() 申し遅れましたが、答えの入力はAとBを続けて平仮名でお願いします。 例えば答えが「A=座薬」「B=ヤクザ」ならば、"ざやくやくざ"という様に☆
![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() ![]() ![]() ノアさん お久し振りです ![]() >それは生物(せいぶつ・と解釈します)ですか?…A/はい(…微妙だが…) B/いいえ かーむさん >一瞬大人の問題か・・・お、おや?どの部分でその様に思われたか不思議ですねぇ…化学の用語を取り入れ、至極真面目に解説した筈ですけどね〜〜☆ >なぜか囁けない・・・またいずれ、貴方の胸の内をお聞かせ下さいませ ![]() >それは生物(なまもの)ですか?…A/はい、と言うのはなんか違う様な気も… B/いいえ。こちらはいいえ、ですね、はい ![]() (18) ![]()
oim
そうですか…それは”ズバリ判定!”なのですね?
![]() ![]() ![]() SUEさん
>それは人工物ですか?・・・う〜ん ![]() ![]() A/そうでしょうね… B/そ〜なのでしょうね… うぅ〜〜ん・・・ ![]() ヒミツ
![]() ![]() いや〜参りました……
うっかり携帯の履歴を削除してしまい 携帯版のURL調べるのに難儀しましたよ…… 愚痴はさておき、違うアプローチした方が良いかな? それは片手で持つ事は可能でしょうか? ![]()
oim
わーいSUEさんの声は聞ける〜〜
![]() でも、違いますね・・ ![]() ヒミツ
![]() ![]() あ、囁けますね〜〜
![]() (ところで・・・問題文の一部の表現により、皆様に誤解を招いた恐れもあり、ここと問題文に訂正とお詫びをさせて頂きます。申し訳ありません) SUEさん >それは片手で持つ事は可能でしょうか? A/力のある方なら・・・可能でしょうか。 B/…無理、でしょうね〜 ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさんのことだから……と答えの予想を書いてみる。
特にコメントしなくていいですよ! さて、おそらく答えは拝めないと思うのですが、 私からも1つ質問を!! それは日本的ですか? ![]() ![]()
oim
驚愕
![]() しかし、違います。ただのアナですよ ![]() ![]() ![]() ![]() だごさん
こんにちは ![]() ![]() >答えは拝めないと・・・おや、何かご都合でも?? >それは日本的ですか? A/うう〜ん…そうと言えなくも無いが、他国にも存在はします。 B/そうは思いませんね。日本的ではないでしょう。 (15) ヒミツ
![]() ![]() 囁けるようになってよかった
![]() ![]() 囁きの1番目の答えは放っておいてください ![]() ![]() 2番目のを見ておいてくださいね ![]() ![]() 質問〜 それは紙でできていますか? ![]() ![]()
oim
チョットどきっ
![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() さて…どうしたものでしょうね。化学式も穴掘りが苦手なものですから…今回は駄目でしょう。
生物にして人工物…ここの解釈が難しいところですが、とにかく質問を… それは、変質を変えますか? (「固体⇔液体⇔気体」の様な…←は変質ではない気がしますが) ![]()
oim
だめでしょう・・・等とご謙遜を
![]() 貴方は正しく掘って下さる…と信じております ![]() ![]() ![]() 先程、自宅へ戻りました★あ〜ココ見る間も無く仕事を真面目にやると!?疲れますね〜〜
![]() かーむさん >それは紙でできていますか? A/…比喩的には「はい」と言いそうですが…断じて違います。 B/断じて違います。 たいふさん >化学式も穴掘りが苦手…私の出題は全く化学的要素は皆無です…今回も是非宜しくです★しかし・・・ >それは、変質を変えますか?・・・貴方にしては趣のある表現で・・・ ![]() >「固体⇔液体⇔気体」の様な・・・これらの変化は物理変化というものでして(恐らく貴方の意図通りの答えになると・・・)さすが、ですね。梵天様 ![]() A/はい。 B/いいえ。 (13) ![]()
oim
なるほど〜〜
![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは
![]() oimさんはアイデアマンですね・・・おっと間違えました。アイデアウーマンですね。 今回はどうでしょうかね・・・もう分かりそうな気もしないでもないかもしれないかもしれないかも・・・・・ ![]() 質問はしません。oimさんにはいつも負かされていますから、様子見。 ![]()
oim
あらあら質問無しなんて、淋しいですわ〜〜〜
![]() ![]() ![]() こんばんわ
![]() SUEさん >……食べられますか?・・・確かに基本ですね〜〜 ![]() A/確かに、食べようと思えば食べられる…が、食われてはいけないのでは?? B/食べられます・・・と答えたい…梵天様ならそう答えるかも…しかし私は…敢えて・・・「食べられません!!」と答えます!! ![]() ![]() (さすがお姉様・・・グッジョブをなされる・・・) ダウディさん さしあたり、アイデア云々は否定しておきますよ…私はパクリとアレンジと思い付きの人間…無から有を、は荷が重いヤツです ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() わ、私としたことが…何て不可思議な日本語を…「馬から落ちて落馬した」と同じだ…
(ただのタイプミスです…『河童の萩原流行』とも言いますし私にだって ![]() 私なら「食べられる」と答えるBと、食べようと思えば食べられるが、食われてはいけないA… しかも「紙」のような〜。恐らくAの「喰われる」は比喩的表現。Bは認識の違い… はて…少し軌道修正が要りますね、私の考えと異なる…ので確認の質問 それは、動物…それも哺乳類ですね? ![]()
oim
ハハハハ〜〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たいふさん
…ドキドキ土器…そろそろ貴方には気をつけねばならぬ時間帯がやって参りました ![]() アタマに頭痛のなかで、変化が変わるのを体感で感じながら、答えを回答します ![]() ![]() ![]() A/ええ・・そうですね・・・ B/ビ・微妙に・・・イヤ全然違いますね〜 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 案外…語呂が良い答えかも知れませんねぇ…
生物にして人工物、それでいて哺乳類…Aに対しては、これ以上質問する必要はなさそうです。 問題はBですね…私なら「食べられる」と評する… それは、非現実的ですか? 前回の囁きは、私の十八番でしたね…ちゃんと穴掘らねば ![]() ![]()
oim
ドキドキドキ…忍び寄られる・・・
![]() ![]() たいふさん
こんばんは ![]() ![]() 私がいかに素直で正直な人間かは、貴方はよくご存知でしょう・・・ >食べられる・・・助動詞”られる”には「受身・可能・自発・尊敬」の意が含まれる…てことは私も覚えております(コレでも口語文法は得意だったのですよ〜〜 ![]() >それは、非現実的ですか? A/現実・・・的、ですよ、これは、まさに★ B/非現実的…って程でもないが、現実的とも言い難し… (10) ヒミツ
![]() ![]() 囁きはさておいて
![]() それを食べられないのか、それに食べられないのか・・・ ![]() ![]() 片手ではもてない世界的なもの・・・・。囁きはもろ日本的ですよね ![]() そして現実と理想の狭間に・・・ ![]() では質問「それには無数の穴があいていますか?」 と穴の大きさは問いませんが・・・ ![]() ![]()
oim
ホホホ・・・オライオンでもオンラインでも御座いませぬ
![]() ![]() ![]() かーむさん
こんばんは。 どんどん囁いて下さいね。しっかり聞きますから ![]() >それには無数の穴があいていますか?・・・これまた答え辛い…堪えるなぁもう ![]() A/穴・・・ですか。そりゃ無数にあいていますよ〜… ![]() B/穴・・・意外にあるかもしれません。私ゃ詳しくは無いですが。しかし”無数の穴”との表現は不適切でしょうかね〜 ![]() (9.…おっと、もう後半戦ですね〜…ややこしかったかなぁ、この問題…) ヒミツ
![]() ![]() 一応、今のところ、どの質問にも適していると思われる答えを入力。
絶対違うだろ〜な〜。 私からは最後の質問! それは昔から存在していますか? ![]()
oim
IUPAC命名法…私もだごさん以上に忘れておりますが、主鎖の2-pentenが優位で、
その後に水酸基の付いている3位に-olで良いと思いましたよ ![]() 成る程〜理系的穴掘りですね…が、今回の解答はどちらかと言えば… ![]() ![]() だごさん
こんにちは♪最後の質問、ですか… >それは昔から存在していますか?・・・これまた答え辛い…てか、詳しくは知りません ![]() ![]() A/日本に於いては、明治からはあったと思いますよ。それ以前のことは分りませんし、呼称は違ったかも… B/存在していた、と、思います。こちらも呼称の保障 ![]() ![]() (8…そろそろ口が軽くなる〜… ![]() ヒミツ
![]() ![]() 神代の昔から……
そんなに古くから存在するものって いったい何かしらん……? 春眠暁をおぼえずとはよく言ったもので 近ごろ睡魔に勝てませぬ…… 質問はまた後日…… ![]()
oim
差し当たり解答は違います。
そこでしたか・・・しかし、ズバリでは無かったような・・・ ![]() ![]() ![]() SUEさん
今晩は・・・でなくて、オヤスミナサイ ![]() 又宜しくです ![]() さて、ここで中間の纏めを致します。 A…哺乳類であり、なま物、とも違和感あれど表現できる。”人工物”ともいえる。 力ある人間なら、片手でも持とうと思えば持てる…だろう。 日本的・・・と言うかお国柄があらわれるもの。 比喩としては「紙で出来ている」と言えなくもないが、現実は違う。 温度変化に伴い、物理変化をする。これを食する事はあまり無いであろう。 ”くわれて”はいけないと我思う。(おまけ:「立派」と言える。)現実的である。 無数の穴はあるが、ある意味”穴”があるのは好まれない。 日本に於いては、少なくとも明治からはあった様に、歴史が苦手だったoimは思う…詳細不明。 B…生物でなく、人工的である。片手で持つなど無理。日本的ではない。 紙で出来ておらず、物理変化はしない。食するものではない。(おまけ:こちらも「立派」だ。)現実・非現実、どちらとも言い難い…生活環境により、現実的か? 穴は・・・あるやも知れぬが”無数の穴”との表現は不適切。紀元前より存在していたと思われるが、こちらも詳細は不明。 ・・・如何でしょうか?? ![]() ![]() ![]() はぁ。全く解んないっす
![]() 何なんですかね?oimさんの問題は考えれば考えるほど深みに嵌っていく。相性? 質問はまだしません。機を待っています。 ![]() ![]() さて、まとめも出てきたことですし、そこから考えを…。
(しばし熟考…。) Aの方が考えやすそうですが、「生物にして人工物」という辺りでまず混乱…。 もうしばらく、考える必要がありそうです。 質問は、またの機会にさせていただきます。 ![]() ![]() ダウディさん、ノアさん
遅くまでのお付合い、有難う御座います ![]() …Aの”人工物”との表現は…難しいところですね… しかし、私はやはり、「Aは人工物(天然物と言うよりは)」と思いますが。 ひとが、つくった、もの ![]() ![]()
oim
成程・・・しかし、皆さんのお考えが見ることが出来ると、
”ああ〜こういう風に考えを組み立てるものなんだ〜” と思いますね。 何処かでも書きましたが、”扉”に関しては、 回答者の方が絶対試行錯誤を繰り返してる筈ですから… で…残念 ![]() ヒミツ
![]() ![]() errorさん
及び皆様。 何だか滞ってる感があるので、下記のコメントの存在をカミングアウトします ![]() 手堅くいくか、一発”大穴”を狙うか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() うーん。囁いてみましょうか・・・恐らく違いますけど・・・。
ヒントがあるみたいですがまだですね。質問が3くらいになったらですかね?遅いかな? おっとA,B絞りが出来るとは ![]() やはり違いますね ![]() ![]() ![]()
oim
おっと〜〜
まだ遠いけど、ダウジング効果でてきたか?? ![]()
oim
↑私はもう少し↑かと…
![]() ”6”セン スは前回の問題と6センテンスにかけてありましたが…分り辛いですね ![]() 6文字、という事です。(ヒントコメントも修正します) ![]() ![]() >>33のヒントコメントを修正しました、すみません。
SUEさん そういうことです、申し訳ありません。 (センテンスの意味は…深く考えずに ![]() 人はいろんなものとつくりますね…目に見えるもの、そうでないもの… ![]()
oim
感覚的には良い所まで来ているのですが…
![]() ![]() ![]() ↑う〜〜む…あまり質問以外でヒントを付け足すのは(今回は?)止めようと思いましたが…
***ラボより中間報告*** …どうやら、Aの二番目と、Bの最後の文字が「い」らしいぞ。そして、どうもこれ以外に「い」はなさそうだ。 ・・・との情報ありです ![]() ヒミツ
![]() ![]() 六文字って何でしょうねぇ…苦戦しております。
立派…紀元前より存在している「B」聞き慣れない言葉かも知れませんね【潜水夫】の例もありますし って何でしょうねこれは… ![]() 質問をしたいのですが、『これだっ』というモノが思いつきませんので今回は見送ります。 ![]()
oim
Bって、何でしょうか…?
![]() ![]() ![]() う〜〜〜…ん
![]() たいふさん …昨日、京都は如何でした?…と失礼 ![]() ほんの御挨拶で御座いますわ… 後は確定した「い」の位置より探って下さいませ…お得意でしょう?? ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() ふふふ…京都の開花日は3月25日だったようですが…子ども達が春休みに入って仕事が忙し
くそれに加えて人事異動で動く方あり…京都どころではなくなりましたよ。 とりあえず…【い】を自在に操る男としては、いの一番に正解したいところです ![]() 質問を思いつきましたので…ある確信めいたものが… それは、時間を指定されますか? それ(その言葉)を、私(たいふ)が過去に使用したことがありますか? ![]()
oim
うぉぉっっとおおおおぉぉ〜〜〜
![]() て違いますが ![]() ![]()
oim
うふふふふふ
![]() 忍び寄られるのがわかる…まだ少し遠めですが。 ヒミツ
![]() ![]() 的外れのぼやき第二段です。
……このぐらいしか思いつきません。 ![]() …わっと、「い」の位置を忘れてました。再考しなければ…。 ![]()
oim
いろいろ考えて頂き有難う御座います
![]() しかし…残念 ![]() ![]() ![]() たいふさん
交流版を拝見しました。ライバル…だなんて、私には役不足に御座いますわ… (なんてね。冗談ですよ ![]() >それは、時間を指定されますか? A/一応、されるみたいですね。時間と言うか、期間が… B/半永久的には有得ないので、される、との解釈でよいと思います。 >それ(その言葉)を、私(たいふ)が過去に使用したことがありますか? …私はこの質問の為に、貴方の過去問を全てチェックするハメになりましたよ〜 ![]() ![]() A/私は貴方の発言を全てチェックしているほど「たいふマニア」ぢゃぁ無いので… ![]() ![]() B/こちらはある程度、私の記憶の範囲内にあったので、ストーカーしなくて済みましたよ ![]() …はい ![]() ![]() (単純にはい・いいえだけではアンフェアなので、チラッと情報公開しました〜 ![]() SUEさん、errorさん 上記により・・・そろそろ検討つかれるのでは? ![]() ヒミツ
![]() ![]() 確かに貴女は年上ですからねぇ…私などでは相手になりませんよねぇ〜
重ねて来たモノの質も量も違いますかね ![]() お疲れ様でした… やはり、これでしたか。しかし…ここまで律儀な対応をされるなら、もっと後まで取っておけば 良かったですね…私としたことが『変質が変わる』に続く2度目のミス… ![]()
oim
ほほほ。おめでとう御座います
![]() そして…導き(道轢きではなくて)くれぐれもお願いしますよ… ![]() 貴方の御年の事は、私には分りませんわね〜〜 ”年下”と言い張る割には随分と…お気になされていらっしゃる ![]() ![]() ![]() たいふさん
>>43の「冗談ですよ」コメント、取消しましょうかね〜〜 ![]() しかし・・・ >ここまで律儀な対応をされるなら、もっと後まで取っておけば・・・ とは、ど〜いう意味ですか〜 ![]() 私は…何だか「嗚呼あるなし也」の時を思い出しましたよ…(スレ主なのに何故か翻弄奔走… ![]() 貴方がたは似ていると我思う… ![]() と、脱線失礼★ たいふさんの” 太傅の事件簿「ビーの悲劇」”の中に、Bの言葉は登場します ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさん
『役不足』だなんて本気でおっしゃっているなら 貴女もたいしたものですわ。 姉として応援いたします(笑) ……私?『好敵手』なんてもったいない 『敵』で結構でございますわ…… どなたが似ていらっしゃるのでしょうか? まさか……… ![]()
oim
囁きの中?で、その方は合っていますよ
![]() ヒミツ
![]() ![]() いやぁ。もう質問も思いつかないし・・・
眠いし・・・(これが75%の理由 コレがあってなければもう辛い・・・ ![]() よかったぁあってたぁ ![]() これで今日もぐっすり眠れそう・・・。 もちろん寝るときも問題をかんがえながらですが・・・。 (次の日になると綺麗さっぱり忘れています) ![]() ![]()
oim
私も寝ようと思いましたよ…(アクビ)p
![]() おめでとう御座います…ヒント出しすぎだったかしら?? ヒミツ
![]() ![]() あぁなんて情けない・・・” 太傅の事件簿「ビーの悲劇」”の中にあるとの重大情報を聞いて飛んで見に行った自分が情けない
![]() これで答えが違ったらもっと情けない。 たいふさんの代わりといっては何ですが、京都に行って参りたいと思っています。勿論、下鴨神社にも・・・。 合っていましたか・・・私こそ本物のアンフェア・・・御叱りください ![]() ![]()
oim
カームさんに続き、おめでとう御座います。
しかし・・・”ビーの悲劇”で気付かれるとは思いませんでしたよ… ![]() ![]() ![]() ねっ…私が導く必要はもうありません。
(BだけにBeeにあり…やはり質問の機を見誤りました。申し訳ないことでございます ![]() >「冗談ですよ」コメント、取消しましょうかね〜〜 それこそ冗談ですよ…ね ![]() >貴方がたは似ている 『がた』って誰と誰の事ですかね? 「嗚呼あるなし也」で何かありましたか…私は後半は陰からそっと見るだけでしたし、それほど 撹乱させるような真似をしない羊の皮を被った時期でしたがね…あの頃は未だ… (勿論、今でも羊の皮を被ってますし、たとえ脱いでも私は中身も羊ですが) >SUEさん ご謙遜を…いや…迷惑ってことですかね ![]() もしそうなら…諦めて下さい。(憑いた梵天は祓っても落ちませんよ) ヒミツ
![]() ![]() 静かに潜伏して(と言うよりもPCの調子が悪く入れたり入れなかったりしていましたので)
見せていただいていたのですが・・・ Beeのヒントでこれかなと思うものはありますが ただ何といっても Aの”物理変化する”に引っかかっていまして(何でだろう?) 確証が得られません。温度変化で物理変化する哺乳類???? oimさん ここの所の説明を最後に宜しく御願いいたします。 ![]() ![]()
oim
差し当たり、下記にコメントを少々致しました。
後に、更に詳しくお伝え致します。 ![]() ![]() SUEさん
余談ですが、かつて社内で、上司より、 「oimさん、(結婚相手に)○○君はどうだね??」(○○君は ![]() ![]() ![]() 「いえ、私には役不足ですよ〜〜」 と、やんわり?辞退した経験が御座います(誰も気付かなかった…) ![]() ですので…”冗談”発言は撤回しませんよ〜まだまだ力不足のoimなので… ![]() かーむさん そのままスッキリ感を抱いたまま、高校入学をなさって下さい ![]() 無論もう一つの入学?もお忘れなく… ![]() ダウディさん い〜な〜京都行くんですね〜〜 ![]() ![]() たいふさん >ここまで律儀な対応をされるなら、もっと後まで取っておけば良かったですね… 貴方の>>49のコメントを見ると少し勘違いしていたようです。 私はてっきり、貴方が”残りの質問で奔走?させた後、コレを切り出して…”とのお考えかと…失礼しました。 (”嗚呼あるなし也”の頃、ある方より「ランバダ」とお題を出されて、今回と似た体験をしたもので ![]() ところで・・・ご自身の皮が「羊」と仰るあたり…確信犯ですね〜貴方は ![]() ![]() ![]() 確信犯…そうですよ。私は私の信念によって正当なる回答をしておりますから…
![]() それに「羊」の「皮」は「羊の皮」でしょう? つまり私は、外見も内面もいたいけな羊ですよ ![]() それから質問を一つ(質問数に入れて頂かなくても…) 私(たいふ)が、それであった場合…どう思われますか? ![]() ![]()
oim
↑コレは…質問数に入れないとしましょう
![]() (質問への回答の内容を把握するにあたり明らかな個人差が 出るのは好くなかったでしょうかね〜…お陰で皆様に解って頂けましたが) ヒミツ
![]() ![]() SHISHI1さん
すみません、レス重なり… 貴方がそこで引っかかる…ということは、視点の違いが有る様に思えますね… 私は、>>12の質問を、言わば「物質ですか?」と捉え、お答えした結果でした。 絶対0度(−273℃)ならば物質は全て固体になる、と仮定して…(現実は存じませんが) まずはココまでのお返事で宜しいでしょうか? 正解者の皆様… 上記の件に係わらず、私の回答に不備が有りましたら、何なりとご指摘下さい。 一通り調査の上で、回答に当たってはおる心算ですが、今回やや自信無いモノが多い…ので(特に初めの方が…) ![]() ![]() ![]() ![]() たいふさん
…お答えしましょう ![]() ![]() ![]() ・・・別に、驚きませんね。もしそうであれば、”なるほど〜〜”といった感じでしょうか・・・世の中恐ろしい・・・ん?空耳ですよ〜 ![]() ↑このご質問に関しては、正解された皆様にも、私からも聞いてみたく思いますね〜〜 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() >oimさん 基本的には判る・・・と言いますか判りたくないのでしょうね。
哺乳動物ですから主成分は液体、肺呼吸していますので気体もありますし外皮は 固体に囲われているわけですよね。当然温度変化、例えば−5℃位でしょうか (詳しくは判りませんが)液体成分の殆どは凍結して固体化しますね。又、300℃ 位になったら燃え始めて気体化するでしょう。 でも温度が元に(20℃位)戻ったときに元に戻るのか?で引っかかっていたのです。 >>13を見たときは物理変化ではなく状況変化(名称が変わる。例えば出世魚の呼び名の 様に)と思っていたのですが、>>26ではっきりと ”温度変化に伴い、物理変化をする。”と書かれたので可逆性が有ると信じ込んでいた から思わず・・・愚痴を書いてしまいました。(申し訳ありません) ↑についてですが たいふさんが Aだったら・・・ 役不足は重々承知ではありますが、この役はぜひともやらせていただき目の前で oimさん、SUEさんとコンビを組んで頂いてたいふさんと対抗してほしいと思います。 (同じように思う方は多々いると思います。その役が出来なくても見学に馳参じます ![]() ![]()
oim
よく解りました。確かに”物理変化”…とは言い難いかもしれません。
混合物?ならでは・・・ですね。 曖昧な表現をしておいて、無責任な物言いかもしれませんが、 可逆性・・・・・・は考慮せず、 ”物理変化しない”…とは言い難く・・・ご容赦下さい ![]() (私は冷たい…?) 囁きの件…アクトク?? ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() なんだか早口言葉みたいになっちゃうな〜
たいふさんがコレだったら? ムヒヒ……四月にクルっと日が横になり…… っていう感じかな。私的には…… Aの一部は仁王様にも関係あるようですね。 …Bもあるか。 ![]()
oim
おめでとう御座います。
ちなみにすぐ上では、SHISHI1さんが、 梵天様はどちらかと言えば・・・で、我々がそれに立向かい、SHISHI1さん自身がAで(で宜しいです・・・ね? ![]() …それを見たい・皆同意見であろう…と仰るのですが・・・ ![]() ![]() ![]() SHISHI1さん
in vitroの感覚で答えた私をお許し下さい ![]() 貴方の仰りようはご尤もです。愚痴などではありませんよ。 SUEさん >……四月にクルっと日が横になり…… うぅ〜〜ん、な、ナゾです…?はて? ![]() >Aの一部は仁王様にも関係あるようですね。…Bもあるか。 スミマセン、時間の関係上調査出来ませんでした ![]() ヒミツ
![]() ![]() 答えがわかってから少し調べたところ
これは日本国内においては ABともに仁王様が関係する場合もある模様。 仁王様って?………の方は たいふさんの過去問をチェックしてみて下さい。 って、この問題は『たいふマニア』を 養成するのが目的ではなく…… むしろ……(以下省略) もちろん私は「ビー」を調べずに 皆様のヒントを手掛かりにして 答えを考えましたよ。 (単に携帯で全文を読むのが大変だっただけ?) ![]()
oim
なるほど・・・
![]() ![]() ![]() SUEさん
私も、Beeでこんなに正解者が増えるとは思いもしませんでしたよ… ![]() (まだ考えてくださってる方いらっしゃいますかな…?) 彼がAなら、ダンガイにたっていただく ![]() ![]() ![]() 全く…皆さん揃って私を悪者扱いとは…聞いた私が愚かでした
私がAなら皆さんアルカトラズに送る所です…あ…なるほど、納得です… ![]() というのは冗談で、私がAなら良民は平伏し、悪人は裸足で逃げ出しますよ ![]() ![]()
oim
おいむin新幹線です。最近乗車率高いのです☆
全く…貴方らしいコメントで節句…イヤ絶句ですよ…… ![]()
oim
おめでとうございます♪
さて…他に考えてらっしゃる方いるかなぁ… ホント今回はもう… ![]() ![]() 皆様、こんばんは・・・・さて、どうしましょう??
![]() チョット今回はまずった感が多々・・・アレでアレほど正答が出てしまうとは… ・・・考えていらっしゃる方、みえまするか?? (もしいらっしゃらないなら、今度はアキラ君にお願いしちゃおっかな〜〜) ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 銀メダルを探してみましょうか…
私ならば…この解答を設定してコメントには… 「oimさんやSUEさん…少なくとも…ではある」 と入れたいところです。 ![]() ふむ…ありませんでしたか… ![]()
oim
へっへっへ、違いますよ〜〜ん
![]() もっと貴方を意識した・・・ ![]() ![]() たいふさん
銀メダルは、深く考えずに、2つ入れておいただけです。 一つはジョークっぽくアレらを★(こちらは・・・・・・) もう一つは、本解のもう一つの候補でした ![]() A・・・物であり、通常硬い。柔らかくは比較的簡単に出来る。弾力は無く、通常室内に存在する。手のひらサイズ。 B・・・物であり、通常硬い。柔らかく出来る時と、出来ぬ時がある。弾力は通常無く、室内にも野外にも存在する。手のひらよりは、はるかに小さい。 ・・・こんな感じです ![]() このレス内のA/Bは、本来の解答と無関係であることを公言しておきます |